富の湯
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
エコバッグ二つをスタンプと交換。
店主とも軽口を叩けるようになった(向こう様が)。
脱衣所では、娘さんといらっしゃるガツン系の常連さん。ロックな髪型をしているのを見たので「その髪型、パンチありますね!」と声をかけると「10年くらいかな、お姉さんもロックね」といわれる。まあ、満更でもないけれども。
やっこさんは帰る準備。着る物を着てタオルを頭に巻いていたようで「ふっふ・・ねえ、見て!ビッグダディじゃね、これ?」というので見ると、確かにビッグダディがそこに。
「ありかなしかでいうとありですけど・・」というとやや不満そうなので「でもありのありですね、中の上!」と加えさせてもらった。
きっと気分よく、フロントでキウイを買われて帰るのだろう。知らんけど。
知らんけど、でいうと、今晩のテレビは歌謡祭的なものからケンミンショーに。大阪人の口グセについてやっていた。
お願いごとを聞いてもらう時は「奢ったったやん」。
明日の買い物の最重要品目は「明日のパン」。
なんでも末尾に「知らんけど」。
あともう一個、文頭につけるのなんだっけ、まとめる時に使うようなアレアレ、知らんけど。
テレビありきのサウナはいい。
「明日のパン」のくだりで、同室の人と同時に噴く。
それから、出身どこですかトーク。知らんけど。
サウナ上がりで、三人組さんほか混み出す。楽しそうにおしゃべりしてて、いいなあ、ゆったりお入り。三人で来るくらいが楽しいよね。知らんけど。
歩いた距離 1.5km
女
ちょうど出る時に見逃したんだけど、冒頭に四文字くらいつける大阪言葉、なんだった?まあ屁みたいなワードだと思うけど!知らんけどな!
群馬の辛いスープパスタの前の、大阪のところです!何にでも知らんけどをつける、お願いする時に奢ったったやんという、の多分後くらい!思い出して!
それだ!「なんしか」!とりあえず・とにかくの様に意味なくまとめる言葉って理解でいいよね、きっと文末に「知らんけど」つけて全て曖昧にするんだろうけど!
ヌシさん、恐縮トンキュー✨叡智(笑)ひとまず、ケンミンショーとふしぎ発見と、100分de名著と日曜美術館だけは観るようにしてる。知らんくてもよいけど。
わー、同じ!叡智!だけども週三日て・・。なんしか四国でも明日パンは大問題て!切り取られているとはいえ、大阪人の面白さに噴いたサ室なのでした。見ず知らずの人と笑うタイミングが同じって嬉しいですよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら