【閉店】鍛冶町サウナ
温浴施設 - 福岡県 北九州市小倉北区
温浴施設 - 福岡県 北九州市小倉北区
県外日帰りサウナ旅の2軒目にライドオン!
鍛冶町サウナに初めてお邪魔したのは3月9日のこと。如何にもサウナ屋さんという感じで1発で気に入り、また絶対来たいなと思っていた施設。しかし、11月20日で閉店するという情報が入ってきた。コロナの影響で県外移動自粛の御触れが出たが、何とか落ち着いて来れたのが本日。
店の入口や至る所に閉店のお知らせが貼ってあり、噂が嘘じゃないのを物語る。確かにビル自体は年季が入っているものの、浴場や館内は非常に丁寧に管理されているため、まだまだ現役で出来るのではないかと思ってしまうが、小倉の繁華街にあり、周りにはスナックなど水商売が多いため、コロナの影響は計り知れなくあるのだろう。
1階のロッカー室で着替えたらサウナパンツを履いて2階の浴場へ。浴場に着いたらダストシュートにサウナパンツを放り込み身体を洗う。このダストシュートが何とも言えない雰囲気の良さなんだよな。
サウナのセッティングは言うことなしのカラカラ系。雑誌持ち込みで読めるため、先客のおじさんは新聞を読みながら汗を流す。見習って僕も雑誌を持ち込み目を通しながら汗をかく。しっかり熱圧があり、カラッとした感じが堪らない。水風呂も綺麗だし、カラカラサウナこそ水風呂が輝く気がする。
3セット後にレストランへ。レストランというよりスナックといった風情。情緒と味しかない。浴場と館内に一切仕切りが無いのに館内は湿気も何も感じず、本当に丁寧に管理されている。ママさんと呼びたくなるテキパキ働くスタッフ。この人達は閉店したら何処に行くのだろう?なんて考えながらカレーに舌鼓を打つ。
サウナの本質が何かは未だにわからないし、定義するものでもないと思うが、鍛冶町サウナには間違いなくサウナの本質があると思う。繁華街、夜の街のサウナこそこういった風情で最高なんだ。
サウナの本質。定義出来ないですが、ここにある。完全に同意です。
ここ絶対良い所!何故か最近閉店のお知らせをサ活などで目にする所って名店の匂いのする施設ばかりで非常に残念ですね😭
なかなか他にないレイアウト、広々と自由に楽しめるサウナ。好きでした。閉店は残念ですね。また行きたかったなぁ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら