対象:男女

富の湯

銭湯 - 東京都 狛江市

イキタイ
171

チャーミー

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

日曜アサウナ。
天気の良い日。京王線調布駅から路線バス利用。調布駅が地下化して北口と南口を隔てるホームがなくなり駅前が広くなる。

慈恵医大第三病院前で下車、徒歩8分。
日曜は朝8時からオープン。
住所は狛江市西野川。
受付で入浴+サウナ利用料金720円支払。
サウナマット、大タオル、利用者用バンド受取。利用方法の説明があり。

シャンプー🧴、ボディーソープあり。
内湯、露天風呂もあり。

サウナ室は細長いタイプ。両サイド向かい合わせ、奥のみ2段式。小さいテレビはあるが、どの席からも見づらい🥹
2段式の上段は2名。合計10名ほど入りそう。朝は3名ほど。
温度80℃、オープン後にてこれから上がるのかもしれない。
12分以上入ってから水風呂へ。16℃、バイブラ付き。2名余裕をもって入れる。

露天風呂スペースに2つととのい椅子あり。
座って青空を見上げて外気浴。
朝からスッキリ☀️
調布駅前のカフェで朝食。調布パルコは変わらずあるが、新しいビルも線路🛤️だったスペースに建ち雰囲気も少し変わる😇

ちとせや Cafe

モーニングセット、ホットドッグ

ホットドッグのパンが少し焼いていて美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
135

みみ

2023.11.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

ささき

2023.11.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サメザメ

2023.11.21

2回目の訪問

富の湯さんから始まった銭湯スタンプラリーの締めくくりは富の湯さんと決めていたので、12個目のスタンプとゆっぽくん銭湯バックをいただきつつサウナを楽しむ為20時過ぎに到着。めでたくバックを受け取り脱衣所に入るとすでにバックをゲットし、お風呂セットを入れ普段使いのように下げている先輩と入れ違いました。おみそれしました。今日はほぼ貸切状態でサウナ1人、入浴客も3人位。いい機会なので、サ室のどの位置が1番しっくりくるか移動しつつ検証。やはり下段は温度が低いので、上段の12分時計の下あたりがしっくりきます。露天風呂は、ヒアルロン酸の湯でしっとり。ジェットバスは強めで水枕はしっかり冷えていて気持ち良かった。12分3セットほぼ貸切状態で楽しみました。

続きを読む
23

マキコ

2023.11.19

1回目の訪問

初めての富の湯。
17時IN 19時OUT。
サウナはほぼ満席。

赤ワインの湯がいい香りで温まりました。
外気浴のときも香りで癒される。

サウナは上段が好み。
サウナマット敷きっぱなし民で座れないとき
下段に座ったら物足りなかった。
上段派です!

6分1セット 上段
12分1セット 下段
10分1セット 上段

最近リュックでかすぎてロッカーに入らない問題が
発生しているのでサウナのときはカバン変えよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
26

りこにゃん

2023.11.16

3回目の訪問

本日もお散歩日和。てくてくテクシーで富の湯さんです。
16時IN。1セット目は激混みで上段奥しか空いてないのでそこに滑り込み。
まぁ賑やかなこと。
2セット目からはグッと人が減り、概ね3名で。
10−2−7×3セット後、露天風呂と外気浴を繰り返し電気風呂で腰を労り、水風呂フィニッシュ。
本日も良き湯でございましたm(_ _)m

続きを読む
22

りこにゃん

2023.11.09

2回目の訪問

言葉を使う難しさよね〜。
一旦消去し推敲しての再掲です。

16時30分IN。オープンしてすぐのお客様の波が引いて、落ち着くのを待ってよかった。1セット目はソロで、あまみたっぷり出現。10−2−7×3セットでフィニッシュ。
サウナ利用者でも、じゃなくても中にタオル干すのは正直やめてほしい。

PS。海洋深層水風呂。
『カイヨウシンソウシンフロ』
と読んだ方はノーマル。

カイヨウシンソウミズブロ』と読んだ人✨
どんだけ水風呂好きですか♥

勿論、ワタクシ後者です。
整い中、思考回路はどこか途切れてしまうのでしょうか???

続きを読む
17

サメザメ

2023.11.08

1回目の訪問

リモートワークで通勤時間が浮いたら無性にサウナに行きたくなった。近くの銭湯は火曜日休みばかりで、丸正浴場と迷いましたが初めての富の湯に挑戦しました。久しぶりの自転車で頑張って30分。浮かび上がる煙突に期待大。脱衣所とマッサージチェアのある畳の間に湯上りのリラックスも想像でき、いい感じ。浴場には1人しかいず、ラッキー!サウナは貸切状態で90℃、マットはなく、支給されたサウナマットで納得。12分時計が有難い。水風呂は20℃と少し高め。外気浴は2人くらい座れるベンチ。1人締めだったので、寝転びたい衝動を抑え整う。露天風呂はヒアルロン酸の湯だったが、これがしっとりしてものすごく良く、何度も入りたくなる。結局10分を4セット楽しみました。待合室の感じや、外のベンチなど理想的な銭湯でした。銭湯ホッピングスタンプラリーのノートが置いてあったのでもらいました。また、来ますね。

続きを読む
32

りんご飴畑

2023.10.30

1回目の訪問

長い煙突がシンボル。ここのサウナは隠れ家的な長細い構造で好きです。水風呂はイマイチなが、ミニチュア的な天井を見れる露天風呂も良いです。0時までやっているのもいい。

続きを読む
3

りこにゃん

2023.10.25

2回目の訪問

お散歩がてらのんびり歩いてお初の富の湯さんです。16時IN17時30分OUT。
サウナは常時4人くらい。
しかし、常連のお婆さんが多く、サウナルールは完全無視。
タオルすら持たず。最下段の足ふきマットに大の字で寝てる人も。明らかにサウナ代払ってない人まで入ってる。場所取り当たり前。モヤモヤしながらも、10分−2分−8分×3セット。
1セット目、外気浴で整ってる最中いきなり露天風呂の湯を浴びせられる。
もう当分ここ行かない(●`ε´●)

続きを読む
12

yuji

2023.10.22

2回目の訪問

調べたらおよそ1年ぶりの訪問。
自転車で5分で行ける好立地なのだが、足が遠のいていた。
思ったよりにぎわっていて常時4人くらいサ室にいた。
サ室は2人分のみの2段席を確保しないと少し物足りない。水風呂も、もう少しパンチが欲しいな。
それぞれ長く入ってられるのが良いのだけど。

土日は時間作れなかっだのでご近所で済ませたけど、次はお気に入りの施設に行きたいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
15

perry

2023.10.19

1回目の訪問

📍チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

癖毛のアライグマ

2023.10.17

21回目の訪問

21:50入店

浴室内MAX10人
サウナほぼ貸切

久々に貸切だったので寝転んでじっくり汗を流してととのった。
露天風呂のヒアルロン酸風呂の香りは
昔の化粧品のような懐かしい香り。

私とほぼ同時刻に入った若いお姉ちゃん2人組は
ゆっくり体を洗った後はずっと露天風呂で話してる。
友だち同士で日常的に銭湯に行けるって良いなぁ。
銭湯に毎日来てエンドレスおしゃべりしてる昔のお姉ちゃんとはまた違った羨ましさ。

今日はちょっとだけタスクをこなせた。
この調子でペース上げられたら
早めに切り上げて越の湯か橘湯まで足を伸ばしたい。
今月中に中島湯にも行かねば。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
20

癖毛のアライグマ

2023.10.10

20回目の訪問

サウナ飯

20時入店
入浴料+200円
バスタオル、1人用サウナマット付き

回数券使い切ってから久々の訪問。
銭湯の日でラベンダー湯とゆっぽくんタオル目当てに。

浴室内7〜8人、
サウナ利用者4人

露天風呂は入浴剤でなく本物のラベンダーの良い香り。
風も強く気温も低めだったので熱めの露天風呂が最高。
ラベンダー湯でしっかり下茹でして
サウナでガッツリ汗をかいてからの
ラベンダーの香りの外気浴はあやうく寝そうになる。

サッポロ狸小路ラーメン

塩ラーメン、焼き餃子、茹で餃子

ここの餃子は汁と合わせると更に美味しい。 (塩ラーメンに茹で餃子をトッピング)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

えんち

2023.10.01

1回目の訪問

駅からは15分ほど歩きますが、常連さんたちで程良く賑わっていた🤲負担なく入れるコンディションのサウナは湿度がしっかりあり水風呂も冷たすぎず、露天風呂で秋の風を浴びて優勝しましたね🍃

絶対に再訪します♨️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
25

stosh

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

開店オンタイムで、鶴の湯に行ったら駐車場満車で、予定変更。未訪問だったこちらへ。

駐車場に停めて(高さ1.8mまでだが、エブリィバンでもイケた!)、細い路地を入っていくと、突如建物が現わる。

PayPayで720円支払いnew店。

サウナ、なかなかにアツい!
銭湯にしては大箱だが、上段2席のみ。
休日にもかかわらず、ほぼ貸切状態。

ぬるさを感じない気持ちのいい水風呂。
露天にととのいイス2席。
ちょいと狭いが、そこで休憩。


サウナ室で、全身を掻きむしるオッサンに、出くわしてしまったので、3セットで切り上げ。

PayPayキャンペーンがある時にでも、また来たいすっ

セブン-イレブン 狛江西野川4丁目店

2energyと肉まん

よくわからんエナドリと100円セールの肉まん。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19.5℃
13

あーたん

2023.09.09

9回目の訪問

近くに用事があったので、こちらへ!

久しぶりの富の湯さんは天候も悪いこともあり、自転車の数で空いてる予感ありましたが、番台のおばさんから「今日は貸切だよー」笑
なんて一言もありガラガラというより常連っぽい方が1人!

サウナ利用者もよく見る常連の方2人で、下段で楽しそうに会話をしているのを聞きながら、上段のキング席で4セットしっかり汗を流して、いつまでも入れる水風呂に浸かり、締めは小さな露天の椅子に座り完璧です!あまりにも気持ち良すぎて、3.4セット目は軽く寝てました😅

17時頃になると少し人が多くなってきましたがそれでも空いてますが笑

いつきても、安定の良さがここにはあります。
また、寄らせてもらいます!

続きを読む
11

Monone

2023.09.05

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
以前から存じ上げておりましたが、距離的にキツイかなと二の足を踏んでおりましたが🦵今晩のような仕事終わりにこそはと先月頃からスケジュール組んでおりました🗓

番台様からデカタオルとサウナマット🟨が入った袋を貰い受け👜
カランで設置されていた冷やしシャンプー🧊🧴‎も使ってのお清めを済ませたら座風呂へダッシュ💨

水枕はそこまで首裏を冷たくはしなかったけど、足裏に心地よい噴流が当たるので、これぞ銭湯の醍醐味♨️と堪能しまくりました😆

隣の電気風呂も尻から徐々に湯船へと浸かろうとしましたが、やはりビリビリ⚡️には慣れませんね😓
日中の地震を感知した時には久しぶりにワクワクしたのに😅

そのまた隣の気泡風呂はバイブラで泡立つ部分がほんのりとしてて、格子の奥に置かれた石にお湯が注がれるのを見るのも良き目の保養👀✨

サウナは久しぶりに渡された大タオルを腰に巻いて使用するスタイル🧖‍♂️
部屋の前に見慣れたイラスト🖼もあったので、他の利用者まそう多くなく、しない派も多いでしょうが私は『郷に入っては郷に従う』派ですので🙋‍♂️
室内は床だけがタオルが敷かれており、座面は木材部分が丸出しな状態🪵
部屋の奥の2️⃣段目は足場も座面もノータオルなので、とりあえず私はタオル腰に巻いて座り、足場には上段下段関係なくサウナマットを敷いて蒸しに専念しました😑
唯一サウナハット着用してた私を常連と思ったのか、他の方も真似する次第😅
私の最後のセット中には、別の利用者が入室しようとする直前『タオル巻いてね』と施設側の方が声かける場面もあり🗣
記載のないサウナマットの使い方微妙に違うかもだけど💦御触書見てちゃんと施設を利用しようとする私のスタンス、良かったんだと安堵しました😂

水風呂は部分的に泡立つ箇所もあり、そこまで広くなくとものんびりと浸かれる水温でした💧
1つしかなかったけど浴場入口にあるシャワーによる冷水も掛け合わせるとより良いかと🚿

露天風呂の箇所に外気浴の椅子があり、2️⃣席しかないので毎回は座れなかったけど、何も無い真っ暗な空を見つつ、施設隣のヤシの木🌴が時たま風にそよがれるのを眺めるのは心底落ち着くものでした😌

そういえば露天風呂の日替わり薬用風呂🛁『ヒアルロン酸バス』とありましたが、初めは無色透明でしたが最後の時にはかき氷のハワイアンブルーのような色🔷に変わってました😳
どうやら『タオル巻いてね』と告げ口された施設の方が継ぎ足してくれた模様🧐
たまたまのタイミングでしょうが、最後の一風呂に嬉しいサプライズでした☺️

デカビタ

飲んだあと、思いのほかお腹にきますね😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
22

イオ

2023.08.30

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.08.15

1回目の訪問

本日も遠出!
狛江市って初めてきた気がする、、!

駅から徒歩15分くらい。
大きな煙突が見える銭湯
受付にて回数券とサウナ代200円(PayPay)
サウナのマットとバスタオルとバンドが
付いたバッグを受け取る

更衣室は結構広め
身体と髪を洗って湯船へ
内風呂は入りやすい温度で
露天風呂が内風呂よりは温度高め

サウナ
9分✖️4セット

小さめのテレビがサウナ室の奥にある
テレビを見てると時間がすぐにたつので
熱さが気にならないような気がする。
テレビに集中してるからかな、、笑
いい汗が出る〜!!
水風呂はもう少し冷たいのがいいけど
冷たすぎるとあまり長く浸かれないから
ちょうどよいのかも。
露天風呂に椅子が置いてあったので
外気浴もできる感じ。

ドライヤー3分20円

まだ浴室に荷物置いてて入ってる途中
なんだろうけど、携帯をいじりたくて
更衣室に来てる人がいた。
昨日のネットニュースで女性が女子更衣室を
盗撮して逮捕みたいなニュースを見たので
正直更衣室では一切のスマホ利用やめて
もらいたい。貼り紙もされてるのにな。。
他のお風呂でも風呂から出たら何するよりも
先にスマホチェックみたいな人をよく見かける
んだけど、そこまでスマホ中毒なら家で
風呂入りなよって思う。。
更衣室等ではスマホ利用禁止ってもっと
広まってほしいなと切に願います。
スマホいじってるのが悪だとは思わないけど
盗撮の可能性もあると考えるとやぱ嫌だな
と思う。。

お風呂とサウナはとても良かったし
お店の人も感じが良かったです!
遠くまできて良かったと思える銭湯♪

銭湯お遍路385軒目

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
17
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設