2019.12.24 登録
[ 東京都 ]
想像力の欠如
どこもかしこも混んでるこの時期。
以前からオススメ頂いてた大箱のこちらへ。
これだけのキャパなら多少混んでても問題無かろうと。
天気も良いので、駅からは川沿いに歩いて到着。
さて、龍泉寺八王子みなみ野店。
施設の感じとしては、ヨコスパなんかと非常に類似してると感じる。
新しく綺麗で大きい。高まる期待と裏腹に、いきなりの洗礼。
券売機が現金のみ。
よぎる不安。
なんでこんな新し目大き目のハードなのに、、現金?
ロッカーでまたしても100円式。嘘でしょ。。
さて浴場。とんでもなく大きい。
すごく混んでるのにガラガラという状況。これは凄い。
サウナ室もデカイ。混んでても余裕で座れる。そして最上段はガッツリ熱い。これは中々いいぞ。
パッと見オートローリュがあるのか無いのか良くわからずキョロキョロ。
さて、水風呂へ。
ここでも嫌な予感。手桶がかなり小さくて中々汗が流せない。しかも水はプッシュ式で貯まるのに数秒かかる。
ととのうまでかなり1秒を急ぐこの時間への配慮が全くなく、正直これを作った人が全くサウナーでは無い事が透けて見える。
何とか汗を流して外気浴スペースへ。
遠い。
大箱故のこの広さが完全に裏目に。
椅子の数は多く、混んでても座れるのは良いのだが。
せっかくの天気なのに、空を遮る屋根。
爆音での小鳥のさえずりスピーカー。
何かしらの機械から出る異音のドローンミュージック。
出来の悪いエレクトロニカを聴かされているよう。
空間設計として立派なのだが、ひとりのサウナーとしてそこを通ると、体験として終始微妙なてんだらけ。
それこそ、ちょっとした改善でいくらでも良くなりそうなのに、それが軽視されてしまっているように、サウナファンの私の目には見えてしまった。
[ 東京都 ]
森の外気浴。パブロフの犬。
多方向からオススメを頂いてた森乃彩へ。
近くのコストコによるものすごい渋滞を横目に到着。
早速噂の爆風ロウリュサウナへ。
とにかく長い。永遠とも感じられるほどの長いロウリュ、そして輝く赤ランプ。
ああああああ!
と思わず室内が絶叫に包まれる。暑すぎ、激痛でささっと数人退出。
水風呂はとても長く温度も安定。いい!
そして目玉の外気浴。
迫り出した森が頭上にかかり、風と光と共に降り注いでくる。
十分な数の椅子と、ウッドデッキもあり、確かにこれは名外気浴スペース。
もう一つのよもぎスチームサウナも熱々で凄く良い。
天井からのポタポタに時々やられる。
(天井だけお願いします、、熱いです笑
20分に一回のサイクルで無限にやってくる暴風ロウリュに、リズムがピタリと重なり、気がつくと完全にパブロフの犬状態。
脳からヨダレが垂れている
赤ランプと二つの穴を見ていると、何がしかそのような調教プレイを受けている感覚となり徐々に思考を奪われてしまう。
これは大変危険。
森乃彩中毒者生成工場である。
最高でした。
[ 神奈川県 ]
少し時間をずらしてイン。全体的に空いていてラッキー。
やはりラッコのサ室は特別だ。
理由がよくわからないけど、昭和なストロング系と、森なフィンランドサウナの良いとこを掛け算したかのような。
気温も霧雨も本当に最高のコンディション。
外気浴スペースはくる旅に何か工夫で変化してるイメージだが、緑の椅子がかなり好き。
いつも驚きと感動をありがとう。
ラッコ飯🦦初挑戦。
衝撃的旨味の爆弾💣😙
ゴロゴロしてからさらに3セット。
雨でどんどん帰るのが億劫になり晩御飯も😋
[ 東京都 ]
久しぶりのかるまる。
日付変更ギリギリチェックイン。
最高過ぎるせいか、いつも混んでて、一時期かなり民度が劣悪になってしまって少し避けたくなっていたイメージだが、少し時間が経ってどうなったのか?深夜の宿泊の感じはどうか?
結論として、すごく最高でした。
かるまるの以前の残念だったところが無くなり、すごくリラックスできた。
たまに貸切に近い状態のケロと岩。
薪も一瞬待ったがすぐ入れた。
仕組みがよくわからなかったがタオルレンタルがあり、これはおそらく先日のアレの対策だろうか。
改善改良おもてなしの意思が伝わってきて暖かい気持ちに包まれる。
そして外気浴のベストシーズン到来か。
サンダートルネード→やすらぎ→外気浴
たまりません。
カプセルもフカフカで気持ち良き😪
朝は流石に混んでいたがそれでも前回の意味わからないくらい混んでいたのと比べれば天国。
空いてるかるまるはまさに至極。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。