2022.03.01 登録
[ 神奈川県 ]
多分今年最後のセカンドホームサウナ
いつも通りのサ室で水風呂は21℃
蛇口直下は17℃とこれから本気が出てくるところで年末から一月末まで休館
サウナースイマーとしては本当に残念😢
今年も泳いでサウナ入ってお世話になりました
男
男
[ 神奈川県 ]
今日はイベントでもくもく兄弟のアウフグース15時の会を受けれた
聞いたことあるアウフギーサーの方々で音楽とタオルがマッチした感じは面白かった。
ピスタチオ、宇田蒸気、サDuke 方々ありがとうございました
アウフグース前は100℃あった室温が、アウフグース後に88℃まで落ちていた。そのあとちょっと整いづらかったが、良いイベントだったと思います!
男
[ 東京都 ]
#サウナ
KUU
30人くらい入れる都内としては大きめサ室でロウリュウ時にはたくさんの男が収納される
セルフも可能なので湿度はいい感じだが、少し温度が足りない 気持ちいいんだけどもう後一歩
ロウリュウのアルマが工夫しすぎてきて、ちょっとキツイかった。Back to basicしてはどうかなと思った
ZEN
7人が定員で半個室になっていて集中できる
メディテーション音楽が流れていて落ち着いて汗がかけ、妄想が捗る
こちらもセルフ可能温度はそこそこ
#水風呂
7.7℃のシングルと17.7℃の深さのあるメイン水風呂はどちらもよかった
不感水風呂もあり
#休憩スペース
室内の休憩空間が特によかった
露天にもコンセプトを持たせてたくさんの休憩スペースが良かった
一言
よく出来ている最近のサウナ特化施設
でも湯船がある店は好き!
もう少し空いてるといいよねー
男
男
[ 神奈川県 ]
今月からフリードリンクと次回500円割引券が配布される
サウナイキタイ会員特典とスパサウナ健康アドバイザー特典も合わせてお得に利用
サ飯も久しぶりにいただいた
いつきても良いサウナ環境
今月には新しい薬湯と温泉が整うらしいのでそちらも楽しみ!
男
[ 神奈川県 ]
水道水水風呂は23℃と変わらず。
蛇口直下で21℃。
プールは空いてたけど、浴室は混んでたな。と言ってもサ室に2、3人しかいないんだけど。
やはり1月はお休みのようで、12/28まで営業みたいです。再開は2/1みたい
一番水道水の水温が下がる一月なのにー😭
男
[ 埼玉県 ]
#サウナ
7段のサ室は人生最多段
15分に一度のロウリュウとロッキーストーブで最上段は熱さも当然申し分がない
ハーブサウナはハーブの香りはちょっと少ないけど、こちらの熱さもサいこう
#水風呂
なんと言ってもダイブできる水風呂がこの施設のメイン
温度は16℃台なのでそう冷たくないが、飛び込むことで一気に冷える
#休憩スペース
流石に少し足りないが、可能な限りの椅子とベットがある。
一言
この値段でこの設備はかなりいい
たくさん人を集めて各所の時間を短く工夫することで、混雑感を出さないのもすごい
浴室内も古めの洋楽を流しているのが他にはない独特の雰囲気
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
ガスストーブで100℃設定
カラカラ系なので体感はそれほど熱くはない
サ室の真ん中に柱があり、ちょっと変わった構成
湿度がもっとあると良さげではある
#水風呂
14℃たと少し低温設定
少し刺さる感じの水質だけど結構良い
#休憩スペース
浴室内を工夫して6脚ものアディロンダックが置いてある
店主の心意気が感じられる
一言
今時530円でサウナまで楽しめるのは信じられないコスパ
駐車場もそこそこ数がある
15時開店からインしたけどたくさんの地元民で溢れかえり、店員さんも気持ち良い方々
お客さんもマナーを守ってる方ばかりで、近くに住んでたら確実にホーム!
男
[ 神奈川県 ]
水道水水風呂は24℃で、蛇口直下は22℃
なんかここの水道水はあったかい気がする
冬に近づくに従ってスイマーが減るので、ほぼ浴室独占
もう少し早く水温が落ちてくれたら
サ室は相変わらず良き温度
まぁバランスしていると言えばしているのですがが
男
[ 静岡県 ]
#サウナ
118℃まで温度計がが上がる、The昭和ストロングなサ室
4名くらいがいっぱいいっぱいでかなり狭い
ちょっと落書きが。。。(ロッカーの荷物が心配になった)
#水風呂
17℃の地下水と思われるかけ流し水風呂
一人で入るのにジャストとサイズで、かなり良い
蛇口を止めるのが禁止なので、入る度に水があふれるのは贅沢な体験
#休憩スペース
こちらはなく、洗い場に腰かけて休憩するスタイル
一言
湯船がしっかりあり、760円でこれなら高コスパ
近くに住んでたらホームになるだろうなと思った
トラックドライバーの方が多く来ているようで、特化された施設だが、サウナとの相性はばっちりだった。
男
[ 山梨県 ]
#サウナ
広いサ室でゆったりと座れるようになっている。
温度は82℃と低めの設定で、5分に一回セルフロウリュウすることで体感温度を変えれるため、いろいろなサウナー好みに仕上げることが可能
ただ全体的に温度が足らない感じで、もう5度くらい上がるとなあと。
#水風呂
富士の天然水でかけ流し、飲める水風呂
深さも120cmだそうでかなり万全
12℃なので冷たさがあるが、天然水のせいか結構入っていられる。
サ室と比べるとちょっと水風呂が勝ちすぎバランスが。。。
#休憩スペース
外気浴は富士山が望めるインフィニティチェアがあるが、この日は雲がかなりかかっていて、富士山は望めずな点がちょっと残念
一言
入場者を制限しているのか、いずれの待ちは皆無な点は良かった。
サ室の温度がちょっと低めで全般的に床が冷たいので、最終的にちょっと足が冷えてしまったのは残念
富士の眺望は運なので、私が持っていないのだが、眺望がないとコスパが悪く感じてしまった。。。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりの日曜来場
かなり混んでいて、一時サ室が満員に
でもやはりアチアチでととのえる良い施設
未だ薬湯が復活できないのは気になるが。
8時のジョウロロウリュでスタッフの小林さんの熱の入れ方が絶妙!気持ちいい!
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
万人受けする設定 86℃の長めに入っていられる温度設定
オートロウリュウもあるけど水量は控えめで、最上段でも十分完走可能
#水風呂
深さもあるしっかりした水風呂
ここは銭湯標準以上だった
#休憩スペース
狭い浴場内を工夫して多めの椅子を並べていた。入場者を制限しているので難民にはならないのは快適
一言
サウナ待ちということで10分くらいですが入るまで待ち
下町住宅街の人気銭湯なので久しぶりに入場待ちした
中に入ってしまえばそんなに待ちはなかった。
炭酸泉が湯船が小さいので芋洗い状態なのとあつ湯が43℃とかなり熱かった。
ちょっとお高いのでコスパ低めだけど、人気が伺えるサウナでした
男
[ 東京都 ]
#サウナ
こじんまりとしてるけど、それには似つかないIki ストーブを備えた3段サウナ
たまたまロウリュウに参加できて少し風変わりなロウリュウで、三杯のラドルを投入後にスタッフが退出して、蒸気が降りてきた頃くらいにまた再投入 という繰り返し。熱さが継続して何回か入れるのが新しいなと
#水風呂
しっかり冷たい14℃
結構突き刺さる感じだったけど、良かった
#休憩スペース
休憩椅子だけでなく、足置きも全席あるのはわかっているなー
一言
都心のど真ん中銀座を冠する施設で¥1,500はコスパイイなと。
きっと時間によっては混むのだろうなー
男
男
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
メインサウナは思ったより低温だった
最近熱いのばっかり入っていたので、こんなものかなと少し不安に
でもそこは神奈川No.1イキタイサウナということで、湿度管理がしっかりされていて、結局滝汗
20時アウフグースもしっかり受けた
セルフロウリュウ可能なサ室の方が意外と高温だった
#水風呂
14℃とは思えないまろやかな水質だった
温度の割に全然体に刺さらなかった
土地柄地下水ではないと思うので、けっこう不思議
#休憩スペース
窓ぎわインフィニティは叶わなかったが、平日のせいか 難民にはならずに済んで、快適
一言
さすがと言ったところだけど、場所が場所なのでちょっとお高めかなと
でも全てがきちんとしていて、高いけど万人におすすめできるかな
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
サ室はちょっとぬるめで、じっくり温まる感じ
温度計はなかったけど、90℃低湿度な体感
8人座ったら満員のこじんまりした感じで、初心者向けの温度設定
ちょっと物足りない感じはある
#水風呂
20℃のバイブラつきなので、サ室とのバランスはとれいている
水は柔らかく、長めに入っていられる水風呂
#休憩スペース
休憩用の洗い椅子が2脚あるのみで、混雑時は場所に困りそうだが、
サ室がそんなに高温ではないので、休憩で渋滞はしなそう。
一言
ここはお風呂がよかった。炭酸泉と濁り湯と高温湯があるのでレベルが高め。
下町にある地域住民に愛される銭湯
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。