絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げんぱく

2025.05.03

2回目の訪問

休暇村紀州加太

[ 和歌山県 ]

「今日お暇ですか。加太休暇村行きませんか。」
神通温泉で3セット堪能したあとに後輩くんからのラインに気がつきました。

本日は快晴。インフィニティ露天風呂から臨む澄んだ青空と穏やかな海面を想像して綺麗だろうなと思いました。これは行くしかない。今日休暇村に行くという提案が秀逸すぎる。

現地集合で札止めぎりぎり到着。駐車場で合流しました。
ホテルロビーで受け付けしてると従業員の方に「○○さん(本名)」と声を掛けられました。なんでこの人俺の名前知ってんねんと一瞬固まりましたが、顔を見てびっくり仰天。そこに居たのは大学時代の後輩でした。約10年ぶりの再開。ぐうぜんぐうぜんが過ぎる。
元気そうで何より。

洗体後に早速サウナ室にin。十分蒸されて水風呂へ。体感18から20℃くらいかな。しっかり冷ましてから露天スペースで外気浴。デッキチェアに寝そべって溜め息をつきました。

想像通り青空のもとキラキラ輝く海面。手前に見える豊かな緑までもが太陽の光を反射しながら風に揺れていて、とってもピースフルな光景でした。

都心では味わえないこの景観。和歌山でサウナを楽しむ事が出来てるのはとても贅沢な事だと思いました。

3セットありがとうございました。

続きを読む
9

げんぱく

2025.05.03

4回目の訪問

神通温泉

[ 和歌山県 ]

朝のうちに本日のノルマを達成して、お昼過ぎからこちら、神通温泉へ。

浴室はいつも通り空いてはないけど混んでもない、活気があっていい感じです。

バレルサウナは自分含めて2人から3人程度の利用者で、タイミングずれればほぼ貸し切り。
お洒落なジャズっぽいBGM、室内70℃の表示。確かに、あっちいって感じじゃないのに、発汗はいつもより速やか。不思議なもんです。
5分に一回のセルフロウリュ。サウナ室の窓からは、こんもり豊かに揺れる緑の木々と下方を覗けば小川のきらきら。せせらぎも聞こえてきます。BGMなしでもいけるでこれは。
10分程で退室。

水風呂本日は13℃。ちょうど良い感じです。
インフィニティチェアで休憩。サウナ室ごしに見える広葉樹のゆらぎに当てられてすぐにととのいました。3セット、ありがとうございました。

満足して着替えてると後輩くんからラインが来てる事に気がつきました。

「今日お暇ですか。加太休暇村に行きませんか。」

この快晴の日に休暇村に行く提案とか、天才過ぎる。
ということでサウナハシゴする事が決定しました。

続きを読む
8

げんぱく

2025.04.29

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

遠征サウナ2日目
高校時代の友達と合流して渋谷SAUNASへ

数多ある東京のサウナ施設からタナカカツキ氏監修という事から全幅の信頼を置いてこちらを選択しました。

全部で4つあるサウナ室を全て味わいましたがまさに、みんな違ってみんな良い、でした。

水風呂は2種類。私は一階にある寝ながら入れるやつが好きでした。

14時40分の回のアウフグースに参加。香りのテーマパークと題したプログラム。お香、アロマ、お花のエキス、オークなど、これ程香りにこだわったアウフグースは初めてでした。めっちゃ良かったです。"香り"がアウフグースにおいてとても重要な要素であることを再認識しました。
タオルのキレも非凡なものを感じました。いい風をありがとうございました。

遠征サウナはこれで終わり。和歌山もどったらどこのサウナに行こうかしら。

続きを読む
11

げんぱく

2025.04.28

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

遠征サウナ1日目
憧れのスカイスパYOKOHAMAへ

サウナ室が凄かったです。これが伝統の老舗の風格。暗さ、匂い、音楽、座面の高さ、壁の質。素人の私には計り知れないこだわりがあるんだろうな思わされました。行ったことないですけどフィンランドのサウナはこんな感じなのでしょうきっと。

到着時間の関係で熱波を受けることはできず。

それでもYOKOHAMAの夜景をみながら入るサウナはプライスレスでした。

続きを読む
6

げんぱく

2025.04.26

10回目の訪問

朝ジムで脚をしばいた後、二ノ丸に行こうと思いきや脚がぷるぷるして交通事故を起こしそうだったので、断念して朝カンデオへ。

無料ポイント貯まりました。次回が楽しみ。

天気は晴れですが、少し冷たい風が身体に打ち付けてきます。露天風呂の水面に細かい波紋が絶え間なく流れていました。
無防備では寒いと感じる風もサウナ後の外気浴にはちょうど良かったです。

水平線がよく見える土曜日の朝でした。

続きを読む
10

げんぱく

2025.04.24

9回目の訪問

仕事終わりに後輩くんとカンデオへ。
彼もすっかりサウナ水風呂外気浴のトリコになったようです。ニヤニヤしてしまいます。

黄昏時から3セット。堪能しました。

続きを読む
2

げんぱく

2025.04.21

1回目の訪問

NAGOMI サウナ

[ 和歌山県 ]

こちらは半年ぶりの訪問。
外気浴大好き人間の私ですが、ここの内気浴は何か特別なものを感じました。

私以外にはもう一人お客さんがいるのみ。ひとことことわってからたっぷりセルフロウリュをさせて頂きました。

彼も相当のサウナ好きとのこと。彼が言うには無風の内気浴はゆっくり整う事ができるのだと。

確かに風に打たれる外気浴のあとのような爽快感はありませんが、無風の静寂の中、身体に負荷なくじんわりと冷めていく身体、乾いていく表皮。あ〜。ちゃんとととのう。

これはこれで良い。まだうまく言語化できませんが、良いです。
サウナの奥深さを感じました。

続きを読む
3

げんぱく

2025.04.18

8回目の訪問

本日もカンデオ
職場のチームで食事会のあと、他部署の後輩くんに誘われこちらへ。
前回二の丸温泉でサウナと水風呂に覚醒した後輩くん。本日もしっかりととのえたみたいでよかったです。

自分もしっかり3セット。風が少しだけ暖かくなりました。

続きを読む
6

げんぱく

2025.04.17

1回目の訪問

川辺の湯安庵

[ 和歌山県 ]

仕事終わりの疲労困憊を少しでも和らげるために、あと1日平日のお仕事を乗り切るために、今日はなんとしてでもサウナへ行かねばならない。そう意気込んで伺ったのが川辺の湯。

ジムに行き筋トレしそのまま少しだけ足をのばしてこちらへ。

去年の夏はこちらときらく湯をヘビーローテーションしてましたが、ずっと左側の浴場に当たっていました。でも本日は初めての右側の浴場。

歩き湯、寝湯、露天には不感湯と浴槽の種類が豊富でわくわくしました。サウナはキレイでカラカラスタイル。温度は90度くらい。すぐに玉汗が出てきました。テレビではフィギュアスケートの国別対抗。アスリートはかっこいい。

水風呂は21度で真冬にはちょうどいいけど、夏場には少しぬるいかなくらい。

露天からは手前に公園、奥には岩出の街並みと大阪との境の山の風景。牧歌的な雰囲気が自分のふるさとを思い出させます。露天で寝そべって他のお客さん達の笑い声に囲まれながらととのいました。

3セット ありがとうございました。

続きを読む
4

げんぱく

2025.04.14

7回目の訪問

本日はカンデオホテルズ
先日二ノ丸に一緒に行こうとしたけど行けなかった同僚と久々の御一緒サウナ。彼とは約2ヶ月半ぶりの御一緒でした。

20時30分から3セット。涼しいけど寒すぎない、外気浴にちょうどいい気候になりました。

珍しくサウナ室に白人さんが入っておられたのでもしやサウナ大国の方ではないかと思い声をかけてみました。
すると予想通り憧れのドイツからの観光客さんでした。

拙い英語と最近勉強中のさらに拙いドイツ語も試してみたり。笑顔で相手してくれました。ありがとうございました。

いつかドイツでアウフグースを浴びたいもんです。

続きを読む
9

げんぱく

2025.04.12

4回目の訪問

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

職場でもサウナ好きとして認知されてきたこの頃。
サウナに興味を持ってくれた歳の近い先輩後輩と、和歌山最強サウナ 二ノ丸温泉へ。

瀧のサウナ小屋を予約して3人でパブリック利用です。

フロントで河崎マネージャーさんに、げんぱくとして初のご挨拶。サウナで繋がる縁ができるのは嬉しいものです。

着替えを済ましてからサウナ小屋へ。

お客さんは当グループ以外にもう一組。
1言ことわってから早速ロウリュを。

薪ストーブに大量のサウナストーン。すぐに音を立てて蒸気になるアロマ水。天井を這いながら部屋の中を広がる熱気。頭はほぼ天井の高さ。あったかい空気が顔面を撫でて行きます。ああ気持ちいい。

初対面の2グループ、最初こそ沈黙でしたがどちらからともなく歓談が始まりこちらでもサウナが繋ぐ縁。

程よく汗をかいてからいざ瀧の水風呂へ。本日13度から14度との事。先陣を切って入水。冷たいけどなんなら丁度いい。先輩はゆうゆうと泳ぎ出す。後輩くんは絶対に無理だと入水を拒む。しかし堪えて5秒だけ入ってくれた後に出た言葉は、気持ちいいですねこれ。

インフィニティチェアで休憩。目の前でゆら揺れる木の葉たち。後輩は頭に得も言われぬ浮遊感を感じ、それが気持ちよかったとのこと。先輩もなんとなくわかると。わかってくれて嬉しい。きっと彼らもととのったのだと思います。

2セット目は後輩くんのリクエストでガンガンにロウリュをかけてからなんちゃってアウフグースをプレゼント。からの、滝へ。先輩はやはりゆうゆうと遊泳、後輩くんは今度は自ら肩まで浸かってました。

サウナ小屋ではトータル4セット。

そして本館へ。

身体を洗ってから露天サウナへ。1セット目は河崎マネージャーさんとも御一緒できました。先程サウナ小屋で御一緒したお客さんとも再会。

水風呂からの休憩。本日も天井のキラキラを眺めながら本日何度目かわからないととのい。

それから河崎マネージャーさんお勧めのあつ湯と水風呂の交互浴をしてみました。比較的マイルドですが、身体の内側にあったかさを閉じこめるような感覚。水風呂直後のあつ湯は皮膚がじんじんしてなんか気持ちいい。そしてまた水風呂に行く。いやいやいや、これはこれでとてもいい。

などと感動していたら18時のロウリュの時間。

スタッフの方のロウリュがこれまた感動でした。ラドルから水を注ぐ時の真剣な眼差し。圧倒的出力のうちわ熱波。そして最後までそれを保つスタミナ。終了時は拍手喝采でした。

晩御飯をストライク軒で頂き、贅沢な週末のひとときは終わりです。

同僚と瀧のサウナ小屋に行くのが夢でしたが、その夢が叶いました。ありがとうございました。

続きを読む
24

げんぱく

2025.04.09

3回目の訪問

水曜サ活

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

本日は二の丸温泉
のちほどサウナでが公開された翌日。
さぞ混んでるだろうと覚悟して伺いましたが、本日は比較的すいていました。ラッキー。

TKMの食浴セットで1250円で食事とお風呂。コスパ良すぎる。

20時のロウリュ前に1セット。なんだろう、前来たときよりさらに熱くなってないか。
サ室7分で水風呂へ。
お気に入りの水風呂奥のフラットチェアへ。今日も天井のきらきらを見ながら無事ととのいました。

そしてアウフグース。20時の回の参加者はなんと3人でした。贅沢過ぎないか。中段で広々とあぐらをかいて熱波を受けました。あっついあっつい。アウフグース後、上段で追いの2分。退室して水風呂へ。

今度は川沿いのフラットチェアで休憩。揺れる木々を見ながらグワングワンに整いました。

最高すぎるでしょ、、、

続きを読む
20

げんぱく

2025.04.06

6回目の訪問

本日もカンデオに行ってきました。
10回スタンプがたまり本日はなんと無料。
なんと無料。
受付中ずっとニヤニヤしてしまいました。
サ室はいつもより熱く感じました。平均8から9分の在室。水風呂はいつもどおりちょうどいい。

時刻は夕焼け時、紀の川の水面のさざ波にととのいを誘発されながらの外気浴。
淡路島の手前に天使の梯子がかかってるかと思えば、少し左手に視線を移すと、紀の川の河口の奥の海では雲の中に稲光が一閃。
ゴージャスな高層から景観にため息出まくり。

3セット堪能しました。

続きを読む
13

げんぱく

2025.04.03

5回目の訪問

仕事の都合などで意図せずサウ禁が6日目に突入し、息も絶えだえにサウナを求めるサウナゾンビと化してましたが、本日漸くサウ禁をやぶることができました。
安心安定のカンデオホテルズへ。時刻は22時まえ。

2セット目に今までにないととのいを得て最高でした。

休憩の露天風呂では、遠くから電車の音やバイクのエンジン音、夜の街が発するいろんな音が響いたあとに、小さくなってなんとか耳までたどり着いたくらいの音量で聴こえてきます。
音の出どころは見えませんが、夜の風景のなかに色んな人の生活が隠れているのを感じました。

日が落ちる前のカンデオは遠くの海まで見える景色や夕焼けを視覚的に楽しめて、日が落ちた後のカンデオは夜の街の息遣いを耳で楽しめる、いつ来ても素敵な環境だと思いました。

続きを読む
11

げんぱく

2025.03.28

1回目の訪問

仕事終わりにロウリュを浴びたい。
でも県内の施設のロウリュ時間には間に合わない。
そしてたどり着いた答えがこちら。
本日は サウナ&カプセル アムザ。

サウイキに投稿するようになる前にも一度お邪魔した事があるこちら。1時間ごとにアウフグースがあり熱波好きとしては感謝です。

電車に乗って21時前に到着。
まずはフィンランドサウナで他のお客さんが施すロウリュを浴びました。
あっつい気持ちいい。プール水風呂へ。

21時30分からはゲストアウフグースとのこと。
本日のゲストはなんと強運熱波師なんちゃんさん。
過去に一度きらく湯で風を送ってもらった事がありましたので、再会にやや心踊りました。入場権のリストバンドを購入して、アウフグース前にもう1セットをikiサウナで。今度は17度水風呂へ。

そして待ちに待ったアウフグース。
当方が座ったのは、奥まったスペース。結果的にそのスペースを自分含めた3人で専有する事になり贅沢な空間になりました。

なんちゃんさんはアウフグースを儀式と言っていましたが、今思い出すと確かに儀式でした。皆が心を1つにして風を待つ儀式。
広いサ室を縦横無尽に動き回るなんちゃんさん。
首筋を冷やしてくれる木の葉の冷水。
そして丁度いい長さ。もう限界だ、の半歩手前でフィナーレ。
14℃の壺水風呂へ。
サイコウ。

休憩は外気浴へ。露天風呂正面壁沿いの椅子へ座りました。
露天風呂から昇る湯気のゆらめきと、その向こうでは高速道路の車の光がリズムよく流れて行きます。ぼーっと眺めてたらととのい到来。
風に流されて湯気が散ると一気に視界がクリアに。一緒に頭の中もすっきりクリアに。


食堂でアクリと晩ごはんにロースカツを頂きました。
満足度100%です。

続きを読む
11

げんぱく

2025.03.26

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

本日は二の丸温泉
和歌山サウナカルチャーの高野山(勝手に言ってます)

19時丁度に到着、この回のロウリュは見送りストライク軒で晩御飯を頂きました。

TKM+追い飯+しらす飯をオーダー。頼んだあとで少し量が多すぎたかと一瞬後悔しましたが、もちもち麺とふっくらお米が美味しすぎて全然いけました。ごちそうさまでした。

洗体後、サウナ1セット目。19時30分のキューゲルがほとんど溶けたあと位での入室でした。
熱い。最近入ったどのサウナよりも熱い。玉汗がすぐに浮き出てきます。7分程で水風呂へ。
水風呂は入りやすい温度。そして水風呂の奥のととのい椅子で休憩。

天井に映っているのは、水風呂から反射している光。きらきらきらと揺れています。誰かが水風呂に入る度に、きらきらの模様が変わってついつい見入ってしまう。なんてことをしてたら、はい。ととのい到来しました。

20時のロウリュを待ち構えるようにサウナ室の前のベンチで休憩。給水器と対面するように座っていたら、今度は、サウナ室を取り囲む壁の幾何学模様に目を奪われました。

完璧な幾何学模様はととのいを誘発する。数週間前に幸福湯で得た気づきです。
壁の幾何学模様を見つめていたらゆらゆら揺れて心地よい浮遊感。まじで二の丸温泉 隙がない。

20時ロウリュが開始。3回目まで味わいました。スタッフの方本当にありがとうございました。3回目の前に自身の腕や顔についた汗を綺麗にぬぐって飛ばさないようにするさりげない気配りに上品さを感じました。

水風呂からのいつものととのい椅子、、、といこうと思いましたが、なんと満席。熱湯の奥の椅子を覗いてみるも、、満席!

これは参ったと思いましたが、まだ空いてる洗い場の奥のベンチを見つけそこに腰掛けました。目の前にはより野生味の強い森林の姿。この景色は得がたい。ちょっとみる角度を変えるだけで様々な側面を見せてくれる外気浴スペース。本当に得難いです。

トータル3セット。来る度に感動をありがとうございます。合掌。

TKM+追い飯+しらすご飯

とっても美味しい

続きを読む
19

げんぱく

2025.03.23

1回目の訪問

天然紀州黒潮温泉

[ 和歌山県 ]

約1年ぶりの訪問、サウナを利用したのは初めてです。
キレイサウナ室からすぐそこの海が見える小窓があり明るくて雰囲気の良いサウナ室でした。
水風呂がないのが残念ですが、外気浴+ぬるゆの露天でも十分かもしれません。外気温が低い季節に相性がいい気がします。

職場の同僚達と合トレ後のサ活、それはそれは幸せな時間でした。

続きを読む
11

げんぱく

2025.03.20

4回目の訪問

ほんじつもカンデオ南海和歌山

夕焼け時にお邪魔しました。サウナは3セット堪能。景色はサンセットを堪能。

白人男性が露天風呂にいたので声をかけてみました。4回目の訪日らしいです。彼もここの夕日は綺麗だと言っていました。

続きを読む
12

げんぱく

2025.03.15

3回目の訪問

本日はカンデオ

大事なプレゼンが終わったので1人打ち上げです。

相変わらず自分と相性の良いサ室。

たま汗を身に纏ったら退室して掛水後に水風呂へ。
気の所為かもしれませんが、今日の水風呂は少し入りやすいです。優しい。

そして露天風呂の縁で外気浴。
雨がぽつぽつ。
フェイスタオルを広げて頭に乗せて簡易の雨具にしました。
雨粒がタオルを押す弱い圧が僅かに頭皮に伝わります。なんか気持ちいい。
街なかで感じる自然。ここはいつ来ても風流です。

3セット堪能しました。

続きを読む
16

げんぱく

2025.03.13

3回目の訪問

神通温泉

[ 和歌山県 ]

3度目の訪問
またまた受付時間ぎりぎりにin。

案の定貸し切り状態でした。
5分毎にセルフロウリュ
汗だくになりました。

1セット目は水風呂に入らず汗だけかけ水で流してゆでだこ状態でインフィニティチェアで外気浴

2セット目もセルフロウリュ5分毎
汗だくになりました。

かけ水後にこの日9℃の水風呂にin。
冷たい冷たい。

しかしその後の外気浴で整い到来。

そして3セット目も。

やはりここが好きです。

続きを読む
5