絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

zoo3

2022.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

湯の越温泉

[ 秋田県 ]

水曜放課後サ活with友人k

サウナ:そこそこ × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:ローカルスタイルの内気浴、かなり新鮮!

今日は以前から行きたかったここ、湯の越(ユノコシ)温泉へ。ホントはセルフロウリュがしたかったのだが、ロウリュサウナは本日女性側となっていた。毎週日曜日で入れ替えするらしい。16:00in17:30out。友人に運賃として奢ってもらった!やったぜ。

一度閉館し、クラファンで蘇ったこの宿は、全くその面影を見せないほどの盛況ぶり。平日昼間だしあまり混んでないだろうと思ったが、主に地元民で賑わっていた。

浴室はお世辞にも広いとは言えないが、古めかしい雰囲気の施設内とは裏腹に、床とか壁がかなりキレイ!これはクラファンで作り替えたからなのかは分からないが、結構びっくり。シャワーはちょっと弱めだが、ケロリン桶でテンションUP。

サウナーもとい、屈指の温泉好きの自分にとってこの硫黄泉はめちゃくちゃ気持ちいい!硫黄泉特有の熱いお湯で下茹で。洗い場の反対側は全面ガラス張りになっており、そこから見える景色がかなり良かった。これもここに来たかった理由の一つ。

さて、サウナへ。ドライサウナ、という割に湿度がそこそこあり、息苦しくなく熱苦しくないのにかなり良い発汗。1セット目からは滝汗!かなり良い汗がかけた。時計や温度計、テレビはついておらず、完全に自分のさじ加減。これもまた新しい。2セット目は見知らぬおじさんからうちわによるアウフグースを頂く。気持ち良い。

水風呂は山から引いた水を用いているそうで、若干マイルド気味だが身体に優しく無限に入ってられる。水風呂の中でととのいかける。

休憩は内湯で。サウイキを見る限り、脱衣所で休憩するのがオススメだったそうだが、ローカルさん達は頭を湯の方向に床にゴロリン。自分も真似してゴロリン。これ、とても気持ちいい!排水溝が入口と洗い場側にしかないため、内湯の暖かいお湯が漏れてきて、後頭部から背中を温めてくれる。寝湯に入っているような感覚でかなり気持ち良い。しっかりととのう。新しい休憩でかなり新鮮。

最後はオロポ締め。ロウリュサウナでは100円で廊下に並んでいる好きなアロマ水を使うことができるとのこと。是非ともまた来たい!

焼肉ホルモン しょう吉

和牛カルビ

口の中でトロトロにとろけてウマすぎ。甘みも感じる。

続きを読む
34

zoo3

2022.10.03

10回目の訪問

サウナ飯

平日夜ソロサ室

サウナ:6分7分10分くらい
水風呂:45秒 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:「サウナを愛でたい!」

バイト終わり、佐々木家で晩飯済ましてからの、サウナを愛でたいユーランドホテル八橋放送記念にユーランドホテル八橋へ。今日は古戦場サウナハット。21:45in23:15out。

なかなか混雑、予想通り賑やか。22時台に静寂の2文字がないのは分かっているので、もはやなにも思わず。洗体下茹でからサ室へ。

今日は長めにサ室で蒸されようと決めていた。1セット目は月曜から夜ふかしを見ながら蒸される。
2セット目、テレビはゴルフ番組に。月曜から夜ふかしはどこいった?とか思いながら、ゴルフを見て蒸される。ゴルフ何も分からず。
3セット目、ほぼ満員のサ室に入るとなんと、サウナを愛でたいがサ室で流れているではないか!しかも冒頭の挨拶部分。これはかなりラッキー。なるほど、BSだからゴルフが流れていたのか…。ユーランドホテル八橋編をユーランドホテル八橋のサ室で見れるとは思わなかった!w(もちろん録画済)夢中になって時間を忘れました。サ室の人もまばらになってきたので、露天から川が見える!のくだりらへんでサ室out。

今日はじっくりサ室で蒸されたので、水風呂がいつもの倍くらい気持ち良く感じる。首のギリギリまで浸かってしっかりクールダウン。

外気浴はちょうどいい気温でしっかりキマる。2セット目からはガンギマリ!ちょっとだけ間が空いた分、かなりととのった。

今日はなんとなんと、バスタオルを忘れる。MOKUタオル2枚入れて満足してしまった、うっかり。Tシャツで身体を拭いたのはここだけの秘密。恥ずかし。

もちろん最後はオロポ締め。これからもサウナを愛でていきたい。

佐々木家 秋田本店

味玉醤油味濃口大盛

ポイントカードの特典でとんこつ並無料!大盛りと味玉分の料金のみの270円で無事昇天。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
38

zoo3

2022.09.27

9回目の訪問

サウナ飯

平日夜ソロサ活

サウナ:6分6分8分
水風呂∶45秒 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:「ジンジャーエール〆!」

バイト終わりにユーランド。サウナを愛でたい出演おめでとう。21:20in22:50out。

露天風呂お喋りパーティーを覚悟したが、意外にも一人客多め。

サ室は安定の温度、湿度で2分もすれば滝汗!3セット目は8分じっくり蒸される。外気が寒かったので、サ室がもはや暖房代わり。最近は外気浴したあとまたサ室直行しちゃってる。寒くて。12分計が故障しているので注意。テレビ横のデジタル時計で時間を測る。

換気のために窓を開けてるのもあって、水風呂はかなりキンキンで最高に気持ちいい!サ室のアツアツも相まったこの寒暖差がユーランドを愛す理由なのだろう。

外気はかなり冷えてきてかなりクールダウンできる。暑い季節より寒い季節の方が好き。

22:15を過ぎると賑やかになってきた。22時台はやっぱり賑やかなのだろう。22時台のサ活は避けようと思う。

かっぱ亭でオロポを頼もうと思ったけどラストオーダーが21:45だったため、ジンジャーエールを注文。サントリーの飲食店向けジンジャーエール、そこらへんのスーパーのジンジャーエールとは別格の味がした!いや、サウナあがりでなに飲んでも美味しく感じるだけなのか…?

いつものオロポ締めとは違ってこれもまた良い。氷でキンキンなので好き。総括、人生♨でした。オロポは21:45まで。

※秋田市内のローソンでおでんやってるとこあったら教えて下さい!!!!

ジンジャーエール

キンキン。うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
27

zoo3

2022.09.25

5回目の訪問

天王温泉くらら

[ 秋田県 ]

日曜夕方ソロサ活

サウナ:6分12分10分(高温→低温→高温)
水風呂:20~45秒 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「水風呂30秒の季節!」

日勤終わり、家族が犬の散歩を兼ねて天王に連れて行ってくれるとのことなのでひとりくららへ。ここはいつも言ってるけど、水風呂のレベルが高い。18:00in19:30out。
今日は右側。毎度のごとく激混み。だけど2種類のサウナと2つの水風呂、大量のととのいイスのおかげで場所には困らないところが素晴らしい。
ほぼ満員のサ室は発汗がいつもよりおそいが、3セット目は滝汗!運良くストーブ前上段も確保できた。
右側のほうは冷たい水風呂も2人入れるスペースがあり、2回ほど先客の方とクールダウン。肩まで浸かれてなかなか冷たくしっかり冷えてとても良い。最近施設の評価≒水風呂の評価になってる気がする!
外気浴スペースは左側の方より休憩スペースが少ないかわりに、内湯に大量のととのいイス。それでもやはり外気に当たりたいので露天のベンチで休憩。しっかりととのう。3セット目はガンギマリ!最高!
最後はオロポ締め。サクッと。人生♨でした。最近夕方サ活はここがメインになってる気がする。河辺の水風呂、はやく冷えないかな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
19

zoo3

2022.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

祝日昼サ活withムンク氏from秋田

サウナ:6~7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:かなり × 4
合計:4セット

一言:「初インフィニティ〜!」

前々から計画してた古戦場へ友人と共に。秋田市から4時間運転しました。13:15in16:00out(内、入浴2時間程)。

本日の目当ては「薬草サウナ」「桶シャワー」、そして「インフィニティチェア」!どれも経験したことがないので、かな〜り楽しみにしてた。

湯船はかなり種類が豊富だった!洗体、下茹でし、まずはドライサウナへ。

ドライサウナだがセルフロウリュが出来るようで、周りの了承を得て3杯……したかったが、桶の水(今日はお茶の日だったみたい)がほぼなくてあまりかけられなかった……。残念!それでも2分ほどで滝汗!プレヒートには十分の発汗。

2セット目からは漢方サウナへ。今年7月下旬に出来た漢方サウナはヒノキと薬草のいい匂い。ロウリュすると爆熱!とまではいかなかったが、発汗は凄まじかった。うちわが備え付けられており、月に数回行われる熱波イベントなどで使われるのかななどと考えながら蒸される。こちらも2分ほどで滝汗!かなり汗が出るのに、結構長くいられそう。

汗を流し水風呂へ。2人ほど入れるスペースでずっと入ってられそうな感じ。1分ほどで出たあと追い掛け水。気持ちいい!2セット目からは桶シャワーも堪能。修行僧みたいに一気に水を被るのかなり気持ちいい!いいアイデアだな〜。いつも水風呂で追い掛け水してる自分にとってはかなり嬉しい。

外気浴は雨が降っていたので雨気浴。最近見つけた首を動かしての休憩、やはりかなりキマる。1セット目からガンギマリ!1~3セット目は目的であったインフィニティチェアには座れなかったが、4セット目はタイミングが良くてインフィニティチェアでのととのい。最初倒し方が分からんかったけど、グネグネしたら倒れた!wこれ、気持ち良すぎて起き上がれなくなる!宙に浮いてる感じ。これが本当のととのいイスってやつか〜、などと思いながらぶっ飛ぶ。サバンナ高橋氏みたく、「インフィニティ〜!」って倒したかったけど、初めての自分にとっては難しかった!

浴室と廊下に漢方サウナのクラファン?の協力者のお名前があって、よくお世話になっている"ASAunaさん"と、いつも東京からいいねをくださる"まこたろさん"の名前を見つけた!一人でテンション上がっちゃった。

今日は施設のオロポで締め。総括、人生♨でした。岩手に用事があったらまた絶対来ようと思いました。古戦場グッズ1万円分買った!飾る用のヴィヒタ買っちゃったw

※写真ミスったw

ラーメン、オロポ

入浴とセットで1200円はあまりにもお得!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
37

zoo3

2022.09.21

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日深夜ソロサ活

サウナ:6分 × 4
水風呂:30~45秒 × 4
休憩:とっても × 4
合計:4セット

一言:「コンディション、民度、あまみ、ととのい、全てにおいて過去一!」

バイト夕勤終わり、時間調節&晩飯に佐々木家でラーメン食った後、少しバイト先で時間潰しての訪問。23:00in24:45out。久々の下駄箱37番GET!
一人客多め、というか全員一人客。時間調節が功を奏したようで、最高のコンディション!今日の23時台は大学生が帰る時間らしい。
洗体、下茹での後、サ室in。そして感じる…今日はいつもより熱い!出入りが少なかったから…?湿度がいつもより高いから…?などと考えながら蒸される。1,2分もすれば滝汗で上段6分で限界!この熱さ…やはり県内No.1サウナは伊達じゃないなと改めて感じる。ロンハーおもろい。
水風呂は今日の気温も相まってなのか、キンッキン!アッチアチサ室からのキンッキン水風呂たまらん!手足が若干ジンジンきた。外気が涼しいので30秒そこらで出て、頭から追い掛け水。
4セット全てデッキチェアが空いていたが、2,4セット目はあえてベンチとととのいイスへ。好き嫌い分かれるかもだが、頭を預ける部分がないイスの方が実は好きかもしれない。水風呂を少なくし、自然解凍すると…1セット目からガンギマリ!4セット目は太陽系の外まで吹き飛びました。ととのいイスに座って頭がぶら~んってなってる時、首を少し横に傾けるとかなりキマることに気付く。これは自分だけかもしれないし、健康にあまり良さそうではないけど。でもいい発見。我に返った後、外が寒くてソッコーで内風呂に戻る。ととのってる間は寒さとか空腹とか全く感じないの不思議。この瞬間だけ生命を超越してる。
3セットで帰る予定だったが、サウナ紳士しかいない最高コンディションなので贅沢にも4セット。まるで天国だった。両腕、両足はあまみがびっしり!
激アツサ室、キンッキンバイブラ水風呂、静寂と涼しい風の中の外気浴、浮き出るあまみ、民度、そしてととのい。どれを取っても今日のユーランドホテル八橋は過去最高だった。他の施設を下げるつもりは全くないのだが、今日のサ活を超える事は当分ないかもしれない……と思うほど。
最後はオロポ締め。どっか時間見つけて朝サ活からのオロポをキメたいなと思いました。総括、人生♨。過去一。

佐々木家 秋田本店

味玉醤油味濃口大盛

ウマすぎて泣きそうだった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
42

zoo3

2022.09.19

1回目の訪問

祝日ソロサ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:「"ととのいイス"ならぬ"ととのい岩"」

親父が大曲に用事があるとのことなので、自分だけ温泉で下ろしてもらってのサ活をすることに。どうせなら新規開拓しようと思って来たのが嶽の湯。13:30in15:15out。
若干年季が入っているような施設だが、清掃や点検が行き届いておりあまり古さを感じさせない内装。温泉の本の割引で200円で入館。
敬老の日なのでおじいちゃんだらけかと思ったら時間が時間なのだからだろうか、そこまでの混みようではない様子。一人客多めで静かで居心地が良い。洗体を済ませ下茹でへ。
硫黄系統の温泉なのだろうか、硫黄の匂いが(違ったらごめん)。しかも内湯はなかなか熱く下茹でにはもってこいの温度!かなり気持ちよく芯まで温まる。
サウナは昭和ストロング系のカラカラタイプ。92℃を指すサウナ室は3分ほどでそこそこの発汗。8分間流れる音楽(ラジオ?)を聞きながら蒸される。終わり際は満員だったが、貸し切りタイムもあり、水風呂の順番をあまり気にせずに集中できた。最近はマイルドなサウナばかりだったので、久々のアツアツ!もう出たい!って思うまで蒸される。
水風呂はなかなか冷たく、2人入れるスペースがある。1人のときはもちろん足を伸ばしてラッコスタイルでクールダウン。今回はあえて身体を動かさず、衣をまとってみる。もちろん、上がったあとは頭から追いかけ水!
内風呂には内気浴できるととのいイスが3脚あるが、露天にはなし。しかし、座ってくださいと言わんばかりの岩が何個かある。これをととのい岩と呼ぶことにした、勝手に。体育座りスタイルで腰掛ける。台風が来ているからか風が強いが、天気はかなり良かった!虫の音、鳥の音、風で木々が揺れる音を聞きながら贅沢にも1セット目からととのう。3セット目はガンギマリ!久々のぐるぐる頂きました。風も気持ちよく最高!
久々のサウナ→水風呂の寒暖差頂きました。アッチー!から、しゃっけー!が気持ちいい!これで400円は安い!また来たいと思いました。
最後はもちろんオロポ締め。チルアウトも用意しておいたので完全にリセット出来ました。総括、人生♨でした。

帰り、100円ロッカーの100円取る前にロッカーを開けてしまい、閉まる勢いで100円をふっとばしてしまった。床中を探し回ったが全くもって見つかる気配がしなかったので、あの100円は多分異世界に転生したのだと思う。多分今頃勇者になって魔王を倒してると思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
26

zoo3

2022.09.16

1回目の訪問

平日昼ソロサ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「薬仁湯ブースト!」

今日は珍しく朝勤。バイト上がりに新規開拓しに、車で1時間かけてにしめ湯っ娘ランドへ。サウイキでの評判が良かったので、来てみたかった。14:00in15:40out。
平日昼時ということもあり一人客多め。浴場に入るとなにやら生姜っぽい匂いがする。これが噂の薬仁湯というやつらしい。洗体後軽く下茹でし、薬仁湯に浸かってみる。いろんな薬草が入っているようで、湯の色は唐辛子のような赤。お湯自体はそこまで熱くないが、不思議と身体の芯まで熱が伝わってくる感じがする。これが薬仁湯ブーストというやつか…!
サ室は年季が入っていてマイルド気味ではあるが、薬仁湯ブーストのおかげなのかそこそこの発汗。8分間ニュースを見ながら蒸される。
水風呂は地下水を用いているようでキンキン。1分じっくりクールダウンした後頭から追い水をぶっかける。これが最高に気持ちいい!
ここの施設は休憩スペースがしっかり整備されていた。サウナ室前に数脚のイスのほか、まるで喫煙所のような部屋の中に内気浴できる空間があり、デッキチェア1席、ととのいイス2脚あり。また、そこから外気浴スペースにもいける。外気浴スペースには腰掛け出来る段差があった。1,3セット目は内気浴、2セット目は外気浴で休憩。なかなか落ち着く空間でたまらん!サ室がマイルド気味なのもあってガンギマリとまではいかなかったものの、3セットじっくりととのいを感じた。立てなくなってトロ~ンとする感覚が気持ちよかった。
全体的に年季が入った施設ではあったが、水風呂と休憩スペース、薬仁湯はかなり良かった。サ室は温度がもう一声!という感じ。
最後はもちろんオロポ締め。人生♨でした。久々の新規開拓はとても満足。7号線のドライブ気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
34

zoo3

2022.09.14

6回目の訪問

水曜サ活

平日夜サ活withムンク氏

サウナ:10分7分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:「静寂で気持ちよくととのう!、が……。」

静寂を求めて久々の華のゆへ。バイト終わり22:15in、24:00out。今日は奥側ロッキーサウナとミストサウナのある浴場。
館内は一人客のみで静か。これはとても良いサ活が期待できそう。洗体、下茹でを済ませる。特に華のゆは変わり湯が魅力的。こっち側の浴場は貴陽石湯。貴陽石の成分がどうとかは知らないけど、いい温度、透き通るいいお湯でなかなか気持ち良い。
問題のロッキーサウナ、入り口の建付けが非常に悪くなっていた…。気を付けてくれる人はしっかり閉めてくれるのだが、張り紙も何も見てない人は開けっ放しで出入りする。2セット目は痺れを切らして、「閉めてもらっていいすか」と注意した。普段からサウナ室の温度や扉の建付けを気にして自重に任せずに扉をしっかり閉める自分にとってはなにも問題はないのだが……。2セット目なんて、入ろうと思ったら扉がガン開きで放置されてた。お陰様で温度がかなり下がってマイルドを通り越してぬるい…、いつもより長めに入る。それでもストーブ前上段ではかなりの発汗で気持ちよかった!
とまぁ、文句をたらたら垂れてしまったが、水風船はかなり冷たくて最高に気持ちいい!扉閉めない人ばかりだったが、汗流しカットマンはひとりも見かけなかった。しっかりクールダウンできて、こればかりは最高!外気浴に行く前に一度頭から水をかぶるとかなり気持ちいい。
外気浴は、静寂の中流れる館内BGMと、心地よい風、コオロギの鳴き声、どっかの焼き肉の匂いなどを五感に感じながらベンチで休憩。かなり気持ちよく1セット目からととのう。3セット目はガンギマリでした。
総括、扉の建付けが悪くサウナが温かったが、静かに利用する方が多かったので非常に満足。ムンク氏は最近内気浴が主流っぽい。
最後はもちろんオロポ締め。華のゆの屋上駐車場は景色がいい。人生♨でした。建付けが良くなることを祈ります。あと来週、行けたら岩手の古戦場にお邪魔しようと思ってます。楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
27

zoo3

2022.09.11

8回目の訪問

週末夕方ソロサ活

サウナ:7分7分10分
水風呂:1分半 × 3
休憩:かなり × 3
合計:3セット

一言:「計画的サ活!」

日勤終わりに河辺へ。久々の河辺ドライブは気持ちいい。
今日は今までの経験、反省を踏まえて計画的なサ活を目指した!特に、入館のタイミング。この時間はいつも満員、満室、混雑気味の河辺。いつも以上に周りに配慮し、周りを気にしてサ活する時間。これを避ける為に、17:45に到着したが、車でゴロゴロして時間を潰し、18:15in20:45out。
これが功を奏す!浴場からぞろぞろと人が出てきて、人もまばらに。サ室は多くても、自分含め2人しかおらず、出入りも少ないのでしっかり温度が保たれていい汗がかけた。
また、水風呂のタイミングも工夫。他の方が水風呂に入るの音をしっかり聞いて、かぶらないタイミングでサ室を出る。特に今の時期の河辺の水風呂はかなりマイルドなので、長めに入れることが理想。しかし2セット目、音を聞いてサ室を出るも、同じタイミングで水風呂にinする方が。湯船→水風呂だったようで、これは想定外。水シャワーでクールダウンするも、身体を拭いて外気浴する気にならず内気浴。これも新たな反省。
3セット目はほぼ貸し切り!10分蒸される。いい滝汗かけて身体の芯までホカホカ。さっきの反省を踏まえて、サ室から水風呂を覗く。しっかりと誰もいないのを確認し、汗を流して水風呂に浸かる。これは、かなり気持ちいい!時間を忘れて入ってしまう。その後の外気浴はとても良かったです。ガンギマリ、とまではいかないものの、しっかりととのえました。
外はすっかり夜で、田舎特有のきれいに透き通った夜空が外気浴スペースから見える。これだけで河辺に来た価値がある。最近は周りを気にしてサ活することが多かったけど、今回はかなりマイペースでのサ活ができた。河辺の水風呂がまたキンキンになる季節を想いつつ退館。
本日もオロポ締め。総じて人生でした。チルい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

zoo3

2022.09.08

7回目の訪問

平日深夜ソロサ活

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:そこそこ × 4
合計:4セット

一言:「露天から見える夜空が最高」

サクッと4セット。うるさい大学生集団を警戒して深夜帯に訪問。23:00in24:30out。
残念なことに、露天スペースではパーティが。なんのためにこの時間にしたんだか…。
サ室はいつもよりちょっとマイルド気味。でもオートロウリュで湿度が高く、しっかり発汗!サ室内はサウナ紳士のみで、快適に蒸される。
水風呂は言うことなし、最高の一文字(二文字)。
1,2セットはパーティが気になってあまりととのえず…。2セット目の最後らへんはパーティが解散されたので、3セット目からはしっかりととのう!4セット目はガンギマリでした。あと今日は天気が良くて夜空がキレイだった。ととのった後の余韻で星空観察するのもまた良き。
4セット終わったあたりで新しいパーティが入場してきたので逃げるように退散。あまりうるさくなければ会話はそこまで気にならないけど、ギャハハやってるのは普通に腹立つ。
最後はオロポ締め。6時間氷の中に突っ込んでたのでキンキン!喉越し最高。人生でした。
ここまじでうるさくなければ俺の中でNo.1サウナなんだけどな…。静寂求む!

最近、家の近くのコカ・コーラ自販機でチルアウトが170円で売っているのが判明致しました。お得過ぎてほぼ毎日飲んでる。コンビニとかで買うよりオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
66

zoo3

2022.09.04

4回目の訪問

サウナ飯

天王温泉くらら

[ 秋田県 ]

週末夕方サ活with父親

サウナ:10分 × 3(高温高温低温)
水風呂:1分 × 3
休憩:けっこう × 3
合計:3セット

一言:「低温サウナでも発汗良好でととのう!」

日勤終わりの17時、五城目の湯の越温泉に行く予定だったけど、市内から五城目まで1時間かかるので最終入館に間に合わないことに気づく。なので今日は最初からくらら目的で出発!ここはなんと言っても低温サウナと水風呂が魅力的!17:45in19:30out。
今日は激混み!今日はなんかイベントがあったらしいと、小耳に挟んだ。でも、ここはかなり広い温泉なので心配無用。洗体後、じっくり下茹で。モール温泉である中央の湯船は結構な温度あるので下茹でにはもってこいである。
まずは高温サウナへ。いつもどおり老人会が大きな声で開催されている。もはやなにも思わず、さかなクンのテレビを見ながら蒸される…も、出入りが多く、温度がいつもより低めに感じた。なので10分近くゆっくりと蒸される。
3セット目の低温サウナでも、しっかり蒸されて滝汗!低温サウナ室は高温サウナより湿度が高く感じるので、結構しっかり汗が出てくる。
水風呂は小さい方はキンキン!大きい方は温め。ここは好みが分かれる。自分は小さい方で、父親は大きい方でじっくりとクールダウン。気持ちいい!途中、案の定汗流しカットマン&サウナマットジャブジャブマンいたけど、もはやどうでもいい!
老人会が路上ライブくらい盛り上がってる中、2セット目から無事ととのい。3セット目は最高に気持ちよかった。夕焼けの風が気持ちいい!高温とか、低温とか関係なく、汗が流れれば、自然とととのうのである。
いつものごとく、最後はオロポ締め。外の風が最高に気持ちいい。涼しい季節はやっぱり気持ちいい。

とんこつ醤油大盛

濃口!ウマすぎてぶっ倒れるところだった。

続きを読む
28

zoo3

2022.09.02

6回目の訪問

サウナ飯

平日夜サ活withムンク氏

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:まぁまぁ × 3
合計:3セット

一言:「アツすぎ!だがそれでいい!」

バイト終わりに友人であるムンク氏とユーランドへ。晩御飯を食べてからの合流だったので、少し遅めの時間。この時間ならうるさいドラクエ集団もいないのではないかという期待を込める。23:00in24:30out。
23時なのもあって、浴場にはそこまで人もおらず。洗体、炭酸泉での下茹でを済ませ、サ室in。出入りが少ないせいなのか、室温92℃のハードセッティング!5分おきのオートロウリュが効いたサ室は湿度も高く体感100℃以上はあったと思う!熱すぎる!3セットすべて上段ストーブ近くをキープしたものの、熱すぎて6分が限界!3セット目は5分半で出てしまった!wこの温度、湿度が相まってか、1セット目から滝汗!気持ち良いほど汗をかく。
バイブラ水風呂はキンキンでしっっかり冷たくて気持ちいい!しっかりバイブラにケツをしいて熱の衣を崩す。首まで浸かって60秒数えるが、多分80秒くらいは入ってたと思う。
外気浴は1セット目デッキチェア、2セット目ととのいイス、3セット目はベンチにて。途中うるさいドラクエ集団3人組が露天にやってきて騒いでいるものの、2セット目から無事ととのう。3セット目はガンギマリ!深すぎる!行く前に晩御飯を食べて腹がそこそこ膨れていたが、入る前にチルアウトを飲んだのもあってか、かな〜り深いととのいを感じた!ぺろーんって感じ。
ベンチで休憩するときはととのいイスと違ってイスごと倒れそうになる心配がないから、しっかり身体を預けられるし、首がフリーになるから、上を向いてとろけることもできてすごくいい。壁に隣接していないととのいイスに身体を預けるとき、倒れるんじゃないかとどうしても脳裏によぎってしまい、あまり気が気でないのは自分だけだろうか。
なにはともあれ、人生でした。最後は当然オロポ締め。バイト前からクーラーボックスに氷と一緒に入れていたのだが、しっかり冷えててクーラーボックスのありがたみを感じる。
サウナーの友人と行くとき、お互いを気にせずそれぞれ自由なスタイルでサ活を楽しめているので、しっかりリラックス出来てとても良い。

佐々木家 秋田本店

とんこつ醤油大盛

濃口にするの忘れた…。でも最高すぎて秒でたいらげた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
47

zoo3

2022.08.28

7回目の訪問

日曜夕方サ活

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「満員!タイミング命!」

バイト終わりに父親と。そこそこ混んでた。18:45in20:15out。
サ室は少なくても4人、満室の時も結構あった!水風呂のタイミング難しくて、2セット目は掛水のみ…。サ室から水風呂上がった音聞いてから出ないとこうなる。
水風呂は若干ぬるめだが、クールダウンには十分。
外気浴、結構涼しかった〜。水風呂もう少し短くても良かったかも。夏の終わりを感じました。
父親は父親で、自分のちょうどいい時間を見つけたみたいでよかった。
オロポ締め。人生。もう、外は秋が始まりかけてる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
31

zoo3

2022.08.24

5回目の訪問

水曜サ活

平日夜ソロサ活

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:そこそこ × 4
合計:4セット

一言:「気づいたらまた来てしまった」

バイト終わりソロ。昨日も来たので多くは語らず。21:15in23:00out。
3セットで終わるつもりがおかわりで4セット目突入。無事ととのう。
昨日と違ってサ室は結構ガラガラで快適。4セットしっかりストーブ前上段確保。オートロウリュに合わせて腕を上げて全身で熱波を感じる。
3人一気にサ室入ってきて、ドラクエペチャラーか!?と覚悟したが、「時計の針4のとこまでいこう」「下段ならもっと長くいけるはず!」みたいな小さな声で会話する微笑ましいサウナビギナーでした。これからもサウナを愛でてくれ。
かっぱ亭の時間見てなくて、オロポ飲めんかった…。それでもやはり、サウナは人生でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

zoo3

2022.08.23

4回目の訪問

平日夜サ活with友人k

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「秋田No.1サウナは別格!バイブラ水風呂気持ち良すぎる!!」

今日は夜サ活。もともと友人であるムンク氏と行く予定だったが、行けなくなったとのことなので急遽別の友人に連絡を取り、一緒に行くことに。そこそこ雨がパラツイてて、外も蒸し蒸しして暑い夜でした。22:00in23:30out。
入館当初は一人客が多めで静かだったが、後半は大学生らしき団体が非常に煩くて正直迷惑した!黙浴の貼り紙増やしたほういいよ。
大浴場の湯船は少しぬるく感じたものの、下茹でには十分の温度。炭酸泉でじっくり下地を作る。炭酸泉に入ると感じるピリピリする感覚がたまらん!
サ室は90℃だったが、オートロウリュがしっかり効いてて体感温度はかなりのもの。2セット目からは滝汗!ストーブ前上段はやっぱり凄まじい。6分間じっくり蒸される。
水風呂はバイブラが効いてて、キンッッキン!気持ち良すぎて、トロ~ンってなっちゃう。この温度差がたまらん!ユーランドはサウナも格別だけど、このキンキンのバイブラ水風呂もまた別格。
外気浴は、デッキチェアもととのいイスも結構埋まってた。1セット目はベンチ、2セット目はフルフラットのデッキチェア、3セット目はととのいイスに鎮座。2セット目からはガンギマリ!3セット目に関しては凄まじいくらいにととのいを感じる。宇宙を感じた。分かる人には分かると思うけど、ユーランドの外気浴のときに聞こえてくる、内湯のシャワーとか風呂のお湯が流れる音が、海の波打ち際の音にかなり似ていると思う。目を閉じるとまるで海みたい。街中とは思えないロケーションの良さに今日も満足。露天からは電柱と空しか見えないけど、それがまたいいよね。
最後は持参のオロポで締め。家で箱買いしてるからいつも持参してるけど、かっぱ亭のオロポは一味違うと聞くので、今度買ってみようと思う。総括して人生でした。さすが県内No.1サウナ。圧巻です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
34

zoo3

2022.08.22

3回目の訪問

サウナ飯

平日朝ソロサ活

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:そこそこ × 5
合計:5セット

一言:「久々!天気もロケーションも最高!」

コロナ陽性くらって、10日間自宅監禁されてました。自分とは無縁の存在だと思っていただけに結構くるものがあった…。前半の4日間で熱は治ったので、後半は家でずっと暇してました。オリラジ藤森さんのYouTubeを見ながらサウナに思いを馳せる日々…。
解禁初日ということで、朝ウナしにユメリアへ。今日は天気、ロケーション、混み具合共にコンディションかなり良かった!岩露天の日であることを事前にチェックしたので、それも含めかなり期待大。10:00in12:00out。
平日なのもあって、浴場に先客はひとりしかおらず、ゆっくり洗体。そして下茹で。陽の光が入ってきて気持ちいい。
贅沢にも5セット。サ室は多くて3人。朝ウナーの一人客ばかり。みんなルールを守ってタオルで汗を拭き取るのを見て、気分が良かった。
水風呂は水道水なので肌に刺さるが、クールダウンには最適!1分ほど浸かる。手足を動かして衣を崩しながらじっくり。
外は雲ひとつない青空!外気浴というより、日光浴でした。4,5セット目からは滝汗のガンギマリ。気持ちいい!日向より、日陰のほうが整うことに気づく。
最後はオロポ締め。総括、人生でした。毎セット一緒になった彼、多分サウナ紳士。

佐々木家 秋田本店

味玉醤油味濃口

ヤバイ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
32

zoo3

2022.08.08

6回目の訪問

サウナ飯

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

平日昼ソロサ活動

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「激混み!民度は…😓。」

ワークパルの無料券を親から貰ったので温泉プラザへ。平日の昼だし混んでないだろ!と思ったら激混み!1人客と親子連れ多め。14:15in15:45out。
サ室は満員!どうにか座る場所を確保して座るが、次から次へと人が出入りするので普段より温度が低めに感じた。でも汗をかくには十分な室温!2セット目からは滝汗!気持ちいい。
水風呂はそこそこ冷たい。1分じっくり。息がスースーして気持ちいい!3セット目水風呂に浸かってると、サ室から出てきた初老のおっさんがサウナマットをダイレクトに水風呂にぶち込んで汗流し!「手桶使えよジジィ…💢」とか思いつつ、汚染された水風呂から急いで脱出!
外気浴1セット目はフルフラットチェアを確保し無事ととのいを迎えるも、3セット目外気浴はどこも満席で内気浴へ。3セット目はジジイの事もあってあまり気持ちよくととのえなかった…。あと、フルフラットチェアまでの導線がただでさえ悪いのに、寝湯と露天風呂の間の風呂の縁にサウナマット敷いて休憩するのマジでやめてほしい…。邪魔で通れないんよな〜。
珍しく文句たらたら書いてしまったが、サウナ自体はとても満足でした。とはいえ、お昼の市街の温泉には当分行かないかな…。施設自体は好きなだけにちょっとだけ萎え気味…。
最後は持参のオロポで締め。総括、まぁまぁ人生でした。

佐々木家 秋田本店

味玉醤油特盛味濃口

味濃い目にしたら人生がより変わった!マジで世界一美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

zoo3

2022.08.04

3回目の訪問

サウナ飯

天王温泉くらら

[ 秋田県 ]

平日朝ソロサ活

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「朝ウナ最高!」

ひょんなことから今日休みだったので、朝ウナしに湯の越温泉へ行ったけど、サウナ故障らしい…。
つまり、この間と全く同じルーティンを辿ったわけです。10:40in12:20out。
地元のおじさまたちがそこそこ。天気が良くて露天風呂気持ちいい!
普段夕方ならギチギチの高温サウナは、多くて4人なのでスペースに余裕を持って吸われて快適!一人客多め、みんな静かに蒸される。集中できて気持ちいい。2セット目から滝汗!
水風呂はキンキン!手足を動かして衣を崩す。
外気温はそこまで高くなく、いい風が吹いてて気持ちいい。外気浴は2セット目からはガンギマリ!かなり深いととのいで気持ちよかった!一息ついて目を開けてみると、ととのいイス満席でびっくり!みんな気持ちよく外気浴してた。
最後は持参のオロポで締め。朝ウナもまた、人生でした。

ラーメン山岡家 秋田寺内店

醤油ラーメン 大盛り

ライスと味玉てんびんにかけた結果、味玉にしちゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
32

zoo3

2022.07.31

6回目の訪問

日曜夕方サ活with親父

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

バイト終わりに久々のホームへ。今日は親父も同伴。親父にサウナの極意を熱く語りながらドライブ。どうもサウナ上がりに水風呂に入るのを躊躇ってしまうらしい。今日は無理矢理にでもキンキンの水風呂に入ってもらうべく、ここ河辺を訪問すると決めた。18:00in19:30out。
前半はなかなかの混みよう。1セット目のサ室は満員!ちょうど出て行かれる方がいたので会釈して入れ替わりで上段確保。じっくり6分蒸される。外気浴スペースも激混み!ととのいイスが満員だったので地べたに体育座り。この外気浴スタイルも全然ありだと感じた!1セット目からガンギマリ!
2セット目からは親父と一緒に。2セット目からは人もまばらになり、外気浴もととのいイスを確保。サ室も2,3人くらい。水風呂上がりの親父から気持ちいいの一言が聞けたので満足。
3セット目も親父と共に。日も落ちてきてクールダウンするのにちょうどいい外気に。3セットしっかりととのいを迎える。
持参のオロポで締め。ウマすぎてやばいって言ってた!w
総括、人生でした。久々のホームサウナ最高!

続きを読む
31