八王子 松の湯
銭湯 - 東京都 八王子市
銭湯 - 東京都 八王子市
高尾山に登った後、八王子のパン屋さんに行こうと思い、それなら松の湯さんに行ってみようと決めた。
高尾から八王子までの電車の中でManabuさんの松の湯のサウイキ投稿を読み返して予習した。
地図を見ながら歩いて行き、良い雰囲気の建物に吸い込まれるように入った。
やはり、所々のタイルに目がいきますね。そしてタイルで描かれた富士山。
今日、高尾山頂から見た富士山も綺麗だったなぁ…と思いながら、ゆっくりお風呂であたたまる。
しかし混んでいる。炭酸泉の浴槽は人でいっぱい。しかもみな常連さんて感じ。カランもほぼ場所取りされてる。(場所取りすな!の掲示あり)
ただ、常連さんたちはサウナには入らない。なのでサウナはずっとひとりでゆっくりと。
88度でそれほど熱くもなく好みのサウナだった。
水風呂…16度。ただ、水が柔らかい。これまた好み。長めに浸かる。
外気浴…長椅子があるが、幅(奥行き)が狭く寝転がるのは無理。
ちょこんと腰掛けると、目の前数十センチのところに真っ白な外壁。こんなところじゃととのわないだろうなぁと思っていたが、ととのってしまった。
露天風呂に行ってみたら、まぁ人は多く、常連さんの中に入り込むのは勇気がいるが、隙間を見つけて入らせてもらった。
その後サウナ。またもや貸し切り。
いいな、ここのサウナ。水風呂も。
そしてまたあの白い壁の真ん前で外気浴。
露天風呂の方から話し声が聞こえる。はっきり聞こえるくらいだから、かなり大きい声なんだろう。
「人生はね、一度きりなんだから楽しまなきゃだめ。他人の悪口なんて言ってないで、褒めてあげれば、言われた人も言った人も幸せなのよ。」
たしかに。おばちゃん、たしかにそう思います。でもね、おばちゃん。そこに「黙浴」って貼り紙あるよね?
…って思いながらも、ととのってしまった。こんな状況下でととのってしまえる私って、図太い神経😭
もう少し図太くなれば、このローカル色強い銭湯になんの躊躇なく来れるかな。サウナも水風呂も炭酸泉も内装もすごく良いんだもの。
帰りに桑都テラスにも寄って、無事美味しいパンも買えてそれなりに満足でした。
(彼…彼のこと書かなかった…
なにかエピソードでも書いた方がよいのかな?とは思いましたが。たまにはいっか。
…進展はありません…🙇♀️)
2回もととのうってすごいです🤭うらやましいなー
JJ884さん、いつもありがトントゥです🥰 はい、2回もととのってしまいました✌️前借り、無くなったんですかね😉
どらさん、コメントありがとうございます♪ モヤモヤしながらも、ととのうもんなんですね!びっくりしたの、今日のわ・た・し😆
ついに八王子松の湯へサウナナ女神降臨👸ということで八王トンです🌟しかも僕のサ活を文中引用いただいて光栄です🌠僕もあれ以来なのでサウ七サ活読んでまたすぐ行きたくなりました🕺♨️レンガのタイルいいですよね🟧🟫🟨それにしても高尾山は1人で登られるんですか?割と頻繁に行かれてる感じ⛰(前回は12月)下山してから乗換えのある八王子まで行ってサ活に観光までできるって若い体力ですね⚛️桑都テラスにも行かれてる!小ぢんまりしてるけど黒塀に囲まれた好立地ですよね⬛️僕もそうでしたが桑でカイコを育てる経験を子供時代にしてる八王子市民は「桑都」という言葉に感じる所があります
Manabuさん、たくさんありがトントゥです🙇♀️女神ではないけれど(笑)行って参りました!レンガタイルも、浴室、フロントのタイルもおしゃれでした❣️帰り際に女将さんに「くわとテラスってどこですか?」と聞きました。『そうと』と読むんですね😅
女将さんは桑都テラスのことをご存知なかったのですが、スタッフの若い女の子が丁寧に教えてくれました😊桑都テラスもおしゃれでした〜❤️八王子商店が可愛かったです!高尾山は毎月行ってるんですよ!ひとりで行くことがほとんどです。近くて手軽に登れるのが良いのです。
サウ七さん⭐️こんばんは😊昨日の偶然の準備などもあって コメント遅くなりました🙏今一度サ活を拝見させていただいて...ふむふむ 1人のサ室でゆっくり 水風呂もゆっくり長めに浸かったのが良かったのかもですね☺️イライラしてたら おばちゃんの会話は騒音でしかなくて 内容までは聞かない様な気がするけど 聞けてたという事は落ち着いてるってこと❓ 何で落ち着いてるんだろ❓ははー サ活では彼のこと書かなかったけど 進展はなくとも 何かいい事あったんじゃないですか⁉️(*´罒`*)♥ニヒヒ
ミンさん、コメントントゥいつもありがとうございます🥰 ミンさんにはお見通しなんですね😆彼との間に何かいい事?…実はあったんですぅ🤭ニヒヒ😍…とか言ってみたいです😅残念ながら、ありましぇんでした🤪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら