絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とんとととのう

2022.06.25

1回目の訪問

自分の整い方を持っててよかった。
つまり、サ活しててよかった。
こんなラグジュアリー空間でも余すところなく満喫できるサ道に感謝(笑)


#サウナ
49℃と侮るなかれ。
こんな一気に汗が出るミスト、初めて。
無音。小窓からは東京の夜景。
衝立で仕切られているのでソロ没入感もバッチリ。

#水風呂
18℃弱。
程よい深さで浮遊できる。

#休憩スペース
浴室には整い場所はないですが、浴槽に足だけつけて東京の夜景を眺めながら整うこと2セット。

最終セットは水風呂後、さっとバスローブを羽織り、プール横のデッキチェアスペースへ移動。
全身を預けての脱力タイムを満喫。


スペース的にコンパクトな上、ミストなのであまり期待してなかったのに、どうなのこの整いようは。
仕上げに高級アメニティをふんだんに叩き込み、余すところなく味わわせて頂きました。

もちろん、翌朝も。

感謝感謝〜

続きを読む
9

とんとととのう

2022.06.18

1回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

雨に打たれながらの整いもまた良き。

と言うか、雨の降りそうな日はだいたいこちらをチョイスしてる気がする。
単にうちからのアクセスの良さもあるけれど、こちらの露天風呂スペースが良いのです。

ただし温泉ではないので多少のカルキ臭はご愛嬌。
蛍光色の入浴剤が入っている時もあり。


#サウナ
明るくて清潔な気持ちの良い空間。
90度。私的には高温で肌にチリチリくるタイプ。

そして、BGMは毎回70年〜00年歌謡曲(JPOP?)。
いつも9割は口ずさめるのに、今回はあまり重ならない時代だった。
ま、そんな日もあります。


#水風呂
キーンと冷たい18度。
足を伸ばしてしばし浮遊。羽衣きます。


#休憩スペース
露天に椅子二つ。
だけど、ソロタイムにはこっそり岩風呂の淵に足を投げ出して全身で脱力。
たまに風が吹き抜けると、もう完璧。


洗い場も広めでシャワーも可動式◎
低温浴槽が狭いのと、炭酸泉がないのが少し残念だけど、シンプルにサウナを楽しむには全く問題ない。
むしろ、これ以上に何を贅沢を求めているんだ私は。と言う、原点に戻してくれる。

今日も贅沢な時間に感謝♡

続きを読む
5

とんとととのう

2022.06.15

1回目の訪問

寝転び湯で時間を忘れて眠りこける。
これぞ正しい有給の使い方。

土日も働きましたので今日は午後休みを取って、横須賀へ。

平日の昼間は穴場かと思っていましたが、広大な駐車場は6割埋まってる状態。油断してた!


#サウナ
高温サウナは窓付きで遠くに海がみえる、と思う。(この日は曇天でハッキリ見えず)
窓があるサウナ、気持ちよくて好きです。
高温だけどカラカラではない。
じっくり10分入れます。

塩サウナはミストではない、タワー型だった。
塩を揉み込んで溶けたらシャワー→お湯に浸かる→水風呂 と言うおすすめ手順に従ってみる。
炭酸泉でじわ〜っと汗を出してからの水風呂、良きでした。

#水風呂
浅い!
ちょっと物足りないなぁ、と思ったけど他の人と重ならなければ、伸び伸び浸かって心地よい温度。

#休憩スペース
もちろん大好き外気浴できます。
海が見える露天風呂はちょうどいい高さの段があるのでそこで下半身浴するもよし。

ごろ寝チェアは4台。
毎回誰も使っていないので独占♪
と思った私は甘かった。

露天の奥に寝転び湯が。
この湯の量と温度がなんて素晴らしいのでしょう。
お湯だけでなく岩盤浴的な感じになってるのかな。床はしっかり温かく、それでいて、体は外気に触れて涼しく、、、気づけば寝落ちしてました(汗


内湯の炭酸泉にも寝転び湯があって、どこまでごろ寝させる気なの!?

平日にこんな時間を過ごせるなんて、色々ありがとうとしか言いようが無いな。


たっぷり2時間で4セット。
充分整わせて頂きました。

続きを読む
3

とんとととのう

2022.06.05

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

それほど来れてはいないけど…
やっぱりホームと言わせて。

しばらくサ活出来なかった事情もあり、ホームと崇めながら気付けば今年初の訪問になってしまいました。
その間、色々お邪魔したけれど、やっぱりここは本当に気持ちいい。
空間に愛を感じます。


#サウナ
高音だけど肌がチリチリしない程よい湿度。
3セット中、2回オートローリュウに遭遇♡

#水風呂
しっかり冷たく羽衣きます(※個人の体感です)

#休憩スペース
露天風呂のほとりで外気浴。
やっぱり外気浴は必須!
温泉ではないから多少のカルキ臭はしますけど、そんな事は全然問題じゃないです。


サウナ→外気浴→炭酸泉

で3セット。
なんて贅沢な時間なんだろう。

こんな明るい時間でも、こんなひと時を楽しめる女性達がいるんだーって眺めてるものしあわせな気分になります。

なかなか来れなくても、やっぱりホームは福美湯さんでいさせてください。

続きを読む
15

とんとととのう

2022.06.04

1回目の訪問

東京の空って騒がしくなったよね…


私のサ活に置いて外気浴マストなため、今日はこちらを初訪問。
どの口コミを見ても混んでるとのこと、できるだけ早めの時間を目指すものの、出遅れて15時入店。

女風呂は15時台は普通。
とはいえ、高濃度炭酸泉は内風呂も露天も芋洗い。
16時台からファミリーやグループが増え始め(バスタオルでガッツリ隠したまま露天エリアに出てくるってどうなんだろう…)賑やかになってきたので滞在時間100分程で終了。

#サウナ
1セット目は王様のサウナ。
中段で受け止める。いい熱さ。
温度は高いのに皮膚がチリチリならない。
7分ほどで水風呂へ。

2セット目、薬草蒸風呂。
天窓の自然光だけの原始的な空間。
ボコっボコボコっと地の底から響く音は演出なの?と思うほどこの空間を盛り上げてくれる。
揉み込んだ塩が溶けるまで存分に蒸気を浴びた後は、外気で自然に冷ます…最高♡

3セット目も薬草風呂。
途中、薬草の交換に遭遇。
交換直後の薬草の芳しさといったら!
干草のような懐かしさのある気持ちの良い香りを全身で浴びる。


4セット目 王様サウナ。
ほぼ満席でサウナの真前しか空いてない…
乗り切れるか私!?
いや、無理!中段エリアが空いたのを見計らって移動。なんとか7分こなせた!


#水風呂
きっちり冷たい!
でもこんなに混んでる水風呂初めて。


#休憩スペース
露天スペースのベンチ、椅子は比較的空いて整い放題。
轟音で飛んでいく飛行機の腹を見上げながら、冷たい風に吹かれて、逝かせて頂きました…

続きを読む
16

とんとととのう

2022.05.29

1回目の訪問

日曜の夕方、久しぶりに都会の秘湯、志楽の湯へ。
しばらくご無沙汰してましたが、やはりいい。

駐車場の様子で激混みかと一瞬怯んだけど、
ファミリーは長居しないし、サ室は余裕。

サウナはミストだけ。
でもしっかり温度があって毛穴開きます。
水風呂はないけれど、掛水で冷まして露天へ。
まだ明るい中、木漏れ日を浴びながらの整い。
やっぱり、最高オブ、最高。

サ室も浴室も無音。
色んな意味でデトックスできるお気に入りです。

続きを読む
17

とんとととのう

2022.05.28

1回目の訪問

アウトレットには目もくれず、お風呂へ一目散!

すんばらしかった〜
それまで雲に隠れていた富士山が綺麗に見えて、真正面から独り占め(の気分w)

土曜で混んでいると思いきや、真っ昼間は独り占め時間もあり、余裕の空間。

逆にひとが少な過ぎて、温度が上がり気味だったかも?

アロマロウリュウは中止中とのことでしたが、アロマなしのお湯を掛けてくれるタイミングに遭遇。
ありがたや〜

だけど、これもひとりで受け止めるのはしんどいくらいに温度が上がりまくり、肌がチリチリ。
その後の水風呂がたまらないご褒美でした♡

からの、富士山が見える角度を探しながらの外気浴。なかなかいいポジション難しい。
どうせ目を閉じるのだから、富士山は別にして快適なチェアを選べよ、と冷静に自分に指示して、冷ましてからの、立ち湯で富士山を愛でるに落ち着く。


日が富士山の向こうに落ちていく様子を眺めながら、整う。

最高。

サ室のテレビと露天の和風なBGMがなければ完璧なのにな…

あと、アメニティは雪肌精で嬉しけれど、その他はコットンしかなく…ヘアゴムのご用意はありませんので、女子はお忘れなくです。
(貸切露天のアメニティにはある)

続きを読む
5

とんとととのう

2022.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

日付は曖昧。
週末訪問です。

穴場、ポテンシャルあり、という口コミに惹かれてランチコース付きプランでお邪魔しました。

サ室、いい温度。
オートロウリュウもいい感じ。
ジム会員なのかな?慣れたご常連様がチラホラいらっしゃいますが混雑はなし。

水風呂もよきよき。

外気浴スペースが少し足りないかなぁ。
半露天風呂なので解放感には欠ける。

でも立ち上がれば海は見えるし、夜景も綺麗そう。

内風呂に炭酸泉がなく、お風呂の温度のバリエーションがないのが少し残念だけれど、サウナに集中する分には充分ですね。


お料理が美味しくてお得だったので、また女子会的に使いたい。

ランチコース

お肉料理をチョイス 食べ放題の前菜、サラダ、全部美味しかった!

続きを読む
5

とんとととのう

2022.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

日付は適当、平日午後の訪問です。

昔、まだサウナに目覚めていなかった頃に何度か来たことはあったけれど、かれこれ10年ぶりくらい?
お久しぶり。

平日の昼間なのに、女子多い…。

ここ、記憶の通り浴室は狭いなぁ。

広々としたサ室も割と混んでます。
サ室に窓あったんだ。知らなかった。

水風呂後、さて、どこで整う?
浴室の椅子か、タイルのチェアか、浴槽のフチか…

2セット目、予期せず、ロウリュウに出くわしガンガンに熱された後の整い…やっぱり外に出たいーー涙


何時間でも居られる場所が好きなわたしには少し辛い環境でした。

サクッと汗出すにはいい施設なのかな。


サ室混んでたけど、男女共有のサウナシアターはガラガラ。
寝転んでじわじわ〜と汗出してきました。

ちょい呑みセット

おつまみは本当にちょいとしたボリューム。 イアスのちょい呑みセットに慣れた身には物足りなかったかな

続きを読む
1
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00