月光泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
目黒区のおふろやさんにとかく縁がない。
過去2箇所で撃沈している。もう足を踏み入れまいと思ったけど出先から近かったこともありもう一度攻めてみた。最近の私の定番、「スチーム・ミスト、東京、銭湯」で探したこちらへ。
しかし今日はどうにもくさいサ活になってしまった、、
武蔵小山駅徒歩10分。受付のおじいちゃんが感じいいが、お店は入口入った瞬間から何かくさい(たぶん薬湯)。スチームサウナも水くさい。古くてお風呂場もところどころ変色してる。
でも入浴料だけでサウナ入れるんだもの。一の湯とか本当にありがたいんだなぁとつくづく思った。
あまり長居せず出て来ると脱衣所でお客さんのおばあちゃんがプゥとおならをした。
やるせない気持ちで脱衣所を後にすると帰りは受付がおばあちゃん。なんとまあ感じがよくて癒された。
おじいちゃんおばあちゃんでの経営はさぞ大変だろう。でも結構繁盛しているので元気で頑張って欲しいと思う。
行きの道すがら名前だけ見て寄ろうと決めていた「ラーメン亭26」に入ると、これがまた豚くさい笑 ラーメン店のくささなんて全然平気なのだけどこの流れはさすがに、、
サウナ後のもやしラーメンは決して悪くなかったけど、武蔵小山というのはラーメン屋がたくさんあると後で知った。
今日の目黒区サ活もパッとはしなかったけどなんだかそれなりに楽しかったし次に期待が持てそう。まだまだ目黒区との戦いは続くかもしれない。
■お風呂
熱々。40度を指してたけどそんなわけない。右からジェットバス、バイブラ風呂、薬湯。
薬湯は「竹酢湯」とありやや色つき。熱すぎてほとんど入れず。しかも熱さに気を取られにおいの原因がこれか確証は得られなかったけど、検索するとやはりにおうらしい。
ジェットバスの上のうたせ湯らしきものはお湯が出ないようになってた。
■サウナ
スチーム。7〜8人入れる。熱さはいい感じ。足元から頻繁に蒸気が立ち上り前が見えないほどモクモクに。外の貼り紙には46〜48度とあったけど温度計は58度を指していた。座席に水かけたりする仕組みがない。水道水ぽいにおいが気になる。
■水風呂
家庭用みたいなほぼ1人用。温度計壊れているけどぬるめ。浴槽古く色が変わっている。
サ室すぐ外にシャワースペースあり。ボタン押すと横からすごい水圧の水が出る。絶対カーテン閉めないとダメ。
■その他
・入浴料470円でサウナつき。言えばタオル貸してくれる。
・シャンプーリンスボディソープは備え付けなし。
・ドライヤー1台しかないけど20円5分で嬉しい。
女
愉快やー!ドラマチック!オナラチック!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら