2022.10.02 登録
[ 千葉県 ]
月曜日限界突破!
20時アウフ1セット目
ラーメン回。
フレッシュ(ミセスの曲)、並、ピエロ(タオル)
久しぶりに普通のアウフグースを受けた気がする 笑
20時アウフ2セット目
なつかしい(曲忘れた)、大、ぴえん(うちわ)
何回見てもぴえんのビジュアルがインパクトある。
岩盤浴アウフでもやってほしい 笑
壁ロウリュウ+巨大うちわはかなり熱かった。
おかわり回では、ブロアーも登場。背中が熱かった。
21時回
DOESの『曇天』と『バクチ・ダンサー』
タオルからのブロアーはかなり熱かった。
岩盤浴アウフ
ピエロさんと主さん回
ORANGE RANGEを3曲流してた。世代ど真ん中だったからテンション上がった!
1曲目は、ピエロさんと主さんのタオル熱波。力強い熱波を受けた。ちょうどよい熱さだった。
2曲目は、ピエロさんソロ回。
両手でタオル回すの凄すぎる。回を重ねるごとに技術力が上がってて凄い。
3曲目は、ピエロさんと主さんでブロアー回。
ピエ主回では過去一で熱かった気がする。
一旦休憩してからの23時からのおかわり回。
3分ぐらいだったけど、二人のブロアーでめちゃくちゃ熱かった。熱いというより痛かった 笑
ここ数週間は終電まで湯〜ねるにいるなー
でも、意外と翌日も大丈夫だし、なにより楽しいから問題なし!
男
[ 千葉県 ]
20時回 1セット目
・ヘルシー(サイレントマジョリティ)、大、ピエロ。
炎熱波のアロマがめっちゃ熱かった。
20時回 2セット目
・ヘルシー(恋愛レボリューション21)、並、ぴえん。
アロマはシトラスだったかな?
ぴえんのビジュアルのインパクトが凄い。
21時回
タオルとブロアー、10-FEET 2曲
ストーブの調子が良かったのか、かなり熱かった。
岩盤浴
22時半回
3曲
相変わらず、ピエロさんのタオル回しが凄かった。
アラビアの主さんのタオル熱波も力強かった。
おかわり回
ジャンボリーミッキー→ウルトラソウル
発注お姉さんも乱入してかなり熱かった。
男
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
湯〜ねる限界突破に行った。
京葉線とのコラボキャンペーンで、岩盤浴無料券をゲットしたので、久しぶりに岩盤浴も行ってみた。
20時のアウフグース前に時間あったので、岩盤浴を2セットした。
うつ伏せになってお腹温めるの良い。
以前行ったときにはデトックスウォーターがあったけど、今日はなかった。どうやら土日しかないらしい?
サウナは4セットした。
19時半のオートロウリュ→20時のアウフグース→20時半のオートロウリュ→21時のアウフグース(途中まで)
20時のアウフグース
ラーメン屋さん。
ヒバのアロマだったかな?
2段目で受けた。
フレッシュラーメン、油並み、ピエロ
2曲流れた。優しいタオル熱波だった。
21時のアウフグース
ジャスミンのアロマ
3段目で受けた。
タオル熱波の途中で退室。かなり熱かったけど気持ち良かった。
22時半の岩盤浴アウフグースに行った。
以前行ったときは、休日の昼間だったから、平日の夜に行くのは初めて。
ピエロさんとアラビアの主さんの熱波凄かった…!
おかわり回では、発注お姉さんも加わって、カオスだった…
終わってから放心状態になった〜
正直、サウナのアウフグースよりやばかった 笑
男
[ 千葉県 ]
今年初の湯〜ねる。
20時までのアップイベントまで時間あったので30分ほど仮眠した。
今回は5セットした。
あまり人が多くなくて快適に過ごせた。
久しぶりにピエロさんの熱波を浴びれた。
20時回は、ラーメン屋さんという設定で、ラーメンの種類(音楽)、脂の量(ロウリュウの量)、シェフ(熱波の送り方)を決めるというものだった。
ロウリュウがかなり多かったので、タオル熱波でもめっちゃ熱かった。
白樺の香りが充満してとても気持ち良かった。
21時回は、開始前に水鉄砲で壁ロウリュウしたので湿度がマシマシだった。
バスの時間の関係で途中退室した。
サウナは100℃超えで、水風呂も8℃でキンキンだった。
男
[ 千葉県 ]
2024年初サウナ。
シネマサンシャインでスパイファミリーの映画を観て、びっくりドンキーで食事してから行った。
かなり眠かったので、ハンモックで1時間半仮眠した。
今回はユーカリの湯だった。
5セットした。
最初にソルトサウナをした。20分入ってしっかり汗をかいた。
サウナ室はかなり熱かった。
水風呂は温度表記が故障中で分からなかったけど、18℃ぐらいだった。
冷水機が無くなってて、ウォーターサーバーになっていた。
小さい紙のコップとプラコップがあったが、補充が間に合ってなかった。
三連休だったけどそこまで混んでなくて良かった。
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
1ヶ月ぶりの湯〜ねる。
早めに新習志野駅に着いたので、DAISOで買い物した。
月曜日の限界突破。
あらさうなーさんの熱波を受けるのは、10月23日以来。
サウナタイム 18時40分〜21時30分
今回は7セットした。
20時 デュエル回 グリーンアップルの香り
1回目 バケツ、ブロアー、ロック(サンボマスター『できっこないをやらなくちゃ』)
2回目 ラドル、風無し、バラード(Kiroro『Best Friend』)
エアタオル熱波が面白かった。最終的にはマントで熱波送ってた。
21時回
雪がテーマの曲を流していた。
セカオワ『スノーマジックファンタジー』
もう一曲は聴いたことあるけど曲名分からなかった。
アロマの匂いは分からなかった。
前半はタオルで熱波。後半はブロアー熱波。
力強い熱波を受けれて大満足!
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅④
3セットした。
今回宿泊したホテルの大浴場にサウナがあった。
宿泊の値段が安かったので全く期待してなかったが、ちゃんとしたサウナだった。
サウナの利用時間は、17時〜25時まで。
遅くまでやっているのはありがたい。
サ室の扉が勢いよく閉まるので開閉時は注意。
定員は5人ぐらい。
自分が利用したときには3人いた。
セルフロウリュは出来ないため、湿度は低め。カラカラ系のサウナ。
水風呂はないので、冷水シャワーで対応。
脱衣所には扇風機があるので外気浴代わりになる。
ライブ終わりにサウナを利用できたので、疲れも吹き飛んで最高だった。
また仙台に泊まるときは利用したい!
以上でサウナ旅終了。
車を出してくれて、プランニングもしてくれた友達に感謝。
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅③
サウナタイム 10時20分〜13時40分
9セットやった。
最初の2セットはアカスリ前のため、水風呂と外気浴は無し。
禅→梵→アカスリ→梵→禅→梵(オートロウリュ)→禅→梵→梵(オートロウリュ)→禅
・禅サウナは、暗くてヒーリング音楽が流れててとても良かった。2段。
梵サウナよりは熱くない。
外にあって、シャワーのみだから水風呂が欲しい。
・梵サウナは5段ぐらいあって広め。思ってたより熱かった。
1席に1つずつ監視カメラみたいな送風口があるから、ピンポイントで風が当たる。
00分のオートロウリュは、ロウリュ→送風が2セットある。時間は長め。
初回は2段目で受けて熱く感じたけど、2回目に最上段で受けたときは意外と耐えられた。
・水風呂は17℃だけど、バイブラのためしっかり冷たい。
天然水のため水質が良い。身体に馴染むような水だった。
隣に熱湯風呂があるので温冷交代浴をやりやすい。
・外気浴スペースは数が多めなので待つことは無い。
外にある深めの湯船が好き。
・友達に勧められて初めてアカスリを体験した。
30分コース。思ってたより気持ち良かった。
アカスリ後に梵サウナに入ったが、1分ぐらいで大粒の汗が出て、その後に水みたいにサラッとした汗がどんどん出てきてビックリした。
肩の辺りが特にスベスベになった。
なんとなく恥ずかしくて抵抗があったけど、たまにならやっても良いかも。
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅②
サウナタイム 14時20分〜16時30分
そこまで混んでなかったけど、帰る頃には混み始めていた。
6セットした。
メディ→独眼竜→ソルト→メディ→独眼竜→伊達オートロウリュ
メディサウナは、おおたかより若干広い。
セルフロウリュ用のアロマ水が設置されているおかげなのか、かなり湿度は高かった。
木の匂いはおおたかのほうが強いかな。
伊達なサウナは、おおたかの3分の1ぐらいの広さだった。
00分の独眼竜ロウリュは、52分に入ったけど、8割ぐらい埋まってた。55分には満席だった。
伊達政宗の声が思ったよりもおじいちゃん声でイメージと違った。
真ん中の水車から2回ほどロウリュ→両端のストーブへ長めにロウリュ→熱い風が長めに送られる
これを2セットやる。
2段目の真ん中にいたので、熱風をもろに浴びた。1セット目は耐えられたが、2セット目の送風前に1段目に移動した。
ソルトサウナは常にスチームが出ている。
泥パックや塩サウナのやり方が中に書いてあるが、スチームのせいでよく見えないから、出来れば外に書いてほしい。
社の冷水風呂は、入口の階段が手すりのせいで1人分しか通れないため動線が悪い。
深さはしっかりある。
シングルの水風呂は冷冷交代浴で使用した。
極みの深水風呂は外にある。
独眼竜ロウリュやオートロウリュ後でもほぼ人はいなかったから独占できた。
潜れるからかなり気持ち良い。
外気浴スペースは、普通の椅子型のやつでも足の冷え防止用に足湯があるのが嬉しい。
内湯の種類も沢山あって良かった。
特に、超泡湯の炭酸泉と壺湯が良かった。
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ旅①
11月19日に多賀城市での9mmのライブに行くために前乗りした。
友達が車を出してくれて、サウナ巡りをすることになった。
サウナタイム 11時20分〜12時45分
セット数 6セット
汗蒸幕→ロッキー→黄土→汗蒸幕→ロッキー→汗蒸幕
どのサ室内も鉛筆の芯みたいな独特な匂いが微かにした。不快ではなかった。
全体的に温度はあまり高くないので、サウナハットやマスク無しでも大丈夫。
身体への負担が少ない優しいサウナという印象。
汗蒸幕は、ドーム型になっていて、椅子や地べたに座るスタイル。
天井高が高く、プラネタリウムのドームを思い出した。
暗めでオルゴールが流れていて集中出来る。
ロッキーサウナは、どの段も座面が広いのでゆったり出来る。
5分に1回ぐらいの頻度で少量のロウリュがある。
テレビあり。
黄土サウナは、仰向けになれるサウナ。岩盤浴みたいな感じ。
水風呂は、首まで浸かる丁度いい高さだった。
外気浴スペースは、インフィニティチェアなどの仰向けになれる所が多くて良かった。
風鈴の音が風情あって良い。
スパメッツァ仙台に行くので時間は短めだったけど、充分に堪能できた。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。