2022.09.30 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム 虹の湯大阪狭山店
  • 好きなサウナ セルフロウリュができるフィンランドサウナが好きです。温度はちょっと熱めが好みです。 頭を横にしないと私はととのわないようなので、リクライニングチェアーがあるサウナがいいですね。
  • プロフィール 30年前に体験した全身がびりびりした"スーパーととのい"を求めて、7月からサウナに通い始めました。最近ひげが白くなってきたジョニーです。サウナ勉強中ですので、色々と教えて下さい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョニー

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

太子温泉

[ 大阪府 ]

虹の湯から東に移動してやって来たのは、温泉が良いとの事でねりさんお勧めの太子温泉です。住宅街からそれほど離れてないけど秘境に来た感じになります。玄関ではタヌキの置物がお出迎えしてくれます。17:30にチェックイン。料金は1,000円とちょっと高めです。お風呂の中も秘境感があります。

洗体したら源泉掛け流しの露天風呂で寛ぎます。温まったところで期待はしていないサウナへ。温度の振れ幅はありますが、90℃と高めで何故か湿度もあります。問題は入ってすぐに分かる独特の匂いです。長年蓄積された汗なのか壁の木に塗られたタールなのか、はたまたそれらが合成されたものなのかは分かりませんが、慣れるまではちょっと気になりますね。

水風呂は隣にある岩風呂のような作りでしっかり冷えてます。これは気持ちいいです。そして何故か内湯の中を歩いて移動した先のドアから露天エリアに出ると椅子があり外気浴ができます。まあ気持ちよかったです。内湯歩行が足先を温めてくれたみたい。渾身の1セットをしたら露天の天然温泉で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 14分
 水風呂:2分
 休憩:5分
 水風呂心拍数:98
 最大心拍数:120

ととのいレベル
 2.5
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値
 計測できず

まさに秘境の温泉という感じで、趣があって温泉はとてもいいです。あの匂いがなければサウナも水風呂も休憩も十分なレベルです。なんかもったいないけど多分このままなんでしょうね。お風呂を出たら併設されている食堂で卵かけご飯を頂きます。色々な種類の卵や醤油があってここはいいですね。太子温泉に来たら必ず寄りたい食堂です。また来ますたぶん。

炭火焼き鳥定食と生卵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

ジョニー

2025.02.10

31回目の訪問

和歌山ツアーはヨコタリゾートで終了しここからは大阪ツアー。まずはねりさんが行きたいと言うジョニーのホームサウナ虹の湯です。途中高速のPAでお昼を食べて14:30に到着。さてガチサウナー達は虹の湯を満足できるのでしょうか?洗体して一通り案内してから露天風呂の美泡湯で寛ぎます。

壺湯にねりさんが入ると凄まじい音とともにお湯が溢れていきます。周りの人もビックリです。お風呂で寛いだらサウナへ。安定の92℃と5分に一回のオートロウリュで熱々です。更にちょうどキューゲルサービスがあり熱さがかなり凄いレベルになってます。ねりさんは5分と持たず、さすがのれもんさんも10分持たなかったかも。

15.1℃の水風呂で冷却したら露天エリアのアディロンダックチェアでととのいます。れもんさんはリクライニングベッドで休憩しています。今日みたいに風が強い日はベランダの方がいいかもしれません。3セット堪能したら、最後は露天の天然温泉美泡湯からの熱湯で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 8-10-12分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:7-7-7分
 水風呂心拍数:88-85-82
 最大心拍数:138-131-125

ととのいレベル
 3.5-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値
 計測できず

れもんさんは初めての虹の湯だったみたいですが、かなり気に入ってくれたようで何よりです。やっぱりここはガチサウナーも満足できるサウナ施設みたいですね。この後はちょっと東にある温泉に向かいますよ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.1℃
28

ジョニー

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

朝は6:40に起床してとれとれヴィレッジの朝食会場に向かいます。なかなか豪華なバイキングで100%みかんジュースも飲み放題なのが嬉しいです。食後に隣にあるカタタの湯で朝風呂を楽しんだら、ねりさんとヨメちゃんとれもんさんとジョニーの4名で9:00に出発。ヨコタリゾートには9:30に到着です。料金は4名で2時間12,000円です。

使用方法のレクチャーを受けたら早速サウナへ。4人用バレルサウナでHARVIAの巨大な円柱形タワーストーブが鎮座しています。間違いなくこのバレルサウナにはオーバースペックですね。ロウリュ1杯分でかなり熱くなり、2杯で悶絶レベルになります。更にロウリュした瞬間にストーブのスイッチが入るのでロウリュの度に熱々になります。

水風呂はチラー付きで17℃ですが、最強寒波のお陰で冷たくなった水道水で冷却します。14℃ぐらいかな。水風呂の後はインフィニティチェアで外気浴。今回はポンチョを着たので長めに休憩できました。やっぱりこの時期ポンチョはあった方が良さそうです。最後はお風呂がないのでシャワーで終了です。

◯駐車場が分かりにくい問題
工場の従業員も車を停めていて何処に駐車して良いのか迷います。

サウナ4セット
 サウナ: 16-16-16-13分
 水風呂:2-2-1.5-1.5分
 休憩:6-7-11-5分
 水風呂心拍数:86-83-84-83
 最大心拍数:139-134-126-126

ととのいレベル
 3.5-4-4-3
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値89
 89-86-96-86

周りは工場がありすぐ隣はJRが走ってる場所ですが、仕切りのドアを開けると中はまさにリゾートです。ここだけ別世界みたい。Bluetoothも繋げるので音楽をかければ周りの音も気になりません。ここはライトアップもしているので昼間よりも夜の方がよりリゾート感を感じられそうです。今度は昼にAalto夜にヨコタリゾートにしようかな。

とれとれヴィレッジパーク

朝食バイキング

めっちゃ豪華!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
30

ジョニー

2025.02.09

2回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

Sauna Aaltoでワイワイ楽しんだ後は冷えた身体を温めにとれとれの湯に来ました。ちーこさんは着くといきなり地元の常連さんとお話ししています。さすがのホームサウナですね。20:50にチェックイン。料金はとれとれヴィレッジの特権サービスで無料です。

洗体して露天風呂で寛いだら早速サウナへ。20分に一度のオートロウリュで前回来た時より若干湿度はあります。温度もまずまずなのでじっくり蒸されるには気持ちいいですが、Aaltoの熱さを体験した後なので心拍数を上げるには時間が掛かります。

ここは渾身の1セットと決めて長めに入ってから水風呂へ。広い水風呂でしっかり冷やしたら露天エリアのリクライニングベッドで休憩します。渾身の1セットをしたら壺湯やジェットバスなど一通りお風呂を堪能して、最後に露天風呂で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 14分
 水風呂:2分
 休憩:7分
 水風呂心拍数:87
 最大心拍数:121

ととのいレベル
 2.5
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値84
 84

ここはサウナでもお風呂でも地元の方々が声を掛け合っていて、田辺市の憩いの場なのを実感します。サ室はもう少し熱くして欲しいけど、皆んなが快適に過ごすにはこのくらいが良いんでしょうね。でもオートロウリュはもう少し長くしてくれないかなぁ。
この後はとれとれヴィレッジに移動してジョニー部屋で皆んなで軽く宴会です。ホント楽しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

ジョニー

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

Sauna Aalto

[ 和歌山県 ]

二の丸温泉から白浜に移動して本日の宿泊先とれとれヴィレッジにチェックイン。とれとれ市場を観光してプサンで夕食を食べてから向かうのはSauna Aaltoです。18:00から1枠2時間利用します。料金は24,000円とちょっと高いです。更衣室で着替えたら更に奥にあるサウナへ歩いて移動。サ室に入ると左に巨大な薪ストーブがあり、薪の燃えるいい香りがします。

コの字3段で9人は入れるかな。入って右側の最上段はかなり熱いですが、ロウリュができる左側最上段は熱の対流のせいかそれほど熱くはないです。このサ室は自分好みの位置で蒸されることができます。しっかり蒸されたら肩まで入れる水風呂へ。暗い中ブルーのライトが幻想的です。外気浴はウッドデッキにあるインフィニティチェアへ。空には満点の星空が見えて癒されます。

途中、焚き火でマッカラを焼いたんですが、これはめっちゃ美味しいです。こんなのがホント楽しい!焚き火はあったかいんですが、やっぱりこの時期ポンチョはあった方がいいかもですね。本当に寒い時は暖房の効いたととのいルームもあるみたいです。今回はそちらを利用しても良かったかもしれません。最後は水風呂の隣のお風呂で温まって終了です。

◯愛たいポイント
15分おきぐらいに薪をたっぷりストーブに補充してくれるのでサ実は常に熱さを保っています。

サウナ3セット
 サウナ: 19-17-20分
 水風呂:1.5-1-1.5分
 休憩:6-6-5分
 水風呂心拍数:83-98-102
 最大心拍数:135-129-120

ととのいレベル
 3-3.5-2.5
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値々2
 85-84-77

妖精さんはいなかったけど、ここは不思議に落ち着ける空間です。考え抜かれたサウナも素晴らしいし、森の中で星空を見ながらととのうのは自然と一体になった感じがします。暗い中も神聖な感じがしていいですが、今度はもう少し暖かい時期の昼間にも来てみたいです。

プサン

ソルロンタン定食

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
27

ジョニー

2025.02.09

11回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

朝8:15に和泉府中駅にれもん水さんと集合して二の丸温泉に向かいます。そう今日は楽しみにしていたヨキサウナ会和歌山サウナツアーです。最強寒波による雪が心配でしたが、高速を順調に走行して9:30に二の丸温泉に到着。ここで、オレンジねりさんとヨメちゃん、ちーこさんとまきぞえさんとあやちゃんと合流します。

準備ができたら10:00から予約した森のサウナに向かいます。マネージャーが最高の状態にセッティングしてくれました。強力な薪ストーブのお陰で熱々です。少しずつロウリュしてサ室を育てていきます。サウナを出たらすぐ隣の水風呂へ。しっかり冷えてて気持ちいいです。休憩は外のインフィニティチェアですが、さすがにちょっと寒いですね。

途中でちーこさんのみかんジュースサービスや、あやちゃんロウリュ、ねりさんのオーバーフローなどを楽しみながら3セットしたら本館に移動。ストライク軒で昼食を食べてから本館のサウナを2セット堪能します。最後は天然温泉の露天風呂で温まって終了です。熱湯の露天風呂は沁みますね。

サウナ3+2セット
 サウナ:森-森-森-本-本
 サウナ: 18-19-18-15-13分
 水風呂:1.5-1.5-1-2-2分
 休憩:7-7-7-5-6分
 水風呂心拍数:86-84-110-83-91
 最大心拍数:125-124-132-127-128

ととのいレベル
 2-4-3.5-3.5-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値83-83
 86-83-80-82-85

今回はラグジュアリーな森のサウナを2枠貸切で利用しました。ちょっと高いけど1時間50分20,000円はこのスペックを考えるとリーズナブルかな。森のサウナには更衣室もシャワーもあるけど、有効に時間を活用するなら、着替えは本館を利用する方がいいかもしれませんね。それにしても皆んなで入るサウナって何でこんなに楽しいんだろう。ととのいのみを求めるなら1人でじっくりがいいけど、グループサウナはそうじゃないんですよね。また来ます。

カレーライス

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
29

ジョニー

2025.02.07

3回目の訪問

毎月天満橋で開催される技術者が集まる研究会。いよいよ6名のサウナ仲間が集まりサウナ部が発足しました。今日は2名ですがニュージャパン梅田に行きたいということでやって来ました。17:30にチェックイン。料金は後払いフリー2,500円です。洗体してお風呂で温まったら屋上のフィンランドサウナへ。

誰もいないけどめっちゃぬるく70℃。セルフロウリュで熱くなるかと思ったけど石は鳴かないし全然熱くなりません。それでも20分ほどで薄っすら汗をかいたので隣の樽の水風呂でちょっと冷やして外気浴です。ここは風もこないので気持ちいいです。外気浴に救われてちょっとととのいました。

2セット目は18:30のアウフグース。6個のキューゲルを使ったアウフはじっくり熱くなって最高です。12℃の水風呂でしっかり冷却したら休憩室でととのいます。3セット目はメインサウナのオートロウリュ。でもあまり湿度も上がらず温度も80℃しかなくて中々発汗しませんでした。後5℃ぐらい上げてくれないかなぁ。

最後は2階のお風呂で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:フィン-アウフ-メイン
 サウナ: 19-22-19分
 水風呂:1-2.5-2分
 休憩:8-11-8分
 水風呂心拍数:108-94-81
 最大心拍数:134-159-128

ととのいレベル
 3.5-4-3.5
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値86
 81-88-88

知らなかったけどニュージャパン梅田は2月で一旦休業なんですね。5月ごろリニューアルオープンとの事でこれは期待できます。出来れば洗い場の改装と何故あるのか分からないお風呂とサウナの再構築を希望したいです。あと、フィンランドサウナもストーブを何とかして欲しいかな。この改装でもっと良くなったら結構行く頻度が上がりそうです。5月が待ち遠しい!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 17.8℃,11.9℃
89

ジョニー

2025.02.06

6回目の訪問

3ヶ月に一度の定期検診のついでに、さらさの湯に来ました。病院から歩いて15分で15:00にチェックイン。今日はお風呂の日なので700円、安い!サウナ室の前には毎時30分にオートロウリュ発動と提示してるので、15:30に合わせて洗体して露天の天然温泉で寛ぎます。でも上の段にある源泉風呂は今日の寒さでぬるぬるですね。

1セット目は2段目で様子を見ます。30分になるとオートロウリュが発動し、3回のロウリュで熱々になります。このイズネスみたいな金剛サウナの威力は凄まじいです。サ室は天井が高いので、熱々蒸気がロウリュ後暫くしてから降りてくるので熱さが持続するのもいいですね。

隣にある水風呂は計測で14℃を切ってて冷え冷えです。しっかり冷却したら外気浴へ。温度はちょうどいいんですが、雪混じりの風がびゅうびゅうで流石に5分が限界です。5分だとちゃんとととのえないんですよね。何とかこの中でのととのいを頑張ったんですが結局無理でした。無理せず内気浴にしとけば良かったです。

最後はひと通りお風呂を楽しんでから露天風呂でしっかり温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:メイン-メイン-メイン
 サウナ: 13-17-12分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:6-5-6分
 水風呂心拍数:87-84-82
 最大心拍数:142-132-143

ととのいレベル
 2.5-2-2.5
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
 レベル1:変化無し
サウォッチととのい値76

今日は金剛サウナ側だったのでととのいを確信したんですが、流石にこの寒波と強風ではととのえなかったです。最強寒波のせいかサ室の温度が低かったのもあるのですが、ここはなんか一味足らない気がします。喉が渇いた時に水だけ飲むのと、ビールを飲むのの違い見たいな感じかな。この一味がアロマの香りなのか、それとも輻射熱なのかは分からないんですが何なんだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
77

ジョニー

2025.02.02

30回目の訪問

ゆっくりお風呂で温まりたいので、お風呂が充実している虹の湯に来ました。ホームサウナのはずなのに何と3ヶ月ぶり。あちこち行き過ぎですね。15:30にチェックイン。料金は値上がりしてるみたいですが回数券で780円です。サウイキ会員は830円で入れます。

洗体して露天の天然温泉ラドン美泡湯で寛いだら早速サウナへ。温度は安定の92℃。5分に一度のオートロウリュで湿度も十分です。ここは輻射熱で全身が温まるのと何故か息苦しくないのが好きな理由です。水風呂は15.4℃とまずまず。しっかり冷却したら露天エリアのリクライニングベッドで休憩します。

2セット目からは人が増えてサ室内で立ち待ちが発生。日曜の夕方はやっぱり混みますね。途中から何とか最上段に移動してしっかり温めて水風呂で冷却したら、今度は露天のアディロンで休憩します。最近は横になるより普通に座っている方がととのい易いんですよね。最後は熱湯で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 11-14-15分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-9-11分
 水風呂心拍数:88-76-79
 最大心拍数:144-136-134

ととのいレベル
 3.5-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値92
 91-88-95

久しぶりでしたがやっぱり虹の湯は良いですね。何といってもサウナのセッティングが素晴らしい。熱いだけじゃなく身体全体が温まるのは壁に使用されているラドン陶盤のお陰だと思います。息苦しくないのはしっかり換気もしてるのかなぁ。女子側は塩サウナもあってサウナが2つあるんですが、男子側ももう一つサウナを作って欲しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.4℃
76

ジョニー

2025.01.31

1回目の訪問

インテックス大阪で開催されているフィッシングショーに行ってきました。いちおう仕事です。そこそこ早く切り上げて近くの湯元花乃井スーパーホテルに来ました。14:45に1,000円を払ってチェックイン。地下に降りてお風呂に向かいます。中はローマ風の作りでラグジュアリー!完全にジョニー好みです。洗体して広い天然温泉のお風呂で寛いだら早速サウナへ。

サウナは並列2段15名の大箱一つのみ。綺麗で間接照明により雰囲気抜群です。温度は84℃でちょうどいい感じ。30分に一度のオートロウリュでしっかり熱くなります。水風呂はサ室の横にあり13.9℃とキンキンで天然温泉を冷却した水が気持ちいいです。しっかり冷却したらすぐ横のキングスチェアで休憩します。

内気浴ですが上から風が送風されるのでまあ気持ちいいです。でもキングスチェアはタイルが暖かいので寝るにはいいけどととのうには向いてないみたい。2セット目以降はアディロンダックに切り替えました。オートロウリュに合わせて3セットして、最後は打たせ湯やジェットバスでお風呂を堪能したら天然温泉で温まって終了です。

◯愛たいポイント
オートロウリュと同時にパンカールーバーが作動するのをもう少し遅くできないかなとスタッフに提案すると、それは丁寧に話を聞いてくれました。たぶん改善すると思います。

サウナ3セット
 サウナ: 8-11-14分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-12-12分
 水風呂心拍数:86-81-83
 最大心拍数:137-136-134

ととのいレベル
 2.5-3.5-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値85
 84-87-83

いや〜噂には聞いてましたが、いいとこ見つけちゃいました。とにかくラグジュアリーなのが最高です。スタッフも凄く丁寧な対応だし、おまけにこれで1,000円てリーズナブル過ぎますね。ドリンクも飲み放題だし空いてるのでゆったり出来るのがいいです。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13.9℃
85

ジョニー

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

会社のスノーツアーに参加して赤倉温泉スキー場に来ました。偶然にも、れもん水さんと食いしん坊萬斎さんとsaunaboze2.0さんが近くのThe Saunaに来てるみたいなんですが、残念ながらジョニーは赤倉ホテルの水風呂無しサウナです。この差はなんなんですかね。

スキーを堪能したら17:00にお風呂に直行。洗体して露天風呂で寛ぎます。天然掛け流し温泉はスキーの疲れを癒してくれますね。サウナは5人用並列2段の小さなサウナで温度が70℃しかありません。更に水風呂がないのでととのいは諦めてましたが、露天に雪が積もってるのを見て雪ダイブを計画します。

16分ほど長めに入ってから露天の雪の上でゴロゴロします。一般客の冷たい視線を無視してしっかり雪で冷却したら、露天風呂の階段で外気浴です。まあそこそこととのいました。成せばなりますね。渾身の1セットをしてから、最後は露天の天然温泉で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 16分
 水風呂:0.5分(雪ゴロン)
 休憩:6分
 水風呂心拍数:118
 最大心拍数:148

ととのいレベル
 3
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値84
 84

赤倉ホテルは水風呂が無いとの事前情報でサウナがあるだけマシかなって思ってました。でも雪のシーズンは水風呂がない施設でも雪ゴロンで何とかなるもんですね。スキー場の中腹には格式高い赤倉観光ホテルがあり、ここは立派なサウナもあるようです。来年のツアーはこっちにしてもらえないかなぁ。

ホテルの夕食

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
30

ジョニー

2025.01.18

9回目の訪問

サウナ飯

昨日から東京出張なんですが、昨晩は懇親会のためサウナは無し。しかし今日はさすがにサウナに行きたいので当然サウナ東京です。奇数番号の靴箱に靴を入れたらコートを預けて10:25にチェックイン。料金は後払い6時間4,500円です。値段はちょこちょこ変動しますがこのクオリティなら安い気がします。ロッカーが小さいのが気になるところかな。

洗体してあまりプチプチしない特濃炭酸泉で寛いだらサウナは手酌蒸気から。病み上がりなので下段からじっくり蒸されます。下段でも100℃のケロサウナは中々の破壊力です。ロウリュして上段で仕上げたら14.6℃の水風呂でしっかり冷却。休憩室のアディロンダックに座れば完璧にととのいます。やっぱりサウナ東京は間違いないですね。

瞑想の後に蒸喜乱舞のオートロウリュで時間調整したら12:00のもみてぃーさんのアウフグースを受けます。徐々に温度を上げていく温度調整が上手で長い手足から繰り出す風はとても気持ちがいいです。その後館内着に着替えて昼食を食べてリクライナーで仮眠してから14:00と15:00のアウフグースを受けます。サDUKEさんも良かったけど一真さんのアウフが最後熱々にしてくれてめっちゃ良かったです。

久しぶりのサウナ東京を満喫したら最後は蒸風呂のお湯で温まって終了です。

◯愛たいポイントその1
食事をすると1時間延長できるのでゆっくり食事ができます。

◯愛たいポイントその2
4時間以上利用で館内着300円が無料になります。

サウナ7セット
 サウナ:手-瞑-オ-アウ-アウ-手-アウ
 サウナ: 11-11-11-15-15-13-15分
 水風呂:1.5-1.5-2-2-2-2-2.5分
 休憩:11-6-11-11-10-10-11分
 水風呂心拍数:91-87-82-84-87-78-84
 最大心拍数:143-129-129-146-148-119-145

ととのいレベル
 4-4-4-5-4-4-4.5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
サウォッチととのい値86
 93-79-87-87-96-80-79

楽しすぎて6時間も滞在してました。館内着を着てリクライナーでゴロゴロできるのがゆっくりできるポイントかな。一時サ室がぬるくなった時があったけど、今は熱々だし特に毎時行われるアウフグースが素晴らし過ぎます。もういつ帰ったらいいのか分からなくなりますね。リクライナーが設置されたので最強施設になりました。また来ます。

醤油ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 14.6℃,8.6℃
107

ジョニー

2025.01.12

2回目の訪問

次女を成人式会場まで届けたら、後はお役目御免との事で近くの祥福の湯に来ました。13:50にチェックイン。料金は後払い960円です。14:00からスタジアムサウナでロウリュサービスがあるとの事なので光速全身洗浄で14:00ジャストに入室します。

しかし既にロウリュは終わっていて団扇で仰いでます。そして何を言ってるか全く分からない超早口の口上の後に2ターン目をして終了。この時点で14:03分で14:04にはマット交換で全員サ室から追い出されました。何がしたいのか理解できませんでしたね。

この回は無かったことにして、露天風呂で寛いで気を取り直してから再びサウナへ。まだロウリュの蒸気が残ってるのでここはロウリュ後がいいのかもしれません。水風呂は16.5℃とまずまず。外気浴は風も弱く気持ちよくととのえます。体調がまだ完全では無いので3セットにして最後は露天の壺湯で温まって終了です。

◯ロウリュ後にタオル交換する問題
光速ロウリュが終わると余韻に浸る間もなくマット交換です。これはお客さんを喜ばせるロウリュサービスではなく、ロウリュをしましたという実績を残すためのサービスのような気がしますね。オートロウリュにして下さい。

サウナ3セット
 サウナ: 10-12-11分
 水風呂:2-2-1.5分
 休憩:8-7-7分
 水風呂心拍数:86-78-81
 最大心拍数:115-111-110

ととのいレベル
 3.5-3-3
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値84
 86-79-88

久しぶりに来たけど全然変わって無いですね。少しは進化したかと思ったけど、逆に退化してる気がします。唯一塩サウナのロウリュがどんなのか気になったんですが、5分前からいっぱいで入れませんでした。もしかするとこれは凄いのかもしれません。マット交換もないしね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
80

ジョニー

2025.01.03

2回目の訪問

朝は6:50に起床して14Fのスパに向かいます。7:00オープンに合わせて宿泊者の皆さんが集まってきました。だいぶ要領が分かったので、受付横でカミソリを取ってロッカーで脱衣して脱衣所にバスタオルを置いてお風呂に入ります。

洗体して髭を剃ったら内湯で寛ぎます。今日分かったんですがここは天然温泉なんですね。温まるわけですね。温まったら早速サウナへ。サ室は昨日より温度が下がって86℃で湿度も無くちょっとドライです。

水風呂は15℃と昨日より冷えてます。しっかり冷却したら露天風呂の縁で外気浴です。サウナも外気浴もイマイチなんですが、今日もととのってしまいました。何でだろう??朝食の時間もあるので、サウナは1セットにして、ジェットバスと露天風呂で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 11分
 水風呂:1.5分
 休憩:7分
 水風呂心拍数:83
 最大心拍数:119

ととのいレベル
 4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
ととのい値81
 81

スパトリニテ、結局何でこれほどととのうのかは分からないんですが、まあこれだけととのうんですから素晴らしいんだと思います。もしかすると水風呂の温度が重要なのかもしれません。この後はシャンデリアのある豪華な部屋で家族4人での朝食バイキング。幸せを感じますね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
26

ジョニー

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

毎年恒例で正月は大阪市内のホテルに家族で一泊します。今年は奥さんがモントレを予約してくれました。ここはラグジュアリーなサウナがあるんですが宿泊者限定だったので行けなかったんです。予約してもらった時はテンション上がりましたね。16:15にチェックイン。料金は朝食込みで1人8,900円です。18:00から食事の予約をしてるので、食事前に渾身の1セットです。

スパトリニテは16F。受付ではそれは丁寧におねえさんが説明してくれます。雰囲気も阪神サウナみたいでラグジュアリー。この時点でもうととのいを確信しました。ロッカーで脱衣して長い廊下を歩くとお風呂に到着。ここにも脱衣棚ががあり混乱しますね。サウナパンツも置いてあります。どうしたら良いんだろう??

洗体して内湯で軽く寛いだら早速サウナへ。92℃のドライサウナですが何となく湿度はあり3段で10名は入れます。水風呂は16℃とまずまず冷えてます。休憩は小さい露天エリアの風呂の縁で休憩です。椅子は無いけどちゃんとととのえました。最後は露天風呂で温まって終了です。

◯風呂場に髭剃りやくしがない問題
風呂場に無いので部屋から持っていくか受付横で入手する必要があります。

◯休憩で椅子がない問題
椅子が一つもないのはどうかと思いますね。露天エリアに2つは置けそうです。

サウナ2セット
 サウナ: 11-11分
 水風呂:2-2分
 休憩:8-7分
 水風呂心拍数:84-90
 最大心拍数:141-143

ととのいレベル
 4.5-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
ととのい値79
 71-86

スパ入り口からのラグジュアリー感は素晴らしいです。お風呂はコンパクトですがホテルのお風呂って感じで好感が持てます。雰囲気はジョニー好みのサウナですね。
今年は東京の会社に就職した長女も帰ってきたので久しぶりに家族4人でお泊まりと食事です。食事後にも1セットと結局サウナは2セットしか入れなかったけど心は温まりました。また来年の正月もどこかに行けるかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
58

ジョニー

2024.12.31

16回目の訪問

年末年始にいつものお客さんが来るので我が家はお風呂渋滞になります。渋滞回避とウォーキングとサウナを兼ねてスパリフレに歩いて来ました。14:20に回数券でチェックイン。年末でいつも以上には混んでいますが、さすがリフレ、サウナも水風呂も洗い場も余裕です。それに椅子はそもそもないので休憩難民にはならないんです。

洗体して金泉で寛いだら早速サウナへ。遠赤ストーブ前最上段は温度も高くなぜか湿度もあり5分で十分に発汗します。しっかり蒸されたら17℃の水風呂へ。外気浴は木のベンチで休憩です。木の板がずれてるのでお尻が痛いですがととのえました。椅子を置く気はないみたいですが、何とかして欲しいです。

今日は夕方からお買い物に行くので、2セットのみ。露天の金泉で温まってからのシェイプアップバスで腰のマッサージをして終了です。

サウナ2セット
 サウナ: 11-13分
 水風呂:2-2分
 休憩:12-10分
 水風呂心拍数:84-77
 最大心拍数:151-140

ととのいレベル
 4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
ととのい値94
 97-91

二の丸温泉が今年最後かと思いましたが、最後リフレとはまた渋い選択だなと自分でも思いました。色々と不満な点は多いんですが、空いてるからなのか、慣れてるからなのか、ちゃんとととのうのが不思議なんですよね。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
97

ジョニー

2024.12.29

10回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

昨日から冬休み。どこかのサウナにでも行こうかなと思っていたら、「温泉に行って温まりたい!」と奥さんから要望が。良い温泉で思い付いたのは二の丸温泉。という事で途中湯浅で観光してから二の丸温泉に15:40にチェックイン。料金はサウスパ健康割が無く1,300円です。

光速全身洗浄して軽く湯通しからの水通しからの16:00のアウフグースを受けます。これは熱くて良かったです。二の丸温泉が素晴らしいのは水風呂。温度も15℃でとにかく肌触りが良く気持ち良いです。外気浴は露天風呂の横の椅子で溢れたお湯を足湯代わりにしてととのいます。

2セット目は16:30のキューゲルサービスで2個のキューゲルを置いてくれます。ロウリュと違ってじっくり蒸される感じがいいですね。3セット目は17:00のアウフグース。16:00と同じ感じだけど、心拍数は中々上がりません。ストーブが小さいので心配だけどもうあと一杯ロウリュして欲しいかな。最後は露天風呂で温まって終了です。

◯女湯サウナが超ドライ問題
奥さんからの情報です。過去一ドライなサウナだったとのことです。男湯はアウフやキューゲルがあるのですが、女湯は何もないそうです。これは何とかして欲しいですね。

◯愛たいポイントその1
帰り際にマネージャーがみかんがいっぱい入った袋をくれました。奥さんと娘はみかん大好きなんです。とっても甘くて美味しかったです。ありがとうございました。こういうサービスが嬉ですね。

◯愛たいポイントその2
3階休憩室の段差がなくなってました。

サウナ3セット
 サウナ: 14-13-14分
 水風呂:2-2-1.5分
 休憩:9-8-10分
 水風呂心拍数:83-73-73
 最大心拍数:134-125-120

ととのいレベル
 3-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
ととのい値90
 86-93

受付に行くとマネージャーが「ジョニーさん!」て言ってくれます。久しぶりに来たのに覚えていてくれるのはホント嬉しいですね。二の丸温泉は瀧のサウナも森のサウナもあるけど、本館だけでも十分にサウナも温泉も堪能できるのが嬉しいです。
これがたぶん今年最後のサウナかなと思います。今年はサウナ仲間がいっぱい増えました。仲間が増えるって人生で一番幸せな事かもしれませんね。また来ます。

昭和レトロラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
107

ジョニー

2024.12.25

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

振替休日で1日家でゴロゴロしようと思ってたら「家で友達とクリスマスパーティーするんでお父さんは昼からサウナ行って!」と娘からの指令が。どこかへではなくサウナへって言われたのでDESSEに来ました。まあどこかへでもサウナに行くんですけどね。途中お昼を食べて13:30にチェックイン。料金は後払いフリーで3,700円です。

洗体してお風呂で寛いだらまずははなれサウナから。誰も居ないのでロウリュして5分後にまたロウリュします。温度も湿度もちょうど良い感じです。14℃の水風呂で冷却したら半外気浴のアディロンで休憩します。2セット目は鴉さんのアウフ。3セット目は森のサウナ。4セット目は初めて受けたヴィスキングプログラムというアウフ。熱くはないけどヴィヒタの香りが素晴らしいです。これは中々いいかもしれません。

さあ5セット目は本日16:00からのメインイベント、なみきんぐちゃんのアウフグースです。サンタ姿がめっちゃ可愛い!この段階でもうジョニーメロメロです。相変わらずノリノリでアツアツで最高ですね。最上段の勇者席で迎え撃ちましたが、最後のバケツ全部掛けからの30秒が耐えられず無念のリタイヤです。後で聞いたら「今までで一番熱くしたかも!」なんて言ってます。凄い耐熱性ですね。

最後はお風呂で温まって終了です。

◯愛たいポイント
今日はクリスマスということでロッカーの中にプレゼントがありました。なんと期間無制限で次回以降使える600円の施設入館料OFF券が当たりました。ラッキー!

サウナ5セット
 サウナ:はなれ-鴉-森-ヴィ-なみ
 サウナ: 11-18-8-21-19分
 水風呂:2-2-2-1.5-2.5分
 休憩:9-11-8-13-16分
 水風呂心拍数:80-86-73-68-71
 最大心拍数:142-160-83-119-126

ととのいレベル
 3-4-3-4-4.5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
ととのい値81
 78-83-以降計測出来ず

今日は3つのアウフグースが楽しくて休憩挟ます5セットしてしまいました。3つそれぞれ個性があって良い感じです。ヴィスキングアウフも癒されますし、特になみきんぐちゃんのアウフは過去受けたことがないレベルの熱さで凄すぎです。もうジョニーの耐熱モンスターの称号はなみきんぐちゃんに譲っておきます。またリベンジに来ます。

桜珈琲 泉北店

ケーキセット950円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
  • 水風呂温度 8℃,14℃
106

ジョニー

2024.12.22

2回目の訪問

サウナ飯

毎月恒例のジョニー組サウナ交流会。今回は4名でわがまちサウナにやって来ました。15時ロビー集合ですが、ちょっと早く着いたのでスタッフと少しお話しします。15:30にアウフグースをしますよ!との事だったので、熱いの好きなので熱々にして下さい、とお願いしておきました。顔が引きつってるけどさあどうなるかなぁ。

全員揃ったので15:09にチェックイン。料金は延長したので2,400円です。洗体して準備万端でサウナへ入り最上段で待ち構えます。アウフ前にはかなり換気するので最初は冷えてますが、徐々に熱くはなってきました。3ターン目はロウリュでそこそこ熱くはしてくれましたが、もうひと推し欲しかったです。

この後は3セットしてから17:30のアウフグースを受けます。こちらの方が熱かったけど、やっぱりもう少しロウリュして欲しいです。ただ仰ぐだけだとぬるい風がくるだけなんですよね。ここはお風呂がないので最後にシャワーで温まって終了です。

◯愛たいポイントその1
この時期休憩では足先が冷えますが、足湯用桶が設置されてます。

◯愛たいポイントその2
2時間1,800円ですが延長は600円のみ。それも600円でずっと入っていられます。まあお風呂も休憩室もないのでそれほど長くは居れませんが、、。

◯シャワーの温度が不安定問題
冷たくなったり熱くなったり温度が不安定なので改善希望です。またもう少し長くシャワーが出て欲しいかな。

サウナ5セット
 サウナ:16-14-13-10-23 分
 水風呂:2-2-1.5-1-2.5分
 休憩:10-8-11-9-8分
 水風呂心拍数:93-81-77-74-87
 最大心拍数:157-127-126-110-141

ととのいレベル
 3.5-3.5-3-3-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
ととのい値84
93-87-87-83-70

ここは、足湯桶や暖かい飲み物など細かいところでサービスが行き届いてますね。サウナーの意見を真摯に取り入れて改善していく姿勢が素晴らしいです。帰り際に個室サウナも見せてもらいました。ここも中々いいので、今度利用してみようと思ってます。この後は途中離脱した1名意外の3名で近くの鳥貴族で反省会です。ここはとにかく安くていいですね。わがまちも鳥貴族もまた来ます。

鳥貴族 野田阪神店

焼き鳥とビール

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
79

ジョニー

2024.12.20

1回目の訪問

SAUNA Pod 槃

[ 大阪府 ]

サウナ学会の総会で知り合ったオーナーに連絡したところ、「是非お越し下さい」とのことでしたので、会社のサウナ部の有志6名で参戦です。17:10にダッシュで移動して18:20にチェックイン。まるで秘密のアジトみたいな施設でワクワクします。料金はルーム3と4の2部屋利用ですが、寛大なサービスで1人3,500円です。サウナはまずはルーム4から。

4名は入れて雰囲気抜群。照明も調整できるし温度は102℃あり、セルフロウリュで湿度は自由自在です。じっくり何回かのロウリュで素晴らしいセッティングになりました。水風呂は15℃。さすが分かってますね!しっかり冷却したら横にある椅子でととのいます。内気浴ですが空調が抜群でちゃんとととのえます。Bluetoothでサ道のサントラをかければととのわない訳はないですよね。

2セット目はオーナーがこだわるルーム3へ。この部屋はやばいです。温度は92℃ですが、湿度とのバランスが素晴らしく息苦しさも全くないので幾らでも入っていられます。ととのいレベル5のスーパーととのったを頂きました。3セット目はルーム4でまたまたレベル5になり大満足。最後はシャワーで温まって終了です。

◯愛たいポイント
細かいサービスがいっぱいあります。ドリンクサービス、帰りにはアイスのサービス、制限時間後にパウダールームが使えるサービスなど心憎いおもてなしに感動です。

◯愛たいポイント
最近は個室サウナはあちこちにできてますが、ここは神戸サウナのプライベートサウナと同じ上質な空間を感じます。

◯愛たいポイント(追加)
スタッフのおねえさんがめちゃくちゃ綺麗です。これだけでも行く価値あるかも。

サウナ3セット
 サウナ:R4-R3-R4
 サウナ: 13-10-11分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:8-10-10分
 水風呂心拍数:87-83-83
 最大心拍数:148-142-136

ととのいレベル
 4-5-5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
ととのい値90
 91-83-96

HPを見て素晴らしいサウナと思ってましたが、実際に来てみると想像以上に凄すぎました。ここはただの個室サウナとは全く違いますね。全てにおいて計算され尽くされてます。ビックリするのは空気の流れが良く換気がしっかりしていることです。高温を維持しつつ全く息苦しくないです。また絶対来ます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃
85