2020.02.19 登録
[ 鹿児島県 ]
朝はサウナをやっていないと記載はあったが大浴場に行ったところサウナ温まってたので1セットのみ利用。
サウナの温度は90度。湿度は低め。
水風呂は体感20度。深さもしっかりある。
露天風呂は海の目の前という最高のロケーション。露天風呂内に椅子があり、足湯のような形で外気浴可能。気持ちいい。
次は夜に行こうと思う。良い宿でした。ありがとうございます。
男
[ 鹿児島県 ]
今回のニューニシノではフィンランドサウナのみを利用。85度くらいだが適度な湿度のため良い汗をかける。掛け流しの水風呂はキンキン。ガウンを着て休憩室で稲中卓球部を読む。至福のひととき。
[ 鹿児島県 ]
桜島にあるマグマ温泉。フェリーターミナルすぐ横という立地の良さ。90度で適度な湿度のサウナ、20度前後の水風呂、浴室内の休憩椅子。鉄分を含む温泉の温まり方が心地よい。3セット終えたあとゆっくりつかり、さらに気持ちよくなりました。
今回は宿泊。安いプランだったのにとても豪華なご飯。部屋からの眺めもいいしおすすめです。
jalan.net/yad304437/
[ 鹿児島県 ]
仕事の生産性を上げるべく、筋トレしてサウナへ。
【サウナ】
適度な湿度の80度台後半のサウナ。
サウナ内の時計が壊れているので、自分の汗のかき方と体温を感じながら良いあんばいで出る。
これがとても良かったです。変に時間を気にせず心地よく入れました。
結果的に3セットとも10分程度入っていました。
【水風呂】
20度の掛け流しの水風呂。
深さもある程度あり、ちょうど良いところに段差もあるため、段差に足を乗せて浮かぶもよし、少し平泳ぎ風に立ちながら泳ぐもよし
20度くらいの水風呂が一番好きかもしれません。
【露天風呂(外気浴)】
外気浴のできる露天風呂。
春の天高い青空を眺め雲の動きを見る。
この体験が420円で出来るのが鹿児島のすごさです。
私の第三の場所はスタバではなく鹿児島の温泉です。
[ 東京都 ]
念願の北欧に行くことができました。
最高の体験に感動しています。
#サウナ
十分な温度に十分な加湿、そして耳障りでない程度のテレビ。
上段が空き次第移動しますが、やっぱり熱い。汗が止まりません。
しかし快適な体験。3回目のサウナでは「しばらくこのままでいたいなぁ。。」と純粋に思えました。
1セット目9分、2セット目10分、3セット目11分
#水風呂
冷たい。定期的に水が流れるのでずっと冷えています。
3セットとも1分程度で出ました。
#休憩スペース
外の椅子で横になり、自分の体から上野の空に立ち昇る湯気をぼけーっとながめる。
至福のひとときです。
上がったあとに宇宙兄弟を読みながら特製カレー。最高に美味しかった。
行けてよかった。確実にまた行きます。
[ 東京都 ]
#サウナ
そこまで広くはないものの十分はスペースのサウナ。
テレビを見ながらゆっくりと過ごしました。
私には2段目がちょうどよかった。
#水風呂
しっかり冷たいです。
申し分ない温度。
#休憩スペース
浴室内にある休憩スペースでぼけーっとする。
赤坂にこのサウナがあることで本当に救われるなと思います。
[ 山形県 ]
#サウナ
とても広いです。そして静か。窓からは外の雪景色が見えます。
温度が約60度と低めです。そして湿度は高くありません。
長い時間いても汗をかきません。。笑
#水風呂
めちゃめちゃ冷たいです。温度計はありませんがおそらく15〜16度。サウナの温度さえ高ければ言うことなしの温度です。
#休憩スペース
大浴場内に横になれるスペースがあります。
また、露天風呂エリアに椅子はないものの休憩することはできます。
男湯を出た外に、広々としたスペースもあります。
朝食もボリュームがあり、スタッフの方も皆さん素敵な方です。
ぜひ、サウナの温度を20度上げてくださいませ!笑
[ 鹿児島県 ]
鹿児島市に新しく出来た、貸切家族湯・山華。
60分4,000円〜(平日は30分サービスで90分4,000円〜)からと若干高めの家族湯ですが、今まで行った中でトップクラスの家族湯。
1室だけサウナ付きの部屋があります。
これが至高。確実に通います。ただ1室しかないため休日は混雑必至。あらかじめ電話して、もし予約可能であれば予約することをおすすめします。(原則予約不可)
#サウナ
Tylo(ティーロヒーロ)社のドライサウナが設置されています。
100度まで温度設定可能。私が行ったときは92度で設定されていました。
※サウナ室の外にあるモニターで温度を確認できます。
室内の温度計は105度を指していました。
Tyloのドライサウナはセルフロウリュ可能。
鹿児島にもいくつかサウナ付きの家族湯はありますが、ロウリュ可能なサウナはここ以外知りません。
サウナルームは2人なら余裕、4人入っても大丈夫な程度の広さ。
90〜100度、ロウリュにより湿度30%程度に調整された、静かなサウナ。
サウナ内の窓からは庭が見え、その庭をなんと鶏が走っているのも見えます。
そのサウナを独占できます。
これだけでととのう。
#水風呂
外に、温泉と水風呂の2つの露天風呂があります。
温泉の方は掛け流し。水風呂も蛇口をひねることで掛け流しにすることができます。
温度計はないものの体感18〜20度。冷たく気持ちいい水風呂です。
この水風呂も独占。こんな贅沢があっていいんでしょうか。
#休憩スペース
露天スペースに椅子が1つあります。
室内の和室でも休憩可能。室内にはテレビもあります。
また、室内からは出前を頼むことも可能です。
[ 東京都 ]
#サウナ
3段あるサウナ。上段はがんがんに熱さを感じます。
体感だと完全に100度超えてる。
だが、それがいい。
#水風呂
約17度。
冷えてて気持ちいい。
#休憩スペース
ロッカールームの奥に椅子あり。
ただ、今回は休憩スペースでは休まず、浴室内でゆっくりしてました。
洗面室にある麦茶が美味しかった。
[ 鹿児島県 ]
屋台村の目の前のタイセイ、1,000円でしっかり楽しめるのは本当にありがたいです。
#サウナ
ここのサウナは広くて大好き。
普段はテレビがないサウナに行くことが多いけど、タイセイはやっぱりテレビあった方がいいなって思います。
「早く12分たたないかな。。」と思いながらテレビ見てるとついつい見入ってしまうこともあります。
#水風呂
冷たくて気持ちいい。バブルが気持ちいい。
#休憩スペース
広い。そしてフラットになる椅子。
耳元から聞こえるテレビの音が、心地よさを生み出します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。