絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

zoo3

2022.07.29

5回目の訪問

サウナ飯

平日夜サ活with友人mnk

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「久々の夜外気浴最高!」

友人のバイト終わりに華のゆへ。改修工事の時短営業が終わったので久々の訪問。22:30in24:00out。週末ってこともあって団体客多め。少し騒がしい…。
テストでサウナを我慢していたので、1セット目から滝汗!プレヒートのために中段で蒸されてから、上段90℃!溜まりに溜まった老廃物が流れ出た気がする。
水風呂は少しぬるく感じた。それでもクールダウンには十分な温度。じっくり浸かって身体を冷やす。
外気浴は夜の空気が美味しい!友人は最近内気浴にハマってる模様。2セット目はガンギマリ!テスト明けを祝うかのようにととのいを迎える。
持参オロポで締め。夜景をバックに1枚。総括、人生でした。
露天にととのい椅子ほしいな〜。

ラーメン山岡家 秋田仁井田店

醤油ラーメン中盛

初めて行ったけど、めちゃくちゃ美味い。ルーティンになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
22

zoo3

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

土曜日昼サ活with友人mnkfrom秋田

サウナ:わからん × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「ととのい椅子が深い!」

サウナチャンスということで秋田から3時間かけて訪問!仙岩峠キツすぎ!でも絶景!レトロな雰囲気の外観、モダンな雰囲気の施設は今月出来立てほやほやのサウナに特化した銭湯でした!(会計のときに1000円札つまらせてしまいましたごめんなさい)11:30in14:00out。
お世辞にも広いとは言い難い施設、でも無駄がなくてとても良かった。洗い場はシャワーが固定されている珍しいタイプ。桶を使って身体を清める。
炭酸泉は高濃度!なかなかピリついてキモチイイ!温度もなかなかで、じっくり蒸されるのに最適。
サ室は常時3,4人。終盤はもっといたかも。みんな当たり前のようにサウナハット着用している光景がなんだか微笑ましい。1セット目はプレヒートでロウリュはしなかったけど、2,3セット目は周りの了承を得てロウリュ!熱波が気持ち良すぎる!3時間ドライブしたかいがあったわ。アロマなのか、出来立てのヒノキの匂いなのかはわからんけど、サ室いいニオイ!
水風呂メチャクチャ深い。なんと潜水が可能!サ室横のシャワーでしっかり汗を落として潜水。1秒も持たんかったけど、頭の先までじっくり冷やせて気持ちいい!
外気浴スペースはかなり考えて作られていた。露天風呂はないけど、ちゃんとととのい椅子を洗うためのホースを完備!しっかり清潔が保たれている感じがした。そして座ってみるとわかる、この椅子、全然違う。ケツが吸い込まれて身体を放り投げてもバランスが崩れない!これは超良心設計!全国のサウナに置くべき。お金貯めてホームに寄付しようと思った!2セット目からはガンギマリ!自然と笑みが溢れる。3セット目では友人が俺の倍くらい整ってた!次来たときは内気浴もアリ。
じっくり3セット堪能!持参のオロポで締め。秋田にもこのようなサウナに特化した施設ほしいと思った。総括、人生。ありがとうございました。

麺や 椿

黒醤油大盛り

今まで食べたラーメンの中で5本指に入るうまさ。麺もちもちでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
34

zoo3

2022.07.20

2回目の訪問

水曜サ活

平日夕方サ活with友人mnk

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:それなり × 3
合計:3セット

一言:「自然のBGMで深いととのい!」

今日は一日曇り空で友人とのせっかくのサウナチャンスも、鳥海山の景色が拝めなさそうだなと思い、本来行く予定だった金浦温泉学校の栖へ行くのを断念。せっかく金浦まで行くなら、晴れたほうが絶対にいい。
プランはいつも自分が立てて最高のロケーションを計画しているのだが、曇り空のせいでどこに行くかギリギリまで決まらず。とりあえず河辺のユフォーレへ向けて車を走らせる。道中、コンビニを探して国道13号線に入ったとき、脳内の自分の囁きによってここ、ユメリアに変更。ここなら曇り空でも山の景色で楽しめるだろうと思った。
ユメリアには小学生の頃からかなり来ているのだが、サウナーとして生まれ変わってからは2回目の訪問。
受付で、スタンプに書かれた期限が切れていたので使っていなかったスタンプカードを受付の時に見せたら、全てのスタンプカードの有効期限が令和6年?までに延長されているとのこと!なので1人分無料で入場可能!友人と割り勘して200円で入場!お得感すごい、てかお得。
前回は手前の湯、ジャグジーの露天だったが、今回は奥の湯。露天が岩で、屋根のついた開放感溢れる露天。
18:00in20:00out。時間も時間なので人もまばら。
体を洗い、湯船へ。バイブラ風呂が気持ちいい。友人は寝湯が気に入った様子。
いざサウナへ。サ室は自分ら含め2,3人程。テレビでは地元のニュースが流れている。94℃を指す室内はカラカラのストロングタイプ。3セット共滝汗!この間のこまちでは流れきらなかった汗が吹き出た!サウナ室は静寂が保たれていたので己としっかり向き合う。
水風呂は水道水でキンキン!しっかり掛水を済ましたあと、衣を崩しながら肩までじっくり浸かる。他のサウナーの方も汗を流して水風呂へ。マナーがとても良かった!市外の温泉は市街の温泉に比べてサウナでのマナーがとても良いと思う。
外気浴の時間では、ちょっとした晴れ間が見える。雲の隙間からのぞむ青空と、セミとウグイス、森の木々が奏でる自然のBGMに包まれ無事ととのい。幸せすぎる!
3セット全て多幸感が凄かった。人生を感じた。
帰りは持参のオロポで締め。総括、人生。友人のGooglePixelで写真を何枚か撮ってもらったけど、綺麗すぎる。次はGioglePixelに買い替えたい。

p.s.投稿後に編集で画像を追加することで複数の写真を投稿出来ることを知りました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
28

zoo3

2022.07.18

3回目の訪問

祝日夕方サ活with友人

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:そこそこ × 2
合計:2セット

友人達とのBBQ帰りにサクッと2セット。心臓バクバク。最近のサウナブームでサウナーが非常に多かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

zoo3

2022.07.15

5回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

週末夜サ活with友人mnk

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:そこそこ × 2
合計:2セット

一言:「水風呂キンキン!」

今日はプラザへ。最近民度の問題で市街の温泉を毛嫌いしていたが、今日のプラザは落ち着いてた。19:50in21:30out。
ここのアメニティは最高級品!黒いシャンプー、バカいい匂いする。家にほしい。
来た時間、子連れの親子が多かった気がする。小さい男の子が桶を湯船に浮かべたり、お湯が出てくる所にバシャバシャしたりしたのはちょっと気になったかも。親としてここはちゃんと注意すべきでは?とも思ったけど、自分が親になったときに果たしてちゃんと注意できるかな〜。
今日サウナを共にした友人はいつも一緒に行ってる友人、最近一緒にサウナに行く友人が増えて来たので差別化を図る為に今後は友人mnkとします。同じサウナ施設の投稿してると思うからすぐわかるかも。
さて、サウナへ。サウナは自分たち含めて大体4,5人ほど。そこそこの混み具合。92℃をさすサ室、滝汗!気持ちいいほど汗かけた。
水風呂はキンキン!先日の河辺よりも冷たかったかも。気管がスースーした。2セット目は衣を崩すように水の中で軽く手を動かしたり。
1セット目はフルフラットチェアへ、2セット目は整い椅子へ。この頃には1人客多めで静かな露天風呂。閉館間近の時間は、騒ぐ人がいないのかも!2セット目はガンギマリ。キンキンの水風呂のおかげか、風もなかなか心地よく、内湯の洗い場の音がまるで大自然の滝のような感じで耳に入ってくる。時間的な問題で2セットで退散。老廃物が汗とともに全部出た。
最後は持参のオロポで締め。館内でもオロポが売ってます。今日は友人が最強の保冷剤を持ってきてくれたので、自分が入れた氷も全然溶けてなく、キンキンのオロポを調合することに成功。めっちゃ美味かった!コレ飲ませた友人全員昇天してる。案の定2人揃って無事昇天した。
総括、人生。施設綺麗すぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
26

zoo3

2022.07.13

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日夕方サ活with友人k

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:そこそこ × 2
合計:2セット

一言:「(河辺岩見温泉交流センターは)レベルの高い合格点を超えるサウナ オールウェイズ出してくれる」

大学受験を無事合格したクラスの友人(いつも一緒にサウナに行っている友人とは別の友人)が、サウナに誘ってほしそうにこちらを見ていたので、そいつを連れて安定の河辺へ。17:30in18:30out。
地元客で激混み!でもちょうどみんな帰るタイミングだった。
それでもサ室は常時3,4人だった。市街地のサウナと違ってみんな静かに己と戦う。河辺は若い人が少ない分、民度がめちゃくちゃいいと思う。アクセスが良い温泉って、言ってしまえば迷惑な客も来やすいってことだからね。
さて、サウナで充分火照った身体を冷やそうとサ室を出たら、水風呂が渋滞!w並んで自分の番を待つが……耐えきれず、前に並んでたおじさんと一緒に入っちゃいましたw(親切にも、自分が入れるスペース空けて入ってたので)まぁ、1人用とはどこにも書いてないからね。許して!
外気浴は鳥のさえずりが心地よい風と共に流れ込んで最高。バチバチに整う。数ヶ月ぶりにサウナ入った友人の方は俺よりも整ってた。2セット目はガンギマリ!
自分はまだ行けたが、友人に合わせて2セットで退散。数ヶ月ぶりのサウナで3セットは確かにハードかもしれない。また誘ってと言われたのでまた誘います。
オロポで締め。夕焼けの下で人生を感じましたとさ。

佐々木家 秋田本店

味玉醤油特盛

写真撮ったあとに友人が運賃として味玉くれた。ウマスギ。

続きを読む
28

zoo3

2022.07.10

2回目の訪問

サウナ飯

天王温泉くらら

[ 秋田県 ]

日曜夕方サ活with友人

低温サウナ:6分 × 2
高温サウナ∶6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:そこそこ × 3
合計:3セット

一言:「低温サウナでも発汗良好!」

日勤バイトが終わり、友人と五城目の湯の越温泉へ行こうと決めて出発。そこそこ長いドライブの後、到着しいざロウリュサウナへ!と思った矢先、「サウナは点検のため休止中」との張り紙。しかも到着18:05で、19:00までの営業。これは、今日は別のサウナへ行こう、ということに。
駐車場で調べに調べた結果決まったのがここ、天王温泉くらら。18:45in20:30out。以前来たときは右の湯で、外にベンチしかなくてあまり整えなかった記憶があったので、そこまで期待してはいなかった。
駐車場にはシャコタンの車が会合してた。楽しそうだったな〜、自分にはそんなお金はないけど。明日自分の車にサイドステップを取り付けてもらう予定なので、とても楽しみ。
そんなこんなで、今回は左の湯。右の湯とは全く違った造りで新鮮。露天にはなんとなんと、整い椅子が6脚くらいあり!!長ベンチも1つあるので混んでも椅子はわりかし確保しやすそう。
しっかり湯通し。茹で上がった身体はプレヒートとして低温サウナを求めていた。低温サウナ、一見そこまでの発汗は期待できない…と思ってたけど。ここ数日の蒸し蒸しした外気のせいなのか、関係ないのかはしらんけど、湿度が良かった。まるでゆめろんのロウリュ式サウナのよう。息苦しくないのに、発汗がかなり良好。思ったより汗がかけた。
水風呂はキンキン。大きい方と小さい方があったけど、小さい方が冷たかった気がする。
整い椅子を夕日にむけて外気浴。日没時なのもあってすごい落ち着く。めちゃくちゃ整う。気持ち良すぎる。黄昏の空見ながらじっくり。やっぱ俺はこのために生きてるんだなと思った。
2セット目は高温サウナへ。そこそこの人。上段を確保したが、人の出入りが多かったからなのか、そこまで熱くなかった。発汗は良好。ぺちゃラー2名。
2セット目の外気浴中、親子サウナーに遭遇。尊い。
3セット目は軽く低温サウナで終了。非常に満足。これで350円はコスパよすぎ。
締めは自前のオロポ。うますぎ。総じて人生でした。ありがとう。

p.s.6月13日(月)7月 11日(月)8月8日(月)9月12日(月)は休館らしいのでご注意。

丸亀製麺秋田

ざるうどん特盛

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
30

zoo3

2022.07.04

3回目の訪問

サウナ飯

平日夕方ソロサ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「ととのいが約束されてる」

サクッと3セット。なかなか混んでる。この時間は老人会の煩い雑談は無かったけど、若者が煩い。
それでもサウナと水風呂、外気浴は至高。2セット目の整いイスで無事ととのいを迎える。
水風呂キンキンだった。15度くらいかも。バイブラ最高。ありがとうございました。

稲庭うどん(冷)

火照った身体に染みる あと、他の店に比べてめちゃくちゃ安い!リーズナブル

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

zoo3

2022.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

平日サ活with友人(昨日のサ活です)

サウナ:6分、4分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:「アツスギる!」

秋田から横手まで1時間半ドライブ。この日は清掃日?なので17時からじゃないと開かないみたいなので、1時間くらいマックで暇を潰してから訪問。17:00in18:50out。
オープンした瞬間、常連さん達がぞろぞろと。かなり混雑しててびっくり。先日に会員カードを予約したので少しお得。鳥海の湯へ。
浴場はそこまで広いわけではないが狭くもない、庄内市の町湯くらいの広さ。洗い場は自分座って満席!急いで身を清める。
軟水を使ってるというお湯は、入った瞬間「あ、他の湯とはぜんぜん違うな」と思った。※これは軟水って書いてたのを見たことで違うと思い込んでるだけかもしれないけど。
炭酸泉含め一通り湯通し。炭酸泉、かなりヒリヒリした。炭酸を全身で感じる。
いざ、かまくら型サウナへ。入口の天井はかなり低いのでかがんで入る。アルファベットのCのような形の椅子、Cの隙間の部分の方向にはでっかいストーブがゴウンゴウンと音をたてて稼働。サ室全体熱すぎる!発汗がえぐい。プレヒートで6分入ったけど、2セット以降は5分も入れなかった。
水風呂はキンキン(オープン直後だったから?)。深さもばっちしで、ラッコスタイルで肩まで浸かる。1分、喉がスースーするまで入ったあとは外気浴…と思ったけど、常連の会話があまりにもうるさいので内気浴。フルフラットチェアが2脚あるので、フルフラットチェアへ。ぼーっと壁を見つめる。整いました。常連のうるさい会話とか、どうでも良くなった!
うるさい常連がいなくなったタイミングで外気浴もしっかり堪能、最高。
サ室入口、床がめちゃくちゃ熱い。いまもヒリヒリしてる。
総じて、横手のサ活はとても満足。また来ます。

青春を語る店

青春ラーメン大盛

醤油とか、塩とかって味ではないけど、めちゃくちゃ美味しい。柚子とか入ってて、居酒屋の味って感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

zoo3

2022.06.24

4回目の訪問

平日夜サ活with友人

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

一言:「雨気浴も悪くないけど…」

なかなか土砂降りの中、華のゆへ。傘持ってくればよかった…。
久々の温泉、露天風呂は土砂降りでちょっと微妙…。お湯に雨が入るのは大丈夫なのかな?雪とは違ってやっぱ気にしちゃう自分がいる。内湯でじっくり蒸される。
今日は湯の入れ代わりで、タワーサウナ。自分の好きな温度に調節でき、最近なにかと話題?なのかな。70〜90度いろいろ蒸される。2セット目は滝汗。いい汗かきました。
水風呂1分間じっくり。手足を動かして衣をはがす。マイルドで気持ち良い。
1セット目の外気浴、やはり雨が気になっちゃってあまり整えず…。サウナハットに大粒の雨が落ちてくると、やっぱ気が削がれちゃうよね。
ということで2セット目は内気浴。内気浴はあまりしないけど、いざすると温度湿度共に適切で、ちょうどよく整える。友人はガンギマリ。
3セット目で雨が止んだので外気浴へ。やっぱ気持ちいい!ガンギマリ。最高の時間。
ここの温泉なんといっても変わり湯が最高すぎる。いい匂い、いい温度。
帰り際汗流しカットマン発見。タトゥー入ってたし。どうなの?って思ったけど……結局オロポで乾杯したらどうでも良くなった。まぁ、帰り際だから迷惑は被ってないけど…。
総括、人生でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
20

zoo3

2022.06.19

4回目の訪問

サウナ飯

日曜夜ソロサ活

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:「雨気浴!」

日勤のバイト終わりに河辺へ。今日は雨が降ってたが、河辺はそれもまた良さに変えてくれる。山の中の温泉ってやっぱ最高!
17:45in19:45out。なかなか混んでてびっくり。洗い場はギリギリ1つ空いてた。子連れの人もちらほら。
でっかい湯船でじっくり湯通し。赤っぽい湯、ホントに気持ち良すぎる。肩まで浸かると勝手に声がもれちゃう。
サウナは多くて3人、貸切状態の時もあったけど、結構出入りが多かったかも。その影響かはわからないけど、いつもより湿度があった気がする。おかけで発汗はかなり良好!こまちで流せなかった汗が流せた気がする(決してこまちを下げてるわけではないが)。
水風呂はキンキン!1分入ったら流石に寒かった!でもそれくらいが丁度いいかも。
いざ外気浴へ。外は雨。べつに屋根がついてるので濡れるわけではないけど、濡れてみたくもあったかも。整い椅子先着1名。普段自分しかいないのに、雨だったからだろうか、関係はなさそうだけど。とか考えながらもう一脚の整い椅子へ。身体が整い椅子に溶け込んでいくような感覚たまらん!2セットどちらもガンギマリ!
1セット目途中で椅子を求めて外気浴スペースへ来た方がいたけど、満杯だったため戻って行ってしまったのを見て、少し申し訳ない気持ちになったけど、身体は椅子を離れることが出来ませんでした。ごめんなさい🙏
自動車税を払ったせいで金欠だから外食は控えようと思ってたけど、結局タンメンを頂いてしまった。有り金はたいて食う飯ウマすぎ!自前のオロポを添える。
毎回思うけど、市街から河辺までのドライブは行きも帰りも楽しいし、景色がいい。帰りは霧が若干出てたけど、それもまた雰囲気が出ててとても良い。

タンメン

最高。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
29

zoo3

2022.06.17

2回目の訪問

サウナ飯

平日夜サ活(with友人(いつもとは別の友人))

サウナ:6分6分8分
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

一言:「内気浴新鮮!」

今日はバイト終わりにサクッと。発汗はまずまず。いつもより汗の出が悪いのはなんでだろうか。
ジム終わりらしきムキムキの人達で溢れてた。外気浴スペースは満員だったので、内気浴へ。立ち湯近くの整い椅子、寄っかかって脱力できて最高!頭の力を抜いて座るのが気持ち良い。3セット目はガンギマリ。
自前オロポで締め。毎度のことながら平日とは思えない満足感。

p.s. 友人の発汗が凄まじかった。俺より整ってたのちょっと羨ましい...。

佐々木家 秋田本店

味玉正油特盛

横濱家系だけど、見た目の割にあっさりしててウマイ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
32

zoo3

2022.06.08

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日夜サウナwith友人

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分くらい × 2
合計:2セット

一言:「7日分の汗が吹き出ました」

テスト期間だったため、7日ぶりのサウナでした。バイト終わってラーメン食って、友人と合流して華の湯へ。この間同様、JAF割で安く入れました。22:30in、24:00out。
この間と違って、今日は奥側の浴場。中学生ぶりの奥の浴場は中の作り、湯船の種類が手前側と全然違って新鮮でした。特に露天はめっちゃ広い!開放感がすごい。
いろんな湯船でじっくり湯通ししてサウナへ。今日のサウナはロッキー、ドライ84℃2段作り。大学生集団がちらほら。就活の話とかしてた、就活終わった自分は勝手に優越感に浸りながら蒸されました。入った瞬間から滝のように発汗。7日分の汗が吹き出ました。温度はそこまで高くないけど湿度は良好、なかなかいい汗。
水風呂は1分じっくり。最近はサ室10分水風呂1分が黄金比。水風呂で整いかけた。
露天スペースのベンチで外気浴。友人は寝湯へ。1セット目からガンギマリ。ベンチだから背もたれないので、危うくぶっ倒れるところだった!とても満足のいく整いでした。テストのストレスは汗と共に流れていきました。幸せ。人生。
帰りは友人が買ってくれたオロポで締め。この世で一番美味い飲み物がすぎる。

大阪王将 秋田ドン・キホーテ店

醤油ラーメン大盛り

あっさり。ボリューム満点。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
26

zoo3

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

月初めサ活with友人

サウナ:5分10分(ロウリュ)10分8分
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:「ロウリュサウナ、発汗最高!」

今日は平日だけど学校が休みだったので、念願の三種町砂丘温泉ゆめろんへ。11:30のロウリュサービスを狙って訪問。秋田市から車で1時間くらいかかったけど、体感45分くらいでした。なかなかの田舎道走りました。
今日は夕日の湯の方でした。白いタイルの大浴場には炭酸泉や強塩泉?、ジェットバスなど様々なお湯がありました。炭酸泉あるのがポイント高い!露天スペースはかなり広かった、ベンチが2つと整い椅子が2脚。露天風呂は温度がちょうどよく極楽って感じ。平日の昼間なのに、案外人がいてびっくり。
11:30のロウリュ前に軽くサウナ入ってみると、とてつもない発汗。ドライサウナとは全く違う感覚で、熱苦しい感覚は一切無いのに汗がだらだら出てきました。水風呂はキンキンで気持ち良かった。しかも広い!3人は入れそう。露天スペースの整い椅子でサクッと休憩。
そして念願のロウリュサービスへ。最上段に鎮座していると、アロマ水持った職員の方がやって来てロウリュして頂きました。確かメガネをかけた職員さんだったと思います。3回ほどサウナストーンにアロマ水をかけて頂いたあと、サウナ全体へのアウフグース。初アウフグース体験、非常に感動。映画館みたいな「ジュワー」ってサウンドと共にやってくる熱波。これこれ!これを求めてやってきたんだと悦に浸っていると、アウフグースによる熱波がやさしく身体に降り注いできました。例えるなら天使が頭の上から降臨して来たかのようでした。全体に熱波が行き渡るように、じっくりと。最後はサ室にいる人たちにむけて軽くアウフグース。気持ちが良すぎる!最高でした。中温多湿のサ室はあまりにも快適すぎ、早く出たいという気持ちが一切わいてこない最高空間、10分間じっくり蒸されました。最高に整った!鳥のさえずりが美しい。
4セットじっくり。気づけば2時間弱も入ってたみたい。あっという間でびっくり!サウナって時間忘れちゃうよね。最高すぎる。何回最高って書くんだろうか。
サ飯は冷えぶっかけうどん。火照った身体に冷たいうどんが染みる!サウナ後は極力冷たいうどんが食べたかったので、非常に満足。
ロウリュサウナ、新しい発見だらけでした。また来よう!

冷えぶっかけうどん

うどんも天ぷらもウマスギ!

続きを読む
25

zoo3

2022.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

平日夜サ活with友人

サウナ:7分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:「イスじゃないところで整うのも最高」

この時間でもそこそこ人がいてびっくり。土日は絆祭(元東北六魂祭?)が秋田であるらしいから、それも関係あるかも。
タワーサウナは自分のコンディションに合わせて高さで70〜90℃まで調節可能。今日は85℃を2セット。
最近、暑い日は普段より長く水風呂に入るとよく整えることを学びました。いつもりより長めに浸かって外気浴へ。
寝湯や足湯で整いました。整い椅子以外で外気浴するのもまた新鮮で良かったです。1セット目からガンギマリ。
JAF割って友人にも適用なるんですね、最高すぎ!

麺喰うがっ

中華そば大盛り(煮卵)

ウマスギ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
32

zoo3

2022.05.25

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

平日昼ソロサ活

サウナ:6分10分6分
水風呂:20秒20秒1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「フルフラットチェアは至高!」

今日は久々に温泉プラザへ。人いない時間狙ったけど、なかなか混んでた!8割おじいちゃん、2割サウナーって感じ。鼻水かんだりサウナマット湯船につけたりするジーさんが多くてちょっと萎え気味。
それでもサウナはキレイで変な匂いもしなくて最高。3セット玉汗がじわじわと。じっくり蒸されました。
水風呂は少しぬるめ、3セット目は1分くらいはいりました。キモチイイ!
そして目的のフルフラットチェアへ。体を放り投げるといざ宇宙へ。今日は一段と暑く、長い時間外気浴しました。このチェアにうもれてく感じがたまらん。雲ひとつない青空に吸い込まれました。ここのフルフラットチェア普通に欲しい。家に。

オロポ

これを一口目に飲むために、脱衣所の水を頑張ってスルーしました。喉が冷えてく感覚がたまらん!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
31

zoo3

2022.05.22

3回目の訪問

サウナ飯

日曜夕方サ活

サウナ:6分8分
水風呂:15秒
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:「癒やされました」

バイト6連勤4日目が終了しサウナいかないとぶっ倒れてまうと思ったので、河辺岩見温泉へ。ここは市街から離れてるのでほんっっっとうにリラックス出来て最高。
ここは施設もキレイ、空気もおいしい、浴場も余計なものがなく、そして、、、「脱衣所にキンキンに冷えた水がある」!!!!これで400円。文句のつけようがない。
2セット目は時間を調節したのもあってガンギマリ。バイトの疲れなんて無くなった。
脱衣所で小さな男の子とお父さんがいて、男の子が水飲んで「おいちい!」って言ってた。おいしい、ではなく、ホントにおい「ち」いって言ってた。この世界のどんな事象よりも尊かったです。
サウナイキタイの投稿でおすすめされてた、タンメン食べました。バカウマすぎ、また食べたい。

タンメン

写真では伝わらないかもだけどなかなかのボリューム。サウナで減らした腹にちょうどよく世界で一番美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

zoo3

2022.05.20

1回目の訪問

平日夜サ活with友人

サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:10分程度
合計:2セット

一言:「リセットできました」

自分も友人も無事就活が終焉、明日の学校は朝遅いためサウナチャンスを逃してはならないと思い夜サ活へ。10時半in12時out。
高校、大学生団体多め、露天はちょっとうるさかったかもしれない、でもスーパー銭湯はこのくらい賑やかなのがいいと思う。
高校、大学生集団もサ室ではマナー守って静かにしてた。じっくり蒸されること6分、なかなか上質な汗がかけた。水風呂はちょっとぬるかったかも。
この温泉は自分が初めて整った温泉。真冬に初めて整った外気浴スペースは今でもやはり至福、丁度良く風が流れ込んできて最高に気持ちがいい。横になったら起き上がれなくなりました(良い意味で)。
2セットじっくり仕上げ、持参したオロポで締め。今週大量に出され消化したレポート課題、就活、学校etc...全てリセットできたサ活でした。平日夜のサ活、至高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
47

zoo3

2022.05.15

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナwith友人

サウナ:6分 × 3
水風呂:20 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

バイトで時間があまりなかったのでサクッと。2セット目はガンギマリ。

稲庭うどん(冷)

熱くなった身体に最高にマッチする

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

zoo3

2022.05.11

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

就活前サ活to横浜from秋田(ソロ)

サウナ:6分10分
水風呂:20秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:「どこもかしこも綺麗すぎる!」

就活で神奈川県に来たので、せっかくだし高い温泉行こうと思って来たのがここ、湯けむりの庄。モダン的な作りの外観はとても自分好みで高級感あふれる入り口を抜けて浴場へ。
内湯よりも外湯のほうが力が入っているのか種類が多く、特に壺湯は人間を駄目にする温泉でした。八橋のユーランドにもあった炭酸泉がここにもあったので、じっくり湯通し。炭酸が身体全体に染みてピリピリ感じた!
ロウリュサービスの時間にあと一歩間に合わず、少し残念な気持ちのままサ室へ。高校生集団がいたけど、黙浴が徹底されていて感心。彼らもサウナーだったみたいです。サウナハット持参のサウナ紳士もちらほら。なかなか熱くて一回目は6分で退室。二回目はじっくり10分入り玉の汗だらけ。いい汗かけました。2セット目は高校生?の方がセルフロウリュしてくれました(やりたかったけど、人が多くて勇気が出なかったw)。サ室が広かったのでそこまで熱波は感じなかったけど、いい感じに汗が吹き出る湿度、室温で非常に満足!
水風呂はバイブラが効いてて、しかも源泉そのまま?らしい。温度も冷たい温度でキープされていてかけ水できるスペースまでありました。もっと長く入れそうだったけど、外気浴が楽しみ過ぎたので早めに上がりました。
外気浴スペースはなんとフルフラットのチェアが10台!ハンモックもあったけど、ハンモックは家にあるので自分はフルフラットチェアへ。秋田温泉プラザにあるのと同じイスなのかな?とても良いイスで寝そうになった!外気も秋田ほど寒くなくてちょうどよく整いました!
時間が限られていたので、軽く2セットして退散。また神奈川を訪れて、時間があるときにじっくり入りたいと思いました。思い出としてアロマとタオルを購入していきました。満足!神奈川県に来たらまた訪れようと思いました。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
25