小平天然温泉テルメ小川
温浴施設 - 東京都 小平市
温浴施設 - 東京都 小平市
テラコッタなピザ屋っぽい外観で
中に入るとスパ銭な感じで浴室は和風だった
男女それぞれ世界観を変えた設計で女性側は古代ローマ風
写真見るとハマムやテルマリウムもあってなんだか羨ましい感じ
男性側の内湯にサウナがあって中はとても広かった
サンバーニングのガスストーブが置いてあって
二段と一段ベンチに囲まれた真ん中にもアイランドなベンチがある
地域の寄合所みたいな雰囲気でなんだか良い感じ
室温は90℃位
フィン・ファンネルのように整然とケイカル板を並べたストーブガードは放射管からの熱を遮りもせず
目の前に座るとかなりの熱量を感じた
室内の空気は熱がこもる構造のせいか身体はストレスを感じているようだった
嫌いとかそういう意味ではなくてね
内湯の特徴としては導線の核となる位置に水風呂がある
立ち上がりに段があって腰掛けることも
どことなくローマな冷水浴感がしたよ
水が溢れ潮面が下がるとセンサーが感知して新水が補給される
思いっきりボルケーノしてて楽しかった
循環濾過しながらも新鮮な感じがして
安定した水温も心地良い
比較的補給信号が早めに出されている
仮に上水だとしたらとても理想的な運用だった
裏手もベンチになっていて移動することなく休憩が出来た
25年程前に作られた施設、こちら側は和風な意匠だけどその下地にはバーデやテルマエを感じる造りだった
露天には存在感ありまくりの洞窟風呂
新築当時に八瀬の釜風呂を再現したみたいだけど釜感はなくて不感湯で満たされていた
でもなんか雰囲気あって良かった
内湯も露天も大きな浴槽で天然温泉が運用されている
黒くて底の見えないナトリウム炭酸水素泉
アルカリ性でツヤツヤするよ
大きな岩が沢山あって浴槽の中にもいっぱいあった
中見えないから手探りっつーか足探りしながら進まないと危ない笑)
源泉がかけ流されている浴槽もあってね
岩で嵩増し感もあったけど結構な水量が注がれていた
何より源泉の打たせ湯があるのがね素敵だった
ボタンを押すと電動弁が開閉する仕組み
ボタン見ると指が勝手に押す体質なので押しまくってみちゃったりした
シャワーやカランのように戻り配管が無いので始めは冷えた温泉が落ちてくるけど段々暖かくなる
打たせ湯は色々あってもうあまり見れなくなるからとっても嬉しかったのだ
25年経っているけど変わらず生きている健康ランド
新しい施設もすごく好きなのだけど
きらきらと胸を打ってくるのはこんな場所だったりする
ホームはふらるですが実は練馬区民です笑)✨テルメは頑張ってチャリで来たかいがありました、水風呂の配置もすごく素敵で、施設全体も古いけど淀みが無い感じ、しかも平日か?って位ガラガラに空いてて最高でした✨
あ、そうだったのですね。府中市民ながらホームをSKCにしてる私と同じ🤣 テルメさんはほのぼのしてて優しい気持ちになれる気がします☺️スパ銭の走りで、地元に根付いて愛されてる素敵な施設だなと😊
小川は小平市でしたっけ、銭湯も確か一軒も無いので結構ライフライン的な存在になってそうですしねー✨爺様率のせいかどことなく漂う保養所感も結構好きです笑)
稼働時間が短くて良いところで止まるので、推しては打たれを繰り返してました✨入替え日があれば来たいのですが青梅街道が狭くなるのがちょっとネック笑)
意外と短いんですよね笑 あと、あの洞窟風呂もいいですよね〜☺️ ぬる湯好きには堪らないぬるさで、爆睡しちゃいました笑 入れ替え日、ローマ風呂側も気になりますね〜🤔
花見と称して公園で飲んだくれても合法な季節が来ました🌸
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら