ウェルビー今池
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
サウナ:①からふろ黒8分、②森サウナ6分→サウナ内水風呂1分→森サウナ6分、③からふろ白8分、④Fサウナ8分、⑤森サウナ8分、⑥からふろ白8分
水風呂:①冷サウナ5分、②~⑥1分30秒
休憩:5分 × 5(1セット目のみ冷サウナで休憩兼ねる)
合計:6セット
一言:林修と江川達也を生んだ街、名古屋市千種区。名古屋大学や河合塾の本部がある東海地区の教育の中心地であるこの街の今池東南商店街(通称:ウェルビー通)にそれはある。ウェルビー今池。外観は栄や福岡程の派手さはないが、浴室に入ればあらビックリ、露天スペースもあり、サ室も5種類、湯船も4種類と中々の充実度😲逸る気持ちを抑え、身体を清め、白湯で湯通しの後、どれから入ろうかと浴室をうろうろ、すると「からふろ」の文字と真っ黒い小屋。定員1人のサウナが小屋立てであるのだ。お誂え向きに空室になっていたので1セット目はここにした。セルフロウリュができるので水を一掛けし、瞑想😑緩な熱さだったので1セット目には丁度良い。小屋を出た後、水風呂へ行き、水をかぶっていると横にペンギンルームらしき部屋が。入ってみると程よい冷気が来る。アムザや大東洋のペンギンルームを想像すると物足りないという人もいるかもしれないが、1セット目終了の私には丁度良かった。2セット目は森のサウナへ。これも福岡と同じくサウナの中に水風呂がある。たが、ここの森のサウナはかなり熱い❗️ものの1分位で汗が吹き出てきた🥵なのでちょっと一工夫。入って6分くらいで水風呂の水で汗を流して、水風呂に1分程浸かり、水気を拭き取って、更に6分サウナに留まった。もう身体の中はジェットコースター状態になった🤪外の水風呂に浸かって外気浴の後、露天スペースを散策していると、スペース中央にもう1つ白い「からふろ」がある。しかもこっちは「ほうじ茶ロウリュ」とな。丁度空室だったので3セット目はここに即決❗️爆ぜた時のほうじ茶の香りが何とも言えない😌この空間を一人占めできるなんて贅沢の極である。4セット目にようやくFサウナへ。メインサウナなのだか、一番物足りなさを感じてしまう程だった。5セット目はまた森のサウナ、今度はロウリュもさせていただいてじっくりと瞑想し、最終セットはほうじ茶ロウリュを一人占めすべく「白からふろ」を再訪。贅沢な気分でととのえた🤤サウナ上がりは2Fのレストランでオロポと台湾唐揚げを堪能した🍴私個人の感想だが、ウェルビー3店舗ではここが一番好きである🤗ただ価格設定がちと高いかなと感じる。まぁ月一の贅沢としては丁度良いかもしれない😅さぁ、この後はサンフレッチェの応援に向かうは豊田スタジアム❗️いざ出陣である🔥
まさに有言実行!レポありがとうございます😆サ室も5種類に湯船は4種類ですか、かなりの充実っぷりですね🤔セルフロウリュにほうじ茶をチョイスするあたりがまた良いですねぇ😌 今池私も行こうと思います、台湾唐揚げとの事ですが八角とかのスパイスが効いてる感じですか?私八角が苦手で…😅
あさちゃんさん、こんばんは❗️ハッカクみたいな洒落たものは入ってなかったかと、さっぱり味の美味しい唐揚げでしたよ🤗今、サンフレが負けてしまって傷心の中、帰路についております🤧
あと、サウナ5種のうち1つは冷却サウナ、2つは「からふろ」2種(からふろは定員1名)なので、悪しからず🙇
あぁーそれは残念でした😖 八角なしのさっぱり味ですね、ありがとうございます😋 からふろ、自分の世界に浸れそうですねぇ😌
レポート、ありがとうございます。栄とはまた違う雰囲気のようですね。今度行ってみます。あとフジには泊まりで(^^)
かっくんさん、早速の調査ありがとうございます。めちゃくちゃ詳しいレポートなので、行ったことがないのにまるで中を自分で歩いているようでした。相変わらず値段がビミョウみたいですが、一度行ってみる価値はありそうですね。今度は今池からのフジですかね。
ジョニーさん、こんばんは❗️価格については、栄より若干安いくらいですが、中身は私は今池の方が断然良かったですね🤗
かっくんさん、ウェルビー良いですよねー^_^好きだわー❤️サッカーの応援も気合いですね^_^最近阪神は不調です😱
ツルセンニンさん、こんばんは❗️安心してください、サンフレッチェも大絶賛不調中です🤧
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら