八王子まで来ましたよ!
はじめまして 松の湯さん♨️
銭湯スタンプラリーの景品渡し所なので最終地点に選んでの訪問です(*^^*)
受付で12個目のスタンプと達成賞のトートバッグを頂き、さらに自宅から2時間以上かけての長旅だと言うと松の湯タオルをプレゼントして頂きました🎁
遠かったけど来た甲斐がありました♪
タオルコレクターなので(*>ᴗ<*)嬉しい〜!
さて浴室
広くはないけど天井が高く、雲海から富士山が浮かぶ壁画がとても印象的です!
身を清め 炭酸泉→露天風呂(外気浴への導線確認)→マッサージ風呂からのサウナ室
サウナ 85°C 15分、18分
2段目でも若干温いですが 入る前に
しっかりとお風呂で体を温めれば汗の出が◎
水風呂 18°C 2分×2
外気浴 6分×2
木々の隙間から満月🌕(ビーバームーン)がチラリと見えました!
2セット目の休憩は露天風呂で足湯をしながら
帰りも足元冷えないためにです(*^^*)
漫画が置いてある2階(休憩所)もあるようですが、またゆっくり時間がある時に利用したいと思い、次回の楽しみにとっておきますね!


女
-
85℃
-
18℃
フロントで支払いを済ませてから、立って待機していた女性店員さんに尋ねてみた。
「あのロッカー(玄関から入ってすぐ)は貴重品ロッカーですかね?」
「あ、そうです」
17:16 IN
18:29 OUT
脱衣室から浴室へ。炭酸泉やカラン席にはお客さんがたくさんいて賑わっていました。
カラン→炭酸泉
カランで身体を洗いながら今井健太郎さんイズムを感じました。タイル点描画の壁画の富士山、どこかで見た憶えのある固定シャワーの形.....新しくてモダンなデザインの浴室だ。
数年前にリニューアルされたばかりの時に来たのを思い出しました。その時はたしか、一度は廃業されかけて、でも地元の常連さん達の「継続営業」の懇願が叶って再開された銭湯なのだった。それくらい昔から地元に愛されてきたんですね。
炭酸泉はぬるめで長湯するお客さんで満席でした。私もゆっくりと。
→サウナ→水風呂→外気浴
サウナの先客は4人。10人くらい入れるはずなのに座れる席はギリギリ下段に1人分しか空きがなく....そこに座って上段が退室したタイミングで私も上段へ。上下で温度差がかなりありましたね。89℃にしてはラクに座れて、熱さに弱い私(本当にサウナーかよ?)でも余裕で10分間ほど楽しめました。それでも両腕にジワっと汗が滲むくらい。
水風呂へ。詰めて3人分。アナログ温度計の目盛りをざっくり読んで約16.5℃。いつまでも入っていられる冷たさでした。
外気浴は露天風呂に出てベンチにて。そのまま岩風呂に入りたかったのですが湯客が多くて断念しました。薬湯になってるし人気があるんだなあ。
→サウナ→水風呂→ジェット系風呂
ジェット系はぬるい炭酸泉との温度差をつけていて少し熱めでした。座ジェットに座って温まろう、内陸部の八王子の今夜の冷え込みに備えて。
→あがり
脱衣室の鏡を覗きこんだら顔の肌がピチピチになっていました。
【スタンプラリーについて】
10月中旬から始まった東京銭湯のスタンプラリーは、とくに狙ったワケではなく本日11/26「イイフロの日」にコンプリートできました。銭湯やサウナを続けてきて、今までも同じような偶然の巡り合わせが幾度もあったのですが、本当に不思議だなあと思う。
今回のスタンプラリーを通して、私が無理なく行ける東京の銭湯を確認することができたのは有意義だったと思う。普段は神奈川県が中心のサ活だからマンネリ打破のきっかけにもなりました。企画立案された方々に感謝です。
帰りにフロントでトートバッグをゲット。スタンプノートは手元に残しておきたかったけれど。


男
-
89℃
-
16.5℃
男
-
87℃
-
17℃
銭湯ホッピングはじめました🙋♀️
10ケ所目です。
今日は八王子にバスケを見に行ったので、じゃあせっかくなので八王子の銭湯にお邪魔してみようと思いたつ。
20時頃入店。
お店裏の駐車場が2.3台しか埋まっていなくて、あれもしや空いている??と思ったけどそうでもなかった😂
とてもキレイな浴室で、サ室と水風呂が近く動線も良く、そしてサ室内のテレビで日本シリーズをやっていたのでゴキゲンでセットを重ねていくことができました😁
水風呂も水質が柔らかい感じでとてもよかったー🥰
途中で野球じゃないとこにチャンネル変えられてしまい(ま、女子サ室で野球やってることはあまりないし関西チーム同士だし、そりゃそうだなんだけど笑)、また若い女子2人組がいくつかサ室で喋り始めたところで本日はここまでーと。
でも4セット出来たし、最後は薬湯と炭酸湯で締めてカンペキです👏
自宅から距離がありなかなか行く機会ないと思うけど、良い銭湯でした、覚えておきたいです😊
恒例の本社会議で八王子。
いつもはたま未来メッセ借りるんだけど、今回はいちょうホール。
イマイチ現実味のない目標立てて、みんなで頑張れって。
今回も終了後の懇親会は華麗にスルーして一旦車へ、
会議資料をお風呂セットに持ち変え、コチラ。
16:45着。
サウナセット受け取り脱衣所へ。
洗髪洗体すませ、炭酸泉で下茹。
炭酸泉近くにどこもウンチク書いてあるけど、
大抵は炭酸泉に入ると血管が拡張され血流が良くなると。
ずっと炭酸が血中に浸透すると血管が拡張されると思ってたけど、
ここの文章読んで合点がいったんだよね、前回。
続いて熱めの座湯ジェットでほぐし、水通しからのサウナin
サ11分・水4分
サ13分・水5分・露天
2セット上段、共にやや長め。
上段でもストーブ前以外は中々熱入らないね。
滞室中、サウナキーのカギの引っ掛け部分が上か下か論争勃発。
ワイは普通に上で入れて下に力掛けながらテコ原理で固定させて引くけど、
真っ直ぐ差して真っ直ぐ引いたら、
そら上でも下でも引っかからんよなぁ…
こんな時間でもちょっと混み始めたんで、
露天の湯で少し温め直して終了。
ジュゴッと給水だけ済ませ、上がり。
ホントはサ前飯で久々に、
八王子ラーメン最黒とか、八王子ブラックとか言われるちとせでラーチャン予定だったけど、
本日臨時休業。
サウナ後に検索したら、
近くに比較的新しそうな長ネギ専門店の冷やしが美味そうだったんで。行ってみたら、
本日臨時休業。
諦めて車乗った。
なのでサ飯は、会議前ランチです。




2週連続の松の湯さん。
1セット目から主のおばさんが
若い女の子に「渡されたタオル敷いて座りなさいよ!」と
厳しくルール指導をしてるとこに遭遇…
銭湯のサウナ初めてなんですと謝る女の子。
そんな言い方しなくても…ねぇ。
ちょっとモヤモヤしながら水風呂入って休憩に。
露天風呂のラベンダー湯の香りが
外気浴中にも香ってリラックス効果抜群で
どうでも良くなった。
よくよく観察していたら主さんだって
身体びしょ濡れのままサ室入ってくるし
水風呂に顔つけてるし、
ずっと洗い場の場所取りしたままではないかい…
サクサクっと4セットして最後は内湯。
あのマッサージバスがあることでうまれる
水流がなんとも心地良くて温度も最高で気に入った!
脱衣所で着替えていたらとある母娘が
出入り口横の荷物置きに置いてあった
誰かの貸しタオルを見て
「ねぇねぇ”貸しタオル”って書いてあるよ」と
お母さん体拭き始めちゃって。
そんな解釈どうしてそうなる??
いろいろ衝撃的な夜でした。
女
-
88℃
-
19℃
女
-
85℃
-
19℃
- 2017.11.29 20:03 ギャンブルサウナー
- 2019.09.06 16:20 ゆけむり
- 2019.09.06 16:34 ゆけむり
- 2019.09.06 17:36 ゆけむり
- 2019.09.06 20:13 ㌣サウナっち
- 2019.09.10 18:06 めーわか@・ω・@
- 2019.09.10 20:03 めーわか@・ω・@
- 2019.11.02 07:57 SUNUO♨️🍶
- 2020.01.05 22:26 ばんびーな
- 2020.02.29 10:34 Fujitter@初志蒲鉄
- 2020.07.02 06:11 Fujitter@初志蒲鉄
- 2020.07.05 17:24 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー
- 2020.11.02 00:51 蒸しクノイチ🌿
- 2020.11.20 19:25 週末サウナー
- 2021.02.24 21:19 たかあき
- 2021.02.24 23:59 POKKE
- 2021.02.26 00:36 Fujitter@初志蒲鉄
- 2021.02.26 00:36 Fujitter@初志蒲鉄
- 2021.02.26 00:39 Fujitter@初志蒲鉄
- 2021.04.28 00:34 マルゆ
- 2021.05.08 15:59 🐸レレレのレ🐸
- 2021.06.09 14:01 せーーーーーーーーや
- 2021.07.12 21:14 🐸レレレのレ🐸
- 2021.09.18 20:17 masarutti
- 2022.08.14 17:28 ミッキー山下
- 2022.08.26 13:16 Fujitter@初志蒲鉄
- 2022.10.18 17:57 のりたま
- 2023.02.09 23:35 Fujitter@初志蒲鉄
- 2023.09.07 11:02 Fujitter@初志蒲鉄
- 2023.09.12 12:49 Fujitter@初志蒲鉄