2023.01.12 登録
[ 東京都 ]
リニューアル後初来訪。
土曜26:00時の入店から退店の28:00まで、ほかの入浴客は常に6名程度で二人組が多い印象。
みなさま静かにサウナを楽しんでいて、価格の影響からかリニューアル前よりマナー良くなった?
浴室の床は滑りにくくなっててよかったけど、めちゃくちゃ照明が明るくなってたのが残念。。
炭酸泉は深夜だったからかあまり炭酸感がなかったけど、ぬる湯でゆっくり出来るようになってて嬉しい。
サウナ室は扉を開けた瞬間から木の香り。室内の座面も一新されていて清潔感あってよかった。
オートロウリュは水の出口から吊るされていたヴィヒタがなくなった影響か、大量の水がストレートにストーブに注がれるように。
その結果、以前にも増して死ぬほど強力な熱波が襲ってきて上段にいられないほどの威力。。
身体の芯から熱された。
(マルシンでセルフ3配分かけた時くらいのアチアチ具合。)
水風呂も14度のキンキンで、フレークアイスも健在。
大好きな外気浴スペースは以前と変わらずで安心。
シャンプーも変わらず、ひさびさにこの匂いを嗅げてよかった。
全体的に満足度は高く、良い部分は残してくれていて安心。
照明が明るすぎるところは、リラクゼーション施設かつ、裸で過ごす場所であることを踏まえると、個人的に改悪だと感じた。
外気浴中も浴室のライトが眩しく目障りになったのは本当に残念。
せめて22時以降とかだけでも以前のように落ち着く照明に落としてくれたら嬉しい。
[ 神奈川県 ]
3泊4日のワーケーションプランを利用して初めて訪問。
まず、プールとロケーションは最高。混雑時間を避けたことで、温泉もサウナもプールも割と貸切で楽しめました!
ほかの方も書いてる通り、カップルや若い女子グループが多いので、ソロでは自分は来れないと思いました。
複数サウナがあるがどれもぬるいことや、導線が悪いことも他の方の記載の通りだったが、三連泊中に10回ほどスパに通った結果、この施設ならではの楽しみ方を編み出しました。
時間をたっぷり使った一撃必殺セットです。
1番奥のパラノミックサウナから岩盤浴、アロマサウナまでそれぞれ15分ほどゆっくり汗をかき、風景を楽しんだり、内省の時間に。
その後、ある程度汗が出た状態でフィンランドサウナへ突撃しギリギリまで発汗。
そして水風呂しっかり目からの外気浴で完全に最高。
基本、ここに来る時は時間を贅沢に使った1セットにしようと思いました。
外気浴スペースは富士山側の1番奥のフラットチェアがプールの騒音も緩和され静かでおすすめです。
スマホやイヤホンもサウナ以外はたぶんokなので、音楽聴きつつディープリラックス状態で外気浴しながらゆっくり本が読める体験も最高すぎた。
[ 東京都 ]
銭湯でも比較的遅くまで空いていたので初来店。
22:30入店。
入店時はサウナ待ち2名ほどでぎゅうぎゅうだったが、23時以降はサウナ室6席中1席ほどは常に空いてる状態。
サ室の香りもよく、温度も高いが長時間いても苦しくなくてちゃんと汗かけました。
座席が狭くあぐらがかきにくいのが少し辛い。
シャワーから水風呂まで水が全て柔らかく感じた。特に水風呂はカルキ臭さなく、透明感や清潔感があり、顎まで浸かり水面にずっと見惚れてしまった。
炭酸泉は少し温度が高く感じたが、これも水がすごくきれいに感じられました。
カラッと明るい浴室も気持ちよかった。
番台のお父さんもかなり感じが良く、いちご牛乳買ったらカルパスくれました。
[ 東京都 ]
先週訪問してかなり快適だったので、再訪問。
深夜料金と交通費含めると、もはや併設のホテルに泊まった方が良いと判断し、自分にご褒美にと言い訳し宿泊で利用。
深夜2時、午後15時、早朝7時の計3回利用。
深夜はサ室常に貸切、午後15時は常にサ室5人程度で浴室全体は20名+子供5名ほど、早朝は浴室全体で7名程度の混み具合。
サ室はビート板使わない人やサ室にビート板置きっぱなしの人(海外の方?)がちらほらいて、気になるものの、そもそも空いているから快適に過ごせました。
幸い晴れていたので、流れる雲や朝焼けの空を見ながら外気浴ができて最高でした。
[ 東京都 ]
前日、金曜26時にレスタに行ったが、常に4-5人の集団が大声で談笑していて見回りもほぼなく寛ぎきれなかったため、土曜の夜でも快適に過ごせる場所を求めて初訪問。
22:00時点で浴室内は10名程度でみんな静か。浴室入った瞬間来てよかったーと安心。
途中、小学生と思われるサウナー?の男の子と2セットほど一緒になるが、黙浴を徹底しており、体をしっかり拭いてから外気浴する、タオルで股を隠すなどなど、マナーがちゃんとしていて、見習いたいと思った。。
サ室はコンパクトで明るめ。下段90度、上段97度程度で頻繁なオートロウリュで湿度は高く、体感温度は結構熱い。テレビあり音あり。
水風呂は15.5度。深さはないが広いため、横に足を伸ばせば全身冷やしやすい。水の臭さもなく快適。
・1セット目
ドライサウナ7min
水風呂1min
外気浴5min
・2セット目
漢方スチームサウナ10min
水風呂1min
外気浴5min
・3セット目
ドライサウナ10min
水風呂2min
外気浴7min
寝転び湯7min
・4セット目
ドライサウナ12分
水風呂5min
外気浴7min
・休憩&一通り試す
炭酸泉
露天
ジェットバス
岩盤浴/クールダウンルーム
・5セット目
ドライサウナ7min
水風呂1min
外気浴7min
22:00-2:00と4時間の滞在で、深夜料金とメシ入れて13,000円程度、交通費含めてそこそこの出費だったが、ストレスゼロで広々と外気浴できることを考えると、プライベートサウナ行くならこっち来た方が良いかも。
むしろ、レスタのようにうるさくならないなら、値段もっと高くても許せる。
惜しかった点
・サ室の床素材のせいか出入りする際に、足裏が火傷するほど熱くて辛い。
・露天のガラスの囲いのせいで夜景ほぼ全く見えない。(昼なら風景見えるかも。)
・露天の小鳥の鳴き声BGMが邪魔に感じた。自然の風の音だけでリラックスしたかった。
・デッキチェアにスポットライトが当たっており、外気浴中眩しい。
・だらだら炭酸泉に浸かりたい身としては、温度が少し高く、炭酸も弱かった。えごた湯の方が炭酸泉自体はよいかも。
内省目的と寛ぎ目的で施設を使い分けているが、場所柄もありリゾート感が強く、内省は全くできず完全に寛ぎ向きだった。
浴室内の見回りが多く、スタッフさんもみんなホテルマンとしての意識なのか、親切で気が利き、困りごとにも柔軟に対応してくれる感じがしたので、空いてる間にまた来たいと思いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。