2022.03.13 登録
[ 東京都 ]
洗い場のシャワーについて、これまでは途中でぬるくなることがありましたが、今日は常時温かかったです。
改良?たまたま?
あと気持ちもうちょい熱いのが出ると、最後温まって出れるので良い気がしました。
[ 東京都 ]
サウナと水風呂の設定はこれ以上ないにもかかわらず、なぜか「整い切らない」。
その理由を考えたところ、それは休憩室の室温や床の冷たさにあるのではないかと考えました。
個人的には、水風呂で冷やした体が元の体温に戻っていく過程で「整う」のですが、その際のポイントは「ポカポカ感」です。
具体的には、室温が、体温が元に戻ることをアシストする温度であることです。
この「ポカポカ感」は、湯船があるサウナで良く感じるため、室温的には20℃以上はある気がします(湯らっくすが典型例かもです)
いつも窓側4チェアが人気なのも、その傾向のような気がします。
ここは好みの問題かもしれませんが、打ち手としては、
①窓を閉めるか開ける範囲を狭める
②暖房を入れる
があるのではと勝手に、考えてみました(室温計るだけでも変わってくるかもです)。
それはさておき、最近、サウナ前、休憩室でのタオルの散乱がひどいです、、、
[ 東京都 ]
二重扉の開け閉めルールがわかってない方が多い印象です。
そのためか、混雑時は温度計が指す温度よりも低く感じます。
施設ルールを扉に貼ったり、サウナ室内のモニターで周知された方が良いのではと思いました。
[ 東京都 ]
アウフグースの頻度が増え、最あんど高(サウナストーブが悲鳴をあげないか心配)
水風呂の温度が17℃前後だったので、もうちょい低くなるとさらに良いですね
[ 東京都 ]
おひとり様が多く、静謐な環境でサ活ができました。
スタッフさん含め全て満足ですが、脱衣所のバスマット、珪藻土マットとかにできないものですかね〜。
今のマットはあまり好きになれないです、苦笑
[ 宮城県 ]
オートロウリュウ&アウフのシステムが素晴らしい。
二重扉の配慮もなお良し。
いつも100℃以上のサウナが好みですが、体感温度が高いため、発汗力は遜色なし。
頻度増やしたり早朝も実施していただけると、更なる東北の聖地に。
応援しています。
[ 東京都 ]
ストーブが振動かなんかでチリチリ音を立てており気になったので、調整してもらいたいです。
たまたまなら良いですが
天井も綺麗になり他は素晴らしい
[ 東京都 ]
入口正面上段が7人掛け、ストーブ側の上段が3人掛けを知らない人が多いな〜。そしてあぐら族がそれを妨害。。。。
ここは定員マックス入れてない時がよくあるので、後ろの板に、番号でも書いてあった方が分かりやすいかもと思いました。
(それか電車の席みたいにくり抜いてあると誤解の余地がないかも
[ 東京都 ]
テレビオフに初遭遇しましたが、良いかも。
週末も時々瞑想デーがあっても良いかもです。
また110℃近くあり激アツ
あと、トイレのドアが直ってた。
よき。
[ 東京都 ]
サ室も水風呂も高設定!
サ室の外に人が並んだ時も、こまめにスタッフさんがサ室の中を確認して、定員一杯になるよう誘導しているのもグッド!
今後も続けてほしい
[ 東京都 ]
私語するグループもほとんどおらず、また、サ室の状態もまずまずで素晴らしかった。
もっとも、正面上段などでアグラをかいて座る人がいて混雑時5名しか座れない状況あり。
初訪問の人は分かりづらいかもしれませんが、今一度、以下の説明を転載します。
譲り合いの精神を!
サウナ室の定員は正面上段が7名。上段ストーブ横が3名。中段も同様。混雑時は譲り合って使用。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。