2020.02.16 登録
[ 佐賀県 ]
湯らっくすから博多に移動して1泊した後、いよいよ御船山楽園ホテル、らかんの湯へ。お一人様でドキドキの宿泊も、らかんの湯への期待が上回ってしまう。
送迎時間よりだいぶ前に武雄温泉駅に到着してしまい、時間を潰すのに一苦労。喫煙所も一切近くになく、途方に暮れる。5分ほど歩いて公共の喫煙所へ。猛暑の中の5分はサウナ8分くらい汗だくになる。
湯らっくすのサ活投稿が長くなり過ぎたので、こちらは手短に、というか、、とんでもなくすばらしかった。すばらしすぎて言葉で言い表せない✨私史上1番のサウナになりました!
とにかく、どなたかも書いていらっしゃったけど、五行全てが揃った完璧なサウナ。木、火、土、金、水。五行は互いに生み出す関係にあり、木は火を生み、火は土を生み、土は金を生み、金は水を生み、水は木を生む、という循環。木に属する風も相まってこの空間だけで身も心もととのった気がする。
洗い場にも木やヴィヒタ。温泉もまろやかで水風呂も温泉、天然水。天井には水面がゆらゆらと映り、サウナ以外でも癒される。薬湯の香りや焚き火の香り、木のざわめきや鳥のさえずり。五感全てを目覚めさせてくれる。
そしてフィンランド式サウナ。どれもすばらしいサウナだった。ロウリュウやキューゲル、薪、薬草。どれも何度でも最高。薪サウナは圧巻。体験出来てよかった。
熱々のサウナにまろやかで広い水風呂。ぷかぷか浮かんで幸せ。迫り来るような御船山の木々に囲まれ、無になれた気がする。自然からたくさんパワーをもらえた気がします。
休憩室でのサービスも素晴らしかった。サウナでの身体の負担を考えたちょっとしたプリンや羊羹、そこに塩。デトックスウォーターや緑茶。甘味、塩味、水分、暖炉。
到着してから女湯2回入って、翌朝男湯も入れて大満足。できれば宿泊して女湯も男湯も体験した方がいいと思う。
宿についてはチームラボの特別展は1人では怖くて行けなかったのが残念。ただサウナ満喫しすぎて行く時間なかったかも。朝食のみのプランしかなかったので夕飯は駅で買ったカイロ堂のお弁当や、博多で買った明太フランスを食べた。お酒の自販機がなくて、駅で買ったレモンサワー1本のみ。もう1本買えばよかったかな。部屋はとてもきれいでおしゃれ。快適に過ごせたので大満足でした。
3年連続サウナシュランというのも納得。わざわざ行くべきサウナでした。本当に来れてよかった。今度は旦那さんも連れてまた絶対に訪れたいと思います。ありがとうございました😊
湯らっくす、らかんの湯と巡った一人旅。すごく元気な自分に驚かれされた素敵な旅になりました。
女
[ 熊本県 ]
・・・長すぎたため、前回からの続き
気になるとこも多々ありました。
ブルーベルベット(半個室)を予約したけど、1階にあるので2階利用者用のお風呂の入り口やメイクルームや休憩室など色々導線が良くない💧上行ったり下行ったり💨いっそ、入浴利用の入り口から入れれば、髪の毛濡れたまま2階に行ったりしなくて良かったなと。水飲み忘れたらまた2階に行って、などなど最後までなんだか調子狂いがちだった。次に行ったらうまくこなせるだろうか?
また個室ではないので車や自販機の音、寝息、いびきなどなど気になります。覚悟してたのでこんなもんかなと思います。
そして、飲食持ち込み禁止(ペットボトルはOKらしい)だけど、スナックや朝のサウナ前にちょっと血糖値を上げるものがなく、大丈夫かな、と不安になりながらの朝ウナはヒヤヒヤする。食堂も和食しかないし、コーヒーと一緒に軽くかじれるパン物が欲しかった。
早く気づけば良かったけど、サウナ後に受付横でレモンケーキを買えたのでなんとか血糖値を上げることができた。
ちなみに喫煙は駐車場の片隅まで行く必要があって、喫煙者には辛め。このご時世、どんどん肩身が狭くなりますが仕方ないか。
なかなか思うところが多かった湯らっくす。つい日常に流されてしまう毎日なのに、わざわざサウナのために遠出するという謎のパワーで来訪を達成できた嬉しさがじわじわきて感慨深かったです。来ることができて本当によかった。
記念にタオルとステッカーを購入し、感謝の気持ちで後にしました。本当にありがとうございました😌また熊本には来た時には立ち寄りたいと思います!
その後猛暑の中、熊本城を巡ったり、馬刺しをたべたり。ずっとサウナに入っている感覚で、とんでもない暑い熊本。忘れられない旅になりました。
次は、博多で1泊した後、武雄温泉らかんの湯に向かいます!
女
[ 熊本県 ]
サ活はだいぶ書いてないけど、これは記録に残しておこうと思います。女性のサ活投稿が少ないので参考になると嬉しいです。(長すぎたので2回に分けることに)
2-3年前に行く予定が台風で飛行機が飛ばず断念した西の聖地。この度、九州サウナ旅のまたとないチャンスに恵まれました。
熊本空港からバスで熊本駅へ。黒亭ラーメンを食べ、いざ平成駅経由で湯ラックスへ。梅雨時の雨を心配していたのにとんでもない猛暑💦キャリーケースに日傘をさして汗だくでむかう。その佇まいを実際に目にした時、涙が出そうになったよ✨
コロナ前からサ活をはじめ、サ道を見ていつかは行ってみたいと憧れのようなものを抱いていました。ちょっと期待しすぎてたかもしれない。
サ道で見たのは男湯だったから広いサウナを想像してたけど、女湯は想像よりこじんまりしてた。
大阿蘇大噴火サウナでは扉を開けた瞬間、モクモクがすごい✨塩を全身に塗りたくり、モクモクと蒸される。足元に温泉の蒸気が上がってきて気持ちいい。源泉の蒸気の良さは明神の湯で実感してたけど、足元から蒸気が出てくるのは初めてかも?
メディテーションサウナは割と狭い中でヒーリングミュージックが大音量で流れていたので、クラシックサウナの方が落ち着けた。テレビが壊れていたので、ただ静かに熱を感じることができた。
サ室にはヴィヒタが吊り下げられてなかったのは残念。男湯にはあるのだろうか。
アウフグースにも参加した(あきなさんだったかな)。この日のアロマはジュニパーベリー。優しい風で心地良かったです。
そして天然の水風呂。ずっと入っていられるくらい深くて気持ち良かった。マッドマックスボタンも1度だけ押してみて、おっかなびっくり体験できました♪嬉しい。
大噴火サウナの前の外気浴スペースが良かった。暑い日だったからか風があまり吹かず、冷やしが足りない感覚だったが、高い壁のタイルが歪んでクラクラと、ととのいに導かれていった。この時期水風呂は長めがいいかもしれない。
今回は泊まりなので時間を気にせず何セットしたか不明。あっという間に2時間過ぎていました。身体もほぐれて癒されて大満足✨
サウナを満喫したあと、アジフライとレモンサワーで一息ついて、リクライニングでだらだらと過ごすことに。アジフライはボリューム満点で骨まで美味しくいただきました。魅力的なメニューが多く、他にも食べたかったけど、1人だとボリュームがすごいので断念😣夜のサウナシアターはあまり興味がなく行きませんでしたが、サウナ満喫できて幸せな時間を過ごせました。
女
女
[ 東京都 ]
久しぶりの明神の湯〜👏👏👏GW中に来るつもりがこれず、久しぶりの訪問。嬉しいー。またまた雨の明神。
朝風呂時間帯だったけど今日はご飯も食べるしタオルセットも借りる予定だったのでアソビューチケットでイン。お得だ。
体を清めたら大ヒバぬる湯の温泉を堪能。とろける感じが気持ちいいねー。広くてゆったりできる。
おばあちゃん達のおしゃべりを見てほっこりする。肩を揉んであげてる人もいた。見てるだけで優しい気持ちになるねー。
1セット目ミストサウナは独り占め。源泉ミストありがたい〜。肌もつるつる、ほわほわ。
もう一方のサウナはそこそこ賑わっていたが、いろんなコンディションは扉を開けた瞬間までわからんぞ、と思いながらイン。
森林サウナの香りを感じた瞬間、上段の空きを発見。静かにテレビの音だけが響いており良き。
今日はなかなか温度が高めで、出ていく時に足が火傷しそうだった。でも90度?だったからそうでもないはずだが、こんな熱々だったっけ?扉の開け閉めが少なかったかも。その後の水風呂はキンキンすぎてあまみでまくった。雨の中の外気浴がまた最高。
サ飯は生姜焼き定食。ご飯少なめにしてもらえばよかったと後悔して受け取ったが、ご飯が美味しすぎてペロリと食べてしまった。美味しいんだよねー。ここのご飯。
久しぶりに訪問して、やっぱり良すぎたよー。またやっぱり来よう。今日は大満足のサ活。
ありがとうございました。
女
[ 埼玉県 ]
昨日まで旦那の実家に里帰り。気を遣って私は早めに戻ってきたので自由だー!!GW中だから混んでるだろうけど、行かないわけにはいかない!
野暮用やら片付けやらを済ませて、夕方ごろからてくてく歩いてイン!女子靴箱が2つしか空いてなかったけど、奇数をゲット。
浴室はさほど混んでおらず、いつもの土日くらいで安心した。
効泉薬湯で2セットからのスチーム、水風呂、炭酸泉、草津を堪能してからサウナ。やはり熱いねー!ストーブ前で6分が限度だ。水風呂サイコー!外気浴サイコー!
時間を気にせず、温泉、サウナ、超音波風呂、電気マッサージなどなど、まったり過ごして5セットくらい。いやー気持ちよかった。
食事処はそこそこ賑わってたけど、今日は一服したら、さっさと帰り支度。てくてく歩いて帰りにヤオコーでレモンサワーとつまみを調達。自由なひと時を堪能中。
今日はやっとポイントカードを作った。近くて遠いSKCだけど、湯屋処まつばらが閉店してしまったし、、
今日もありがとうございました!
女
[ 埼玉県 ]
雨の日は空いてるのか混んでるのか、どっちもありうる。今日は温泉に浸かってパワーチャージするべく、雅楽の湯さんへ。
脱衣所は混んでたけど、お風呂が広いこともあり気になることなく悠々と過ごせるかんじ。
身体を洗ったらまずは内湯生源泉湯であったまる。窓の外は霧雨。雰囲気良すぎるし、源泉の熱さをじわーっと感じて出たくなくなる。温泉の濃い色で段差がわかりづらく、入る時と出る時はゆっくり動かないと色々ぶつかりそう。
十分温まったところでサウナへ。ヒノキ?の香りがいい香り。場所によって香ってきたり、こなかったり。テレビは野球、、見ていても全くあたまに入ってこない(笑)サ室は広くて、静かで常連さんらしき人が全くいないサ室。
常連さんを観察するのも楽しみなんだが、前回も今回も癖なしで優等生サウナだった。
(癖のあるところにばかり好んでいっているようだ)
水風呂が柔らかくて気持ちいい!階段型の水風呂は気をつけないと転んだりスネをぶつけたりするので注意が必要。1番下段は立って浸かれる。
そして雨の中の外気浴が最高に気持ちいいー!霧雨の中の露天を眺めながら、脱力。
炭酸泉、つぼ湯と間に挟みながら、4セット。
ここは天気が悪いほうが、日焼けを気にせず楽しめるかも。
足湯や食事も楽しみ、大満足でした。また来ます。
ありがとうございました♪
女
[ 埼玉県 ]
幸いにも、臨時的に勤務体制変更があったおかげで、まつばらさんの最終日に駆けつけることができました!
昼過ぎにイン!いつもの土日位の混み具合で、普段通り快適に過ごせた。サウナは最後を惜しむ常連さん達が集まっており、今後についていろいろはなしていた。コスパ派が多数のようだ。お別れの挨拶もちらほら。
穏やかな優しい風と静かな露天で最高の外気浴を堪能できました。獨協大前に引っ越してきて1年も経たないうちに閉店だなんて淋しいけど、今までお世話になりました。
今後なかなか出会わないであろう、足で押すタイプのカランや、なんの用意もなしで入れる塩サウナ、気が抜けない電気風呂、露天の小さな忍者達、結局1回しか行かなかったマッサージ。いつも優しい受付、食堂のスタッフの皆様。いい思い出になりました。
いつも同じ番号に靴を入れてたな。最後はレモンサワーをいただきました。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
女
女
[ 埼玉県 ]
久しぶりの開拓。ここはなんといっても源泉掛け流しの温泉がメイン。あつ湯も高濃度炭酸泉もあるし、水風呂は天然水、ととのいスペースも良さそう。そんな中のサウナは最高に違いないと勝手にイメージしてイン。
サウナの温度が低いかなと思ってたけど、温泉で温まっているからか、いい感じの湿度て無理なく入れて、汗もたくさん出た。サ室の広さや暗めの照明が心地いい。テレビがついてても、不思議とうるさくなく、リラックス。
そして水風呂が柔らかい。キンキンではないけど、安心できる冷たさで長めに入って外気浴へ。
オットマンつき大きめのととのい椅子がいい感じ。
イメージ通りのセッティングで、最高にととのいました〜。温泉も何度も入って大満足。
ごはんも美味しくて、とてもいい施設でした。
おやすみ処や足湯は体験できなかったからまた行こう。
ありがとうございました。
女
女
[ 埼玉県 ]
女湯でもロウリュイベントやるっていうから、安定の空き具合のまつばら湯さんで、人が少なかったら大変だと思いイン!浴室はロウリュウイベントだというのにそこまで混んではなくて、ドキドキ。でもサウナには何人かはいたので一安心。
身を清めて、塩サウナで身体を温め、2セット目にちょうどイベント参加できるように準備万端。みーちゃんのロウリュウは初めてでしたが、優しい風で気持ちよかった。下段だったのでバッチバチとはいきませんでしたが、アロマの香りが心地よく、堪能できて満足。またやってほしいなぁ。みーちゃん、たくさん仰いでくれてありがとうございました。
今日もレモンサワーで〆。
最近はサウナに行ってもサ活投稿をし忘れてる。
今年はすっかりサウナの回数も減ってるけど、引き続きマイペースでいこう。
女
女
なんと1年7ヶ月ぶり。コロナで試行錯誤しながらサウナに行って、ジムサウナの方が流れこんできて環境悪化、本格的にサウナブームがきて、デトックスウォーター、アロマミストなどの進化を経て、混みがちになって、レジェンドの方も見かけなくなって、受付にパンダが現れてから行かなくなったけど、サウナも行けてない中の上野の野暮用、平日夕方、となるとチャンス!久しぶりに行ってきた。
薬草サウナになって、オートロウリュウもちゃんと動いてて、水風呂が13.4℃になってたけど、バイブラが壊れてて、12分計が止まったままだったけど、なんだか嬉しい。
サ室は1人の時も。1.5時間だったにも関わらず、堪能できた。ドライヤーやヘアアイロン、ありがたい。
サ室前の棚にスーツケースが並んでて、コロナ前を思いだして感慨深い。
仕事帰りにたくさん行ってた気がしてたけど、回数は多く無かったんだなぁ。でもこんなにいろいろ覚えてて、とにかくサウナに夢中だった頃を思い出したサ活でした。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。