健康ゆ空間 磐田ななつぼし
温浴施設 - 静岡県 磐田市
温浴施設 - 静岡県 磐田市
『特別な準備不要で、気軽に行ける場所』
朝起きて、布団を干しにバルコニーに出る。果たして朝涼とは何処へ。
朝から容赦無く打付ける夏の過酷な太陽と、二重三重にも重なって響き渡る蝉の鳴き声。
少し外に出ただけで額にはうっすら汗。
ふと思う。そうだ、サウナ行こ。
なので本日、
日曜の朝はあの"長澤まさみ"を生んだ町、磐田市の『ななつぼし』へ。
外出すると言っても、スーパー銭湯に行く事は本当に気が楽。
休みの日の外出なのに、わざわざお洒落をしなくて良い。その上、寝癖を直して髪をセットしなくても良いし、髭も剃らなくて良い。
だって、スーパー銭湯に行けば、どうせ服を脱ぐので短パンにTシャツというラフな格好でオッケー。お洒落して着飾って行ってもロッカーがかさばるだけ。なので必要最低限の衣類だけ身に纏って行けば、それで良い。髭剃りも体を洗いながら済ませば良いし。そして1週間分のニュースをサウナ室の中でテレビで見られるという。
"特別な準備不要で、気軽に行ける場所"
自宅近くのスーパー銭湯のサウナ。
綺麗さっぱり、テレビも見られて、気持ち良くなれるなんて、まさに一石二鳥。いや、三鳥か。
お得な朝風呂料金の500円で入館。
朝風呂料金が適用になる朝9時迄に入館さえすれば、時間無制限に滞在可という。
服を脱いで、洗体をし、髭を剃って、さっぱりした所で大きな内湯の炭酸泉で朝風呂。
窓から太陽の日差しが差し込む浴室内。太陽の光が炭酸泉の水面に反射してキラキラ光る様、ああ、何て素晴らしい休日の朝。
少しぬるめの炭酸泉が体に浸透していって、徐々に体内のスイッチが入っていく感じ。今日も一日頑張ろう。
さて、毎度お楽しみの浴室内のドライサウナへ。今日も2台の遠赤ストーブが絶好調。湿度低めのカラカラストロングなサウナ室、室温はいつも通りの"110℃"
30人位入れそうな広いサウナ室でテレビを見ながらじっくりと汗を流す。
カラカラストロングなサウナで汗を出し切ったら、サウナ室を出てすぐのキンキンに冷えた水風呂。
大人の膝位の水深なので、体を伸ばして入水。体の芯からサーっと冷えていく感じが堪らなく気持ち良い。
時間無制限で500円で入館しているのに、なんとここには塩サウナまで。
蒸気モクモクの塩サウナで頭のてっぺんから足の指先まで塩をのせて20分。全身の毛穴が開放されて汗がドバッと。
そして水風呂で〆てから最後に炭酸泉に浸れば、帰宅するまでポカポカした感じが続く。
おかげで帰り道、車を走らせながら思う事は、
"ああ、今日も来て良かった"
以上
男
静岡はもう朝から蝉が大合唱ですよ!おかげでエアコンフル稼働です。塩サウナは入ってから少し汗ばんだらのせてます。そして10分位したらまた塩を追加する感じですね!楊貴妃、これ女性専用なんですよ。気になるのでどなたか感想をあげて欲しいな〜、と!
蝉の合唱♪ こちら金沢は、蝉サウンドはまだですが、、 昨日今日と猛暑35、36度で出れないです😂🍉 浜松もきっとそうですよね^^塩つけるタイミング、ニ度づけ?2回に分けてですね、メモメモ! 私もじんわり汗出てきてからつけてます!今度は追加してみます🦦
石川も暑いですね!浜松は石川よりも2度位高そうです。おかげで今朝も蝉の大合唱で目が覚めました。ドライサウナ2セット入った後の〆の塩サウナが本当にすっきりするんですよね。今度機会があったら塩サウナの話を書きたいと思います。
ららぽーとから近いですもんね!サウナの前と、後の炭酸泉ってめちゃめちゃ気持ち良いですよね。しかもななつぼしの炭酸泉は結構ぬるめなので長い事入ってられますし。ららぽーと、といえば磐田健康ランド!どうなるんですかね〜。
ななつぼしの帰り、まさか逆方向の浜松でもお会いすると思いませんでした!車、目立ちますもん(笑)また偶然しそうな気がします。
最近、お会いする所といったらサウ天ばかりでしたからね。ななつぼし、誰かいるかな〜と思ったらHRDさんとお会い出来ました。おこじょさん、また偶然楽しみにしてます!
久しぶりの山、他のお客さんには『ニンニク入れますか?』なのに何故か私の時は『あ、全マシでいいですか?』って聞かれます。
そこは常連中の常連のご対応でありますね(✿´꒳`)ノ°+.*如何によく行かれているかが判りますよ笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡
この間はこっそりチャーシューを多めに入れてくれました。野菜増量しなければ良かった…と思いながら頂きました(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら