絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tomokin↑

2024.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

今日は移動のついでに移転してから初めてになるこちらにインです。以前のバイパス沿いから南側の郊外に移転して見違えるほどきれいになってましたね。料金もそれなりに値上げしてました。笑
下足箱の鍵が清算用のキーとなって後払いというシステム。土日祝日料金にタオルセットレンタルを加えてチェックイン!先ずは身体を洗い浄めてから、超炭酸泉の源泉湯でプリヒート、その後高温サウナヘ突入。室内階段状で広めの部屋です。上段のエリアは混雑してたのでとりあえず中段に陣取り蒸されます。上段エリアに移って毎正時のオートロウリュを待ちますがアレアレ時間になっても発動しません。暫し待つこと5分程して作動。タイマーズレてるとか思いながらも蒸気が回ってアチアチになりましたので退出。水風呂は2種類用意されてますが迷わず強水風呂へ、ココもやっぱり深いです。水は肌当たりが硬め市水かな?いい感じに水で締めて外気浴へ露天エリアに寝そべり椅子も結構ありいい気持ちで風に当たりながら一休み、整いますね〜今回は3セットで家路につきました。リピート確定やな〜

サウナ:15分 × 1、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

餃子の王将 高松レインボーロード店

中華セットB 回鍋肉

迷ったらコレかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24.3℃,15.3℃
22

Tomokin↑

2024.02.06

26回目の訪問

サウナ飯

サウナ空白地域への出張を終えて、日々の雑務をこなして過ぎゆく日々を憂いながら、来週の出張に必要なオンライン研修を受け久々に脳ミソも疲れたよ〜って言ってる気がして早上がりでこちらへ直行でございます。今日は西側の浴室が男湯です。先ずは身体を洗い浄めてから深〜い湯船に浸かってプリヒートします。何やら視線を感じると思ったら学校の後輩に遭遇。近況報告を交わしオイラはサ室へエントリー!運良く上段に陣取ってゆっくりと蒸されます。温度計は104℃を指してます。湿度低めでジワジワきます。頃合いを見ていつもの深くて冷たい水風呂へ!めちゃええやん!ぬるすぎず、冷た過ぎず包まれました。
外気浴で寝そべって呆けます。ジンジンくるな〜ということで3セットほど勉強させていただき上がりました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

唐揚げ定食

ポテサラがサラッとしてて美味しい。 添えられたタルタルソースがいい仕事してる

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
18

Tomokin↑

2024.01.20

3回目の訪問

今日は、久しぶりにに息子も帰省してたので一緒にこちらにエントリー!半年ぶりにお世話になりました。先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒート、いい感じになったのでサ室へ外の景色も見ながら蒸されて行きます。遠くに菜の花畑も見えました。きっちり仕上がって来たので外の水風呂ヘ水浴びしてからの入水!冷たいけど包まれる感じが相変わらず気持ちよく笑み溢してしまいました。このまま外気浴も風もあって気持ちよかったです。このあと湯休み処で飲み物を頂きうたた寝して家路につきました。
今年もいいことありますように

続きを読む
18

Tomokin↑

2023.12.22

1回目の訪問

サウナ飯

今宵は仕上げに大阪サウナチャンス!安定の大東洋か なにわかと意気込んだものの寒風吹きすさぶなか歩くことがへタレなオイラに出来なかった寒すぎることを言い訳に駅近くのこちらの情報が入っていたため結果ありきで弁天町へ!直結とは言え結構歩くのね〜笑靴箱の鍵にタグがついてて支払いに使うタイプですね案内されるままタオル浴衣などを取って更衣室へカミソリだけ行方不明でした。浴衣に着替えてからエレベータで浴室へ広いですね〜先ず身体を洗い浄めてから本日冬至なので日替り湯の柚子湯でプリヒートからのサ室エントリー!14,5人入れそうな広さ、温度は84℃と低めテレビを観つつゆっくりと蒸されます。そして水風呂へ水温も丁度良い感じです。外気浴はいい感じにクールダウンされて早々にキマリました。2巡目にオートロウリュに遭遇、かなりの量がストーンに注がれます蒸気が回ってアチアチです。露天風呂や炭酸風呂を楽しんで食事処で夕食とも思ったのですが混み合ってたので次の機会にということで上がりました。

サイゼリヤ 弁天町駅前店

アロスティチーニ

クセになるクセがあるから必ず頼んでしまう

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.2℃
21

Tomokin↑

2023.12.16

21回目の訪問

本谷温泉館

[ 愛媛県 ]

朝は昨夜に引き続き生暖かい風と気温だったのに昼過ぎから冷え始めて来た〜ということで山のサウナに行かねばならぬとこちらにイン!今月は山側が男湯!温度も高くてイイぜ!先ずは身体を洗い浄めてから湯船に浸かってと思ったら湯船はオジイで芋洗い状態。仕方なしにプリヒート無しでサ室にエントリー!ここもほぼ満席。なんとか隙間に紛れ込んで蒸されます。サ室のマットはほぼビチョビチョ、コレはマイマット必携やな〜、以前は個別のタオルマットが無料だったけど有料になったら誰も借りないみたいね〜
プリヒート無しなので仕上がるかと思ったけど杞憂に過ぎず少し長く滞在できただけでいい感じです。そのうち上段が空いたのですかさずそちらへやっぱり上段は効くな〜ってサ室を堪能して山の水の水風呂へいい感じに冷たくなってます!気持ちイイです、真冬はおそらくグルシンのはずワクワクするな〜外気浴でボケ〜っとほうけていい感じに整いました。
こちらは温泉のお湯も大好きなので、芋洗い状態が沈静化してからしっかり楽しんで上がりました。
ロビーはすっかりクリスマスモード、最近の管理会社の若い子がやってるんだろうけどオシャンティーなことです。昔は少し野暮ったさが出ててそれも味だったけどね。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
15

Tomokin↑

2023.12.10

25回目の訪問

サウナ飯

今日は、サウナチャンス!ということでこちらイン!
本日はお試しキャンペーン中と言う事でありがたいことに390円で入浴!男湯は西側の浴室です。先ずは身体を洗い浄めてからサ室を伺いみたところさすがキャンペーン中なのか満席状態少し待って空いた隙にエントリー!室温は102℃でしたが過ごしやすくいい感じに蒸されてお馴染みの深く冷たい水風呂に相変わらず気持ちイイ!からの外気浴今日は2巡目でビンビンにキマリました。でも、夕方だけに3セットと楽しんで浮いたお金で酎ハイいただきました!何かいいことありそうな気がする〜

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

とん平焼き

思ったよりもボリューミー

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
16

Tomokin↑

2023.11.26

20回目の訪問

サウナ飯

本谷温泉館

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2、8分×1
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計3セット

よーく晴れた朝。この時間からなら山のサウナの開館に間に合うということで久しぶりにこちらにインです。今月は本館が男湯です。結構入浴客が多いな〜と先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒートしサ室を伺い見ると中々の入りです。ほぼ満席状態です。幸いに上段が空いたのでそこにエントリー程よい湿度でいい感じに蒸されて気がつけば10分あまり一巡目は世俗の垢なのかベトベト汗が大量に出ました。しっかり水浴びして水風呂へ相変わらず冷たくて軟らかい肌当たりで気持ちイイ!そして少し狭い露天風呂エリアで外気浴、沢のせせらぎなどを聞きながら呆けます。2巡目以降はサラサラの汗になり更に心地よく蒸されて休憩室でまったりと過ごしましたよ〜

海賊ソーセージカレー

ソーセージが食べ応えがあって美味い。ソーセージはボイルでも良いかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
21

Tomokin↑

2023.11.23

1回目の訪問

なぜか体調がイマイチな今週、気持ち切り替えでプチ旅ということで、津山から新見に抜けてやくもに乗ろう画策したものの接続が悪く効率悪いので岡山にトンボ帰りして、駅前でサ活じゃと意気込んで途中下車。ハリウッドは先月で閉店してたのをすっかり忘れてました。でも、気持ちはサウナなので少し足をのばしてこちらへイン!初見であります。施設は新しくてキレイですね。早速身体を洗い浄めてから炭酸泉でプリヒート後にサ室へエントリー、細長く奥に広がるタイプのお部屋ですね温度計より体感低めに感じます。テレビを観ながらゆっくりと発汗してから水風呂へこちらは広く浅めのタイプで水温は15℃と程よい冷たさです。外気浴も風がいい感じで吹いて気持ちいいです。しっかり整いました。岡山来たらリピート確定ですね〜笑

サウナ:8分 × 3+低音高濃度水素サウナ:7分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
18

Tomokin↑

2023.11.15

1回目の訪問

豪華なランチをご馳走になり、この後つかの間の空き時間をゲット、オフになったらどこかでサウナということで、こちらを見つけてイン!昭和なテイストの残るいい雰囲気ですね。
サ室はドライ、ソルトとスチームの3種あります。どの扉も建付け劣化しててしっかりと閉めないと隙間ができますね。オイラも最初ドライに入室した時に扉近くの方が閉めてくださいました。サ室の温度は思ったよりはマイルドいい感じに発汗して、今度は扉をしっかりと閉めてから退出し水風呂へ程よい冷たさおそらく16℃ほどか?しかも深くて包まれます。このあと天然温泉エリアで休憩ほぼ外気浴風が当たってキマリます。これからオフを満喫して来ますといっても夕方からは用件あるんですけどね笑

続きを読む
26

Tomokin↑

2023.11.14

2回目の訪問

朝起きて、だらだらした後朝食をとって、本日の案件前に露払い?的なつもりで朝ウナへ突入。サ室はほぼ貸切り状態でいい感じに汗をかきました。水風呂は水温計では14℃なかなかの冷たさだがどうなんや?って入ってみたら看板に偽りなしの水温このあとビシビシに整いました。気持ちいい朝ウナで今日もいいことあるでしょう笑
今度は個室サウナに入ってみたい!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.3℃
38

Tomokin↑

2023.11.13

1回目の訪問

今夜は那覇市内泊ということて、前々から気になってたこちらへ宿泊でイン!とりあえずリモートワークを終えてから、大浴場へサ室は奥にこじんまりと存在してます。先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒートサ室へエントリー先客が2名ほどいらっしやいましたが定員4名ということでお仲間に入れていただきました。いい感じに蒸されて水風呂へ水温も丁度良い感じに整いました。とりあえずスッキリしたので夕食にでかけました。

続きを読む
27

Tomokin↑

2023.11.12

14回目の訪問

プライベートも仕事もなんだかいろいろありまして、凹みまくりの11月、クサクサしてても仕方がない!そう言えばサウナから遠ざかっているじゃないか!ということで朝ウナやってるこちらへイン!相変わらずのサウナマットの散乱を横目に見つつ、先ずは身体を洗い浄めてからの浴槽でプリヒート、サ室は相変わらずドライ、テレビを見つつ蒸し上げていつもの冷たい水風呂へいい気持ちです。小雨の中の外気浴で呆けてからの2巡目前にそこら辺のサウナマットを拾い集めて洗ってカゴの中に入れておいたけど、帰る時には何枚か散乱してましたわ〜
でも、イヤな気分はかなり洗い流せたので良しとします。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

続きを読む
30

Tomokin↑

2023.10.18

24回目の訪問

サウナ飯

週の真ん中水曜日!真ん中もっこり夕…
ということで仕事終えて足早にこちらにイン!
お久しぶりでございます!
今日は東側の浴室です。いつものように先ずは身体を洗い浄めてから深〜い湯船でプリヒートからのサ室エントリー!今日は水曜日という事もあり混み具合は混雑してます状態、持参したサウナハットのおかげか気持ち良く発汗頃合いを見て水風呂へ、相変わらず冷たくて深い気持ちイイ水風呂、外気浴もよくキマリます!2巡目に突入あれれあの頭のシェイプはもしや水没ハ〇親父では?あの〇ゲ頭皮の汁入りの水風呂はゴメンだなって入水が被らないように注意して蒸されます。上手くいってると思いきや仕上げの3巡目で油断してましたよ。後から現れて何のためらいもなく水没思わず、このハ〇が!ってつぶやいてた。おかしい、サ室で毒気は抜いたはずなのにww
この後も深〜い浴槽であったまってから上がりました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

とん平焼きとこだわりの卵かけご飯

付いてくるオカカがいいアクセント! とん平焼きは間違いないナシ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

Tomokin↑

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

本日は沖縄に上陸!観光の中にサウナは当然組み込まれるものとして夕食前に今回はこちらにイン!先ずは身体を洗い浄めてから露天風呂でプリヒート、先ずは高温サウナで蒸されます。気候と同じくドライ感があって心地よく良いですね〜。蒸し上がり水風呂へ温度計はグルシン領域を指してたけどアナログ計器の誤差大の領域なので実際は12℃くらいかと。でも柔らかい肌当たりで気持ちよかったです。外気浴も風が吹いて心地よくキマリました!塩サウナもいい感じです。お肌すべすべに仕上がりました。
これで夕食も充実すること間違いなしですわ。
高温サウナ10分×1、塩サウナ10分、×1
水風呂 1分×2
休憩 10分×2
ごうけ 2セット

サムズアンカーイン宜野湾店

サーロインステーキ

めちゃコスパ良し!感動しました

続きを読む
29

Tomokin↑

2023.10.04

5回目の訪問

今日は週の真ん中水曜日!真ん中もっこり夕焼け…
ということで、定時の日なので早出して仕事終わらせてこちらにイン!久しぶりです。先ずは身体を洗い浄めてからのジェットバスでプリヒートからのサ室エントリー!おやおや液晶画面がデロデロのテレビが更新されて綺麗になってました。相変わらずのドライ感で最高です。チョロチョロロウリュも良いスパイスになります。しっかり蒸されて水風呂からの外気浴も気持ちヨシ!気持ちよく3セット、3セット目で18時のロウリュタイム!いい感じに扇いでもらって今日も仕上がりました。扇ぎはおかわりしてくれると嬉しいけどな〜バシッとキマって家路につきました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.3℃
26

Tomokin↑

2023.09.30

11回目の訪問

サウナ:10分 × 2 大部屋と小屋各1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
今月は体調崩してしばらくサ活から遠ざかっておりましたが、復活の兆しが見えてきたので用事を済ませてから久しぶりにこちらにイン!明日から小屋サウナリニューアルとの告知、ビミョーに残念か、いつものようにまずは身体を洗い浄めてから炭酸泉でプリヒートからの大部屋、久しぶりでどうかなーって思ってましたがそんなことどーでもいいくらい気持ち良し!キッチリ蒸され桶シャワーからの水風呂、休憩挟んで小屋へセルフロウリュは無しになってたのね〜残念明日から復活か。こちらも堪能して桶シャワー水風呂、休憩してやっぱりオイラはサウナ好きだな〜ってことがよーくわかりました。
風呂上りにサウナおみくじ引いたらなんとサウナハット当たりました。トントゥからの贈り物だと思ってこれからもサ活していきまする。

続きを読む
20

Tomokin↑

2023.08.26

19回目の訪問

サウナ飯

本谷温泉館

[ 愛媛県 ]

8月ももうすぐ終わりということで、今治に出ていたので喜助かかみとくと思ってましたが、山のサウナの外気浴充実の山側の浴室は今月末までだということを思い出し進路を変えてこちらにイン!
先ずは身体を洗い浄めてからサ室へ、今日もいい温度です。でもサ室に敷いているタオルがぐしょぐしょで気持ち悪し、交換頻度はどうなのか?気になるならマイマットを持って来いという無言の圧力なのかなどと思いながらもいい感じに蒸されていつもの冷たい水風呂からの外気浴、セミ時雨を浴びながらうとうとしてました。2巡目以降はサ室はほぼ満員、敷いてるタオルはさらにぐちょぐちょで床もビッチョンコです。
一部床を補修していますが材質の問題か?前ほどスタッフさんを浴室で見かけなくなった気もするので何かモチベーションが下がってきてる感もあります。そこは現場に押し付けず経営層がしっかりとケアしていただきたいものです。いいお湯いい水風呂いいサ室とぜひ三拍子揃えていただきたいです。この場所で過ごすことが大好きなんで良くなって欲しいし、続けて欲しいと思っています。


サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

湯上りクリームソーダ

昭和な喫茶店のやつではなくオシャンティーなお味(かなり古い表現)

続きを読む
15

Tomokin↑

2023.08.11

18回目の訪問

サウナ飯

本谷温泉館

[ 愛媛県 ]

サウナ:8分×1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2、20分×1
合計:3セット

台風の影響で、今日は昼過ぎまで雨降り。
用事を済ませてから、散髪に行き髪をスッキリさせたので心身ともにスッキリさせたく山のサウナへ久々にインです。今月は山側が男湯です。
先ずは身体を洗い浄めてから温泉に浸かってプリヒート。サ室にエントリー100℃超えの室温ですが過ごしやすい湿度高校野球を観つつ蒸し上がりいつもの冷たい水風呂へ、相変わらず冷たいけど肌当たりの軟らかい水です。山側の浴室は外気浴スペースが充実してるので大好きです。セミ時雨もうるさすぎず程よい感じでいい気持ちになります。2巡目はちょっと寝落ちしてました。3セット入ってまた温泉に浸かってリフレッシュしました。やっぱり山のサウナはええな〜

湯上りかき氷 クマさん

オッサンが食べるようなものではないかもですが、カワイイもので

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
24

Tomokin↑

2023.08.05

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

今日は、愛知出張2日目ややハマりかけた仕事もなんとか軌道修正出来、昨日行けなかったこちらへ初エントリー!
20時のアウフグースは、サウナシアターでとの案内が!いそいそと館内着を着用して受付整列して開場を待ちます。サウナシアター初体験一発目は熱波芸人のまだやまださん、部屋広い〜面白いであっという間に時間が経ちます。終わってからクールダウン、改めて身体を洗い浄めてからの高温サウナ、寝そべりながら蒸し上げて行きます。水風呂大人しめと思ってたら、奥にアイスサウナというラップランドの池を模した水風呂があるじゃないですか!室内は凍ってるし水は恐らく4℃前後手足ジンジン長居は危険早々に退散して休憩するとビリビリする感覚が凄い!これはヤバイ
そんなこんなで結局、21時のりゅーき池田さんの回も参加しました。音と光タオル捌きなど素晴らしいです。いい汗かきましたよ〜笑いい体験できました。
宿を市内にしてよかったです笑、なぜわざわざ市内に宿と客にも同僚にも聞かれましたがそれはサウナに入りたいから!

続きを読む
20

Tomokin↑

2023.08.03

23回目の訪問

サウナ飯

相変わらずの暑さでヘタレて来たこの頃、サ室の熱いのは大歓迎なのに環境が暑いのは許せないというかなりワガママな自分に気づいてしまいました。笑
明日から、働き方改革などどこ吹く風の出張三昧に備えて歩きでこちらに、今日は東側の浴室が男湯です。
先ずは身体を洗い浄めてからのサ室エントリー今日は100℃付近アチアチでご馳走です。テレビ観ながら蒸されていつもの深い水風呂へ体感ではグルシンに近い冷え具合素晴らしいです。 2巡目の外気浴でバシッと整いました!身体が求めるままもう1セット楽しんで、コレまた、深い浴槽であったまって上がりました。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

とん平焼きとライム酎ハイ

野菜と肉のバランスサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
20