RAKU SPA 1010 神田
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
今日は会社からのランダム休暇。
明日も休みだし、買物ついでに1日のんびりしたいなぁと思っていたら、御徒町でmedimixのサンプリングをやっている。
なかなか出会えなかったインドの石鹸は、どれも期待通りの良い香り🇮🇳お店のお姉さんオススメのグリーンのサンプルを1つ頂いて、迷った末に全部入りセットを購入したら、かわいい石鹸ケースも付いてきた🐘パオン
お風呂の楽しみが、またひとつ増えたところで、歩いて行けそうな施設を探してみると、そういえば神田のRAKUSPAには、まだ行けてなかったなー。
ちょいちょいコラボ企画をやっていて、学生さんで賑わってそうなイメージだけど、今日のコースには、ちょうど良いかも。
前回の黄金湯さんからループが止まらない大瀧詠一の「A LONG VACATION」を聴きながらテクテク30分🚶♂️
新しさと懐かしさのミックスされた秋葉原の街を抜けると、煉瓦の建物の1階に入口がありました。今は鬼滅コラボのノボリもお出迎え🚩
¥1590で10時間滞在可能なラクスパセットには、大小タオルと館内着付き。丁寧な説明の後、ロッカーのある3階へ。
コンパクトながらアメニティも揃ったカランで体を洗い、カモミールの香る変わり湯と炭酸泉に浸かると、初夏のような気温の今日は、もう水風呂が恋しい。
軽く水通しして体を拭き、ビート板を持ってサウナ室へ。清潔でふかふかなマット、気持ちいいな〜。
カランが埋まりはじめたので、冷たいシャワーを浴びて館内着に着替え、ラクスパコースのみ利用可の4階で、ひと休み。
水曜日はコーヒー無料なのも嬉しいサービス☕️デスクでお仕事してる人も、ヨギボーで漫画読んでる人も、皆さん静かで快適でした。
お腹が空いたら2階で、1010ドッグを食べたり。微かに聞こえる焚き火の音に誘われて、うたた寝しては、またサウナ…と、まったりな良い休日🔥
帰りは銀座線の神田駅まで、歩きながら夜の外気浴⭐️初めて就職した神田のデザイン事務所では、いつも自転車でお使いに行かされてたっけな〜🚲なんて昔を懐かしみながら帰宅しました。
お風呂はコンパクトだけど、休憩スペースは充実してるし、若い店員さんも親切で、居心地の良い施設。これは混雑しちゃうよね。比較的落ち着いた平日に行けてラッキーでした。今度は系列の極楽湯にも行ってみようかな♨️
みつおさん、コメントありがとうございます😊直前まで極楽湯に行く気満々だったんですが、石鹸に釣られちゃいました〜😅でもRAKUSPAがすごく良かったので、ますます期待が高まりましたよ✨神田はコンパクトだったので伸び伸びしたい時には極楽湯さんへ行ってみようと思います!
ドッグ美味しそう、こんなメニューあるんですね。さすが楽スパさん、コンテンツの宝庫や!そしてゆげさんの新人さん時代のお仕事話に思い出噴出!新卒時代は自転車か電車でそれ受け取ったり届けたり。わお!
れさわさん、出張先からの京トントゥ、ありがとうございます✨神田の新人時代はPC導入前で何もかもが人力でした😅今はデジタル機器が頑張ってくれないと大変な事になっちゃいますよね💦返信は気になさらず貴重な充電、お仕事にあててくださいませ😊
NORIさん、お陰様で、やっと手に入れられました〜🫧早速グリーンを使ってみたら、豊かな香りでバスタイムの癒しレベルがワンランクアップ🍄固形石鹸は久しぶりだけど、これはクセになっちゃうヤツですね😊
寄り道ばかりでスタート地点をどこに設定して良いのか分からず💧歩いてサウナのボタンを押すとエラーになってしまうので未記入でスミマセン😅この日は多慶屋からの迷い道くねくねルートなんですが需要あるかなぁ…。
なんと、エラーになってしまうとな!私のテクテク師匠は、銭湯巡りの際無駄に(嘘ですwテクテクライフというアプリを塗り潰すために)歩き回って20㎞とか記入されてますし、誰も真似しませんが全然OKかと!ただエラーですか…残念です😢
おそらく何らかの設定ができてないと思われるんですが、距離は任意とあるので省略しちゃってました💧歩数ならiPhoneがカウントしてくれてるんですけどねぇ🚶♂️徘徊おばさんの移動距離には誰も興味ないかな〜と油断してましたが、見てくれてる方がいた事に恐縮しております😅
ひゃー懐かしい🍵私も写植頼んだり写真借りたりして紙焼からの版下デリバリーな日々でした🚲確かに!今ならサウナに寄り道してたかも〜♨️のんさんとはご近所だった時期もあるし、本当に同じような時間を過ごしてそうですよね。また一つ偶然が増えて嬉しいです😊
Mac導入以降ガラリと変わってしまったからアナログ時代を思うとシミジミちゃいますね〜✨その後、書店員になったり雑貨屋になったりして、デザインの仕事を離れてしまったけど今はもっと凄い事になってるんだろなぁ。今日の行先も思い出の地。のんさんち方面におジャマしまーす🚌
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら