2019.09.29 登録

  • サウナ歴 7年 5ヶ月
  • ホーム 神戸サウナ&スパ
  • 好きなサウナ 水風呂:14度〜17度のバイブラ無し 季節は秋口〜初冬、春〜初夏あたりが好き。 温泉も大好き。サウナだけじゃないです。
  • プロフィール 故郷は神戸サウナ&スパ。 21年から東海地区中心にサ活してます。 良いとこあったら教えてください。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わさび

2023.12.30

1回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

新幹線までの空き時間を活用して、初訪です!
コースは2時間2,100円と、安いのか高いのかよく分からない料金設定笑
ただ、オープン記念とかで300円引き+ドリンクまで頂いたのでこれはありがたかった!
中はと言うと、シャワースペースのみでお風呂がないパターン、キワミサウナと似てますね、最近流行ってるんでしょうか?
サ室は充実の3種類!かなり大きめのスペースで定期的にスタッフの方がロウリュして下さり温度も高めの部屋と、セルフロウリュ可能な中部屋、3人程度で入る小部屋と気分によって変えることができました!
欲を言えば、大部屋のコンクリ打ちっぱなしと配管ダダ見えの状況は何とかして欲しいですね、せっかくの雰囲気が台無しでした。
どこも温度など素晴らしく、また最大の特徴はカトトノイスペースがかなり充実しているところですね。良かったです。
外気浴スペースにも個室サウナ(薪?)もあり、ここは順番の都合で入れなかったですが非常に良さげでした!
スキマ時間を埋めるショートステイにはもってこいだと思いました!また行かせていただきます!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

わさび

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

5ヶ月ぶりくらいの大阪、インスタで発見して今日を心待ちにしてようやく初訪。結論、今年のサウナベスト3に入る素晴らしさでした。
21時入店、時間なかったので2時間2,600円コースで。晩ごはんもまだだったので豆腐飯をチョイス。豆腐飯、めちゃくちゃ好きなんですけど外で食べれられるってなんか不思議な感覚。カレーで味付けされた豆腐がご飯と合う!料金はバカ高いですが、好きなのでOK。
肝心のサウナは2時間じゃ回りきれなかったです。全部良かったな、、、
個人的には森のサウナがベストプレイス。あそこがいちばん熱くてンギモヂイイィィィ良かった。水風呂もシングル表記。何回でもトトノえる。
次はフリータイムでのんびりしたいです。

豆腐飯

カレー風味でご飯と合う。ぐっちゃぐちゃにして食べるのがマナー。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃
  • 水風呂温度 18.2℃,9.8℃,18.2℃
21

わさび

2023.11.26

12回目の訪問

八千代湯

[ 愛知県 ]

いい風呂の日、という事で久々の参戦!
タオル配ってて嬉しかったです〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
12

わさび

2023.11.04

1回目の訪問

久々の来訪、投稿するのは初めてかな?実はもう4,5回通ってると思います笑
お目当ては岩盤浴ですが、ここのサウナはかなり熱めで、かつトトノイスペースがめちゃくちゃ充実してるから良き〜
これからも通いますん。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
19

わさび

2023.10.31

2回目の訪問

飲み会のスキマ時間に60分1本勝負!
漢のサウナではダイナミックなアウフグースを堪能し、地下帝国とは思えないトトノイ体験させて頂きました、、、!!
久しく足が遠のいてましたが、名古屋周辺では最高のサ活スポットだと再認識。またきます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 28℃,22℃,14.1℃
28

わさび

2023.10.29

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

ウワサには聞いてましたが満を持して初報。
とてもキレイで、導線がシンプルで分かりやすかったです。
メインサウナ、個室サウナ(非常に良かったです!)、薬草サウナの三種類、水風呂は温度差のある三種類、風呂がひとつ。
個人的には個室サウナがオススメ。告解部屋かの如く自分と向き合えます。
ゲストのまだやまださん、かなりエンタメ寄りの熱波師さんでした。これからも頑張って欲しいです。
この設備の内容でフリー1800円ならかなりアリです。また来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃,8℃
24

わさび

2023.10.28

2回目の訪問

キャンプ場の利用、実に約1年ぶりの再訪!
内湯は機械の故障とやらで温泉ではなく白湯とのこと。
代わりに入浴料100円引き、加えて平日は1回だけ再利用無料と大盤振る舞い!ありがたい!
サウナは90℃で温度低めもじっくり蒸されるのでモーマンタイ。
ここは外気浴が最高、、、この時期は風もヒンヤリしてて、1番景色いいトトノイ椅子からは絶景が眺められます!
変わり湯はカリンでした、甘くていい香りでした!

続きを読む
21

わさび

2023.08.20

1回目の訪問

5,6年振りの広島着弾!ということで向かった先は広島でも随一の人気を誇ってる(らしい)こちらへ!
梅田でいつもお世話になってるニュージャパンの系列だと思ってたんですけど、よくよく調べてみると全くの別会社💦
勘違い、失礼しました🙇‍♂️🙇‍♂️

お風呂は湯船がひとつ、ジェットバスがひとつ、17,8℃の水風呂がひとつとシンプルな設計。メインサウナは時間帯によっては30分毎にオートロウリュが発生する優れもの!あとミストサウナと、ほうじ茶でセルフリロウリュ可能なサ室もありました!
この日は自分のコンディションが悪く、長居出来ませんでしたが、サウナのクオリティはとても高かったです!欲を言えばお風呂がもう少し大きいor種類があればゆっくり出来たなぁと。

カプセルホテルは非常に清潔でしたが、かなり寒かったので追加でブランケットを頂きました。あとカプセルは薄目なので物音など聞こえます、イヤホンなど必須です!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,88℃
  • 水風呂温度 17.7℃
15

わさび

2023.08.05

2回目の訪問

本当に久々のかるまる!初めてのカプセル宿泊!
カプセルはかなりキレイで、スペース余裕もありリラックス出来ました。カプセル史上1番寝たかも?笑
21時ラストの蒸サウナに滑り込みセーフ、しきじに似た薬草の香りでしっかり発汗!
名物の薪サウナは昔来た時抽選制だったのが普通に並んで入れるように、、、時の流れ感じました。
揺らめく炎と薪の香りでバッチバチにトトノイました〜

また来月も宿泊します!再見!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃,7℃
28

わさび

2023.07.27

1回目の訪問

【私的最強&最高の銭湯サウナ!】
飛騨高山のホテルは温泉がついてるところが多いのですが、今回はこちらへ初訪です。調べてみると、、なんと銭湯なのに薪サウナが楽しめるとか何とか。気になるじゃない。
という事でやって来ました。レトロな外観とは裏腹に、内装は昨年のお盆頃にリニューアルしたらしくとても綺麗。都内のネオ銭湯みたい。

内湯は炭酸泉と日替わり湯の2種、今日はヨモギ湯でした!

露天は温湯と水風呂、トトノイ椅子が4脚、十分ですね!

さぁお楽しみの薪サウナはバチクソ本格的!MOKIさんののストーブにセルフロウリュまで楽しめる!薪ストーブ特有の香りと火の揺らぎを銭湯で味わえるのは罪深すぎる、、、。

銭湯としての魅力もさることながら、ハイクオリティの薪サウナが味わえるここ鷹の湯は過去イチ最高👍ドライヤーが無料なのも嬉しかった!

1点、日が落ちてから車で来ると駐車場の位置が分かりづらく停めにくいのでお気をつけて!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
23

わさび

2023.07.03

1回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

念願の今井湯!
リニューアルしたんですかね?よく分かりませんがとても清潔でお客さんのマナーも良く、サ室水風呂共に文句なし!
銭湯あるあるで、外気浴があったら〜、とは思いましたが、銭湯に求めるものでも無いし、と自分を諌めつつ。
お風呂の種類も豊富で、とても良かったです!

続きを読む
23

わさび

2023.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わさび

2023.07.01

11回目の訪問

八千代湯

[ 愛知県 ]

ボーナス入ったので記念に銭湯へ
景気づけで昼から飲んで適当にごはん食べて入る風呂ンギモヂイイィィィ

続きを読む
19

わさび

2023.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

3月のサウナオープン日ぶりの再訪。相変わらずキレイで蒸し蒸しのサ室に一生入ってたい水風呂、なんと言ってもここは外気浴がなんか贅沢!外気浴してる!って感じ。
キャンプ場利用者は営業時間内であれば無限に利用できるのがまた魅力的。今回は設営後、晩ごはん後、朝の撤収後の計3回利用させて頂きました。ンギモヂイイィィィ!!!

焼肉

ちかくにある肉の藤太さんで購入。シンシンという珍しい部位だとか。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
32

わさび

2023.05.16

1回目の訪問

出張の際宿泊。大井町にあるshizukuにしようかと思ったらこちらがリニューアルして評判がいいと噂聞いたので初報。

結論、めちゃくちゃ良い。カプセルの広さは天井も高めで幅も普通のカプホより広く感じる。快適に就寝できる。

肝心のサウナ、最高。それぞれが温度の異なる二種類の大浴場、サウナ、水風呂と構成はシンプルながらコンセプトがしっかりしてて面白い。サ室のクオリティも高く満足感ある。なんと言ってもビルサウナなのにしっかりと外気浴が味わえる点。清潔感も高く、コストパフォーマンスもばっちり。本当に良かった。
強いて言えば歯ブラシがめちゃくちゃ安っぽかった笑
それ除いても価値アリなサウナ。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,109℃
  • 水風呂温度 18℃,6℃
19

わさび

2023.04.28

10回目の訪問

八千代湯

[ 愛知県 ]

仕事で嫌なことがあったので気を紛らわすためにこちらへ。
最近はキレイなサウナ、最新の設備などサウナブームのとどまることを知らない世流だが銭湯サウナは違う。ガツンとくる暑さ、特有の匂い、お客さんの雰囲気、こういうのでいいんだ、これを求めてるんだ。今回もバッチリトトノイ、気分も少し晴れました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
7

わさび

2023.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

天然温泉ジャブ

[ 三重県 ]

昨年8月以来のリピートです!
前回が良すぎたので、外気浴が1番ンギモヂイイィィィこの季節を狙って来ました。
今回はBBQ付き5,000円のプラン!バレルサウナと薪ストサウナ含む3種類のテントサウナ、温泉にトトノイ椅子5脚あるスペースが4時間貸切でBBQもさせて頂いて5000円は破格すぎです。
めちゃくちゃ楽しみにしてたバレルサウナは2,3人が調度良い塩梅で、アロマも貸してもらえるセルフロウリュはたまんねぇ!!
まじで良すぎてサウナー全員に知って欲しいけど予約困難になるのも嫌だというジレンマ、、、また行きます。

BBQセット

これにサービスで炊きたて白米と焼きそばを頂きました。腹パン対あり。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,105℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
22

わさび

2023.04.08

1回目の訪問

知人に教えていただき初訪です。
バカでかいikiにセルフロウリュできるのはすごく楽しかったです。
今日はちょっと外風が寒くて、ただ日が出てる時間帯は外気浴もとてもンギモヂイイィィィかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

わさび

2023.03.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

ちょうどお仕事でおやすみが取れたので、キャンプ行こうと思って色々探してたら本日サウナリニューアルで温泉入り放題のキャンプ場があるだと?!行くっきゃないじゃん!という事で初訪です。

サ室はリニューアル直後ということで、ヒノキの香りがプンプンします!まるでフィンランドサウナのような新鮮な気分でした。広さは6人程度×3段となかなか。
強いて言えば、マットひいて欲しいですね。椅子やその下のコンクリに全汗が滴ってて大丈夫かな?って気分になりました。

外気浴のトトノイスペースも充実、椅子が4脚と眺めの良い場所にある寝転び椅子が3脚、控えめにインフィニティチェアが1つ鎮座。外気浴がンギモヂイイィィィ季節になってきましたね〜。

温泉も非常に 良かった!等張性なんちゃらで、目薬と同程度の浸透圧だそうです。

浴場内はそこまで広くないですが、クオリティ高いキレイなサ室と抜群の温泉、アメニティも揃っててキャンプ利用者は入り放題、再訪するしかない。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
12

わさび

2023.03.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

博多駅周辺で温泉があるホテルを探してたらこちらがヒット、初訪です。
宿泊だったので温泉は入り放題、サ室も使いやすく、6名まで制限もそこまで混んでませんでした。
水風呂はおひとり様サイズ、外気浴がないのは残念でしたが博多駅からのアクセスや早朝営業してるのを加味すると使い勝手バツグンです。
ホテルもキレイだったので、また博多に来る際は利用します!

歩いた距離 0.5km

食堂煮魚少年

醤油サバと味噌サバのセット

まじで美味しいです。米も味噌汁も全部美味しい。絶対行ってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
20