2019.11.19 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:昨日行きたかったんだけど残業になっちゃっての今日、20時過ぎにインしたんだけど割と混んでました。
今日のサ室も水風呂もぬるめに感じました、休憩スペースにリクライニングチェアがあるってのが良いですね、
サウナは別料金を払って目印のオレンジタオルを持っている事でサウナゾーン利用可という事なんですが何も持たずに利用している人が3人くらいいて無賃乗車しているなあ気付かずに入っているのか、悪意があって入っているのかなぁと一言注意するべきかなぁと(結局注意しませんでしたが)モヤモヤしてしまいスムーズにととのいきれませんでした。
それでも4セットキめて気持ち良かったです。
脱衣所で着替えていると無賃乗車たちもいて見てみたらサウナ利用者の証のオレンジタオルで身体拭いていて
「持ってたんか〜い!」とツッコミを入れてしまいました(心の中で)
心かき乱されて悔しかったので
「オレンジタオルを持っているかでサウナ利用可か不可かの目印になっているんですよ!貼紙もしてあります!ルールを守って利用しなさい!」と言ってやりました!(心の中で)
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:古いお風呂屋さんという感じの趣きのある建物でけして広くはありませんがアットホームで良い雰囲気でした。
スチームサウナという事でサ室内もくもくの真っ白な世界!3人かつめれば4人入れるかなという広さ、まさに蒸されているという感覚で体感温度が高く感じて短時間で熱々!噂の暴走モードと言われている大量スチーム発生タイムは訪れませんでした。
休憩椅子は無いので洗い場椅子と、しっかり拭いて脱衣所でととのいました。
銭湯料金470円でサウナはタダ!というコスパの良さもサイコーでした!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1 5分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット
一言:昔大谷田団地に住んでいた事もあって久々に大谷田温泉明神の湯を訪れたところ改装中でやってない!ちゃんと調べてから行けば良かった〜(*_*)
気を取り直して駅前のゆ〜トピア21へ、なんと土曜定休でやってない(;o;)
そんなに時間なかったんだけど、もうムキになってそこから近いところで探して富士の湯へ、古くからの町の銭湯という趣きで今は使われていない番台や振り子時計、富士山の壁画など雰囲気は良かったです。
サ室はというと清掃があまりされてなくて、サウナストーブの真ん前の柵に黒ずんだボロい足拭きマットが乾かしていて気分の良いものではありませんでした。
地元の人に愛されている感じでホントに雰囲気は良かったので残念です。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3 15×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:15時のアウフグースに滑り込みで突入したものの満員でサ室には入る事が出来ず😔
それでもフィンランド式の多湿なサウナは好みでした!初セルフロウリュが出来て大満足😊
水風呂も広くて深くて冷えてました!
外気浴スペースは街並みや高速道路、電車が見えて目の前のマンションからは丸見えで、素っ裸でそこにいるという背徳感も後押しして、ととのいました。
サ飯ではナポリタン、そして念願のオロポ!
3時間コースでちょうど良い感じでした!
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
サウナ:10分
水ミスト:30秒
休憩:10分
合計:3セット
一言:チリっチリのドライサウナで耳熱、チク熱で滝のように汗をかけて水風呂も冷えてました、外が寒くなってきたので最後は水ミストで適度に締めました。番台のおばちゃんも愛想が良くてこちらの気分も良くなりました。しっかりととのいました。
東中野は20年近く前に住んでいた事があって思い出深い地でもあるのでノスタルジーを感じて好きな街でもあります。
こないだ行ったアクアもあるのでまた足を運んぶ事でしょう、、
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:パーカーが欲しくて訪問、サ室も広く始めてのロウリュウ、お風呂もたくさんの種類で大満足でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。