2023.01.01 登録
男
[ 愛知県 ]
新年からこれまで訪れていない新施設にチャレンジ。今週末は名古屋で昨年11月にオープンしたこちらへ。それにしても旅にサウナは相性がいいものです。
9:45にチェックイン。4箇所のサウナを10分づつ巡りました。流線型のイスが美しいSunは100℃でカラッと、ロウリュができるOceanは85℃でも湿気でカバー、1人用のMoonは100℃でロウリュも出来るので攻撃力抜群、最後の4段大箱Zenではバランス良く、とHarvia製ストーブのバリエーションが楽しめます。
3つの樽型水風呂は15.7℃でしっかりとクールダウン出来て、3箇所の内気&外気浴スペースもチェックしました。一番のオススメはヒノキ?の壁板が敷かれた畳敷きの整いベッドです。天井ファンの風、ヒーリングサウンドと共に意識が遠のいていきます。
日曜日の午前中はこんなに穏やかでしょうか。いいタイミングで蒸されました。ずっと清掃したりタオル補充をしていたスタッフの方が気持ち良く挨拶していただきました。ありがとうございます、また名古屋に来たら伺います。
共用
[ 東京都 ]
年明けは忙しく思い起こせば2週間ぶり、であれば悔いの残らないサウナへ、ということでずっと気になっていたこちらへ初訪問。小雨降る中12:40に入店。13:00のアウフグースも味わいつつ3セットを楽しみました。この高温の中で本当にすばらしいサービスでした。これを1時間毎というのは有り難いことです。
ほの暗いサ室は22名満員御礼、巨大な薪ストーブは威力抜群でその分、相当量の薪の確保が必要そうです(だから八王子⁈)でも炎が眺められ、その独特の薫りで心が安らいでいきます。
退店する頃には入場制限とのことで10名近く並ばれていました。西東京のサウナ好きにはたまらない施設がまた一つ出来たようです。
男
男
[ 福岡県 ]
福岡サウナツアーの2日目は博多駅から直ぐのこちらへ。掃除が行き届き館内は気持ちいいほど清潔。2箇所あるサウナですが足湯のあるロイヤルサウナは自分にはちょっと温度が低いので高温サウナで3セット。地元の高校が決勝で戦っているのでサ室テレビで高校ラグビーの応援もサウナと同じくらい熱い!
今日は気温7℃で風も強いので屋上の外気浴スペースはガラガラでした。本当は気持ちいいスペースだろうな。
男
[ 福岡県 ]
オープンしてからいいよ、という情報があちこちから。様子を伺うために初訪問。自分の街にあったらうーんと思いますが、2つのサウナも違いがあって趣き深いですし「誰も話してはいけない」というスタイルは自分は大好きです。結局4セットを楽しみました。ありがとうございます。
[ 栃木県 ]
新年初となる朝サウナ。6:30から3セット。14階にある露天スペースでの外気浴が一級でした。展望サウナであるはずなのに窓ガラスに貼られた目隠しシートが少し残念😢
男
[ 東京都 ]
リニューアルして初めての訪問。年末ゆえに館内は混んでロッカーも見つけにくい状態でした。サ室のストーブはサウナストーンがぎっしり、間接照明もいい感じ。室内は80℃もない温度ですがオートロウリュ&ダクトから吹き出す熱風を浴び終わる3セットを繰り返す頃にはすっかり蒸されました。
相変わらず館内は大賑わいで館内放送で「食事をする方はロッカーの鍵を返して下さい」と。それにしても盛況なのは平和な年末だなぁと思いました。
男
[ 東京都 ]
近所に住む息子も「ここ良いよ」と太鼓判。噂に違わぬ高品質のサウナ体験が出来ました。
仕事納めの今日、お昼も食べずに12:40チェックイン。すでに休日価格でしたが1時間30分でPaypay! 90℃とはいえ湿度もしっかりとありシングルの水風呂が絶妙です。3セットとも外気浴スペース(お世辞にも開放的ではありませんが)でインフィニティとオデュロンダックで座れて大満足でした。
他のお客様は1階でクラフトビールを味わっていましたが、予定があるので先を急ぎました。今日は今年のサウナ納めになります。来年も皆様にとって良いサウナな一年になりますように。
男
[ 埼玉県 ]
イブの朝サウナ完了!7時に起きて白い息を吐きながら8時過ぎに入場。壺湯で身体を起こし、低温高湿度→セルフロウリュ→ドライサウナ(3段目)の3セット、いずれもシングル水風呂で快適に整ってきました。
湯気で室内が見えなくなる中、インフィニティチェアが壮観な眺め。施設は新しいし黙浴マナー度は高いし駅から近いし、これはレベル高いなぁ。
[ 静岡県 ]
あいにくの曇り空かと思えばポツポツ雨まで降ってきた土曜日にこちらにお邪魔しました。15:00までは日帰り入浴施設として、それ以降は宿泊者向けになっているよう。入浴したのは17:00。
2名用と思われたサ室は結局3セットx12分、どなたもいなくて快適このうえなし☺️ ! キンと冷えた水風呂と夜景の綺麗な外気浴スペース(ただし椅子はないのでお風呂の縁に腰掛けるだけ)とのコンパクトな動線で、これはこれで大満足でした。冷水機で飲むパナジウム水も美味し!
外気浴スペースはあるのに何故かcloseですし朝は10時からというのが難点かと。でも気持ちの良い施設でした。明日は富士山が拝めますように!
男
[ 大阪府 ]
大阪でサウナは意外にも初めて!ということで宿泊込みで大東洋さんへ。土曜の20:00、ということで身構えていましたがマナーの良い黙浴派の方達ばかりでロッキーサウナとフィンランドサウナを2セットづつ。
シングルの水壺風呂をはじめ3種の水温の水風呂はいい仕組みです。休憩スペースのテレビの音がもう少し小さいといいですが、そんなことよりも、みなさんに愛されている理由がよく分かる街サウナでした。
サウナ後は生姜焼きとビールで😄
男
[ 福島県 ]
先週は神戸サウナ&スパに行ったばかりなのに「安達太良山の麓にMETOSとikiのテーマパークのようなサウナ宿がありますぜ」という噂を聞きつけ、東京から東北道を飛ばしてやってきました。聞けば今年の8月に設置されたサウナ宿でした。一日4組までの限定ですが運良く潜り込めた施設は、2基の温度の違うバレルサウナを持つ「山」と空と紅葉の山々が見渡せる大型ikiストーブを有する「空」が迎えてくれました。さらにシングルのインフィニティ水風呂と家族3人それぞれにインフィニティチェアと圧倒されるほどの”戦力”の前に呆然とします。まだ中央のメディアであまり紹介されていないので今がお勧めかと。そんなこんなで5セット終了。なお、サウナプランは専用ラウンジでビールとレモンサワーがサウナ後飲み放題なので宿泊しなきゃもったいないです。
男
共用
[ 埼玉県 ]
好天に恵まれた文化の日、東武東上線は朝霞駅前、10月末にオープンしたこちらへ。プレステ5のような外観のビルはよく目立ちます。入口で説明を聞いてタオルを1セット持ってエレベーターで3階へ。まだどこもピカピカ。早速シャワー浴びてまずは、定員36名という大きなサ室へ。
6段タワー型で温度計1番上は98℃、1番下は90℃をそれぞれ指してました。1番上はあちちで7分で、すかさずシングルの水風呂へ。その後は室内浴ですがずらっと並んだインフィニティで整いました。2セット目は隣のセルフロウリュサウナで9分(80℃くらい?) 3セット目はもう一度タワー型のサウナを楽しんで1時間1200円で収まりました。
オープンしたばかりで祝日の夕方でも余裕ありましたが、ペットボトルがドブ漬け出来たり、水風呂も2種、温浴も出来るのでこれからどんどんサウナ好きの人気を呼ぶことになるでしょう。また来ます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。