2022.03.11 登録
女
[ 大阪府 ]
竹林の湯
12時過ぎからイン。
まず、洗い場のアメニティがポーラなのが素晴らしい。
替わり湯は大好きなラベンダー。
寝ころび湯もラベンダーの良い香り。
今日は1月とは思えない気温だったので外気浴も楽しみました。
メインのスタジアムサウナは上段に常連(多分)4名陣取っていて行けない下から2段目に座る。
ビート板みたいなマットはないので皆さんマイマット持ってきています。
スーパーオートロウリュウはおもむろに始まって終わる。
この時間は3分の2程の入りでした。
ここはサウナ、水風呂、給水器、休憩の椅子の動線が素晴らしい。
あまり存在感がない露天の隅にある超微粒子なんたらのスチームサウナにハマりました。
女
女
[ 大阪府 ]
今日は前半お姉さんと黙浴。2人出入りするので94度。
お姉さんが出てひとりになるとサ室の温度が上がって98度に。
サ室の入口にナノガードコーティングのステッカーが貼ってあります。抗ウイルス、抗菌、消臭の為の薬剤でコーティングされているんですね。
歩いた距離 1.5km
女
女
女
[ 大阪府 ]
なかなか進まないスタンプラリー。4店舗目。
家では作らない七草がゆを頂きお風呂へ。
風呂は炭酸泉、白湯、あひる風呂、座り湯。内風呂出たらサウナ、水風呂。露天は河内長野温泉、つぼ湯、翡翠湯。
源泉の河内長野温泉は人が少なくていちばんくつろげました。
翡翠湯は温泉ではないけど少し高い位置にあって特別感がありますね。
ドライサウナは特に熱くなく下段で常連2人がずっとおしゃべり。
サ室を出るとすぐ水風呂があり18度位か。適度に深さがあって良い。
ドライサウナは初め3〜4人だったがだんだん増えて6〜7人になってきたので露天の温泉と水風呂の交互浴に変更。
しばらくすると運良くロウリュウタイムに当たりました。
サ室はガスストーブしか無いのにロウリュウって?でしたが、なんと熱々のストーンとアロマ水を乗せた台車を押したおねえさんが参上。
3回ロウリュウ、おねえさん頑張ってくれました。
ここで初めてととのった!
アイデアに拍手。
塩サウナは温度が低く細かめの塩を揉み込んでストーブにあたって暖をとるような感じ。
ちょっとナゾなのはO型の本来水流に逆らって歩くはずのお風呂。フィットネス風呂というのかな。
これがずっと水流に押されながら歩く3人組が。全然運動になれへんやん。
しばらくして違う人も同じくで水流に逆らって歩くのはいけないのかな?
女
[ 大阪府 ]
今年の初サウナ、アウフはなにけん!
スピッツのロビンソンのメロディーに乗ってオレンジスイートのアロマで幸先良くスタート。
アウフグース3回参加。
フィンランドサウナは利用者が少なくロウリュウして上段で寝てまたロウリュウして。だれも入って来なかった。
昼食は個人的にヒットしているとんからコンビ。
今日は初めてこたつに入れた。こたつは女性コーナーの中で1番空き待ちになる。休憩で自販機のコーヒー。新聞読んで少し休憩。
湯治で少し寝る。サウナイキタイメンバー特典のオロポもいただく。
サウナお風呂コンプリート。
なんだろう?この居心地の良さは。ホスピタリティあるスタッフと良い意味の閉塞感からくるものか。
ユーグレナのいちご味をお土産に帰路につきました。
歩いた距離 1km
女
[ 大阪府 ]
年越しそばつくるのが面倒くさくて十割蕎麦が名物の極楽湯へ。
蕎麦食べて5時半すぎにお風呂へ。
脱衣場もいっぱい、洗い場が混んでて奥にシャワールームというところがあり(知らなかった)多分障害者の方とかのために広めにとってるのか?が空いていてこちらで洗体。
浴槽のほうは親子連れのお客さんが多くて露天の源泉は混んでいました。
前故障してたジェットも正常になっていて皆さん入っておられました。
サウナは思ったより空いていてMAX半分程の入り。段の奥行きがあってタオルマットが縦に敷いてあるので脚を伸ばしてリラックス。
水風呂は広めで今日は17年度前後で2分ほど浸かりました。
源泉湯のテレビ側が少し高温で水風呂と交互浴。
ご家族で小さな子供を連れた方も多かったですが、キーキー声あげたりめちゃくちゃ走り回ったりする子供もおらなかったです。スタッフもこまめに清掃してくださり感謝。
よいお風呂で今年を締めることができました。
女
女
女
[ 大阪府 ]
サウナイキタイ始めてから初めて虹の湯さんに行ってきました。
エントランスから館内は和風モダンな感じで高級感があります。
女湯のサウナは常に5から6人の入りで待ちが出ることはありませんでした。
2段の背面上から熱波がくるボナサウナ。この手のサウナはドアの開け締めによる温度低下が少ないので好き。
水風呂が15度前後でよく冷えていて良かった。
風呂場の内外にオットマン付きの椅子や寝ころび椅子を置いてくれていましたが風も強く寒くて炭酸泉で半身浴で休憩。'
露天風呂の風呂が全体的に温度低めですが内湯に高温風呂があるので温冷浴もできます。
電気風呂は臀部に3種類ほどの電気があたり股関節もほぐれたように思いました。
虹の湯は店が始まって以来何度か訪れていますが、今日は空いていてタマゴのつぼ湯、炭酸泉にストレスなしに入れたのは初めてでした。
女
女
女
女
女
[ 大阪府 ]
財布に優しい極楽湯へ行ってきました。
490円で広いスタジアムサウナ、水風呂、露天に洞窟のようなスチーム、つくもの湯という名の温泉とコスパ最強です。
日替わり湯は萬翠泉という薬湯でした。
サウナは4人から6人で出入り口は風除室を挟んであるので室温は安定している。
露天風呂のかけ流し温泉も長く入れるのと少し熱めがあって、下にお湯が流れている寝転びが気持ちよかった。
もちまるコラボのイベントはやってませんでしたがグッズは販売していました。
風呂あがりに私のもち様雪見大福を食べちゃいました♡
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
2人で黙浴。
ゴールドジム心斎橋は、女子のロッカールームの端が畳になっていてストレッチしたり休憩できるスペースがあります。濡れたまま利用禁止
今日は服を着てストレッチして帰りました。
近所の清水湯が暗く張り紙がしてあり見ると、店主が体調不良で休業していた。
17日より営業とのこと。
無事開店してほしいです。
歩いた距離 1km
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。