2022.06.18 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 常連さんが幅を利かせていないところ。 サウナ室内がクサくないところ。 サウナ室温と水風呂のコントラストが良いところ。 熱い部屋とキンキンに冷えた水風呂ですね
  • プロフィール もともと温泉好きです、ひょんなことからサウナにハマり通い始めました。 サウナのファーストコンタクトは18歳の夏、最初は熱いだけで嫌だったけれど、気づけばバチっとはまった拗らせオヤジになってました。 最近は出張先でもサウナを探すのは当たり前でサウナ有りきで宿泊先を決める拗らせ具合です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tomokin↑

2024.06.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大宮と言えば駅の近くにサウナが無い空白地帯(昔は有ったようですが)なので、出張で来たもののイマイチ面白くな〜いと思ってましたがなんと、レフ大宮が外来入浴オッケーになったとのことで仕事終わりにレフへ急行、フロントで手続き後バスタオルを受け取って髭剃りやボディタオルなどをゲットして2階の浴室へ、以前宿泊したことがあったので迷うことなくエントリー、なんとフェイスタオルは使い放題です。先ずは身体を洗い浄めてかから浴槽でプリヒート、浴槽内ライトアップされてて自分の具足がくっきり浮かび上がるのはなんとも言えない…満を持してサ室へ意外とサ室に入る方は少ない様でほぼ貸切り状態でいい感じに過ごせました。温度は94〜96℃でコントロールされてるようで結構ドライな感じで気持ちが良いです。仕上がって来たので水風呂へ頑張って入れば3人入れるかな〜位のコンパクトな水風呂は体感14,5℃くらいでコレもいいですねー、外気浴はありませんが浴槽横に風呂椅子があるのでそこでひと休み、脱衣所に給水器もあるので水分補給もバッチリです。3セットほどやってお湯に浸かって上がりました。これで時間制限ナシで1100円は安〜ぅいッ!流石レフホテルサウナ、続けて貰えるようにマナー守って入りたいと思います。これで明日も頑張ってやれるさ〜!

築地銀だこ

焦がししょうゆネギマヨ

今日は醤油な気持ち、ビールに合うよ〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
18

Tomokin↑

2024.06.11

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4(ロイヤル×2、高温×2うち、アイスロウリュ1回)
水風呂:1分 × 3、アイス3分×1
休憩:10分 × 4
合計:4セット

出張案件、ユニットの引き出しやら戻しやらで体力仕事で汗かいたおかげか上手く捗って早く上がれることに!今日はお湯に浸かりたい気分なのでキャビナスに決定ということで現場を引き上げる時に取引先の方が親切に博多まで乗って行きませんかとおっしゃって頂いたけど18:30のアイスロウリュに入りたい気持ちが勝り丁重にお断りして電車でホテルへ、だって、クルマだと時間が微妙にヤバそうなんだもの!
受付を済ませロッカーで支度して浴室へ今年もスースーソープやシャンプーが用意されています。先ずは身体を洗い浄めて全身をスースーで仕上げた後浴槽でプリヒート後にロイヤルで博多駅を見下ろしつつ蒸され水風呂から一休み、アイスロウリュの時間になったので高温サウナに入室してロウリュを待ちます。今日はミントのアロマでした。かなりの量の氷水をサウナストーブにぶっかけてしつこいくらいに蒸気を満たしてアチアチというかチンチンになったところでのタオル煽ぎ、スゴいですね〜相変わらずおかわりも3回頂いて水風呂へしばらくすると水風呂への氷投入サービス!美味しく感じましたね〜素晴らしいひとときを過ごしました。
明日も張り切っていきましょう!

糸島豚の辛味噌炒め

びっくり亭とは違うけどこれはこれでアリだと思います

続きを読む
30

Tomokin↑

2024.06.06

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×1 ソロ、8分×1 IKI オートロウリュ
10分 × 2 KENYA氏ロウリュ
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

久しぶりに高松に臨場することになり、サウナチャンス到来!用件終わりに宿に道具を置いてGTへいそいそと向かいます。今日はバッチリアウフグース開催日であります。
エレベーターでフロントへ券売機が新しいな〜受付を済ませて早速浴室へ先ずは身体を洗い浄めてからラジウム泉でプリヒートしてから、ソロサウナにエントリー!先客さんがロウリュの置土産してくれてたのかアチアチです!一回慌てて外に出て呼吸を整えてから再挑戦です。仕切り直しのおかげで今度はゆっくり入れました。こなれてきたのでセルフロウリュを楽しみます適度な薄暗さで蒸気回って没入感がハンパないですねー、そしてかけ水からのグルシン水風呂相変わらずの冷たさで身体の末端部が痛い冷たくなりますね〜そして外気浴でベランダに出ます椅子に座って外を眺めてひと息ついたら18時のロウリュタイム、アウフギーサーはKENYA氏今回はベーシックスタイルということで始まりました。タオル捌きいいですねーコレが追加料金無しはありがとうとしか言えませんね〜流石はGT!次回は19時という事でしっかりと19時の回も楽しませていただきました。今度はミュージカルの世界へと誘ってという事で楽しませていただきました。ロウリュの後で少し立ち話もさせて頂きました。また、都合をつけて行かなくては!と強く思いました。

や台ずし 瓦町駅前町

寿司9貫

ちょいちょいと摘むのにちょうどいい感じ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 9.3℃
32

Tomokin↑

2024.06.01

4回目の訪問

サウナ:7分 × 5( ロウリュ1回)
水風呂:1分 × 5
休憩 : 5分 × 5
合計:5セット

今日は松山に出る用事があったので、前々から気になってたこちらにインします。前回訪問時はサ室にHARVIAのストーブが設置されてるのを発見したところで運用はまだまだ先でしたが、今回はバリバリ運用中とのことで楽しみにしてきました。毎正時にスタッフロウリュとのことで嬉しい限りですね〜、先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒートしてサ室へエントリー、ストーンストーブとガスストーブのツインでいい感じの温度ですね〜いい感じに蒸されて水風呂へ、ここでは潜らないでと表示が出てました。潜るならプール水風呂へとのこと、それでも〇ゲ親父が頭に水を掛けてたけどな〜だからアンタはハ〇たんやで〜って心の中で呟いて外気浴へ相変わらず気持ちいいな〜でも椅子の競争率高いですね。ロウリュタイムに合わせてサ室内で待機してると待望のロウリュ開始です。アロマの紹介等はなく淡々と団扇で扇いでくれますが、う~ん淡白ね〜って感じでしたがまだまだ伸びしろがあると思いました。今後に期待してます!!
スッキリして帰るときにエントランスに焼き芋の自販機から昆虫食の自販機に替わってたよ〜買う勇気ナシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.9℃
16

Tomokin↑

2024.05.25

12回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに、リニューアル後のこちらへ入る機会があったのでやってまいりました。駐車場の脇のヒヨコが整うくんにキャラが代わってました。先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒートして、いざ、改装後のサウナ小屋へ2人でゆったり使う感じにリニューアルしていますねり 毎時10,25,40,55分の4回のオートロウリュかセットされてるのでロウリュのタイミングに合わせて室内で待機してるとオートロウリュ開始です。小さめの部屋に蒸気がすぐに回ってアチアチです。
桶シャワーからの水風呂でしめて寛ぎ椅子でまったり。クセになりそうですね。さて、大部屋はいかにとオートロウリュに合わせて入って見ますと、中は中高生の修学旅行状態でわちゃわちゃしてました。落ち着きのない連中が居ますね〜そうこうしているうちにオートロウリュ始まりました。風量は変わらないけど熱風加減は以前よりマイルドになったかな〜って感じましたが、そこらへんはアレなんかな〜って、でも
いい感じに整ってあがりました。

サウナ:8分 × 3 サウナ小屋×2、大部屋×1
(全てオートロウリュ)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

久留米ラーメン 光屋

特製ラーメン

スッキリしてますが久留米系!

続きを読む
23

Tomokin↑

2024.05.15

1回目の訪問

水曜サ活

今回は新規開拓ということでこちらに宿泊でエントリー、同行者なしソロ出張ならではのサウナチャンス!
とりあえず夕食をとろうと外に出るともう雨が降っています。夜の街に溶け込もうとしていたけどテンション下げとなりケンタをテイクアウトしてラウンジで食した後ひと休みした後地下にある浴室へ脱衣場はやや混み、宿泊者のロッカーは奥の小さめの箱です。先ずは身体を洗い浄めて、おお、ボディソープはスースーソープやないかい!これまた色んなところをスースーさせてからの浴槽でのプリヒートからのいよいよサ室へL字型のこじんまりした二段のサ室狭いせいかストーブの熱が良く体感温度は高めそしてロウリュタイム後の入室なのか湿度も高い感じです。テレビ無いので没入しやすく楽しいです。気持ちよく蒸し上がり水風呂へ温度はやや冷たい14℃くらいだろか、全身にかけ水をしてから入ります。水深は浅いのね〜んでも寝そべり気味に浸かります。そのあと整い椅子でひと休み、外気浴は当然地下なので無しまったり休みます。外気浴無しは昨年の沖縄CABIN & HOTEL ReTIME以来です。外気というか冷たい風にあたりたーいと思いつつも我儘はダメと自分に言い聞かせて、またサ室へを結局繰り返すオイラでした。だんだんとご同輩が増えてサ室が混んで来てたので上がってラウンジで休憩タイムを経ていい感じで整いました。明日は朝活してからのチェックアウトの予定だす。出張続きでもそこにサウナがあればストレスもストレスフリーに早変わりさ〜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
25

Tomokin↑

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

なぜオイラは新幹線に乗っているのだろうか。そう、出張のおかわりで再び関東へ今夜は蒲田に宿を確保。東京と言えば黒湯でしょ!ということで黒湯とサウナが楽しめるこちらにエントリー、交通の便と予算の問題で日帰り入浴を選択。
フロントで受付してレギュラーコースで入場!先ずは身体を洗い浄めてから黒湯を観察、何と水風呂も源泉かけ流しの黒湯冷泉があるじゃないですか!これは楽しみでしかないということではやる気を抑えて黒湯でプリヒートサ室へエントリーです。広いサ室貸切り状態ありがとうございます。
1巡目なかなか発汗せずじんわり発汗したあたりで黒い水風呂へ柔らかい肌当たりと冷たさで心地よいです。そして外気浴で一休み気持ち良い風が通ります。黒湯の黒さはさながらコーヒーに浸かって居るような感じで水面からは身体は全く見えない状態です。黒湯はこうあるべきだと勝手に納得しつつ、再びサ室へを繰り返して整いました!ひと息ついて気づいたら何処ぞから焼き肉の焼ける匂いが露天風呂どころか浴室内に漂い始めたもので胃袋が肉を欲し騒ぎ始めたので4セットで切り上げて仕上げにスースーソープとシャンプーで全身スースーさせて上がりました。明日の仕事もうまく行くだろう!
やっぱりゲットだ、サウナチャンス!

サウナ:8分×2、10分 × 2
水風呂:1分 × 4(冷泉)
休憩:5分 × 4
合計:4セット

やっぱりステーキ 蒲田店

やっぱりロースコンボ

あれだけ肉の焼ける匂い嗅いだらガッツリ肉塊でしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
20

Tomokin↑

2024.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

連休後半を見事に塗りつぶされる出張案件、合間に生まれたオフをどう活かすかと楽しみにしていたが生憎の雨模様、どうせなら北欧の予約イケるかとサイトを見るとラスト1枠空きがある!すかさず予約して、いざ上野へ!
ワクワクしつつフロントへ今日は珍しく空いてますよ〜とのこと、働きずめのオイラにトントゥからのギフトでしょうか。先ずは身体を洗い浄めてからトゴールの湯でプリヒートからの大部屋へ幸い上段に座ることができいい感じの熱さです。程よく発汗し、水風呂へ深さも温度も丁度いいそして外気浴、風に当たって気持ちよすぎてやばいです。小部屋でもしっかり蒸して、3巡目に慎太郎氏のアウフグースでアチアチとなり、外気浴で本降りの雨に打たれて別世界に行ける気がしました。いい感じにキマッたところで飯食って最高のオフとなりました。
さすが、王道を行くいいサウナですね〜
当然、北欧カレーも食べましたとも!
次はもっとゆっくり入りたいと思います。
サウナ:8分×1、10分 × 2(内1回はアウフグース)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

北欧特製半カレーとポテトサラダ

間違いないですね!特製オイルを加えると新しい味が開きますね

続きを読む
37

Tomokin↑

2024.04.28

29回目の訪問

今日は、愉快な仲間たちと善通寺の自衛隊記念行事観覧ツアーを開催、模擬戦を観た後ワイワイと楽しく昼食を摂ったあとパンパンになった腹をさすりつつ腹ごなしがてらこちらにイン!今日は西側浴室が男湯です。先ずは身体を洗い浄めてから深〜い湯船でブリヒートサ室に向かいます。意外と空いてますね〜最上段に陣取ってベイスターズ戦のデイゲームを観戦しつつ蒸されます。昨日の影響か早い時間帯から発汗して頃合いを見ていつもの深くて冷たい水風呂〜外気浴、疲れがとけて行く感じです。入ったメンバーが浴槽の深さにびっくりしてました。温泉も楽しんで上がりました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
18

Tomokin↑

2024.04.27

1回目の訪問

今日は松山に行く用事があるので、用事終わりにていれぎかたかの子あたりでサ活と思ってました。なにせ、今月なんだかんだでサウナに行けなかったので色々迷いましたが、先日サウナ姉さんから、 ここは良いよ〜と聞いていたのでこちらに、イン!お風呂自体は子どもが小さい時によく入ってたけどサウナは完全に初見です。
先ずは身体を洗い浄めてから、浴槽でプリヒートしてからサ室へエントリーします。サ室は2段ですが通路せまめで一段目は申し訳程度か、上段と下段の温度差は大きい方かなぁ湿度は低目のドライな感じで1巡目はあまり発汗せず水風呂からの外気浴、チェアで寛いでから2巡目突入中盤からしっかり発汗してなにやらゾーン入りした感じ水風呂→外気浴でキマリました。3セットしてから、温泉を楽しんで上がりました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
19

Tomokin↑

2024.04.03

28回目の訪問

サウナ飯

今日は、生憎の空模様きもちドンヨリするのを流しさってやるのだ!と定時で上がってこちらへ急行。駐車場意外と混んでるな〜と少し遠いとこにクルマを停めていざ入店!本日は東側が男湯です。室温高め嬉しす。先ずは身体を洗い浄めてから、サ室へエントリーです。流石水曜は先輩諸兄で賑わってございます。幸運なことに最上段にスキマを見つけて座ります。呆けつつ蒸されていきいい感じになって来たのでジャブジャブ水をかぶってからいつもの深い水風呂へ、先日のいわき辺りから蒸しと水風呂のコントラストがバチッとハマった状態継続中で気持ちが良いこと、外気浴で蕩ける感じがします。そんなこんなで3セット楽しんで内湯の深い湯船を楽しんで上がりました。今日はよく眠れそうだ〜

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

親子丼

甘めの味でコレも、美味です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
23

Tomokin↑

2024.03.30

15回目の訪問

今日は朝風呂したくてこちらにイン!先ずは身体を洗い浄めて内風呂でプリヒートしてからサ室へ、サウナマットは相変わらず一足早い桜吹雪の様にデフォルトの如く散乱です。マットは元の場所にという表示は増えているけど、元々そこらじゅうに置きっぱなんで元の場所に返してるのかもしれないですね〜と思うようになりました。せめて、カゴの中に戻すようにと書いとけは理解するのかもしれない。サ室内は人影まばらでゆっくり蒸されていつものうち抜き水の水風呂に入ってリフレッシュです。マットの散らかりが気になって仕方ないので、目についた範囲でマットを回収して洗ってカゴに戻し入れておきました。ただの自己満足ですがスッキリした気がしますね。サウナのポテンシャルは高いのでこの辺り改善されるといい風呂になるんだけどな〜って思います。おそらく施設側のモチベーションなどは地下に潜り込んでるんだろうと思います。見回りとか見たことないし

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
16

Tomokin↑

2024.03.21

3回目の訪問

久しぶりのいわきへの出張!仕事の合間になんとかして行けるように仕事に精を出してゲットしたサウナチャンス。今回は前回途中でギブアップしたロウリュタイム完走も目標として久々のこちらを楽しむこと。先ずは身体を洗い浄めてからトルマリンの湯でプリヒート、偵察がてらサ室へこちらはドライ感のあるサ室です。後のロウリュタイムでどう化けるか楽しみしかないですね〜相撲を観つつ蒸し上がりましたので水風呂へ相変わらず冷たくて良いです。外気浴で休憩してロウリュタイム直前からサ室内で待機、ロウリュタイム始まります。本日はユーカリのアロマ3回に分けてアロマ水をかけて毎回ゆっくり5回×3回扇いでくれました。コレがジワジワ効いてきます。最後3回目の終わりに1人10回目安で高速扇ぎコレはイタ気持ちイイです。都合つけて来てよかったです。また、行く機会を作りたいと思います。
最後は外気浴のあと壺湯であったまりあがりました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
24

Tomokin↑

2024.03.18

27回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今週中ほどから出張となると、今週はサウナお預けかも知れないという危機感から今日は定時上がりしてこちらにインしました。本日は東側の浴室ですね〜。サ室の温度が高めのはず。はやる気を抑えて先ずは身体を洗い浄めてからジェットバスでプリヒート、サ室にエントリー!ほぼ満席ですが最上段の隅っこに着席期待通りの室温で大相撲を観戦しつつ蒸されていきます。取り組みの結果を気にしつつ無視上がったので水風呂へ相変わらずの深くて冷たい中に首まで浸かります。いい冷え具合で外気浴へ青空を眺めながらリラックスいい気持ちでいっぱい!今日は3セットで仕上げにお馴染み深い浴槽であったまって出ました。

鶏の唐揚げ定食

タルタルソースがアクセント、ポテサラにソースかけてもいいじゃないですか

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
18

Tomokin↑

2024.03.13

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×1、10分 × 2(オートロウリュ、ロウリュ)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日は小さなミスを連発しつつ気分も下がり気味なので週の真ん中水曜日、定時上がりで気分転換や!という事でいそいそと職場をあとにして18時のロウリュタイムに照準を合わせてイン!あら、久しぶりに来たら駐車場無料になったのね、まぁ入浴後に無料化になってからめんどくさくなくて良くなったなーって思います。先ずは身体を洗い浄めてから内湯でプリヒート、まだ湯めぐり風呂は治ってないのねーん、2巡目にオートロウリュに遭遇、割と大胆に水ぶちまけるのね〜アチアチになって良いでござるよ〜、いつもの冷たい水風呂とのコントラストが出て良いですね〜、外気浴で呆けてから3巡目に中盤からいよいよお待ちかねのロウリュタイム!今日はユーカリレモンのアロマでした。丁寧にアロマ水をかけて何回も蒸気回しをしてくれます。そして、一人5回の団扇によるアウフグース。これも丁寧にやってくれます。そして大人しめの挨拶で終了となりました。欲を言えばあおぎはお代わり対応していただきたい!そうすればこの後の水風呂が格段に甘くなると思うのはオイラだけでしょうかね。
まぁ、このままでも続けて頂くことが大事だと思うのです。というわけで、すっかりスッキリ整って上がりましたよ〜

サムギョプサル

コスパヨシ!量もそこそこ

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

Tomokin↑

2024.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

かみとくの湯

[ 愛媛県 ]

今日は久しぶりにこちらにイン!
券売機が替わってるな〜ってくらいのお久しぶり。
今日サウナ抜きでと思っていたけれど、いつものように身体を洗い浄めてから源泉湯でまったりしてるうちに気がつけばサ室に座り込んで居ました。奥広いサ室はいい温度です。しっかり蒸されて露天風呂エリアの水風呂にイン!ここも肌当たりが気持ちいいです。羽衣発現して気持ちヨシ。あとは炭酸泉や内湯など楽しんであがりました。今日は体調の具合なのか以前より内湯の温泉感が薄く感じました。疲れもあるか?

やっぱりステーキ 今治店

やっぱりロースコンボ240g

ちょっと疲れてるなら、肉でしょ!

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
18

Tomokin↑

2024.03.07

1回目の訪問

サウナ:8分×1、10分 × 1、 15分×1、3回目はロウリュタイム
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

出張案件もヤマ場を無事に越すことが出来たので締めくくりはロウリュで熱波やろ!と言うことで、かねてより気になってたこちらへイン!
19時のロウリュタイムに狙いを定めて入ります。
先ずは身体を洗い浄めてから深〜い内風呂でプリヒート、露天風呂も多数あって飽きさせない造りです。サ室は二重扉の奥にありました。三段で30人くらいは入れそうな広さ、最上段に陣取りゆっくり蒸されます。水風呂は広め水深90㎝水温も16℃と私的には理想条件に近いです。この広さ深さで久々に甘い水風呂でございます。露天風呂エリアが広いので外気浴もやり放題気持ちイイことこの上ないです。3巡目にお待ちかねのロウリュタイムです!ラベンダーの香りのアロマ水を使って蒸気を回していい具合にアチアチになったところを一人一人大うちわであおいでくれます。美味しすぎる!2巡目は希望者のみということなので希望しない理由は無いのでおかわりいただき十分堪能しました。私のような田舎者は外に出ないとロウリュサービスにありつけないのでこれも楽しみのひとつです。しっかり楽しんであがりました。

続きを読む
23

Tomokin↑

2024.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナシャン

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 2+石温アロマ×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一年ぶりの大阪出張案件、ここは大東洋かニュージャパンかと思ってたところ、宿の近くにこちらがあることに気づいたので早速エントリーしました。2階に上がり受付を済ませてサウナパンツに着替えて階下の浴室へ先ずは身体を洗い浄めてから冷やしてあるサウナハットをお借りして先ずはアロマからアイスボールを2個取ってヒーターにセット!ボールが溶けるまでいい感じに蒸されます。和ハッカの良い香りが楽しめます。蒸し上がり大きめの水風呂へ水温も冷たすぎずぬるくなく適温でした。整いイスに座ってしばし休憩。気持ちいいな〜と、次はドライサウナにエントリー広くていい感じなんか懐かしい感じがします。テレビを眺めつつ蒸していきます。7〜8分くらいでいい汗かいて来ました。ここで借りた汗拭きタオルの吸水性能にビックリ、こういうサービスはありがたいですね。足臭い対策が出来るという酢を使った足湯に挑戦して上がりました。

カリトロ十三総本店

たこ焼き 9個入り 岩塩 ネギマヨのせ

塩味もイケる

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.7℃
19

Tomokin↑

2024.02.24

1回目の訪問

由良里の湯

[ 香川県 ]

今日は、息子と急思い立ちでうどんが食べたくなり出遅れ感もあるものの郷東町のはりやを目指しましたが駐車場も満杯であえなく断念、なら、和楽へと向かってこちらも撃沈。第三希望の龍雲でうどんを楽しんでこの後はGTに乗りこもうと思っていたけど息子が新規開拓!と申すもので前々から気になってたこちらへイン!サウナはオプションのスタイルですね〜昔のぽかぼか温泉とかと同じスタイル。先ずは身体を洗い浄めてから浴槽でプリヒート、いざ有料エリアへこじんまりとした水風呂を横目にサ室へエントリー!今日は東側だったので室温はマイルドな感じですが居心地いい感じで良い気持ちです。しっかりと発汗して水浴びしてからの水風呂、水深深くてよく冷えます。水は少し硬めの肌当たりです。外気浴エリアに出て椅子に座ってると風が当たってジンジンキマリます。目の前に蒸気サウナを発見。おそるおそる入ってみると良い香りの蒸気が立ち込めてこれも美味しかった!今まで素通りしてた自分に腹が立ちました。昼下がりに良いお風呂でした。

サウナ:8分 × 3+蒸気×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

Tomokin↑

2024.02.14

1回目の訪問

今日は出張案件、用件早く終わったので前々から気になってた四国では珍しいモール泉を楽しめるこちらにイン!ホテルで割引入浴券ゲットして急ぎます。同僚から最近は黒くなくなったという話は聞いてたけどどんなもんやろな〜って浴室へ、ほんとだほとんど色付いてないやモール泉特有の香りもほとんど無し、でもアルカリ性に寄ってるので肌はスベスベやや塩味ありです。そんな黒湯に身体を洗い浄めてからエントリー。プリヒートしてサ室へこちらはサウナマットをカゴから取って入るスタイル。奥広くて階段状ですね〜上段が空いてたのでそこで蒸されていきます。温度低めですがジワジワきます。10分ほどでいい感じの発汗なので水風呂へ、体感17℃ほどの塩味のある水でこれまた肌当たりが軟らかく直ぐに羽衣発現気持ち良いです。外気浴は露天風呂エリアで椅子に座って風に当たります。3セットやってホテルに戻りました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
20