絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

g

2020.03.14

1回目の訪問

サウナ:10分? × 3
アイス/ミストサウナ:1~2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

念願のSauna Lab。入ってすぐ、か、かわいい……!となってときめきが止まらなかった。受付で丁寧な説明を受け、巻き布に手間取りつつ着替えてサウナへ。
部屋の中にさらに部屋(サウナ各種)があってちょっと面白かった。時計のないサ室、薄暗い一人用サウナ、そして何気にセルフロウリュ初体験でテンション上がる。団体客の声が若干気になる時もあったがサウナそのものは大満足。コワーキングスペースもWi-Fi完備でサウナ⇔作業が捗りそうだった、これが近所にあったら超いいのにな〜〜
サウナとアイスサウナの行き来でめちゃくちゃ気持ちよくなり、木の椅子でわりとしっかり寝落ちしてしまった。
ひつまぶしに向けてしっかり整いました、名古屋を楽しみます😎

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 24℃
50

g

2020.03.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

盛岡からじわじわ南下し一ノ関の桃の湯へ。
少々車で山道を登った所にあり、友人曰く冬場は道が凍って怖いそう。
平日の日中らしい客入り、サウナはほぼ貸し切り状態。8種類の湯船、スウェーデンサウナに水風呂。水風呂は温度計ないので体感だが、キンキンではなくちょいぬるめ。21〜22度くらい?露天ゾーンの湯船が5種類あり、サウナからの水風呂からの露天風呂からの外気浴が最高。整いスポットも多めでサウナ好きにはありがたい。小雨の降る日だったがちょうど晴れてきて、田舎町を見下ろしながらの露天風呂と外気浴に大満足。良くない点を強いて言うなら備え付けの馬油シャンプーがおじいちゃんの匂い、館内着もおじいちゃんのパジャマっぽさがあるなど少々おじいちゃんみが強い点。まあこれはこれで味があるということで。温泉とサ活にはなかなか良い施設。ほかほかのつやつやになって、夜はローカル酒場で呑む準備整いました🍶

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 21℃
37

g

2020.03.08

2回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット


ラスト盛岡サ活!日曜でも夜遅めだと空いているのでねらい目。と言ってももう来れないが……。最上段でのんびり整い満足、いざさらば盛岡。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 15.2℃
37

g

2020.02.28

7回目の訪問

サウナ:6分 × 2
ミストサウナ3分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

体力落ち気味なので無理せず短めを刻むタイプのサ活。コロナの影響かいつにも増して人が少なかった。サ室ほぼ貸し切り状態。金曜はアロマデー。ごく普通の湯船も好きだけど、いつもと違うとちょっと嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,75℃
  • 水風呂温度 19℃
39

g

2020.02.26

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ:4~7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

休憩ほぼなしクイック。何度も書くけど平日は空いていて良いですねえ。かなり嫌なことあり、うおー!のサ活。サウナ好きでよかった、救済……と思った。サウナでぼんやりしながら、来月半ばに遠方で行きたいと思っていたサウナツアーを敢行しようと心に決めた。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,75℃
  • 水風呂温度 19℃
36

g

2020.02.19

5回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 2
ミストサウナ:7分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:めちゃくちゃ空いてて快適サ活!ミストサウナも露天風呂も炭酸泉も独り占め状態。雪見ながらの露天もまた良し……。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,75℃
  • 水風呂温度 19℃
30

g

2020.02.16

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サウナ:7〜12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

仕事で心がボロボロだった頃通った元ホーム、岩手生活も終わりに近いので行かねば!と訪問。
サ活、風呂場にめちゃ人がいるので落ち着かず休憩短めで。水風呂冷え冷えでいい。深さがあればなお良し。オートロウリュウの出る時間に当たればじわあっと温度の上がるかんじを楽しめる。サ室自体はそんなに高温ではないので、TOKIOがカレー作ってるの面白すぎて珍しくテレビをガン見しつつ長居してしまった。蕎麦で腹ごしらえをし、岩盤浴も。日曜だけど岩盤浴の方はさほど混んでいなくてまったりできた。満足!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.8℃
36

g

2020.02.12

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:時間ないのでクイックで。やはり平日は静かで良い……。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
18

g

2020.02.07

3回目の訪問

サウナ:7分 × 3
ミストサウナ:5分×1
水風呂:2分 × 4
休憩:6~7分 × 3
合計:3セット(+1ミストサウナ)

露天風呂がローヤルゼリーの湯。あやしげな青い湯、いかほど効果あるのか知らないけれどなんかテンションあがる。氷点下の外気浴最高、そしてサウナ3セット完了後、今日はミストサウナがハーブ🌿なのだった!と思い出し、欲張って締めにミストでもう1セット。
水風呂浸かりながら今さら気がついたけれど壁のタイル絵は岩手山?
欲張った甲斐あって超気持ちいサ活だった。満足!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,75℃
  • 水風呂温度 18℃
16

g

2020.02.04

2回目の訪問

サウナ:6~7分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:6~8分 × 3
合計:3セット

2日目、すっかりととのって満足!ゆっこ、人は少ないけれど寂れているんでもなく隅々まで綺麗で、妙な安心感がある。ホームにしようかなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
37

g

2020.02.03

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:仕事終わり、時間はないけど3セットいきたい気持ちを無理矢理実現、の早巻きサ活。お風呂は、シルク湯・炭酸泉・露天がそれぞれ一つというスタンダードなラインナップ。室内や露天に向かう足元のランプなど全体的に照明抑えめで、タイル張りの統一感ある洗い場などとても落ち着いた空間。かなり好み。サ室が広い!テレビ音量も抑えめで良い。東北はあまりぬるい水風呂に遭遇しなくてとても良い。早巻きでも案外ととのいに近い状態に持っていけることが分かり満足。帰路ほかほかの状態で遠回りして寒風浴びながら徒歩で帰るの最高。癖になりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
16

g

2020.01.29

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:体調微妙なのでちょい早巻きで3セット。入り口の靴箱の感じからテンション上がる。ザ・地元の銭湯といった趣き。固定式シャワーにケロリンの風呂桶。壁画は富士山にパンダに桜で、上野を感じる。男湯の会話なども女湯まで響く。サ室は二段で狭め、水風呂も1人入ったらいっぱい。
帰路は、この頃中華が続いたのでサイゼへ。ワイン飲まなくてえらい。サイゼ久しぶりに行った!思うさま食べて満ち足りて帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
23

g

2020.01.28

1回目の訪問

サウナ:6〜7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:16時頃入、地元のおばさまおばあさまが多め。システムわからずサウナに入っていたら、サウナ札つけないとだめよって教えてくれたお姉さんありがとう。髪の毛がキシキシになるリンスインシャンプー(これはこれで良い)(褒めている)など備品もそれなりに揃っている。ドライヤーはパワー弱め。ピンク色の富士山の絵、タイル張りの浴槽に個人的にテンション上がる。水風呂もうひと声冷えてるといいなあ。全体的にテレビの音量大きめ。帰り際食堂で麻婆ご飯、しっかり辛くてまた汗ばむ。今日もビールは我慢。えらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
50

g

2020.01.27

1回目の訪問

サウナ:6〜8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7〜10分 × 3
合計:3セット

一言:内風呂、露天風呂と種類がとにかく多い、そして広い。高麗人参湯などいろいろあって迷いながら入る楽しみがある。平日夜に行ったらかなり空いていて快適。ロウリュウ初体験、熱波にはまりそう。オレンジの香りで癒された。水風呂が深くていい。帰り際駅前で餃子!ビールは我慢。

女性は平日岩盤浴無料とのことだったが時間がなくて行けず。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
37