絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いときち

2024.09.29

22回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

雨が降りそうな怪しい曇り空の中チャリを漕いで白水湯へ。
お昼ちょうどに入りました。
先週末と同様、最初は少し混み気味でしたが徐々に少なくなり
今日も落ち着いたペースでととのえました。

三段目にて8分×5セット。
水風呂は少し長め(1分半くらい)に入ると体がきゅっと縮こまり
ととのいレベルがランクアップします。ふっと意識が遠のく・・・
あぁこういう時、白水湯に休憩スペースがあればなぁと思うのでした。
銭湯だから欲言ってもしょうがない。
お家に帰ってウトウト。まだ夕方前なのに楽しい週末が終わってしまいました。
また来週~

続きを読む
38

いときち

2024.09.28

14回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

早割チケットが8月末で販売終了ということで慌てて5回券を買ってました。
そして今日、5か月ぶりに訪問です。

MiBandが無くなってました。レンタル200円。
すごい困った。時間が分からなくて。
フロアに時計置いといて欲しかったなぁ。

後は、各個室前にあった小モニタが取り外されており
壊れたのか経費削減で撤去されたのか・・・・
ま、こちらは無くても特に影響なし。

それ以外は特に変わったことはなく、いつものPintでした。
やはり個室はいいですよね。他人を気にすることなく
自分のペースでじっくり堪能できます。

10分(多分)×4セット。
初っ端2杯ロウリュし座って5分。、そしてさらに1杯ロウリュ後寝ころび5分。
相変わらず水風呂に入ると、水かさが減っていくという謎仕様。
外気浴は、かすかに風が入ってきて心地よし。
なにより、全身しっかりあまみが出来上がるので
サウナしてるー!という気分に浸れます。

またしばらくは月一くらいで訪問かな。

ほていちゃん 浅草店

赤身ブツとプレーンハイ

厚揚げ豆腐までセットで。

続きを読む
38

いときち

2024.09.27

22回目の訪問

なんのイベントもない平日の昼下がり。
浴室もサ室も、まったりとした雰囲気が漂っています。
ちょうど、自民党の総裁選挙がテレビで流れており
みんな、テレビに釘付けとなっておりました。自分もですが。
結果が決まった瞬間、「うーん、なるほどー」と声が出そうになったけど
誰も声に出してなかったので、心の声にとどめておきました(笑)
みんな冷静なのね。

という感じで今日は三段目で8分×5セット。
その後は4Fヨギボールームでまったりと。プチ爆睡。

身も心も軽やかになって外に出たら霧雨。
8時間コースにすればよかったかなーと後ろ髪惹かれながら帰宅の途についたのでした。

続きを読む
46

いときち

2024.09.23

21回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

三連休最後は白水湯へ。
昼過ぎにチェックインしたところ
ちょうどみなさん出ていくところだったのか
しばらくの間はとても空いてました。ラッキー。

空いてると落ち着いて行動できるので
その分、しっかりとととのえられます。
今日も5セット。オートロウリュ5分前に入って三段目に座り
ロウリュ2発目終わった頃に耐えられなくなり水風呂へ
そして外気浴・・・この流れが一番ととのいやすい気がします。

1時半くらいになると再び混み始め、ととのい難民が一時的に発生。
上からそよぐ風が頭にやさしく降りかかり、バシっと決まりました。
今日も満足できました。

続きを読む
41

いときち

2024.09.22

21回目の訪問

第一サ室新装オープン!
Xでちょろっと見たので想像は付いてたのですが
基本は従来を踏襲したデザインでしたね。
やっぱり聖地のイメージは簡単に崩せない、と。

何となくですが、サ室の温度下がった?
もっとも温度計自体は100度越えで、3段目にいるとかなり熱いのですが
2段目にいる限りじっくりと入っていられます。

さて今日は13時入りの5セットで。
13時半からと14時15分からのアウフグースを受けて満足です。
どちらもシンプルな扇ぎですが、かなり熱かった~
お姉さんの野球漫談聞きながらの熱波も面白い。

次回はもう少し落ち着いた頃にしようかな~。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
51

いときち

2024.09.21

21回目の訪問

サウナ飯

1週間ぶりのサウナです。
そういや一年前は週1~2回程度が当たり前だったのに
平日どこかで行かないと物足りないと思うようになってしまってました。

本当はSKCの先行インを予定していたのですが
面倒くさくなってしまって、結局近場のこちらへ。
朝8時半にチェックインですが、結構混んでます。
というのも、宿泊された方が朝入りに来てるんですよね。
9時過ぎには人も減っていきました。

初セットは2段目で10分、2~4セットは3段目で8分
最後は8分キツかったなぁ。。。

10時からは清掃時間で追い出されてしまうので
食堂にて昼食?ブランチ? 生姜焼き定食を頂きました。
(生姜焼き定食がブランチと言えるのか)

その後昼過ぎまでヨギボールームで爆睡し
12時半から第二回戦。
13時からは6Fにてアウフグースがあるというので参加してきました。
おぉ、いつもの彼ですね。華麗な舞としっかり熱くしてくれるので期待高まります。
そういえば、女性の方も館内着着用でいらっしゃいましたね。関係者かな?

終わった後は屋上のプールに漬かり外気浴。
今回初めて水着を持ってきたので、屋上も初めてです。
目の前にスカイツリーが見えて、景色は最高です。
今度からは水着必須かな。持ち物が増えてアレだけど。。。

ということで、しっかり8時間近く堪能しました。

生姜焼き定食

もう一品頼めばよかったかなぁ

続きを読む
43

いときち

2024.09.15

1回目の訪問

小海まで遠かった・・・車で3時間半でした。
てっきり銭湯(星空の湯)の中にあるもんだと思って
駐車場に止めて受付に行ったら、場所が違うとのこと。
リエックスの教会があって、その奥の高台にサウナがありました。

11時の予約をして行ってみたら、貸し切り状態。
コンテナみたいな建物が更衣室兼シャワールームになっており
そこで水着に着替えて、いざサウナへ。

サウナは2種類あり、どちらもロウリュし放題です。
最初はテントサウナに。
初めてテントサウナに入ったのですが、しっかり熱いんですね。
おにぎり形のサウナストーンへロウリュすると
空間が狭いせいか、すぐにぐわっと熱くなります。

小屋サウナは天井が高く八角推の形状をしており
ロウリュしてしばらくすると、ゆっくりと蒸気が下りてきて
じんわりと温めてくれます。

水風呂は4つあり、2つはバスタブ型、もう2つは樽でした。
あれはワイン樽?ワインの香りがしたようなしなかったような。。。
もっとも樽の水温が低くてちょっとびっくり。

外気浴は文字通り外。あちこちに散在しているインフィニティチェアに横たわり
白樺の木々を眺めていると気分が落ち着きます。
ポンチョ着て外気浴、なんというか包まれた感じがして
気持ちよくてうたた寝してしまいました。

最後に、セルフウィスキングを体験させていただきました。
ウィスキング自体も初めてでしたが、いいもんですね。嵌まりそうです。

そういえば、スタッフのお兄さんがマキタのデカいブロワー持っていて
落ち葉を吹き飛ばしていたのですが、あれを借りて小屋サウナでロウリュしてみたかった・・・

ここはまた行きたいと思います。

続きを読む
41

いときち

2024.09.12

20回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りに、じゃなかった
在宅終わりにちょいとお出かけ~の18時チェックインです。
ちょうどアウフグースの時間でしたが
まずは体をキレイキレイしたかったので止む無く無視です。

お、今日は空いてるなーと思っていたら
徐々に混みだしてきました。
確かに未だに昼間は暑いのですが、日が陰るとちょっと風が出てきて
少しは涼しくなってきますもんね。サウナにちょうどよいというか。

まずは2Fで、相変わらずのアチアチを3段目で4セット。
19時のアウフグースはシンプルにバサッバサッと。
脱衣所奥椅子でととのっていたら、会話が
「アウフグースの大会とかって受けないの?」
「いや、自分あまりそういうの苦手で。。。。」
とか聞こえてきまして。
そうそう、あれだけがアウフグースじゃないのよ。
シンプルイズベストなんですよ。

と心の中で思った直後には、6Fに移動して
今度は、ショーアウフグースをサウナシアターで
ガッツリ受けてきました。
最後はバケツ一杯ロウリュされて、のぼせそうでした(笑)

超満足してしまい、まだ週末まで一日残してるのに
3Fでハイボール入れてしまいました。
よき3時間。また来週~

冷ややっこ

結局最後は生姜焼き食べてた

続きを読む
46

いときち

2024.09.07

1回目の訪問

たまには近所の新規開拓で。
錦糸町はよく行くのですがサウナは楽天地しか経験なし。
ということで、ニューウイングに初潜入です。

1Fで靴脱いで4時間コースにて受付。すぐ奥に更衣室がありました。
館内着は鮮やかなブルー。ちょっと新鮮でした。
2Fに上がって脱衣スペース。各棚が地名表記されており覚えやすいです。
ドリンク保管用冷蔵庫も完備。いつでも冷たいドリンクが飲めます(持参すれば)

浴室に入って洗い場を見ると少ない上に全部埋まっていて
あら、ここから待ちが発生なの?と思ってよく見たら右側にもありました。

サウナは3室。まずはジールサウナ。ここは超熱いです。
2段目に座っていたのですが5分が限界。
右奥に一席だけ3段目があるようで、もたれかかれるようになっており
ちょっと行ってみたい誘惑に駆られたが、とてもじゃないけど熱さに耐えられそうになく断念しました。。。
このサウナ、テレビがなくてラジオが流れてました。これまた新鮮です。

次に「テルマーレ改」なる小さめのサウナ。別名「スナックよしだ」
”改”の理由も”スナック”の理由もよく分かりません(笑)
それはそうと、部屋は基本真っ暗でテレビもなく、昔懐かしい曲が流れています。
これもまたまた新鮮です。
こちらはセルフロウリュできるとのことで一発試してみましたが
部屋が小さいせいかすぐに蒸気に満たされていきます。
さらになんと、サウナ用ウチワも常備。セルフアウフグースまで可能
ということもあってなかなかの人気で、1回しか入れませんでした。

最後に「ボナサームサウナ」こちらはジールよりも温度は落としており
「身体に負担の少ない高温」と銘打ってるだけありました。
が、座ってるとやけにふくろはぎが熱い。なんで?座面下にもサウナストーブあるの??
こちらはテレビが普通についておりました。

いろんなサウナを楽しめるのでなかなかよいですね。
水風呂は16度くらいのでかいのと20度近い小さめのものの2種類。
冷たすぎないのでじっくりと入れます。
そしてととのい場所は、水風呂目の前にいくつか椅子があり
そのうち4席は扇風機に当たれる特等席となっておりました。

今まで経験しなかった感じのサウナなので、
また機会作って行ってみようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,70℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
53

いときち

2024.09.06

20回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

有休取ったもののやることなくて昼から銭湯。
午後1時過ぎチェックインです。
某番組の影響で混んでるかなと思ったけど
やはり平日昼間は空いてます。よかったー。

今日はオートロウリュのタイミングに合わせて5セット。
ブロワー当てられなくても熱いので、基本2段目に座っていたのですが
2段目の奥側(テレビ側)は、実はパンカールーバーと目が合っちゃうんですね。
猛烈な熱風をくらって息絶え絶えとなりました。
水風呂に3分漬かってた。。。。

全身あまみバッチリ生やして帰宅です。
あー、よかった!

ところで、クレジットカードも利用できるようになったんですね。

続きを読む
46

いときち

2024.09.03

19回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りにチェックイン。
人数少なめ、まーったりとした雰囲気が流れます。
サ室では、おっちゃん達が楽し気に会話をし
水風呂にはざぶーんと潜ってウエーッと雄たけびを上げる
いつもの「イナイズミ」の光景です。
サウナハット被ってるのは私一人・・・・

2Fドライサウナはいつも通りアチアチで
19時からのアウフグースでより熱く。
ロン毛のにいちゃんの扇ぎはシンプルかつ優しい。

2Fで3セットした後は6Fサウナシアターへ移動。
19時半から再びアウフグースを受けてきました。
80度弱と温いサ室ですが、ロウリュするごとに熱くなり
3段目に座っていたのですが最後ちょっとキツかったです。
でもその後のペンギンルームは至福の時を味わえます。

終わったら食堂にていつもの生姜焼き定食。
こういう、平日夕方ちょろっと寄っていくパターンも、アリですね。

生姜焼き定食

いつも通り。クセになる。

続きを読む
45

いときち

2024.08.31

20回目の訪問

サウナリニューアル前ラストということで行ってきました。
ま、2年くらいしかお世話になってなかったのですが
最後ということなので、一応、目に焼き付けておきました(笑)

久しぶりに混んでましたね。最終日だからかな?
アウフ後、一度だけととのい難民になりました。。。

今日のサウナ室、どちらも熱さは控えめ(のような気がする)で
8分~9分くらいは入っていられたように思います。
そして外気浴は、台風の影響からか風が吹いてきて
とても気持ちがようございました。

13時半と14時からのアウフグースを受けて満足です。
エスコンフィールドのサウナ・・・行ってみたいなぁ。

さて次回はリニューアル後。どうなってるか楽しみですね。

続きを読む
56

いときち

2024.08.25

18回目の訪問

正直、飽きてきた。なので行こうかどうか悩んでいたのですが
気が付いたら稲荷町の交差点に立っているではありませんか。なんだそれ

昼過ぎにチェックイン。いつものように洗身後サウナ室へ。
今日はいつもに増して熱い。温度計は100度超えてる!
カラカラなので耐えられるのですが、それでも3段目だと7分が限界です。

2セット目からはサウナ5分⇒水風呂1分⇒サウナ5分の変則ルーティン。
これが体に効くような気がします。脱衣所奥の椅子でしばし呆けます。

13時からはサウナシアターでアウフグースとのこと。
今月からレギュラーとなったアウフギーサーがバッサバッサ扇いでくれました。
クラシカルなピアノの調べに乗ってエレガントな扇ぎを見せてくれます。
最後のラ・カンパネラとペパーミントは合うのか?と思ったのはさておき
エンディング近くの激しい曲調に合わせてダブルタオル使いも見せてくれました。
お見事!そして熱いっ!

3Fリクライニングでぐったり仮眠でした。

2回戦は軽く2Fで4セット。
さてこの後は自宅でサ飯の水煮牛肉を作ります。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
48

いときち

2024.08.24

19回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日は昼過ぎ12時半ごろチェックイン。
ちょっと混んでたかな・・・
と思ったが、じきに人が減ってきてちょうどいい入りに。

初セットからタイミングよくオートロウリュに当たり
びっしり全身あまみを作ってととのい~。

オートロウリュ4分前に入り最後の3分間で熱風を浴び
そこから水風呂1分、ととのい10分、というのがルーティン。
これで毎度のととのい時にはうたた寝できます。

が、最近オートロウリュ発動時間が2~3分遅くなってるような。
7分経ってもまだ発動しない・・・いつ?いつ?
こい!こい!キター! しかし1発目を浴びてノックダウン。
ってな感じの5セットでした。

外は相変わらず暑いけど、サウナ後は心なしか涼しく感じますね。

続きを読む
40

いときち

2024.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

CYCL

[ 山梨県 ]

山中湖に新しくできたというサウナへ。
2階建ての上部が全面ガラス張りという斬新な建物。
入口の扉が分からず一瞬迷いました。

男女一緒に入れるサウナということで水着必須。
更衣室とシャワーと水風呂が男女別で、サウナと外が共用。
水風呂まで男女別とは何故に??

それはそうとして、
サウナの中は暗めで、音もなく、ほのかに香りが漂い
個人的にはとてもよい雰囲気です。
扉の小窓からチラッと外が見えるのも、またいい感じです。

熱すぎず、そこそこの湿度もあるため、じんわりと汗が染みだしてきます。
そしてロウリュはセルフ。5分おきに2杯まで。
ジュワーっとかけると部屋全体に熱気が包み込まれます。
ジャバっとかけると、背中から熱風が舞い降りてきます。
どちらも心地よし。

水風呂はなんと地下水のかけ流し。潜水もOK!
13度と低いので30秒も入っていると足先が痺れ始めます。

そして外気浴。インフィニティチェアが6脚(+女性用に3脚)
残念ながら富士山は見えずじまいでしたが
うたた寝しながらととのえました。

今日は8分×4セット。少しあまみ出来たかな?

終わってからのお楽しみは、2階に上がって畳に座ってのデザート。
柚子シャーベットいただきました。ちべたい。
あ~富士山が見えたら最高だったのなぁ。
また機会があれば行きたいところです。

・脱衣所狭い:の割にロッカーの数多すぎない?
・サウナ室の床が滑る:滑りやすい材質なのですかね?水着なので余計に濡れて滑りやすくなってます。
・給水機の水の出が悪い:たまたまですかね?蛇口ひねったらチョロチョロとしか出てこなかった。
・ととのい椅子が少ない:サウナ室キャパと見合ってない(全9脚)ので、多いとすぐにととのい難民になりそう

予約制らしいのですが休日は混みそうですね。

キャンティー・コモ 山中湖

ピッツァ

撮り忘れたけど、最初のクレソンサラダwithベーコンソテーがめちゃ美味しかった。

続きを読む
45

いときち

2024.08.18

18回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日も暑くて、サウナ行く気分ではなかったのに
気が付いたらチャリに乗ってました。
今日はクイックに、ということで
昼過ぎにチェックインしてみたら、よかった空いてた。

初セットはオートロウリュのタイミングとずれてしまったので
2セット目の二度焼で合わせる形に。
この、”水風呂後のオートロウリュ”が最高に気持ちいい、ということに
気づいてしまいまして
その後も、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→気絶・放心~
のセットを繰り返しておりました。

3時近くになってだんだん人が多くなってきたのを見計らって退散。
結局今日も2時間くらい居座ってしまった。。。

続きを読む
35

いときち

2024.08.17

17回目の訪問

サウナ飯

台風一過。暑すぎる。
そんな暑いのに、自然と足は稲荷町へ向かっていました。
屋上の水風呂浴びに。

あ! また水着忘れた。。。

ということで、今日もいつものルーティンになってしまいました。
まずは2Fで5セット。もはや3段目だと5分しか持たない。
この時間は人が少なめなので、2段目にてじっくり8分。
そして水風呂&脱衣所奥でのととのい~
テレビはずっと高校野球。
変なドラマとかバラエティ見させられるよりは、いいかも
と最近思えてきました。

昼飯は、つい生姜焼きを頼んでしまいそうなところ
今日は肉野菜炒めにて。うん、こちらもうまい!

休憩後、15時半から後半戦。
最近、サウナシアターのうわさが広がりつつあるようで
2Fと6Fを行き来する人が増えてきました。
まずは2Fで4セット。そして6Fサウナシアターで寝サウナ×2セット。
水着を忘れてしまったので、ペンギンルームに直行し冷やしながら。。。

ところで、サウナシアターも高校野球やってたけど、あれ必要?
プロジェクタで壁に映してるんだけど、ぼやけてるのでよく分からない。
音量だけデカかった。。。ラジオ聞いてると思えばいいのかな?
個人的には、何も無しがいいんだけどなぁ。

ということで、今日も一日堪能できました。

肉野菜炒め定食

こちらも美味しかった。でもやっぱり生姜焼きかな。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,96℃
  • 水風呂温度 12℃
38

いときち

2024.08.16

19回目の訪問

サウナ飯

リニューアル前に何とか、ということで予約しました。
今日は台風直撃。かなり空いているかと思ったけど
意外にそこそこ入ってました。
でもいつもよりは少なめ。

今日は、第二サ室が熱かったですねー。湿度高目でした。
あと、水風呂が温かった。20度ありましたよ。チラー壊れてた??

外気浴は台風の影響からか雨風凄く、いつもよりは冷めるの早かったですね。
そのおかげか、回転も速く2時間で6セット堪能できました。

おっちゃんがサ室で一人コックリコックリしており
出る時にふら付いて頭を壁にぶつけておりました。
え!?大丈夫?と思って声をかけたのですが、「大丈夫大丈夫」と
そのまま出ていったのですが、、本当に大丈夫だったのでしょうか。

生ビール

湯上りの一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 20℃
52

いときち

2024.08.12

16回目の訪問

サウナ飯

やはり、ここが一番落ち着く。

今日は11時半にチェックイン。いつもの空き具合です。
ゆっくり洗身し、サ室の3段目に陣取り
特に見たいとは思わない高校野球に見入ってしまい8分。
初っ端から全身あまみ纏わせて水風呂&ととのい~
ととのいの場所はいつもの脱衣所奥。
扇風機の風が心地よくて、いつも以上に長居してしまいます。
サ室が熱めなので次セットからは7分が限度。
5セット堪能して、昼食&休憩です。

続いて14時半過ぎに後半戦スタート。少し混みあってきました。
とはいってもサ室もととのい椅子も余裕あり。
こちらも7分×5セット完走しました。

そういえば、変なおっちゃんが一人、
「なんだこのテレビは!小さくて見づらいな。」と大きな声で呟いてました。

さてその後は久しぶりにマッサージ40分。
そして締めは6Fのサウナシアターにて寝サウナ。
じんわりと15分、汗を絞り出して終了です。
ペンギンルームが気持ちいい~

トータル7時間。堪能しました。
スタンプカードが溜まったので次回は無料!

生姜焼き定食

最近、これしか注文してない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
34

いときち

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

噂には聞いていたのですが今まで行く機会がなく。
ようやく予約が取れたので行ってきました。
バス停から近いのがいいですね。

回数券があるのでどのように買うのかと思ったら
まずは券売機で「サウナ600円」と「タオル200円」を購入し
その後靴脱いで靴箱の札と回数券と一緒に受付で渡すスタイル。
15時20分チェックインだったので「17時20分までです」と言われたのですが
時計持ってないと、忘れてしまいそう。。。
せめてリストバンドに書いてくれればいいんだけどねー。

で、しょせん黄金湯さんも銭湯なので
まずは普通の銭湯と同じようにカランで洗身。
シャワーが固定式なのも一緒ですねー。

そして扉の向こうはサウナルーム。
意外にサウナ室は小さい。小さいので結構熱い。湿度も高めです。
2段目に座ってじっくりと8分汗出しして、隣の水風呂へ。
おぅ。ここの水風呂は冷たいですね。足先から冷えていく感じです。

15時半前後は非常に混んでいて、初セットはととのい難民になりました。
さすが人気の銭湯。常時ここまで混んでるとちょっと次回からはパスかなー
と思っていたのですが
その後急に人が減っていって、2セット目からは余裕のよっちゃん。
サ室→水風呂→外気浴の導線がよいのと
7脚すべてがアディロンダックチェアってのが素晴らしいです。
なので、どうしてもこの時期は長居してしまいます。
何名かは寝落ちしてました。

今日は8分×5セットで。ととのいを長めにとって
時間ギリギリにチェックアウトしました。

17時過ぎになると再び混みだしてきて
外に出ようとしたら受付には「入場規制中」の文字が。
行く時間帯をよく考えないといけないですね。。。

やきとん酒場 ヤマネ肉店 錦糸町店

焼酎飲み放題

蛇口から焼酎。60分1本勝負。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
39