脳カレー

2022.05.06

1回目の訪問

想像力の欠如

どこもかしこも混んでるこの時期。
以前からオススメ頂いてた大箱のこちらへ。
これだけのキャパなら多少混んでても問題無かろうと。

天気も良いので、駅からは川沿いに歩いて到着。

さて、龍泉寺八王子みなみ野店。
施設の感じとしては、ヨコスパなんかと非常に類似してると感じる。

新しく綺麗で大きい。高まる期待と裏腹に、いきなりの洗礼。

券売機が現金のみ。
よぎる不安。

なんでこんな新し目大き目のハードなのに、、現金?

ロッカーでまたしても100円式。嘘でしょ。。

さて浴場。とんでもなく大きい。
すごく混んでるのにガラガラという状況。これは凄い。

サウナ室もデカイ。混んでても余裕で座れる。そして最上段はガッツリ熱い。これは中々いいぞ。

パッと見オートローリュがあるのか無いのか良くわからずキョロキョロ。

さて、水風呂へ。

ここでも嫌な予感。手桶がかなり小さくて中々汗が流せない。しかも水はプッシュ式で貯まるのに数秒かかる。
ととのうまでかなり1秒を急ぐこの時間への配慮が全くなく、正直これを作った人が全くサウナーでは無い事が透けて見える。

何とか汗を流して外気浴スペースへ。

遠い。
大箱故のこの広さが完全に裏目に。

椅子の数は多く、混んでても座れるのは良いのだが。

せっかくの天気なのに、空を遮る屋根。

爆音での小鳥のさえずりスピーカー。

何かしらの機械から出る異音のドローンミュージック。

出来の悪いエレクトロニカを聴かされているよう。

空間設計として立派なのだが、ひとりのサウナーとしてそこを通ると、体験として終始微妙なてんだらけ。

それこそ、ちょっとした改善でいくらでも良くなりそうなのに、それが軽視されてしまっているように、サウナファンの私の目には見えてしまった。

脳カレーさんの竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!