天然湧湯 吟湯 湯治聚落
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
「じゅらくじゅらく五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住む吟湯やぶら湯治のぶら湯治パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命の長助」と、
唱えながらピットイン。
近くで仕事だったので、以前からイキたく隙を見つけサウナチャンス。
■受付
支配人がおられるか確認するのお休みとの事。。。
■施設
『ニフティー温泉 年間ランキング2021 関西(近畿)2位』。
事前チェックすると点数も高くクチコミも満足感がバンバン出ていてすごい施設なんだなぁ~と。
館内も上品で所々に日本を代表する美術作家 無汸庵 綿貫宏介氏の作品が沢山ある。ロゴデザインから醸し出す雰囲気同様に、普通のスパ銭とは違う空気感。中庭があったり和の趣がいい。
■浴場
綺麗で広い。
内湯の絹湯(シルキー風呂)が、雲海の様に白く
濃い表情と半透明が刻々と変わっていく。
つかると雲の中に潜ったのか、浮いているのか
迷い込んだのかの様な気分で眼を閉じる…
うん…。気持ちいい…。
露天スペースには炭酸泉が、あえてぬるめの設定
(長く浸かれるように)で横にある源泉外湯が熱くて気持ちいい。裏六甲の水脈から湧き出る温泉の様で納得。
■サウニング
綺麗な横長3段。
奥の窓ガラスから樹々が見える。
まだまだ細いブナの木々が白樺の様に見える。
気持ちよく汗を流し水風呂へ。
爺さんが水中クンバカしている...
そして、3時のおやつよりも大好物の外気浴へ。
ここの露天スペースのヌケ感と目の前の自然が圧倒的!
ブナ・エゴノキ・アカマツ・コナラ・アラカシ・ソヨゴ・アセビなど(多分)が生い茂っている。
ウグイスも喜んでるのか喜々と囀っている。
嗚呼...。いい.....。ひじょーにいい!!
「そうそう。こういう”オカズ”がいいんだよ~」と。
豊臣秀吉が京都に造営した城郭風の邸宅
『聚楽第』。
荘厳・華麗をきわめ、桃山文化の代表的建造物。
その秀吉もゆかりある地の様なのでこの名であると思うが、次回は、馬廻衆の様な感じではなく、大名の感じでゆくっり過ごしたいのである。
男
yonezo ~さん、20日が休館日の様でしたのでいらっしゃるかなぁと思ってましたが(^-^; 凄く良い施設で短いですがいい時間を過ごせました!また近々に三田方面に行くので、その時はゆっくりします(^^)
チョキさん、ひじょーにいい!施設なので是非ともイッテ欲しいです(^^)
とても素敵な雰囲気ですね✨これは行ってみたい❗️ あと前から思っていましたが、植物めちゃくちゃ詳しくないですか🤔❓
SONOKOさん、ありが㌧トゥです!三田駅からバスで行きましたが大阪よりも自然が多くて良いです(^^) 植物は里山に関する仕事を少ししたくらいです(^-^;
ヤバさんの方が詳しいと思います(^^;)
さごんださん、なんとっ!!??召喚失敗&1日ズレとは…(ToT) 次回は召喚して見せます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら