絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モチのロン

2020.02.02

1回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

休日午前にライドン!

ここのサウナは熱いらしい。ワクワク。

お値段良心的な価格ですね。650円だったかな?

ロッカーは銭湯っぽさもありながら、
広い。明るい。

ガラガラ、広い、高い、明るい!

左側に即サウナ! あっついやつ!

奥には、普通のドライサウナ。

まずは、あっついほうへ!

意外とそこまで熱くないぞw

90度くらいだったかな、4.5人入れるスペースで2段目へ。 風が出るダクトが3個。

外気浴へ、広ーい! とにかく明るい!

横になりながらも、寒いなぁ、これは、もっとサウナで我慢しないと、ととのえないと判断。

1回目は、6分だったけど、次は8分で頑張ろうと反省。

ドライサウナへ。

うん、テレビがこちらはあります。

10人ほど入られていました。 サウナ利用率が非常に高い印象。

ぬるーい水風呂のほうへ。

うーん、まだ寒い。

ラストは、あっついほうのサウナでできるだけ粘って、ととのうぞ!

4人入っていたので、仕方なく1段目へ。

しかしこれが良かった! 熱波がピンポイントであたり、グングンととのう予感…我慢我慢。
10分で冷たいほうの水風呂へ、外気浴。

寒くない。気持ちいい、、、青い空、




ととのったぁー♡

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
28

モチのロン

2020.02.01

1回目の訪問

以前、ラブホテルのサウナで1人、
サウナに入り楽しまれているというバーのオーナーの話を思い出す。

意外にも温度が100度までいき、驚いた。

20分に一度、電源を入れ直さないと、自動的に切れるシステム。

サウナストーンに、ほんの少し、ポタポタと水を垂らし楽しむ。 やっていいかどうかはわからないです。

うーん、これがホ活か。

水風呂に掛け湯をせずにざぶんといけるのは、良。
外気浴はできないけど、ベッドにゴロンも充分にととのえる!

続きを読む
5

モチのロン

2020.01.21

1回目の訪問

佐世保から高速をぶっ飛ばし、仕事帰り。
このまま家迄帰ろうと高速を降りると、
なにやら見た光景。

万葉の湯が近い。近い。Uターンして。
迷わずライドオン。

平日の21時半。初めての時間帯。

めちゃくちゃいい!程よく空いてる。

サウナ室3名。ととのいスポットガラ空き。

雨も止み、オートロウリュに蒸し蒸しにされ、疲れも取れました。
朝までいても良かったけど、明日に備えて、3セットきっちり揃えて帰りました。

前の感想では水風呂が狭いかなぁって思またけどしっかり、排水、入水されてるから、良し👍

続きを読む
6

モチのロン

2020.01.15

1回目の訪問

都ホテル博多

[ 福岡県 ]

会社から程近い場所にあるホテル。

ただのホテルだと感じていましたが、現在地から1番近いサウナを検索すると、都ホテルさん。必ずでる。いきたい。サウナイキタイ。

駅前の劇近いじゃないっすかぁ笑^_^

13階へ。チーン。

右にはラウンジ。目の前に、プール、左にお風呂。

3秒悩み、プールアンドお風呂のチョイス。

高いw3500円。水着のレンタルが1500円だったかな。

サウナは、2人、水風呂は1人。

綺麗っす。落ち着きます。でも、時間がなぁい!

入ったのが21時半頃、プールは22時半までの利用とのこと!イコール、、外気浴ができる時間が限られているw
おふろだけだと、外気浴できないから、仕方ないので、プールも。

しかし、こりゃいいわ!サイコーーや!

博多駅を見ながら、カップルを眺めながら、そして、1人でいる外国人女子を気にしながらの外気浴!

ただ、風呂場から、プールまでの移動が難儀。

なんか恥ずかしい。。。

セレブ気分を味わいながら、余裕しゃくしゃくでととのいました。キャバいかなくてよかったぁ
大人しく帰路につきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
26

モチのロン

2020.01.13

1回目の訪問

若杉の湯

[ 福岡県 ]

家族づれが多く、ほんわかした気分となりながら、喫煙所で投稿。

サウナと、水風呂は、露天にありました。

サウナは2段あり、7人入れば満員ってな感じで、水風呂は2人かな。

寝そべれる場所はなかったが、十分ととのえたー

お食事どころが満杯になってたけど、おいしいのかなぁ?

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
28

モチのロン

2020.01.12

1回目の訪問

脱衣所の外に併設されている喫煙所で投稿。

外気浴が最高。リクライニングで寝そべりながら、雲が流れていく様子をみて、ととのう。

サウナは20人くらい入っているが、水風呂が2つあり、(深くて冷たいのと、浅くて普通の。)

水風呂で2人入ることはありませんでした。
(3セット敢行)

天然温泉で施設も新しく綺麗。

穴場だな。
JAFの会員で250円引きだったし、宗像大社に来た時、また来よう。

写真は、受付から、風呂場へ行く渡り廊下から。

続きを読む
25

モチのロン

2020.01.11

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

コンパクトな空間でととのう。
まさに福岡の街のような、ちょと行けばなんでもあるような…

福岡に来てから我慢して、敢えて、行かなかったウェルビーへ。

第一印象は、ちょと狭いなぁ、大丈夫かぁ笑

外気浴もできかねるぞいw

しかし、そこはウェルビー、
めちゃくちゃととのう。気持ちいい。外気浴なくても、俺こんなにととのえたんだぁ笑

サウナも、水風呂も綺麗。5度よりは、普通の水風呂が俺にはいい。でも、1回はとりあえず入ってみる。

キーン!! 足の感覚があぁ、15秒ででました。

座って休憩。目を閉じて、瞑想。

参りました参りました。やっぱいい。

第一印象、払拭。

続いて、からふろ。1人用サウナですね。

ガンガン水をかけて、蒸気ムンムン!

あっちぃのなんの! しかし、

き、気持ちいいー♪

普通の水風呂へw

最後にサウナ、アイスサウナを体験し、ステーキ定食を食べ、これも、ガーリック効いてて、美味かったなぁ。

これで2時間コース終了です。

今度はマッサージも受けてみようかなぁ、係りの人綺麗だったしー♪ってな感じでございましたぁ。

続きを読む
39

モチのロン

2020.01.05

1回目の訪問

アビネル福岡

[ 福岡県 ]

2時間で初訪問。 雑居ビルの上層部にある。

やや、不安を覚えたが、いい。良いよ!!これー

私が好きなあんまり人がいない、落ち着ける空間。

というか、貸切でした。

102度の高温サウナ、15度の水風呂。41度の白湯。
必要最小限の設備でしたが、シンプルイズベスト!
休憩スペースはなかったものの、ゆっくりできたので、満足しました。

ご飯も安くて、うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
31

モチのロン

2020.01.04

1回目の訪問

サウナが外にあり、水風呂が広い深い。

外気浴スペースも、サウナ水風呂、寝転びへの流れがサウナーを意識していると思う。

まだ新しい施設だけども、あまり混んでないのもいいー♪
サウナでたら、かけ水があり、かけ湯と間違えて、冷たい!って人がチラホラと。
サウナは、湿度が低めなので、時間計と、温度がバッチリ見え、外の眺めも楽しめます。

喫煙所がなかったのと、食べ物がちっと高かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
34

モチのロン

2020.01.03

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウナにはまって約半年。

今までウェルビー栄、名駅店には何度も行っていたが、職場から遠く、行くことのなかった今池店へ。
15年前、大学生の時以来の訪問でした。
その当時は単なるカプセルホテルとしか認識しておらず、サウナ?風呂?興味なし、寝れればよいとの考えでしたが、今はもう立派なサウナー♪

厳しく評価をさせていただきますばい!






非の打ち所がねぇー!

今までで1番だぁ!

なんだよ、外の1人用のサウナ…

めちゃくちゃととのうべや!

カラダが軽くなりました、もっと早く行っておけば良かった笑

続きを読む
36

モチのロン

2020.01.02

1回目の訪問

宮の湯

[ 愛知県 ]

正月だからなのが、すごく混んでおりました。

地元の方に人気なのでしょう、おじいちゃんだらけ。洗い場はすし詰め状態。

ととのえない不安がよぎりましたが、サウナよし、水風呂広し! 外気浴も出来て、良かったです。
ただ段差が多いので、私のような、サウナ時、メガネ外す人は要注意。
あと、寝ゴザがあって良かった。少し短いけど。

続きを読む
5

モチのロン

2020.01.01

1回目の訪問

元旦。2020年、サウナ初めは、宿泊先からほど近いアーバンクアへ。

金山駅から、専用バスで5分くらいでした。

施設的には、めちゃくちゃいいと思う。

水風呂も清潔感あるし、温泉って言うのが良いです。強いて言えば、寝転べたらなぁ

続きを読む
3

モチのロン

2019.11.02

1回目の訪問

会社の同僚に、「サウナ好きなんでしたら、久山温泉がいいですよ」と勧められ、転機後、2回目の家族でサウナ否。サウナは私だけ。

サウナはあんまり覚えてないんですが笑
露天風呂がかなり広く、かつ、メインの露天風呂までのストロークがかなりながかったです。

悪い印象はないし、家からも割と近いので、今後色々とまわってみて、私のホームグランドになる可能性はありますねぇ。値段も手頃な感じでした。
あと、鯛茶漬けが安くて、美味かった!

続きを読む
1