温度 86 度
収容人数: 10 人
アロマ水掛け石ボタンがある。 バスタオルをサウナマット代わりにする。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 49 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ -
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ - 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
〝音の大切さ〟
〝温度・湿度のメリハリ〟
がしっかりと考えられている
素晴らしいサウナです!
前日から宿泊で利用。
昨日のサウナ体験が素晴らしかったので、
今日も期待😁
ということで、12時過ぎに受付に行くが、
人数が多く人数制限とのこと。
泣く泣く部屋で待機😢
約1時間半後、やっと入れるとの連絡あり。
入ると昨日のほぼ貸切状態とは違い、
先客が6名ほど。
⇒7月途中まで、15時までのレイトチェックアウトのキャンペーンをやっているため、朝食後~14時半までは混雑するようです。
この日も14時半過ぎに一気に人がいなくなりました。
#サウナ
時節柄、2名までの制限あり。
また、席間にも木製のパーテーションあり。
パーテーションのお陰で視界も遮られ、
プライベート感があって👌
アロマボタンを押すことでオートローリューが出来、湿度がしっかりとあって👌
#水風呂
22.5~23度の表示ではあったが体感としてはもう少し低い。
深さも1m以上しっかりとある。
隣のお風呂はそこまで深くなく、敢えて深くしている姿勢に好感が持てる👍
あと30階の高さから、眼下には皇居、正面には丸の内のビル街と眺望は最高です。
#休憩
外気浴はないですが、
①お風呂サイドに置いてあるイス
上部から丁度いい塩梅の空気が出ている。
ニューウイングの水サウナの前の休憩イスの上に付いてるあれ!とても良い。
または、
②ロッカールームのダイソン前
こちらもロッカールームの温度、湿度ととにとても良く調整されており良き。
オススメは①→②😁
#総括
レベルの高いホテルサウナです!
んで、サウナ入りながら、ホテルサウナの何が好きなんだろうと考えた。
そう考えたときに、大きなウェイトを占めるのが実は音。
水が溢れる水音であったりとか、桶を置く音であったりだとか、ときには音楽であったりとか。ホテルサウナは空いていることが多く静かってこともあるが、心地よい音に溢れてる。
あとは温度と湿度。
これはもちろんサウナ内や休憩もだけど、
実はロッカールームの温度と湿度って大事。
サウナや浴室が温度や湿度がある分、
ロッカールームはひんやりサラサラであって欲しい。その点、ホテルは空調には気を使っているし、湿度も大体低めだからメリハリがあって良い。
いやー、またいいホテルサウナ見付けちゃったな😁
また来よう。高いけど😅
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

男
-
88℃
-
22.9℃
熱。重力。時間から解放される極上の寝サウナ体験。
サウナ:9分 × 2 12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット
一言:
寝サウナができる確証を得た私は、計画実行をするのであった。前日の模様。
https://sauna-ikitai.com/saunners/66458/posts/1306916
午前中。浴場に人はいない。寝サウナには絶好のコンディション。急がねば!体を洗い、いつもは湯船に浸かり予熱を蓄えるが今日はスキップ!即サ室!
目標地点はサ室左手、L字スペース。特大サウナマットを思いっきり広げる。一晩、寝ずに考え抜いたサウナまくらシステム「バスタオルロールくん」を発動!(バスタオル2枚を巻いて枕にしただけ。)素敵な寝床ができました。
おもむろに仰向けになります。寝サウナは真っ直ぐ足を伸せるが最高だと思いますが、スペースの関係上、足を少し曲げなければなりません。全然問題なし!
最後にタオルをデリケートポイントにハラリとオン!これで完璧です。
なんでしょ。ジワる感じ。ゆっくり、熱が体にはいってくる。熱くない。温かい。そんな感じ。目を閉じる。耳からチリチリとストーブの音。浴場からの水の音。心地よい。
ふっと目をあけると、もう、3分進んでいる。体感1分ない感じ。時空が歪んでいるのかここは。まだ、全然いける。
天井に手をかざしてみる。吹き出した汗が水滴のように肌にあふれている。少し動かすと、一つの水滴がスッーと仲間を引き連れながら、ひとすじの線となって自分に向かってくる。重力があることを感じる。しかし、寝サウナは自分の体が重力がかかっていることすら忘れさせてくれる。
気づけば9分オーバーで、サ室を独占した寝サウナを2回。贅沢!贅沢!
そして3回目。9分経過したぐらいで、ついにサ室に人が。。。小心者なので、あわてて、起き上がり普通に座ってサウナしました。寝サウナと座りサウナ?!の合せ技で12分。
座ったからこそ、わかったのですが、体の熱の回り方は明らかに違うのと、精神的にもかなり違うのではということです。寝サウナはより深くリラックス状態になっているのではと思います。
東京大パノラマを見ながら、ゆるふわな整いになりましたとさ。
話は飛びコロナ禍でサウナは朝6:30-夜8:00の短縮営業。この時期の日の入りは夜6時頃。夕焼けどき、夜景で整いたいならこれ以降の時間に入るのが良ささそう。予定があり私は入れませんでしたが、きっと素敵な景色だと思います。
男
-
88℃
-
23℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット × 2回(夜・昼)
一言:今回はこちらのホテルに宿泊(一応、サウナ目的ではない)。サウナイキタイでの評価は上々。果たして…。
ホテルはビルの最上階36階にロビーがあり、お部屋は30-36階、サウナやプール、スパは30階に位置。まずはプール(20mX3)で身体をほぐし、ロッカーで着替えていざ浴室へ。浴室入り口にオレンジ色のサウナマットが置かれており、各自自分用のマットを持っていけるスタイル。(浴室内にタオル・マット・ハットを掛けるフックあり)サウナー誰もが直面する悪魔の汗びちょマットに遭遇せず、自分だけのマットを使えるのはさすがは高級ホテル仕様。
サウナ室は狭めで、仕切りがあり、3人限定。(仕切りなく、キツキツで詰めれば6人くらいは入れそうなスペース感ゆえ、ゆったりと集中できる)小キャパだが、ジムやプール後にシャワーや入浴だけの方も多いようで、夜・昼2回は行ったがいずれも待ちは発生せず。アロマ水が掛かるボタンあり、ロウリュが可能。先輩方レポートの通り、真ん中のスペースはサウナマットを敷いて横になれる広さあり、一人きりの際にはなかなか経験できない寝転びサウナを体験。頭だけが熱くなることなく、じっくりと汗を掛け、最高のサウナ浴であった。(誰かが入ってこないか気になりつつ)
水風呂は22℃前後も、深さがあり、水温以上に気持ち良い。そして何と言っても30階からの景色!(添付写真ご参照)反対側のビルやレジデンスから見えないかやや気になるが、整い状態で目に入る摩天楼(死語?)や眼下の絶景、青空を見ていると本当に空に浮かんでいるような感覚になる。
結果として、予想以上、いや最高のサウナを体験できた。残念ながら、宿泊者とスパ会員のみでビジターでの受付は無い。スパ会員はどう頑張ってもなれないので(↓)、またいつか泊りに来れることを祈りたい。。(仕事頑張ろう。。)
個人会員
入会金:¥1,320,000
保証金:¥2,000,000
年会費:¥396,000
https://www.princehotels.co.jp/kioicho/spa/


男
-
84℃
-
22℃
基本情報
施設名 | ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 東京都 千代田区 紀尾井町1-2 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 03-3234-1111 |
HP | https://www.marriott.com/hotels/travel/tyolc-the-prince-gallery-tokyo-kioicho-a-luxury-collection-hotel/?scid=bb1a189a-fec3-4d19-a255-54ba596febe2 |
定休日 | |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:30〜22:00
火曜日 06:30〜22:00 水曜日 06:30〜22:00 木曜日 06:30〜22:00 金曜日 06:30〜22:00 土曜日 06:30〜22:00 日曜日 06:30〜22:00 |
料金 | 宿泊者・会員限定 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




