山梨泊まれる温泉 より道の湯
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
雨降りの朝
濃い霧が絶賛フィーバータイム中で山どころか数メートル先も見えやしねい
コエカタマリンがあれば雲を割けるのに
行き場をなくしたヤッホーをサンドイッチにして食べた
コーヒーをアウフグースして飲んだ
より道の湯にちょっとより道
しまった 寄ってはイケナイ場所だった
岩盤浴とかうたた寝処とか
帰りたくなくなるやつだ
気がつけば2日とか経過するやつかもしれない
内湯も露天もそれぞれ浴槽がとても広かった
露天は盛大に源泉掛け流しまくりだった
泉質は硫酸塩泉、美人になるんだと
炭酸泉も安定した高濃度でとても良い感じ!
寝湯は二種類あった
浅い方は熱めの湯で10センチほど背面が浸かる
強い重力に押さえつけられているように
心地良すぎて出られなくなった
もう一方は水枕がある
深さはあるんだけど水量が少ない分、浮力は少なく居心地がとても良かった
水枕は反則だった 心地良すぎて出れなくなった
内湯のジェットバスは細かい気泡を含んだ水流で身体にストレスを感じさせない
とても好きだった
心地良すぎて出られ
サウナ室は四段あって間接照明が流行ってた
ガスストーブの無慈悲な熱さと空気中に蓄えられた水分
イントロからガーン!
犯人はMETOSのイズネス2基だった
ライトが灯ると30分毎のオートロウリュの合図
起動するまで少しタイムラグがある
なんだかとても長い時間に感じた
しかし梅雨の長雨はスコールに変わり灼熱の蒸気が襲ってきた それも三度の台風ギャ−!アチイ!
気持ち死にそうになって外へ出た
温泉が混ぜられた水風呂の温度はとても低かった
頭の中はもう出ようかと考えていたんだけど身体はもっと浸かっていたいとばかりに動かなかった
変なの
露天に畳が敷かれていて寝んね出来る
敗れた道場主のように横たわった
なんて素敵なより道 でも帰らなければいけない明日仕事だし
ここに来る少し前に下吉田の街をぶらついていた
天才を生んだ街
下吉田の駅のホームに電車が近づくと歌が流れる
霧雨の水分子を伝って届いた
東京方面だと茜色の夕日
富士山方面だと若者のすべて
スピーカーの音を聴いてたら視界がなんだかぼやけた
景色なんてどうでも良かった
ホントは志村正彦の声を聴きたかっただけ
勇気のある人だった
だから明日雨でも晴れでも心は茜色のままでいよう
そんなこと思っていました
ポケットの中でつい握ってしまった 東京行きの特急券 手の中でチクチクした
寄り道どころか目的地に昇格しました✨ほんとは泊まりたかった……
下吉田で聴くフジファブリックなんだかいつもより心に響いたよー✨しむしむが近い感じ!胸いっぱいになっちゃった。より道の湯アウフもあるし岩盤浴には漫画もいっぱいあるから多分帰れなくなる沼…泊まれるとかアピールしてくるし笑)
出た当初あんま売れなかったんだけど桜井さんのカバーで再注目されて今や音楽の教科書に載る程になったんだよ✨桜井さんのバージョンも好き、なんだか希望に満ち溢れてる笑)夏の終わりに聴くと不思議な感情に襲われるのだ🎇
僕もよくメメメメメリケーンしたりしてますヘンテコリンな曲も良いよね✨吉田の街、イブの前後数日は夕方5時のチャイムが茜色の夕日になって響くんだよね。民生さんに憧れた様に志村くんに憧れる子供が世に出てくるかも!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら