大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
旅にいこ~ ♪😆
電車でいこ~ ♪😆
通勤時間か~い! 😩
はい!今日からプチ遠征!
関西のこーじです!😎キリッ✨
朝もはよから起きて、7時前には電車に
乗るも世間はお仕事&学校!😩
大阪から米原に向かう電車は通勤、
通学でラッシュ中。。😅
座れるわけもなく、混雑の中立って
移動~😩旅行気分も少しダウン⤵️⤵️🥲
草津から座れたので徐々に気分も持ち
直し。大垣にやって参りました!😎
初めての土地なので廻りを見ても
さっぱり分からず。。😥
サウイキの施設情報にあった徒歩だと
25分。。。迷ってさ迷うのは嫌だね🤔
と言うことで駅員さんにバス乗り場を
教わりそちらへ。
バスの案内所でさらにバス停を聞くと
意外と簡単でした☺️
オープン30分前には入り口前に到着😁
天気もいいし、日向ぼっこしながら
オープンを待っていざ!😎
初めてでっす!!😎キリッ✨
と元気に挨拶して、受付の方に丁寧に
館内の利用方を教えてもらい浴室イン!
おや!?
いたってシンプル!😳
最近デカイ施設を訪れる機会も多く
そのシンプルさに内心焦る。。😅
え~っと!ジャグジーや電気、薬草風呂
はと。。。。。無いねぇ😅
浴室内はお風呂と水風呂がそれぞれ1つ
広くはない。せいぜい入れて6名か。。
結構混むとのことでしたがここの夕方
とかは大変じゃなかろうか?🤔と少し
心配になる。
身体洗って湯通しして、さてサウナは?
ここが一番広かった🤣🤣🤣
サウナ入るならこれを見て安心!
熱さも十分だし、水風呂もそこそこの
冷たさで長く浸かれたわ。
水風呂が売りとのことでしたが神戸の
クアハウスに慣れてるのかそこまで
感動はしなかったかな😅
休憩場所は最初戸惑いましたが、パウダールーム又はロッカーの所が扇風機も
回っており気持ち良かったかな。
外気浴は出来なくても工夫すれば何とか
なるものね😁
地元の民には最高の施設でしょう!
何となく訪れた感じはサウナシャンや
グランシャトーに近いと思いました。
雰囲気がいいよね😁
平日狙って来たのは正解だったと思い
ます。
夕方、土日は多分これだけゆっくりと
座ってられのいかもね。(今は二階の
リクライナー付近は3人程。空いていて
快適!)
サウナ×3
水風呂2分×3
最後に電車で訪れる方へ。
バス停は大垣駅の南口にあります。
3番乗り場で三塚町で降りたらそこから
150m程。
歩くのは結構ありそ!
何となく皆さんが集まる理由はここの施設で働かれているお母さん方の人柄ではないでしょうか?☺️気さくに話しかけて頂いてまるで家のお風呂に入っている感じかな?😎通っている方は「ただいま~😆」みたいな。
コメントありがとうございます😆💕✨ここはサウナを楽しむというよりはお母さん方とお話するのを楽しむ感じかな😁味わい深いですよ~バスの時刻を待つ間、会話してくれました。楽しい方々でしたよ。🤗
気楽な感じで!😁気合いは入れる必要ないですよ~ゆっくり時間がある方がより楽しめるかと思います。😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら