絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ太郎

2024.10.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.10.18

1回目の訪問

KUUMA by NEXT SAUNA

[ 埼玉県 ]

シェアサウナを体験。

サウナも水風呂も休憩スペースもそれぞれ余裕があって快適でした。
サウナはロウリュをすることでかなり気持ち良くなります。ロウリュは10分毎に1杯と決まりありますが、10分のインターバルが分からないのが残念…コンスタントに湿度保てるともっといいのになぁ。

とは言いつつもサウナも90℃程度、湿度60%くらいのメーター表示に16〜17℃くらいの水風呂でとてもととのいましたー!

可能であるならば、サウナハット等の手荷物を置いておく棚があると助かるのと、休憩スペースのテレビは消音にして字幕表示とかにしてくれると個人的には嬉しいです。(気になる方は耳栓とかあった方がいいかも)

ちなみに、大宮の繁華街にあるサウナなので、終わった後のサ飯は選び放題なのも嬉しいところ。

また行きまーす!

続きを読む
13

サウナ太郎

2024.10.14

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.10.12

4回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.10.06

9回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.10.05

8回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.29

1回目の訪問

落ち着いたとても良い施設でした。
16℃と24℃の2種類の水風呂があって冷冷交代浴がとても気持ち良かったです。
サウナ一段一段に奥行きがあるのもgood!
そしてなにより利用者の皆さんのマナーがとても良く快適でした。行った時間が良かったのかしら。

続きを読む
19

サウナ太郎

2024.09.28

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.25

42回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.22

7回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.21

6回目の訪問

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.15

43回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.12

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.09.04

41回目の訪問

水曜サ活

今日のオートロウリュが比較的マイルドに感じたのはたまたまなのか、そろそろ秋めいてきたからなのか…段々と外気浴が心地良い時期ですね。

続きを読む
15

サウナ太郎

2024.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.08.30

2回目の訪問

熱々サウナは6分滞在が限界。
それでも立ち上がれなくなるくらい脱力。
やはりスゴいサウナ施設。

続きを読む
25

サウナ太郎

2024.08.28

40回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.08.26

1回目の訪問

和風側サウナ。
サウナ温度計80℃。水風呂体感20℃。
老若男女いろんな方が来る施設なのでこれくらいが正解だと思います。
それぞれじっくり入ることで十分堪能できます。
そして七尾湾を眺めながらととのえる贅沢。
今度は食事もしてみたい!

続きを読む
28

サウナ太郎

2024.08.25

1回目の訪問

おそらく30年以上ぶりくらいの訪問。
というのも子供頃は近くに住んでおり、サウナをリニューアルしたと聞き訪問。よく父に連れて来てもらっていた施設に大人になってサウナ入りに行くとは不思議な感覚です。

券売機で入浴チケットを購入。
サウナとレンタルバスタオルの料金は受付で支払うシステム。サウナ利用者にはサウナマットが渡されます。

温泉はモール泉。当時は近くに健康センタークオレという施設もあり、そこもモール泉だっため、温浴施設は全て黒いお風呂だと思っていた記憶が蘇りました(笑)

サウナ室内は2段式。ちょうど良い湿度と高温。個人的には下段でじっくり入る方が好みでした。

水風呂はサウナ室を出てすぐの小さめのものと半露天の大きなものの2つ。当日は雨が降っていたのですが、敢えて露天へ。雨にうたれながら水風呂に入るのも、雨の多い金沢っぽくて良いものです。(半露天なので屋根もあります)

そんな感じで休憩しつつ3セット。
サウナ室内でやっていたテレビがお宝鑑定団で「父が好きだった番組だなぁ」と個人的なノスタルジーが溢れまくっていました。

また行きます。

続きを読む
8

サウナ太郎

2024.08.23

1回目の訪問

最高の薪サウナと最高の水風呂。
普段、入浴など込みで3セット1.5〜2時間程度なところ気づけば滞在時間3時間。
それくらいじっくり居たくなるし絶対にまたイキタイ。

続きを読む
3