2023.03.25 登録
[ 静岡県 ]
サウナ室は狭く3名でいっぱい
水風呂は温泉とあるがどうだろう?
水温はちょうど良い16-17℃
外気浴スペースは1席のみ、オットマンあり
椅子はもう2脚あり
鉄道近く新幹線や貨物列車がしきりに通る
金夕方 9min/10min
土朝 10min/10min (10:00時間切れ)
[ 静岡県 ]
サ室90℃
水風呂14℃
前回にはなかったオットマンが追加のアップデート
17:00前と22:00以降が空いてて快適
8min/12min/10min
6min/8min/8min
生ビール3杯にオロポ、夜鳴きそばも完食
19,800円と値上がりしたが、まあ満足度は高いかな
[ 東京都 ]
オートロックのロッカーが目新しく使い方注意
平日だからか仕事も出来そうな休憩スペースはガラ空き
カラカラ系90℃
ロウリュはオートのみ15minに1回
水風呂17℃
外気浴スペースはいちおう外だけど開放感はなし
椅子のみでフルフラットはなし
若い人が常時7-8人回してた
12min/9min/10min
Apple Watch U2の心拍数計測がなぜかうまくいかず
[ 愛知県 ]
サウナ室はカラカラ系90-100℃
5-6名程度の広さ
棚なしフックのみ
水風呂は20度弱程度でちょうど良い感じ
ホテルゆえタオル使い放題
外気浴スペースはないが、更衣室と浴室の間に休憩室
これが広々としてフルフラットソファもあり超最高
飲み物もお茶やコーヒーは概ね完備
オロナミンC系は有料
21時頃までは数人回していたが、それ以降は貸切状態
12min/12min/12min/12min
22時迄&ロビーを横切るアクセスの悪さが難あり
1回利用2,200円、2回目以降3,300円で打ち止め
プールも行ってみたい
[ 大阪府 ]
18:30チェックイン、10:00チェックアウト
ぷれじでんと千房でご飯(徒歩6分)
サウナ室は温度設定の自由度高い
15℃の水風呂と外気浴スペースは狭いながらも外に
動線もスムーズ
12min/10min/13min/10min
タオルポンチョが心地よくサウナ用だけでなく寝る用も
タオル類がひとり1枚ずつしかないので大切に
人通りの多い飲み屋街なので夜騒がしいのが難あり
ドアもガラス1枚
ソファと椅子も難あり
石製の床が滑る(ギリセーフ)
使ってないけどIHあるから鍋可能
スーパードライ、アクエリアス、オロナミンC、お水付き
コーヒービーンズロースト店も営んでるらしい
全部木だといいな
フィンランドで初体験のホテル部屋サウナ
ストーブが温まるまで45分必要なので朝6時からスイッチオン
設定値の85℃にはならずにヒーターは70℃前後を行き来
部屋はドアの隙間もあり温まりやすく冷めやすい
放っておくと室温50-60℃くらいに落ちる
石を見ながらひたすらロウリュで65℃前後をキープ
ロウリュはチョチョロより一気にした方が蒸される
シャワーの水は充分冷たい
窓際にソファとオットマンを置いて休憩
窓を開ければ冷たい風がビュンビュン
誰にも邪魔されずにゆっくりと整える
10min/8min/9min
部屋のお水はペットボトル1本€5.70
みんな水道水を飲むのかしら?
朝ごはんも美味しいナイスな全国チェーンのホテル
友人男女4名で訪問
予約に際してクレジットカードで事前決済
ランチ付き半日コース(サウナが11:00-14:00、ランチが14:00-15:00の合計4時間)
4名で576ユーロ
オランダ人のオーナーRaymondさんが建てたサウナ小屋は暖炉のある前室とサウナ室の2部屋
前室で水着に着替え、サウナ室へ
大きな薪ストーブとセルフロウリュで始終最高コンディション
シャワーはサウナ室内のタライに貯めた水を用いる方式
目の前の湖にダイブ可能
秋のこの日は水温8℃のシングル
サウナ小屋の前には40℃くらいのプールジャグジー、焚火台とチェア2脚
休憩はチェア以外にデッキにあるベンチや前室内でも可能
横になればたちまちぐるんぐるん
ランチはトナカイソーセージのホットドッグとポテト、野菜サラダ
サウナ室においても炭酸飲料や紅茶、クッキーなどがオールインクルーシブで提供
[ 大阪府 ]
全体的に狭いがまだ新しくきれい
サウナ96℃、テレビあり、アロマ(ヒノキ)あり
水風呂11℃
8min/8min/8min/8min
久しぶりにあまみ出た
サウナ室前に小さな棚あり
コンパクトにまとまっていて使いやすい
混んでたらキツそう
外気浴スペースは椅子2つ、足置き1つ
温泉はめちゃ薄いが単純放射線鉱泉とのこと
四條畷から運んでるっぽい
[ 北海道 ]
オートロウリュサウナが超強力
1階は72℃/55%、8階は85℃/30%の表示
いずれも発汗早くビールが旨い
1階は外気浴なし、プラ椅子のみ
8階はシャワーと半リクライニング椅子の導線が快適
水風呂は19-20℃くらいかもうひと声欲しいところ
屋上の展望ドームサウナも悪くない
ただセルフロウリュし過ぎで怒られてる人がいた
その時は90℃/55%
屋上水風呂は浴槽大きく20℃少々ありそう
氷も用意があったが焼け石に水
フルフラットになれる外気浴最高
久しぶりにアタマグルングルンした
でも夜で虫にたかられて整い85%
1階8min/8min/6min/8min
8階8min/8min/8min
温泉は泉質に特徴なく露天は強塩素
[ 大阪府 ]
8/1オープン初日のプライベートサウナ
(大浴場にはサウナなし)
広さは意外と十分あり
テーブルか荷物置きが欲しいかも
サウナハット掛けなし
サウナ室は2-3名
ストーブは小さいがロウリュ可能
乾き気味だけどすぐに熱くなる
85℃程度
10min×3セット
水風呂は19-20℃くらいか
あともう少し冷たければさらによし
整いスペースにリクライニングチェア1脚
オープン仕立てで床にも寝られたが今後どうなるか
予約しないといけないし朝ウナ出来ないのが難
やはり大浴場にも欲しいところ
[ 沖縄県 ]
サウナ室90℃
ミストサウナ40℃
水風呂20℃
10min/10min/10min
あまみまあまあ
ほぼ貸切状態で空いているのは良好
整いスペースなし
荷物置きなし
台湾資本ゆえか手の届かない痒いところが多い
・ロッカーの鍵が使いにくい
・鍵が金属剥き出しゆえサウナ室で熱い
・シャワーの位置が高過ぎ角度も変
・蛇口が変
・サウナ室の板張りが不安定で腰掛けると転ぶ
・洗い場が少ないので混んだら渋滞しそう
・ミストサウナのドア下の隙間が10cmくらいあり熱逃げる
[ 静岡県 ]
8min/7min/8min
水風呂14℃強力
セルフロウリュは20分以上のインターバル
ボタンを押してアロマ水をセルフ補給する方式
サウナ室内の湿度高くよく温まる
床は少しアチチなくらい
サウナグッズ置き場がなくハットを掛ける場所のみ
サウナハットに紐付けるべきか
外気浴は椅子のみなるも足置き台があるので及第
平日19:00-20:00で4-5人
1:00-5:00はサウナ停止
朝は10:00まで
公式Webから予約するとビール等飲み放題が付く
ラウンジへの食べ物の持ち込みもOKのよう
[ 神奈川県 ]
前回は土曜で混んでいたので平日(木曜)再チャレンジ
サウナはほぼ独占
カシの木ヴィヒタから来ると思われる甘い香りが良い
オートロウリュの頻度は少ないが良くあたたまるサウナ
11min/10min/10min/10min
外気浴は1台のみのコールマンインフィニティチェアが秀逸
温泉の泉質は普通
空いてるので露天で読書するおじさんも
[ 東京都 ]
前線活発化で西日本は大雨
羽田は雨ではないものの強風吹き荒れ
外気浴デッキチェアに横たわると空に吹き上がるよう
よって整わず
室内チェアが無難
相変わらずサウナ室はアチチ
これまでよりは空いていた
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。