2020.02.19 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム ニューニシノサウナ&天然温泉
  • 好きなサウナ サウナ付き家族湯
  • プロフィール 【鹿児島で幸せに暮らす】サウナと家族湯最強 / 家族愛 / 薩摩愛 / 米国株投資 / 政治 / 経済 / 経営 / グルメ / ホームジム筋トレ/ (公社)日本サウナ・スパ協会認定サウナスパ健康アドバイザー / 食品如水会 / 如水会サウナ部 / 鶴丸 → 一橋 → ITコンサル@東京 → 食品中小企業COO@鹿児島
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サツマー@サツマのサウナー

2023.03.20

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サツマー@サツマのサウナー

2023.03.13

1回目の訪問

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド。親族の結婚式参加のため宿泊。綺麗すぎる海。スタンダードルームでも十分な広さの客室。宿泊者は水着着用で無料で入室可能なスチームサウナは蒸気と温風の組み合わせでしっかり熱い。水風呂はプール。筋トレ→サウナ→プールがおすすめ。ハイサイ。

続きを読む
32

サツマー@サツマのサウナー

2023.03.12

1回目の訪問

那覇国際通りにある有名サウナりっかりっか湯。ガス管ストーブで温められた90度のサウナ室はロウリュは出来ないがものすごい汗出る。水風呂は腰の高さ。冷えてる。沖縄の心地よい風を感じられるスペースで椅子に座り休憩。ばちくそ気持ち良い。りっかりっかとは「さあ、一緒に行こう!」の方言。

続きを読む
33

サツマー@サツマのサウナー

2023.02.24

1回目の訪問

初アムザ。安定の大東洋クオリティ。22:30の素敵なアウフグースでしっかり汗をかいた後、21度→17度→13度の水風呂で順に体を冷やす。フィンランドサウナのオートロウリュもしっかりと堪能し、しめに露天ジャグジーで日本橋の夜空を眺める。最高。

続きを読む
14

サツマー@サツマのサウナー

2023.01.28

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

渋谷サウナス初訪問。決して広いとはいえない土地に素敵すぎるサウナ空間が広がる。偶数ヒカリエの男性サウナはwoods。ケロサウナが故障だったが、他のサウナは全部堪能。全サウナ室セルフロウリュorオートロウリュ可。寝られる水風呂と深い水風呂の2種類。空間を最大限に活用しているため所々狭さを感じるものの、それを超えてくるサウナのクオリティ。次は奇数日に来ることを決意。

続きを読む
21

南九州の楽園。サウナ室でノリエックスさんのロウリュ&アウフグースを受ける。多様な技と丁寧な説明でしっかり汗をかく。九州最大の放水量をほこる水風呂は、しっかり汗を流した後であればなんともぐって良いらしい(飛び込むのはダメ)。施設公認で広くて深い水風呂にもぐれる喜び。水風呂の後の外気浴では、オリジナルポンチョをレンタルしインフィニティチェアで横になる。寒い季節にポンチョレンタルはとてもありがたい。スタッフの方のホスピタリティも素晴らしい。最高のサウナ体験でした。

ルナソーレ・鹿児島生まれのボロネーゼ

サウナ飯でこんなに本格的なパスタが食べられるなんて。

続きを読む
22

サツマー@サツマのサウナー

2022.11.27

1回目の訪問

ANAインターコンチネンタル別府。2種類のサウナは毎日入れ替わる。初日はスチームサウナ。スチーム+温風でしっかり熱い。水風呂なし。シャワーと外気浴で冷却。翌日は約80度のドライサウナ。ボタンを押してセミオートアロマロウリュ。テレビなし。18度程度の水風呂と外気浴で冷却。別府湾が美しい。

続きを読む
23

サツマー@サツマのサウナー

2022.08.16

2回目の訪問

霧島観光ホテル

[ 鹿児島県 ]

霧島観光ホテル。2回目の宿泊。テレビなし・約90度のサウナ室。湿度低めだが心地よし。広い水風呂は20度程度。ゆっくり冷やせる。サウナがある大浴場とは別の露天風呂は自然に囲まれた空間。ここにサウナあれば天国。食事が美味しく、ホスピタリティが高い。今こそ鹿児島。

続きを読む
14

サツマー@サツマのサウナー

2022.08.11

2回目の訪問

船津温泉

[ 鹿児島県 ]

姶良・船津温泉の家族湯。蒸気サウナはしっかり熱く、湯船はさらに熱湯風呂。水風呂は冷えていて体感20度。妻と交互にサウナを楽しみ、子どもと一緒に水風呂で遊ぶ。バチバチにキマりました。

続きを読む
12

サツマー@サツマのサウナー

2022.07.11

17回目の訪問

ニューニシノでサウナ6セット。ロウリュ2回受けて汗だく。

続きを読む
20

サツマー@サツマのサウナー

2022.06.25

1回目の訪問

Fukiagehama Field Hotel

[ 鹿児島県 ]

吹上浜フィールドのホテル棟。屋上にモルジュのテントサウナ。ストーブはmisa。アロマロウリュは2種類。水風呂はプール。最高の友人と2人で最高の時間。ウェルカムドリンクのスパークリングワインで夕食前にトリップ。夕食後にパンイチでインザプールの匠スタイル。焚き火を囲みながら大和桜お湯割り飲み天才小学生と語り明かす夜。ありがとう鹿児島。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
18
こしかの温泉

[ 鹿児島県 ]

霧島こしかの温泉。テントサウナ付きグランピングに宿泊。ヴィヒタも持参しサウナに臨むも、サウナ室が50度程度までしか上がらず、若干のもやもや。ロウリュで湿度調整し楽しむ。露天水風呂は20度。気持ち良し。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
18

サツマー@サツマのサウナー

2022.05.30

1回目の訪問

久しぶりのグリーンヒル。サウナ室は85度程度、湿度がしっかりありかなり良い汗が出る。テレビ無しでリラックスBGMが流れているのが最高。広い水風呂は体感20度。ゆっくり入れる。露天風呂スペースで外気浴。タオルもサウナマットも豊富にあるのがありがたい。かなり良かった。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
35

サツマー@サツマのサウナー

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ室が2つあり、セルフロウリュ可能な部屋ドライサウナタイプ。どちらもテレビは無い。セルフロウリュ可なサウナ室は綺麗に管理されており、ストーブ近くにわかりやすい15分目盛りの砂時計がある。これで頻繁すぎるセルフロウリュ防止しているのに感動。個室タイプのカプセルに宿泊したが机とロッカーがありとても便利だった。次は二日酔いではない日に行きたい。

続きを読む
34

サツマー@サツマのサウナー

2022.05.21

1回目の訪問

白鳥温泉下湯

[ 宮崎県 ]

白鳥温泉。上湯がメンテナンス中らしいので下湯へ。天井が低く、テレビのない静寂な蒸し風呂で全身を温めた後に水風呂で打たせ水を浴びる。その後露天風呂で外気浴。幸せ。

続きを読む
12

サツマー@サツマのサウナー

2022.05.17

1回目の訪問

Paradise田町はガチのパラダイス。100度超えのサウナ室はセルフロウリュ可能性。かなり熱いけど湿度が適度で気持ち良く汗をかける。畳しかサウナマットも良し。水風呂は3つでシングルあり。休憩用の網紐椅子みたいなのが最高に気持ち良い。慶應生がうらやましい。

続きを読む
26

サツマー@サツマのサウナー

2022.05.03

2回目の訪問

開店10分後に着いてぎりぎり待ち時間ゼロで入れた家族湯天空。妻と交互にサウナを楽しむ。片方がサウナに入り、もう片方は外気浴しながら子どもたちと遊ぶ。子どもの笑い声をBGMにサウナ、水風呂、外気浴。快晴の鹿児島、最高のゴールデンウィークが始まりました。

続きを読む
19

チェックイン

続きを読む
13
ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

ウェルビー名駅。森のサウナはテレビのない静寂な空間でセルフロウリュ可、ヴィヒタも使えるという天国。ミストサウナもしっかり汗かけるし、遠赤サウナは往年のサウナファンも満足できるスペック。タオル生地のポンチョがタオルと同じように使えるのはとてもありがたい。サ旅の締めに瓶ビール。

おでん

続きを読む
32
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

念願の大垣サウナ。110度のサウナ室でテレビで(CMが終わるまで…)と思い我慢してはいっていたらなかなか終わらず、熱々な状態で気持ち良すぎる水風呂へ。永遠と入っていられる優しさ。食堂に向かいキリンラガー大瓶、馬刺しユッケ、いか塩辛、サンマの塩焼きで昇天。たまりません。

さんまの塩焼き

続きを読む
37