2020.01.01 登録
[ 静岡県 ]
サ旅2日目。朝一しきじリベンジするも、待ち状態で即断念…
となると、超お気に入りパラダイス、するけん!
そもそも今回の旅、こちらに初宿泊したくて狙ってたけど、満室で取れなかったので、今回の形に。マジで泊まりたかった…
安定の丁寧な接客で、誕生月クーポンも使えてもうスタートから気持ちいい。
前回来た時と変わったところは、外気浴スペースが広がり、インフィニティチェアが増設されて、水風呂が18°→15°?くらいになってた!サウナに力入ってる!
高温サウナは混雑のせいかわからないけど、少し温度が落ちてた。それでも、しっかり温まれて、快晴の海辺で抜群のととのい。やっぱここ最高だわ。
折角なので、昼夕に分けて2×2セット。二日酔いのため、飲食はなし。年末ということもあり、家族連れが多く、休憩はだいぶ落ち着かなかったけど、最後はしっかり寝落ちしてたw
退館する時にはフロントに長蛇の列ができてる様。これ絶対泊まりたかったやつ…いつか絶対リベンジしてやる。
男
[ 静岡県 ]
すっかり忘れてた、泊まったホテルでも入ったんだww
よくあるビジネスホテルにある感じの小さなサウナ室。100°近くでカラカラの熱々。水風呂がないのは痛いけど、酔い覚ましにはいい刺激!
[ 静岡県 ]
恒例になりつつある年末サウナ&飲み旅。昨年は三重とハードだったため、今年はイージーコース=第二の故郷、静岡へ。
折角なので、久しく行ってない「しきじ」へ向かうも、外に待ってるであろう人が何人か…1時間半ほど待つということなので、断念…
翌日に行く予定だった、こちらへ。会社の同僚から新しくて、空いてると聞いてたので、目星をつけておりました。
漁港の前、というか漁港にあるというおもしろいつくり。全体的に真新しく清潔感がありコンパクトな作り。年末ということもあり、多少の混雑はあるものの、許容範囲。ど平日なら空いてて気持ちいいだろうなと。
真冬だろうと、露天に直行するのがいつものルーティン。危険だから良くないけど、気持ちよくてやめられない…
海辺なので、塩気強いかと思いきや、塩気ほとんどなし。ぬるめだけど、個人的には丁度いい。
さらに気に入ったのは、内湯の天然水槽?
おそらく温泉ではないけど、天然水なのでクセがなく気持ちいい。
サウナ室、遠赤式で特化した所はないが、お香のいい匂いする。長めのサウナマット一枚に対して1人なので、満室でも落ち着いてしっかり温まれる。水風呂も地下水キンキン(15°)で申し分なし。
椅子は外がメインで冬は寒いけど、富士山や漁港が見えていい感じ。バリ風でプラスチックの椅子初めてで、これも良い。
絶対的王者しきじがあの状態なので、かませ的になってしまうのは申し訳ないけど、リピートあるかも。
[ 神奈川県 ]
かなり久々のスカイスパ。
B'zのライブがあり、グッズ販売の時間から開演まで時間があるのでここぞとばかりに。似たようなシチュエーションが何度かあり、いつもイアスと迷うけど、やはり安定のここ。
土曜なので、相応の覚悟をしてきたけど、混雑は想像よりそこまででもない。ほぼ満室満席ではありますが…
時間の都合上、アウフは諦めてたけど、13時台の最後に入室。ラストひと仰ぎだけだったけど、残り熱でも中々の気持ちよさ。
以前にはなかった15階の新設スペースをチラ見。岩盤浴みたいなもんか?
そのせいか、リクライニングスペースに人の出入りが多い。リニューアルされて気持ちよく、うとうとするも起きちゃう。失礼だけどいらないわ…
[ 千葉県 ]
行ってきました、人気急上昇中混雑必至のこちらへ。ショッピングモールと併設、駅近、そりゃ混む訳だ。
下足のロッカーの鍵がICになっていて、入館支払い等がまとめて出来るタイプ。最新の施設はやはりこの形式が多いかな。
皆様のサ活で混雑してるのは開き直ったつもりだが、すごい賑わい。某スパジャポを思い出します。
ふらっと立ち寄った喫煙所、普通のタバコと加熱式で部屋が分かれてる!こんなの初めて見た。
洗い場も混んでるのは久々。ボディソープの泡切れの悪さは茅ヶ崎竜泉寺と共通w
風呂も色々あって迷うけど、やはり露天。蛍の湯?入ったけど、塩分が強い。温泉らしいけど、肌がしみるので、茅ヶ崎でもお馴染みの美泡の湯へ。
1セット目、メディサウナは列ができてたので、ドラゴンへ。かなり広いが満席。待ち状態になるけど回転率はいいので、割とすぐに入れる。5台のサウナストーブは圧巻。途中で一台がオートロウリュウ。最上段で程よい熱さだけど、これ全部出たら…
12分計がないので何分入ってたかわからないけど、森の冷水風呂へ。広くて温度もちょうどよい。
そして、混んでるけど、この椅子の多さ圧巻!過去最多。ちょうど座った目の前に友人がメディサウナに並んでる。
こっちは回転が悪いようで…
長いこと並んでる友人達→マット交換入る→中の人は強制的に全員出される→しれっと並ぶ→ほぼ待つ事なく綺麗なマットでサウナ室へ。これは完璧、ズルい?いやサウナ運持ってるw
2セット目、キャパ狭いけど悪くない。セルフロウリュウが魅力なはずだが、誰もやらないので、たまたま砂時計正面の自分が先陣を切って。説明しづらいけど、ラドルに一気かからないような仕組みになってる、すげえ。
深水風呂へ。157㎝と関東トップクラス。自分の身長では溺れるので、手すり際でひよる…
リクライニングベンチの横に椅子を流すシャワーがついてる!別にいらないけど、サウナに特化した最新鋭の設備に驚くばかり。
3セット目、ドラゴンサウナ。毎時00分のフィーバーは逃したけど、上段は早々に確保。暗い室内とちょうどいい温度と湿度が良い。
シングルのメッツァ水風呂→森の冷水。普通の水風呂がマイルドに感じて気持ちいい!
外気浴満席のため、内ベンチ。個人的にはこれはこれで好き。
全体的にクソ混雑状態だけど、椅子難民になることはなく、ここまで賑やかだと、逆に気にならない。全てが完全に揃った施設かも。サウナシュラン優勝も納得。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。