2022.02.25 登録
男
[ 京都府 ]
宿泊代にスパ料金も入ってると思ったら違ってた。
1,770円だけど地域クーポンで充当。
そこそこ良いホテルだけあって、サウナ室は清潔感あってとても良し。
夜に6分、6分の2回、朝に6分を1回。
朝はまだあったまってないのか、若干ぬるめでした。
男
[ 青森県 ]
帰京のときのルーティン。
三沢空港は時間を潰さないので、ここで風呂入って飛行機乗るのがベスト。
前はビート板あった気がするのだが、フロントでフローリングにしくマットをサウナマットとして100円で売ってるのが微笑ましかった。
サウナは温度計が2つあって片方は76℃、もう片方は82〜88℃を行ったり来たり。多分後者が正解。
時計はサウナストーブ脇のテレビのとこしかないので、近辺に座れないと時間分からず。
間にミストサウナ挟んでのサウナ6分、9分、12分の3回。
露天風呂の脇にある石に腰掛けてリラックス。
ここのお風呂の1番良い場所は露天風呂の奥まったとこの凹んだスペース。
1人すっぽり入れてリラックスできます。
土地柄、アメリカの方が多いのが他の風呂には無い特徴。
400円。
男
男
[ 青森県 ]
とてもお久しぶりの天間林温泉。
地元、というか半径15キロ圏内くらいの人に昔から愛されてるお風呂です。
冬以外に来ると分からんのだけど、
冬に来ると下足置きから館内に入った瞬間の床暖が結構感動。
お値段330円です。
湯船が何種類かあるんだけど、それぞれ温度が違って使い勝手良し。
サウナは6人くらいで満室な広さだけど、
混むこともなく心地よい。
温度計が無いのだけど熱くもなく温くもなくで、汗がまぁまぁ出る。
外気無いけど、程よい狭さでちょっと深い水風呂が良い。
サウナ入らない人も水風呂浸かってる。
シャンプーなど忘れて、タオルでゴシゴシやってたら隣のおじさんが、これ使って!とシャンプーと石鹸貸してくれて、田舎にしては優しかった。
ここ良いですよ。昔から愛されてるだけある。
[ 千葉県 ]
今年1回目のお風呂はこちら。
割とお安めで、源泉掛け流しの湯船はじめとしてお風呂の種類が豊富、サウナも普通のとスチームとあって楽しめます。
1回目はオートロウリュの直後に上段しか空いておらず熱くて6分で退出。
その後もお風呂とスチーム挟みながら、
6分、9分。
外気冷たいので水風呂は1回だけ。
上がってからの休憩所が広かったら言うことないんだが、まぁ贅沢は無しで。
男
男
[ 千葉県 ]
日帰り入浴で利用。
ホームページ見せて1,300円から300円引き、女子はレディースデーで半額の650円。
眺めのいい風呂に入れてこの価格はアリ。
温泉はかなり塩気強め。
露天で心地良し。
サウナは2セットだけ入ったけど、暑いのか暑くないのか分からんサウナだった。
水風呂は20℃くらい?
でも、この日は外の風が強かったから水風呂は不要だったかな。
瞬間で気持ちよくなりました。
人も少なくてくつろげました。
男
[ 大阪府 ]
体調良くない気がしたので、4分、6分の2セット。
ビジネスホテルなので狭いですが、温度とかとても良い塩梅だし、水風呂は好みのぬるめで良かった。
立地が微妙ではあるけど、清潔感もあって好ましいお宿でした。
中伊豆から温泉水持ってきてるって本当か?って思ったけど、どうなんだろう??笑
[ 東京都 ]
久しぶりの銭湯はこちらに。
前回の印象良かったので、再訪。
結果、ちょっと後悔。
ドライ12分、ミスト6分、ドライ9分
サウナへの待ち時間が長くて、待ち時間大嫌い人間の私としては単純にストレスたまる状況でした。
曜日時間帯で大きく変わりそうだけど、
何度もトライしに行ってストレス感じるのもなぁ。。
良い施設だと思うんだが、値上げとかで人数コントロールしてくれないかなぁ。。
男
[ 東京都 ]
9分、6分、9分、ミストサウナ少し挟んでからの9分。
初めて行きましたが、全体的にゆとりのある作りでゆったり出来ました。
これで休日料金で900円は安いと思う。
水風呂も18度前後で結構好きな感じ。
ミストサウナがもう少し温度高ければ長居するのに!って感じの惜しさ!
ここは午後になるととても混むので行くなら午前からがオススメ。
男
[ 千葉県 ]
行きたかったとこにやっと行けた。
チャリを40キロほど走ってからのお風呂は最高。
9分、12分、9分の3セット。
サウナはほんのりローズの香りが、水風呂はハッカの香りがして良かった。
ここは全てが程よく広くてストレスが無いのがとても良い。
お風呂も温泉だし。
男
男
[ 千葉県 ]
家族と少し離れて何時間か時間を潰す必要があったので、長居できそうなこちらへ。
12分、9分、漫画タイム挟んでの6分。
サウナは敷かれてるタオルマットを定期交換してるみたいで清潔感あって良し。
持ち込み用のマットにアルコールスプレーしてから水で流して使ってくれとの謎のオペレーションあるも、皆やってるから従ってみる。
温度は92度くらい差してるけど、出入りで外気が割と入ってくるので体感もう少し低いかも。
驚いたのは水風呂の狭さ&冷たさ。
ここが1番ストロング。
掛け流しの温泉や寝湯もあってくつろげるし、炭酸泉が炭酸の吹き出し口付近にいるととても良い。
更衣室狭めだけど、他の休憩所が広くて漫画も沢山あるのでとても良かった。
また行っても良いなー。
男
男
[ 北海道 ]
大浴場というほどの広さでもないですが、
しっかりと設備が整ってますし、
アメニティはとても良いです。
サウナは1本目は90℃だったのが2本目には86℃くらいになったりと、あれれ?と思ったけど汗をかくには十分。
なお砂時計オンリーです。
ここは水風呂が体感24℃くらい(実際何度??)でぬるめのプールって感じなのですが、なんとなく嫌な感じのしない水風呂です。
水がいいのかな?
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。