2023.02.24 登録
[ 群馬県 ]
本日前橋利久。日曜午前のサ活は初めてかも。
回数券が吉岡利久でも使える、あと有効期限が1年なので利久回数券はいつも確保しております💪。
温度下がりましたかね。温度計で95度確認。あれなんか低い、いつも100度近いのに😂。まぁ誤差ですかねぇ。
私は庭園はここが一番好きですね。メンテナンスがしっかり行き届いているのを隅々まで感じます。大きさも悪くない、外気浴が気持ち良いです。
ただ水風呂💦💦うーん。
[ 群馬県 ]
19時30分イン。90分なのでアウフグースは20時00分のみしか受けられず😭。でもアララライさんのROSHIKIすげぇ👏👏👏。本当にYOSHIKIっぽかったですよ。体力あんなぁすげぇなぁと思いながらちょっと鳥肌たった。ここは薪サウナも良きですがアウフグースが唯一無二ですな。これが毎時あるのはやっぱりすげぇと思いました😚。
[ 群馬県 ]
日曜夕方にイン。家族連れいっぱいです。子供がお風呂に入っているのを微笑ましく感じる年頃になりました😊。
中高生の団体がサウナにイン。黙浴ではないですがまぁいいです、友達とサウナなんていいなぁ。私の時代では考えられなかった🤣。
その中高生、水風呂で苦戦中、なかなか中腰のまま入浴できません。おっさんアドバイスしてやろうかと思いましたが踏みとどまりました(´・_・`)。そこを超えると水風呂の良さが実感できるのよ😚、あと一息だ💪💪💪。
毎サとか観音山とかとは違う客層、これはこれでやんか良き👍⭐️と思いながらのサウナでした。
[ 埼玉県 ]
本日、午後休を頂き熊谷におりました。
ならばここでしょうということで本日はこちら🤣。
サウナ室はタワー型、圧倒的な広さですね。何人入れるんだ❓。
温度は思いのほかマイルド。多分100度近くは無いと思います。温度計あったけど見えなかった。
水風呂は掛け流しを謳ってますので、もしかしてチラー無いタイプですかね?。
好きな水質です。なんかチクチクしない柔らかい感じがします、これいいかも。
ここは庭園がものすごく凝ってます。屋外のお風呂なんて一体幾つあるんだ😳😳。
整い椅子はちょっと少なめ、ただ難民にはならない絶妙な数です︎👍🏻 ̖́-
家からは遠いのでなかなか来れませんが、また来ますよ💪。
[ 群馬県 ]
Makuakeっていうクラファンのサイトで回数券を買っておいたのです😚😚。
本日回数券受取も兼ねて行ってまいりました✋。
サウナは3つ。釈迦炎舞というオートロウリュサウナ。温度計で90度だけど熱い、湿度かなり高めですね、ただちょっとケミカル臭がします、、、。接着剤かしら❓。
空の間はセルフロウリュ可能な薪サウナ、初めてラドルでロウリュしてしまった😚。
もう1つはスチームサウナでしたが熱すぎ🥵、天井から水滴ならぬお湯滴が来るのでそうそうに退散。
水風呂は2つありますが、動線が微妙ですね、冷冷交代浴はしにくいです。
あとドライゾーンとウエットゾーンの区切りが分かりずらい(´・_・`)。最初、整い椅子付近は水厳禁かと思いましたが違うようです、整い椅子後方に水道がありました。
まだオープンしたてなのでいろいろ模索中ですかね。応援します、まだ来ますよ💪。
[ 埼玉県 ]
9時57分に駐車場到着。多分受付に時間かかるであろうと予想してたら案の定受付の列が2階まで
伸びてました。私が受付完了したのが10時17分。もうリクライニングシートいっぱいだった😅😅。いやはや大人気です。
待望の静寂のロウリュを受けれました。初回は爆風ロウリュからスタート、良い風です。3カウントとは言わす5カウントくらい欲しかった。
水風呂は14.7度。やはり人が多い&気温のせいかちょっぴり高め。
サウナ飯は通常メニューになったラッコ飯🦦。
いやジャンクフード感満載でなかなか美味しゅうございました。二郎系ラーメンが好きな人には刺さる味かと
[ 群馬県 ]
リニューアルの情報を聞いてこちらにしました。
回数券を2枚ゲット👍。当面お世話になります。
この施設が1回あたり400円で利用できるのは凄いな、大盤振る舞いですね💕︎。
個人的に懸念してた運営会社変更に伴う値上げも無いかな、物価高なのに頑張ってます👌
いろいろな小変更がありましたね。中でも低温サウナは期待大です。以前の塩サウナの熱源を上手く利用してます。温度は85度を確認。ロウリュウの機器調達が間に合わなかったようですが、ここに湿度が加わればかなり良いサウナになりそう(∩˘ω˘∩ )♡。
多分、土日のサ活はほぼここになりそうです😚😚。
[ 埼玉県 ]
本日SKCチャンスがございました。
そういえば平日は静寂ロウリュやってないんだ、、、。とボーと車を走らしていたら思ったより南に移動してしまい🚗³₃。本日はここになっちゃいました😅😅。
リニューアルしたのは知ってましたがだいぶ変わりましたね。サウナに特化した施設に変貌です。サウナは2つ。バズーカロウリュサウナと瞑想サウナ。バズーカの方は30分に1回のロウリュ、全然余裕じゃんと思ったら違った🤣、あんなに水を出すとは思いませんでした😭。途中で退散💦。瞑想サウナの方はセルフロウリュが可能な落ち着いたサウナ、ここは唯一無二ですねBGMも程よい感じです。どうせなら「とくさしけんご」さんのMUSIC FOR SAUNAなんかを希望します(*^^*)。
水風呂はなんと3つになってました。温度が全て異なります。面白い取り組みです。
あとここは炭酸泉のお風呂が複数あるのも唯一無二。壺湯もあれ炭酸泉ですよね?。寝湯で炭酸泉。壺湯で炭酸泉、素晴らしいです。
平日でしたので色々楽しめましたがここは休日はめちゃくちゃ混む記憶があるので💦平日の時のお楽しみにしておきます✋。
[ 群馬県 ]
ここで外気浴したい欲求がどうしてもありまして本日はここに。
あえて10時30分のロウリュウイベントは捨ててこの時間に外気浴に向かいます。何とかリクライニング席確保。思ったより空きませんでしたねぇ💦。ほんとに何とかでした。しかしおかげで外気浴要求は満たされました🤤🤤。
この時期はしょうがないかなぁ🤔🤔。
[ 群馬県 ]
回数券ゲットしたく本日はこちら。
9月1日まで特売日らしいです。
10時30分のロウリュウに余裕で間に合う✌️。
今日の担当者は立ってうちわ扇ぎを受けてもOKとのコメントを下さり、立って風を受けてみた✋✋。
いいっすね。全身で風を感じました。
外気浴スペースは本日も満員御礼。なかなか空きが出ない😭😭😭。
この時期はどうしてもみんな寝てしまうのは分かるのですが🥺🥺。1時間以上も寝ないで💦💦。と思ってしまいました(>_<)。
[ 群馬県 ]
本日はこちらにしました。久しぶりです。
テレビが小さくなってた😱。テレビが故障したんですかね。仮のテレビっぽい感じでした。
水風呂はここ何度何度なんだろう🤔。利久は水温計ないんですよね、吉岡店も無いです。多分体感的に18℃?くらい。
ぬるくはないです。ただ冷てえとは思わない、今日の気候に合ってましていい塩梅でした。
キンキンもいいけど、優しい水風呂もなかなかおつでした。
ただ水風呂狭いなぁ💦。そこ残念。
[ 群馬県 ]
本日は七福の湯。10:30のロウリュウに間に合う。
今日は熱く感じましたね。相変わらずお兄ちゃんご苦労様です。支配人さんロウリュウ担当の方、水風呂に入れてやってください😎。
天気は快晴、リクライニングは常に満席で座れず。私も寝たかった🤤。
8/24より回数券特売日らしいです。
そろそろ購入しておこう。
[ 埼玉県 ]
本日草加におります。SKCではなく気になっていたサウナヘヴンにきました🙋♀️。
ここは毎サと同じくサウナのみ。フィンランド式サウナなんですかね。作りがなかなか凝っておりました。天井低めでサウナストーブは2台。温度は85を温度計で確認。でも湿度がかなり高めなので熱く感じる。そしてびっくりしたのが息苦しくないのです‼️。これは出入口ドアの下の方が5cmほど開いてます。新鮮な空気を取り入れる工夫らしいですがこだわってますね。
水風呂は12℃十分キンキンです😊😊。外気浴エリアではサウナパンツ必要で200円でレンタルしました。
こんな都会で外気浴とは凝ってます。
なかなか来れないですがまた来たい施設でした。
[ 埼玉県 ]
本日SKCチャンス到来。平日ながら行って参りました。夕方に草加で用事あり。しかし、何故か10時00分からイン😆😆😆。
豪華にリクライニングシートをお願いして夕方まで長居させてもらった😆🧡。
平日ということで空いてました。
水風呂温度、午前中は13.7℃を確認。
地元の「まえばし赤城の湯」とほぼ温度同じ。その感覚で入ってみたらバイプラの存在忘れてた😱。冷てえ。良い意味で冷てえ👌👌👌。
サウナの温度計は100度超えを確認、水風呂13.5℃。全セット整いました。ありがとうございます。
↓↓こちらもキンキンに冷えてやがる↓↓
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。