絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いしいくん

2019.02.12

1回目の訪問

共栄温泉

[ 大阪府 ]

サ室の温度も、水風呂の温度も良い。
サ室は4分で汗だく。水風呂は1分でしっかり冷える。
塩風呂というのがまた肌によさそうでグッドだった。

しかし、サ室が狭く3人入ったら一杯という感じ。
さらに、地元のおっちゃんたちの会話に巻き込まれたら、
もうダメ。
駐車場も11台停められて町の銭湯としてはすごく良いのだが。。。

やっぱり私は静かなサ室じゃないとダメだ。
ということは、ある程度の大きさがどうしても必要。

いつも五色かあるご、水春に行きたくなる理由がよくわかった。

梅田のニュージャパンか、難波のタテバに早くいかねば。

続きを読む
31

いしいくん

2019.02.11

14回目の訪問

朝ウナとやらを初体験。
朝から銭湯に人一杯!
やはり私は寝転べる場所がどうしても欲しい。五色にはない。。。
座った状態からサウナトランスってあんまないなぁ。
修行不足だな。

続きを読む
23

いしいくん

2019.02.08

22回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

自宅から一番近いサウナがたこ湯。
幸せ。
サウナの温湿度と
水風呂の温度が最適なバランスなので、
毎回外気浴でサウナトランス。
はぁ。たまらん。

続きを読む
19

いしいくん

2019.02.06

24回目の訪問

ロウリュ後の外気浴はどうしてこんなに気持ち良いのだろう。
10分のサ室滞在でがっつりととのうセッティング。
デッキチェアがこれまた最高。

続きを読む
28

いしいくん

2019.02.04

23回目の訪問

急いでいたので、焦って3セット。
湯船に入ってしっかり温まったあと、
サウナに入るとととのいやすいことを再発見。

サウナはいつも再発見の連続。

続きを読む
24

いしいくん

2019.02.02

21回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

木材がリフレッシュされ素晴らしく座りやすくなった。
相変わらず4分で汗だく。ナイスな水風呂温度。外気浴でトリップ。

続きを読む
17

いしいくん

2019.01.28

3回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

外気浴メインで考える冬のサウナには箕面水春が私の近場ではベスト。
デッキチェアが3つ、イスが6つ、寝転べるベンチが2つ、寝湯が5つ。
混んでて外気浴できないなんてことはよっぽどじゃない限りあり得ない。

夏は水風呂メインで考えるのでたこ湯がベスト。

続きを読む
23

いしいくん

2019.01.26

20回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

雪の降るたこ湯の空は揺れていた。
サ室の椅子の木材がリフレッシュされていた。
木のにおいで風呂中なんだか匂う。

露天スペースにデッキチェア置いてくれないかなぁ。

続きを読む
19

いしいくん

2019.01.24

22回目の訪問

今日もあるごの空は揺れていた。
デッキチェアラブ。

続きを読む
12

いしいくん

2019.01.22

19回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

3セット。
最近外気浴が自分の中でメインに。
寝転べないと整い難い。
たこ湯の難点は寝転べるところが一ヶ所しかないところ。

続きを読む
13

いしいくん

2019.01.22

1回目の訪問

ナイスな遠赤外線サウナ。
4分ぐらいから汗だく。
水風呂は体感18℃ぐらいか。
外気浴スペースや休憩スペースがバッチリあり超快適。

ナイスナイスナイス。
サウナトランスの波。

続きを読む
15

いしいくん

2019.01.19

13回目の訪問

スチームサウナ3セット。
のち、交互浴。
五色のスチームは灼熱。。。

続きを読む
10

いしいくん

2019.01.17

12回目の訪問

スチームサウナが良いという記述をみて試してみた。

すごい。。。
24時間ロウリュ。。。
そんな印象。
なぜいままで試さなかったんだ。。。
後悔ひとしきり。

ドライサウナ2セット
スチームサウナ2セット
交互浴

43℃の熱いお湯もあり交互浴も気持ち良い。

続きを読む
19

いしいくん

2019.01.15

21回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

後 塩ミストサウナ→炭酸泉→露天で交互浴

一言:デッキチェアでの外気浴がたまらない!
本日のサウナは10分で耐えられないぐらいに発汗。
日によって自分のコンディションが違うし、サ室の湿度も違う。

続きを読む
15

いしいくん

2019.01.13

18回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

本日は水風呂の具合が素晴らしい。
時間や日によって少し温度が違う。
キンキンのキンキンという感じ。
サウナも4分入れば汗だく。
10分でちょうどいい。
交互浴もお湯の温度が全体的に高めなので最高。
整えるための基本の基本がベストなバランスで揃ってる感じ。
たこ湯スゲエ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
9

いしいくん

2019.01.12

17回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

3セット。
安定のクオリティ。
水風呂が体感16℃ぐらいな感じ。

続きを読む
5

いしいくん

2019.01.10

20回目の訪問

3セット後、交互浴。
幸い水風呂の前に気持ちの良い広い露天がある。
サウナ後の休憩でキマリ、露天と水風呂の繰り返しでもキマリ。
あるご最高と念じながら帰宅。

続きを読む
7

いしいくん

2019.01.09

11回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂はあるごの湯とほとんど変わらない温度なので、体感17℃。相変わらずサ室の温湿度が素晴らしく、10分のち外気浴でキマル。浴室も洗い場もサ室も脱衣場も全部広めなので圧迫感なし。ナイスだなぁ。これで24時間営業してるなんて。どうしても来たくなっちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
3

いしいくん

2019.01.07

19回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:薬仁湯に日光が差し込み浴室全体に心地よい光が満ちている。7のつく日は特別なお風呂。ロウリュで汗だく、外気浴でトリップ。カレーうどんは素朴なうまさ。はぁ、幸せ。

続きを読む
6

いしいくん

2019.01.05

10回目の訪問

3〜4分で汗だくのサ室。
ナイスな温湿度設定。
広いし、常に快適。
10分入っているのが限界。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
5