2022.09.30 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 虹の湯大阪狭山店
  • 好きなサウナ セルフロウリュができるフィンランドサウナが好きです。温度はちょっと熱めが好みです。 頭を横にしないと私はととのわないようなので、リクライニングチェアーがあるサウナがいいですね。
  • プロフィール 30年前に体験した全身がびりびりした"スーパーととのい"を求めて、7月からサウナに通い始めました。最近ひげが白くなってきたジョニーです。サウナ勉強中ですので、色々と教えて下さい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョニー

2025.09.20

1回目の訪問

学会では今回発表とパネルディスカッションもあったので結構疲れました。懇親会後は黒部駅の近くのホテルに宿泊。で、調べると徒歩15分のところにフロバッカがあるじゃないですか!ということでホテルをチェックアウトして10:20にチェックイン。料金は1,200円です。脱衣して洗体したら炭酸泉で寛ぎます。軽く水通しをしたら、まずはあなぐらサウナから。名前の通り暗くて落ち着いた雰囲気です。

温度は76℃ですが、薪ストーブ前上段はかなり熱々です。湿度もあり非常に快適なサウナですね。定期的にスタッフが薪焚べとロウリュをしています。なお10分置きのオートロウリュは故障中です。しっかり蒸されたら深さ160cmの黒部の地下水の水風呂へ。スパアルプスで学びましたが、水風呂ではあまり動かない方が水質がよく分かりますね。まとわりつくような滑らかな水がたまりません。休憩は露天エリアのアディロンダックでととのいます。

2セット目はやまごやサウナ。こちらは91℃で明るく広く対面2段で20人は入れます。セルフロウリュもできますが、あなぐらサウナと比べると天井が高く中々熱波が降りてこないので、ジョニーはあなぐらサウナの方が好きですね。スタッフのお兄さんもあなぐらサウナが好きって言ってました。

今日は13:00からてんまりちゃんのアウフグースがあったんですが、予約制で既にいっぱいで受けれませんでした。残念!ということで、この後はあなぐらサウナを2セットし、露天風呂で温まりながら仮装したメイド風のてんまりちゃんを見送って終了です。

◯施設内の移動が面倒問題
途中施設内でお昼を食べようと思うと服を着て行く必要があります。館内着とかないのかな。

サウナ4セット
 サウナ:あ-や-あ-あ
 サウナ: 13-15-16-14分
 水風呂:2-2-2-2分
 休憩:10-9-8-11分
 水風呂心拍数:83-77-75-77
 最大心拍数:138-132-133-129

ととのいレベル
 4-4.5-3.5-5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値86
 86-82-82-94

サウナ水風呂外気浴は全て露天エリアにあり動線もいいです。それぞれ異なる味付けの2つの薪サウナがあり飽きさせないのもポイント高いです。そしてなんといっても水風呂が素晴らしい!フロバッカはお風呂エリアだけじゃなく数えきれないほどの貸切バレルサウナやコンテナサウナなどいっぱいあります。全て薪ストーブみたいなので、ここまで薪サウナに拘った施設は素晴らしいですね。また来たいです。

豚しゃぶサラダうどんとデカラ

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,92℃
  • 水風呂温度 13.5℃,13.5℃,14℃
68

ジョニー

2025.09.19

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

朝は5:20に起床して浴室に向かいます。カプセルは普通だったけどぐっすり寝れました。洗体して髭を剃ったら天然水のお風呂で寛ぎます。温泉じゃないけどもの凄く滑らかでどこかの温泉より全然気持ちいいです。

サウナは朝から92℃で湿度もしっかりあり息苦しくないのがいいですね。昨晩勝手にセッションした人の席でじっくり蒸されます。水風呂も朝から冷えてて気持ちいいです。最初は聖水の良さがよく分からなかったけど、何回か入っているうちになんとなく滑らかさが分かってきた気がします。水風呂を理解するのに3年掛かりました。

休憩は外気浴。朝は人が少ないので4つしかない椅子は座り放題です。2セットスパアルプスを堪能したら、最後は天然水のお風呂で温まってからの聖水との温冷交代浴で終了です。

サウナ2セット
 サウナ: 10-15分
 水風呂:2-2分
 休憩:9-8分
 水風呂心拍数:82-81
 最大心拍数:129-124

ととのいレベル
 3.5-3
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値84
 87-80

スパアルプス、中々快適でした。まあジョニーの大好きなラグジュアリーさはないけど、なんか良い味出してます。地元の方がほとんどみたいで憩いの場なんでしょうね。ここも泊まってみたからこそ本当の良さが分かった気がします。また来ます。

朝食830円

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
112

ジョニー

2025.09.18

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

北陸に出張でそれも富山となればそりゃ北陸の聖地に行きますよね。ということで前乗りでスパアルプスです。大泉駅から雨の中歩いて到着すると休業の看板が!!何やらトラブルがあったみたいで20:00からしか入れないらしいです。ということでチェックインまでロビーで何もできずに待機です。早く着いてゆっくりしようと思ったけど幸先悪いですね。でも料金はカプセル代3,900円とめっちゃ安いです。まずは食堂でウワサのチャーハンを食べて、カプセルを確認したら浴室へ向かいます。

洗体して広いお風呂で寛ぎます。水がいいのか凄く気持ちがいいです。軽く聖水で水通ししたら早速サウナへ。並列3段で椅子の間にサウナストーブがあるアムザタイプです。温度は90.2℃で徐々に熱くなって最終的には95.2℃になりました。15分に一度のオートロウリュで湿度が保たれておりなぜか永遠に入っていられる感じで気持ちいいです。そして水風呂はお待ちかねの聖水。とにかく広いし計測で16℃と冷えて気持ちいいです。滝の水も飲んじゃいました。

休憩は椅子が少ないですが外気浴でととのいます。富山は外の温度も低くて気持ちよくととのえました。2セット目にはまさかの人とセッションになり水風呂も一緒になりました。2時間待たされた甲斐もあり記念になりましたね。3セットスパアルプスを堪能して、最後はお風呂で温まった後に温冷交代浴でピリピリになって終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 14-16-14分
 水風呂:2-2-2.5分
 休憩:10-8-8分
 水風呂心拍数:84-95-85
 最大心拍数:132-153-128

ととのいレベル
 4-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
サウォッチととのい値83
 81-87-81

設備は古い感じが否めませんが、ちゃんと綺麗にしているし快適です。なんといっても館内着を着てサウナ後におつまみが頼めてビールが飲めるのが嬉しいです。ビックリする出会いもあり、記念になるスパアルプスとなりました。さあ明日は学会でプレゼンがあるのでお酒はほどほどにしてカプセルでゆっくりします。

ビールとおつまみセット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
98

ジョニー

2025.09.14

35回目の訪問

3連休の中日ですが家でゴロゴロして終わりそうなので奥さんとお風呂へ行くことにしました。色々考えたけど結局はホームの虹の湯です。17:00にチェックイン。料金は回数券を購入して820円です。最近はあまり来なくなったので使い切れるかが心配です。浴室は過去一なレベルで混んでます。

洗体して露天風呂で寛いだら早速サウナへ。立ち待ちはありませんがほぼ埋まっていて下段ですが何とか座れます。温度は95℃。5分毎のオートロウリュと毎時00分のキューゲルサービスと毎時30分のアロマロウリュサービスで、スーパー銭湯としては最高レベルの高湿度を保ってます。素晴らしいですね。途中で上段に移動してしっかり蒸されたら隣の水風呂へ。17.5℃とちょっとぬるめですが、まあ他のサービスを考えれば十分許容範囲です。

休憩はベランダのアディロンダックでととのいます。気温も少し下がってきたので大阪でも外気浴が少し快適になってきました。今日はめちゃくちゃ混んでましたが、サウナも水風呂も外気浴も待ちなく入れたのは良かったかな。この後3セットして最後は露天風呂で温まってからの熱湯と水風呂の温冷交代浴でピリピリになって終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 12-12-15分
 水風呂:2-2-2.5分
 休憩:11-10-9分
 水風呂心拍数:78-82-77
 最大心拍数:129-127-129

ととのいレベル
 4.5-4.5-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
サウォッチととのい値々84
 84-82-87

やっぱり虹の湯は間違いないですね。連休なので子供が多く、サ室への無意味な出入りが多かったのが残念です。ドアの開閉が多いとどうしても温度が下がります。特にオートロウリュでいい熱波が降りてきたところでの子供の入室は勘弁してほしいですね。レストランも子供達でいっぱいでした。虹の湯はサウナも素晴らしいのですが、スパもレストランも素晴らしいので家族連としてはそりゃ来たくなる気持ちは良く分かりますけどね。また来ます。

唐揚げ蕎麦定食と生ビール大

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
102

ジョニー

2025.09.12

1回目の訪問

お昼からはプレミアホテル札幌に行こうと思ってましたが、何と男性側のサウナストーブが故障中でロウリュできないとのことです。ということで急遽JRタワーホテル日航に変更です。当然さんから貰った食事券で四条食堂で食べれなかったとりめんを食べてからリフレを後にします。JRタワーには14:00にチェックイン。料金は3,300円です。まあホテル価格で高いですがラグジュアリーレベルはかなりなものです。特に22Fの眺望が素晴らしいです。

洗体して檜の天然温泉で寛ぎます。まずはフィンランドサウナから。名前はフィンランドですがオートもセルフもロウリュはできません。が、意外に湿度もあり100℃の高温ですぐに発汗します。しっかり蒸されたら隣の15.9℃の水風呂へ。体感はもっと低く14℃ぐらいに感じます。深くて広いし水の循環が早いので水も綺麗で気持ちいいです。休憩は内気浴なのが残念ですが、何が良かったのかは分かりませんが1セット目はスーパーととのいを頂きました。サウナというよりも今回の北海道が楽しかったからかもしれません。

2セット目はスチームサウナに入ります。センサーを見つけましたが全く反応しません。これはタオル旋回封じのダミーかもしれませんね。香りはいいけどぬるいのでそのまま隣のフィンランドサウナへ。この後は2セットして半分寝落ちしながら気持ちよくととのえました。最後に天然温泉で温まって終了です。

サウナ4セット
 サウナ:フィン×4
 サウナ: 8-10-11-12分
 水風呂:2-2-2-2分
 休憩:9-11-11-10分
 水風呂心拍数:76-65-77-79
 最大心拍数:123-114-114-119

ととのいレベル
 5-4.5-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
サウォッチととのい値83
 79-88-80-84

値段は高いけどラウンジでゴロゴロできるし、何といっても眺望が素晴らしいです。何となく大分のCITY SPAてんくうに似てますね。この後はもう少しラウンジでまったりしてから空港に移動して大阪に帰ります。やっぱり北海道サウナは素晴らしいですね。また絶対来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,100℃
  • 水風呂温度 15.9℃
101

ジョニー

2025.09.12

4回目の訪問

朝は7:00に起床して4Fの浴室に向かいます。お酒が残ってる感じなので、まずはゲルマで調整です。シャワーとタオル旋回でサ室を仕上げていきます。あっという間に心拍数が上がったので水風呂からの休憩で8:00のアウフグースに備えます。

無理なくサウニングできるので、ゲルマは調子が良くない時にはいいのかもしれません。調子が良くない時はサウナに行かないのが正解かもしれませんが、、。2セット目は8:00の組長さんのアウフグース。これも昨晩と同じじっくり型で徐々に徐々に仕上げていきます。

ゲルマもそうですが、じっくり型が北海道スタイルなのかな。それでも3ターン目では最後は熱々になり水風呂で緊急冷却。ゆっくり水風呂に入ってる間に椅子は埋まってしまったのでジャグジーの縁でととのいます。リフレを満喫したところで、最後はお風呂で温まって終了です。

サウナ2セット
 サウナ:ゲルマ-アウフ
 サウナ: 6-17分
 水風呂:1.5-2分
 休憩:8-9分
 水風呂心拍数:87-82
 最大心拍数:135-133

ととのいレベル
 4-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値72
 66-79

朝食バイキングはメニューが多くて迷いますね。でもカニがない!って思ってたらお皿に山盛りで出てきました。今回は食べれて良かったです。今日はこの後も札幌のサウナに行くのですが、13:30オープンなのでそれまでリフレでゆっくりします。平日だけど3Fのリクライナーはほぼ埋まって皆さんぐっすりです。ジョニーは有給だけど皆さんも有給かなぁ。

朝食バイキング

カニ食べれました!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
112

ジョニー

2025.09.11

3回目の訪問

札幌では何とジョニーのために5名のサウナーさんが集まってくれました。アキネクトさん、当然さんお久しぶりです。ウィリアムさん初めまして。そして未希さんもhiroさんももちろん参加です。宴会は18:15からスタート。まずはビールで乾杯。未希さんお勧めの料理でビールが進みます。隣に未希さんがいるのでペースがやばいです。楽しい宴会も2時間で終了。あっという間でした。サウナーの方と飲むと話が尽きないですね。ここで解散だったんですが、ウィリアムさんが今日のジョニーの宿のリフレに付き合ってくれるとのこと。めっちゃ嬉しいです。

カプセルに荷物を置いたら洗体してお酒が抜けるとの噂のゲルマへ。ウィリアムさんがタオル旋回で熱々にしてくれます。ジョニーもちょっとお手伝いしますが限界を感じて水風呂へ。そして椅子で休憩してととのいます。2セット目は21:00のアウフグース。念のため下段でじっくり蒸されます。

水風呂から休憩してるとウィリアムさんが脱衣所を出た椅子での休憩を勧めてくれました。確かにここの方が扇風機の風で気持ちよく休憩できますね。3セット目は22:00のアウフグースを上段で受けます。熱々というよりもリフレはじっくり型なんですね。最近のジョニーはじわじわじっくり熱くするこのタイプが好みです。最後はお風呂で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:ゲルマ-アウフ-アウフ
 サウナ: 7-14-13分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:7-8-7分
 水風呂心拍数:85-79-86
 最大心拍数:133-143-137

ととのいレベル
 4-2.5-2.5
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値
 計測できず

サウナの後は3Fに移動してウィリアムさんとの2次会です。今日初めて会ったのに不思議なくらい仲良くなれるのがサウナのもう一つの素晴らしい効果です。ビールの後はウィリアムさんボトルキープの焼酎も頂いて、北海道最後の夜は更けていくのでした。札幌サウナーの皆さんありがとうございました。またお会いしましょう!今度は大阪かな、またまた北海道かなぁ。

麦源(むぎげん) 札幌すすきの店

燻製や鮪のなめろうなど色々。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
86

ジョニー

2025.09.11

1回目の訪問

ジョニーのため未希さんhiroさんがOMO7まで迎えにきてくれました。11:00にサウナデート号で出発して旭川のサウナに連れて行ってくれます。ホント有難いです。そして行き先は何と"きとろん"!行きたかったけど今回は諦めていたのでめっちゃテンションが上がります。11:30にチェックイン。料金は1,000円です。施設はとにかく綺麗でジョニーの大好きな雰囲気です。

秒でマッパのhiroさんから遅れること2分。浴室に入って軽く洗体して露天風呂で寛ぎます。とにかく雄大な景色が一望できるのが素晴らしいですね。サウナはオートロウリュサウナから。10人は入れる3段スタジアム型で最上段から雄大な景色を見ながら蒸される事ができます。それほどサ室は大きくないのにハルビアのシリンドロが2台鎮座。横浜のスカイスパみたい。めっちゃ熱いわけではないですが、15分に1回のオートロウリュで気持ちよく蒸される事ができます。水風呂は地下水で14.7度。もう気持ち良過ぎますね。

そしてお待ちかねの外気浴。プラトーではできなかったけど、やっぱり外気浴は気持ちいいです。2セット目はセルフロウリュのサウナ。こちらは打って変わって瞑想仕様です。ほうじ茶のロウリュでいい香りの熱波が降りてきます。3セット目はオートロウリュサウナからの水風呂と外気浴で気持ちよくととのえました。久々に足裏の感覚がなくなって宙に浮いてましたね。最後は露天風呂で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:オート-セルフ-オート
 サウナ: 10-11-11分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:7-10-9分
 水風呂心拍数:76-67-68
 最大心拍数:128-118-119

ととのいレベル
 4.5-4.5-4.5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
サウォッチととのい値88
 80-92-92

きとろん、今回は諦めてたのでホント来れて嬉しいです。OMO7ですっかり満足してたけど、きとろんは別腹で入れますね。旭川最高、未希さんとhiroさんに感謝です。この後はサウナデート号で札幌に帰り本日のメインイベントの札幌サウナーさん達との飲み会に向かいます。外気浴では晴れてたのに駐車場では雨が降り始めて帰り道は土砂降りになりました。未希さん運転お疲れ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 14.7℃
78

ジョニー

2025.09.11

2回目の訪問

朝は6:30に起床してサウナに向かいます。朝は男女入れ替えっていうのもいいですね。全体にちょっと小さいけど、お風呂の種類もサウナも一通り同じです。洗い場がそれぞれ仕切られてるのが違うかな。洗体して髭を剃ったらジャグジーで寛ぎます。スチームサウナは男性側と同じでセンサーも同じく作動するのを確認したらドライサウナへ。

温度は82℃表示ですがストーブ前の上段はかなり熱いです。15分に一回クママークを押すとバケツに水が出る仕組みでかるまるのケロサウナと同じですね。早速ロウリュをするとヴィヒタのいい香りがします。サ室は広いし女性側の方がいいかもしれません。しっかり蒸されたら隣の水風呂へ。朝だからか女性側だからなのか水温はかなり冷えてて計測で15℃です。水もいいしこれは気持ちいい!

休憩は2階のスペースへ。アキネクトさんがトドを見たというリクライニングベッドでととのいます。ととのい椅子がずらっと並んでいてととのい難民になることはなさそうです。これとは別に扇風機があるととのいルームもあります。3セットサウナプラトーをしっかり堪能して、プールでの歩行浴からのジャグジーで温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:ド-ド-ド
 サウナ: 8-11-12分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:9-9-9分
 水風呂心拍数:85-77-82
 最大心拍数:127-132-131

ととのいレベル
 4-4-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値80
 80-78-82

サウナプラトー最高でした!何といってもサウナが熱くて高湿度なのが素晴らしいです。温度と湿度のバランスがピッタリですね。男性側のオートロウリュも女性側のセルフロウリュもそれぞれ楽しめるのも素晴らしいです。そしてラグジュアリーなOMO7での豪華な朝食も素晴らしいです。ここは素晴らしい事しかないんじゃないかな。絶対また来ます。

朝食バイキング

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
106

ジョニー

2025.09.10

1回目の訪問

学会は昼までで終了。このまま札幌でサ活もいいけど、ジョニーには行かなければならないサウナがあります。2022年11月にホテル改装中で入る事ができなかったOMO7サウナプラトーです。今回はこのためだけに札幌から旭川に来ました。15:40にチェックイン。料金は宿泊朝食込みで13,900円です。ホテルはラグジュアリーでスタッフのおもてなしも最高レベル。もうジョニーのワクワクがとまりません。

ホテル内を探検したら地下一階のサウナプラトーへ。エレベーターを降りるとしろくま君がお出迎え。更衣室で脱衣して、ハヤる気持ちを抑えてしっかり洗体したらジャグジーで寛ぎます。まずはドライサウナから。名前はドライですが湿度がかなり高く表示の84℃以上に熱く感じます。それもそのはずオートロウリュは5分に一回。これで高湿度が保たれてます。しっかり蒸されたら隣の水風呂へ。温度は体感18℃ですが、水も気持ちいいしバイブラでしっかり冷却できます。

休憩は中二階のリクライニングベッドでととのいます。内気浴なのがちょっと残念だけど扇風機の風で何とかととのえます。ちゃんとととのいたいなら脱衣所の椅子がいいかもしれません。2セット目はスチームサウナ。入った時は10秒で出ようと思ったけどいきなりスチームが作動。更によく見たらセンサーがあり裏技が使えるじゃないですか!と言うことでスチーム6回とタオル旋回で激熱スチームサウナになりました。さすがプラトー、スチームもレベル高いです。

この後1セットして休憩を挟んで更に19:30から第二ラウンドでも3セット。最後はプールでのウォーキングからのジャグジーで温まって終了です。

サウナ6セット
 サウナ:ド-ス-ド-ド-ド-ド
 サウナ: 11-10-13-10-12-12分
 水風呂:2-3-3-3-3-3分
 休憩:11-8-8-9-10-10分
 水風呂心拍数:82-77-76-76-79-80
 最大心拍数:136-140-126-126-129-132

ととのいレベル
 3.5-4-4-4-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値83-81
 86-81-81-77-87-78

サウナの後は1Fのカフェでビールタイムです。未希さんに教えてもらった北海道限定のサッポロビールSORACHIと山盛りの北海道ポテトが最高過ぎます。OMO7そしてサウナプラトー、ホント来て良かったです。何とも贅沢な時間が過ぎて行きます。ビールが無くなったので、更にこの後は5Fの焚き火BARへ移動してちょっとウィスキーを飲んじゃおうかなぁ。

SORACHIとポテト

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,65℃
  • 水風呂温度 16℃
97

ジョニー

2025.09.07

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

明日8日から北海道大学で学会が開催されるのでその前乗りで札幌に来ました。今日は何とデート師匠の未希さんと湯屋サーモンでのサウナデートです。18:15にホテルでピックアップしてもらいサウナデート号でサーモンへ。未希さんhiroさんお久しぶりです。サーモンには18:45にチェックイン。料金は600円です。やすっ!

お風呂は思ってたより広くて釧路の大喜湯みたいです。洗体したら早速サウナへ向かいます。サ室はコの字型2段で20人は入れます。入って5分ほどで19:00のオートロウリュが作動。ストーブはイズネスみたいで2回ロウリュで熱々になります。銭湯だと思って舐めてたらとんでもないスペックでした。3回ロウリュされたら大変でしたね。

しっかり蒸されたら地下水掛け流しの水風呂で気持ち良く冷却して露天のととのい椅子で休憩です。北海道の涼しい風がととのいに導いてくれます。特に2セットめはhiroさんに教えてもらった水風呂後の追いシャワーが最高でした。19:30のオートロウリュも堪能してこの後の反省会に備えます。最後は露天と内湯の熱めの湯で温まって終了です。

サウナ2セット
 サウナ: 11-13分
 水風呂:2-2分
 休憩:10-7分
 水風呂心拍数:77-80
 最大心拍数:126-125

ととのいレベル
 3-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値88
 90-85

いつかは来てみたいと思ってた憧れの湯屋サーモンにやっと来れました。それもhiroさんと未希さんと来れて感動です。更にこの後にヒロテテさん御用達の鳥太郎本店での反省会となればもうテンション爆上がりです。もう魔剤無しでも未希さんに合わせて飲めるほどです。いや〜今日は久々に濃厚なサウナと飲み会を堪能させて頂きました。また11日も宜しくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
89

ジョニー

2025.09.07

9回目の訪問

月例で天満橋で開催されてる技術者が集まる研究会。今回は研究会後に4名でサウナ交流会です。どこに行こうか迷ったけど、ここまで来るとやっぱり白玉さんに吸い寄せられてしまいますね。17:15には着いたのですが、サウナは待ち発生で17:30にチェックイン。大人気ですね。料金は900円でサウイキ会員はタオルセットが付きます。

洗い場を何とか確保して洗体したら今日は時間もないのでサウナへ直行。サ室も満員ですが辛うじて最上段を確保します。相変わらずめっちゃ熱くて身体中から熱が染み込んでくるのが分かります。途中でマット交換がありましたが、常連さん達がお手伝いしてあっという間に交換完了です。素晴らしいですね。今度はジョニーもお手伝いします。たぶん。

水風呂は体感15℃とでキンキン。タイミング良く氷も降ってきます。しっかり冷却したらベランダのアディロンダックでととのいます。18:30ぐらいまでめっちゃ混んでたけど、それ以降は少し空いてきて落ち着いてサウナを楽しめました。3セットして最後にジェットバスで温まって終了です。

◯愛たいポイント1
ベランダ中央にサウナ施設でよく見るボタンを押すと桶一杯分の水が出るカランが設置されてました。水を椅子に掛けやすくなり素晴らしいです。

◯愛たいポイント2
脱衣所の洗面所の裏側にもドライヤーが追加されてました。細かい改善が至る所で見られます。

サウナ3セット
 サウナ: 11-12-13分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-9-11分
 水風呂心拍数:85-78-85
 最大心拍数:132-130-140

ととのいレベル
 3.5-4.5-4.5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値87
 83-92-88

2セット目は少しの時間座れず難民になりました。サ室前のモニターは見たんですが、画像が小さくきちんと確認できませんでした。土日はやっぱり避けた方が良さそうですね。研究会は金曜の日と土曜の日があるので、白玉さんは金曜のみにします。また来ます。

大衆酒場 京橋ホール

生ビールとつまみ色々

プレモル生中209円と激安!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
103

ジョニー

2025.09.06

6回目の訪問

先日は名古屋で研修会がありオブザーバーとして参加。情報交換会も2次会まで続きフジには22:30にチェックイン。お酒もだいぶ飲んだのでその日はサウナはなしで就寝します。翌朝は6:10に起床して地下4階へ。久しぶりに来ましたが、やっぱり中央のプールは迫力ありますね。

6:30から漢のサウナでオートロウリュがあるので光速全身洗浄で2分前にサ室に入ります。が、実際は3分遅れでスタート。オートロウリュの水量は少ないけど、そもそも湿度も温度も高いので十分なレベルです。しっかり蒸されたら12.5℃表示の水風呂へ。でも体感は16℃ぐらいかな。休憩はプールサイドのリクライニングベッドでととのいます。滝の音が大きいけど、今日は意外に気になりませんでした。

この後は19:00のアロマロウリュ。タオルの扇ぎは雑だけど、香りも良くてこれは結構発汗します。3セット目は木漏れ日サウナ。こちらは若干温度も湿度も漢のサウナよりも低いけど、落ち着けてこっちの方が好きですね。今度はオートロウリュに合わせてみたいです。最後は鳥籠の湯で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:漢-漢-木漏
 サウナ: 10-11-12分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-11-11分
 水風呂心拍数:82-78-77
 最大心拍数:118-121-132

ととのいレベル
 3.5-4-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった

サウォッチととのい値
 84-84-80-88

昨晩サウナに入れなかったのが残念ですが、フジはやっぱり落ち着けていいですね。お風呂もレストランも全て綺麗でラグジュアリーなのがジョニーの心を掴んで離しません。カプセルも綺麗にはしてるけど、かるまる池袋レベルのカプセルにしてくれたら申し分ないんですけどね。また来ます。

焼き魚定食

魚は鯵です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,88℃
  • 水風呂温度 12.5℃
76

ジョニー

2025.09.03

34回目の訪問

3ヶ月に一度開催しているジョニーの会社のサウナ同好会。9名参加のはずが色々あって5名になりましたが予定通り実行します。今日は希望が多かった虹の湯に来ました。会社をダッシュで終了し車に便乗して18:10にチェックイン。料金はサウイキ会員820円です。さすがに平日は夕方でも空いてますね。

洗体して美泡壺湯で寛いだら早速サウナへ。温度は96℃。相変わらず熱くて湿度も十分です。ここはボナサウナみたいに身体全身で熱を感じるんですが、これはたぶんラドン陶盤の輻射熱の効果だと勝手に思ってます。しっかり蒸されたら16.8℃の水風呂へ。今日はちょっと温度が高めだけどまあ許容範囲です。

休憩は露天エリアのリクライニングベッドでととのいます。空いてるので椅子は選びたい放題です。この後反省会をするので今日は3セットにして、最後に露天の天然温泉美泡湯からの44.5℃の熱湯で温まって、更に温冷交代浴でピリピリになって終了です。夏でも熱湯があるのは嬉しいですね。

サウナ3セット
 サウナ: 11-13-14分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-11-10分
 水風呂心拍数:76-74-73
 最大心拍数:122-122-116

ととのいレベル
 4-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値82
 83-80-83

今日は空いてるのでサ室の出入りが少なくなり温度がキープされてかなり熱々のサウナを頂けました。普段も熱いけどこのぐらいの温度がちょうどいいかな。
この後はレストラン花椿で反省会。初めて虹の湯に来たメンバーもいたけど、施設のラグジュアリーさに感動してました。まあジョニーも最初にやられましたから気持ちはよく分かります。人数もだいぶ増えてきたので、次回3ヶ月後にどこに行くのかが悩みところです。

唐揚げ蕎麦定食と生ビール大

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.8℃
76

ジョニー

2025.09.02

1回目の訪問

何度も抽選が外れて絶対無理だと思ってた万博サウナ。5枠全ぶっ込みを繰り返したら奇跡的に13:40の回の予約が取れました!と言う事で今日は万博です。三菱未来館やいのちの未来などを見てから、開始時間の少し前にチェックイン。レクチャーを受けてから早速サウナエリアへ移動します。

シャワーを浴びたらテント型のサウナへ。最上段を確保し中央にあるハルビアのシリンドロと対峙します。途中ロウリュもしますが音を鳴らしたりして思ってたとおりのヒーリング系ですね。気持ちよく蒸されたら水風呂へ。と思ったら5人ずつとの事で水風呂渋滞発生。まあ万博の体験型サウナだからしょうがないですね。休憩はテント内と外があり最初は外気浴。休憩中も音や香りで癒してくれます。

2セット目は熱くしますとの事で期待しないで待ってたら、ホントに熱々にしました。いくらテントといえども、ハルビアのストーブに止め処もなく15杯かけたらそりゃ激熱になりますよね。次々に退出して行きます。しっかり蒸されたら順番を待って水風呂へ。もっと入っていたかったけど、皆さんいなくなったので仕方なく内気浴用テントへ。テント内は涼しい風もあって気持ちいいです。

ここからは写真撮影可の自由時間ですが、当然サウナに行きますよね。でも残り時間は25分。着替えも含まれるので、休憩2分で終了です。

◯更衣室が狭過ぎる問題
まあ5人が限界ですね。9人では身動きとれません。従ってサウナは2セットにして早めに着替えに行くのが正解です。

◯愛たいポイント1
南国リゾートのような雰囲気はここが大阪ということを忘れさせてくれます。素晴らしい!

◯愛たいポイント2
潜水OKで潜ると素敵な音が聞こえます。これも唯一無二で素晴らしい!

サウナ3セット
 サウナ: 12-11-10分
 水風呂:1.5-1.5-1.5分
 休憩:6-8-2分
 水風呂心拍数:119-107-100
 最大心拍数:136-152-133

ととのいレベル
 3-3-2
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値80
 84-83-74

純粋にサウナとしてはどうかなとツッコミどころ満載ですが、全てにおいて唯一無二の施設ですね。体験型サウナとしては素晴らしいコンセプトなんじゃないでしょうか。サウナ型の万博アトラクションですね。海沿いの景色も南国みたいでこれもポイント高いです。今度は夜に来てみたいけど、当選確率60倍以上じゃあ無理かな。

鶏のカオソーイ

美味しいけど冷めててぬるいし、カップヌードルサイズで1,490円です。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
98

ジョニー

2025.08.28

8回目の訪問

病院での定期検診から、いつものさらさの湯に来ました。病院から徒歩15分。あまりの暑さに汗だらだらになって15:00にチェックイン。料金は900円です。お風呂はラッキーな事に金剛サウナ側。やはりさらさの湯はこのサウナのオートロウリュじゃないと意味がないです。

洗体して露天の地下1,350mからの天然温泉で寛いだら水通ししてからサウナへ。オートロウリュは毎時30分。15:30のオートロウリュを受けますが、ちょっと時間がズレてます。無いのかなぁと思ったら33分からロウリュが始まりました。3回ロウリュはやっぱり熱い!じわじわと熱波が降りてきてまさに灼熱ロウリュです。これは素晴らしいですね。

水風呂は体感17℃。今日みたいに暑い日はホント気持ちいいです。サウナも激熱だしね。じっくり冷やしたら外気浴。でも椅子は全て直射日光が当たってます。日光浴じゃないので何とかして欲しいです。辛うじて顔だけ日陰の椅子でととのいます。風は気持ちいいですね。

最後は天然温泉で温まってからの温冷浴で終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 11-12-11分
 水風呂:2.5-2.5-2.5分
 休憩:11-10-11分
 水風呂心拍数:72-71-74
 最大心拍数:129-126-133

ととのいレベル
 3.5-4-4
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値84
 87-83-81

さらさの湯は金剛サウナ側なら十分満足できます。ただし外気浴は夏は全然ダメですね。夏は脱衣所がいいのかもしれません。そもそも椅子も少ないので、平日の昼でもほとんど埋まってるのが悲しいです。でも金剛サウナを求めてまた来ちゃうんですよね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
103

ジョニー

2025.08.23

12回目の訪問

かるまるを10:00にチェックアウトして向かうのはいつものサウナ東京。最高に贅沢なハシゴです。11:00に到着するとれもん水さんと偶然。ホントしょっちゅう会ってる気がします。奇数のロッカーに靴を入れて脱衣したらお風呂に向かい洗体して炭酸泉で寛ぎます。2階は完全黙浴なので残念ながらここからはれもんさんとはお話できません。

サウナは手酌蒸気から。100℃の高温で高湿度なのでかなり熱いです。ロウリュ3杯で激熱ですが、スタッフが大きなジョウロで床ロウリュを始めました。凄いサービスですね。今日は水風呂が良い温度に保たれてるので、凍から冷の冷冷交代浴からのアディロンダックでととのいます。

2セット目はラッキーな事に12:00のもみてぃーさんのアフグース。でもいつもの癒し系ではなくしっかり熱々系でした。投げ技も決まったし熱々系でも大満足です。トークも面白いのでやっぱりもみてぃーさんのアウフは大好きです。5セット目は14:00の小泉さんのアウフグース。こちらは更に熱々でなんとか完走。気持ち良かったです。

最後はれもんさんと合流して炭酸泉で温まって終了です。

サウナ5セット
 サウナ:手-も-手-空-小
 サウナ: 10-16-10-12-13分
 水風呂:2-2-2-2-1.5分
 休憩:12-11-9-11-10分
 水風呂心拍数:69-83-79-75-80
 最大心拍数:129-137-119-112-130

ととのいレベル
 4-4.5-4-4-4.5
 レベル5:スーパーととのった
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値92
 91-94-?-?-?

れもんさんの「折角来たんだから」で4時間きっちりいましたが、結局14:00のアウフも受けれて大満足のサウナ東京となりました。サ室の温度も十分に熱くなったし、水風呂もきちんと冷えてるし、やっぱりサウナ東京は素晴らしいです。
この後はれもんさんお勧めの蒲田にある中華の你好本店で遅めの昼食。餃子はもちもちしていて小籠包みたいで美味しいです。れもんさんお勧めのお店に間違いないですね。今回はさすがのボウスさんも瞬間移動はできなかったみたい。次回はアーシング美山でお会いしましょう!

中国家庭料理 你好 本店

羽付き餃子と生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,100℃
  • 水風呂温度 15.6℃,10.8℃
104

ジョニー

2025.08.23

24回目の訪問

朝は7:00に起床して9Fのお風呂に向かいます。洗体して髭を剃ったらまずは炭酸泉で寛ぎます。よく見ると椅子はほぼ埋まっていて、朝から皆さんととのってますね。サウナに行くと基本はメインサウナに入るんですが、かるまるではほとんど入っていません。アウフグースも数回しか受けたことがないんですよね。なんでだろう??まあケロや蒸や薪が良すぎるのかも知れませんね。

ということでサウナはケロサウナへ。サ室の温度は93℃。下段でもかなり熱く昨晩の薪サウナとは大違いですが、もちろん熱々サウナも大好きです。途中から上段に移動して仕上げたら、サンダートルネードは素通りして屋上のアクリルアヴァントへ。やっぱりこっちが好きかな。

リクライニングベッドは空いていないので、ととのい椅子で外気浴です。2セット目もケロサウナ。途中でロウリュすると素晴らしい熱波が降りてきます。薪もいいけどケロも素晴らしいです。2セット朝のかるまるを堪能したら、最後はマス湯で温まって終了です。

サウナ2セット
 サウナ:ケロ-ケロ
 サウナ: 11-12分
 水風呂:2-2分
 休憩:10-9分
 水風呂心拍数:89-85
 最大心拍数:119-133

ととのいレベル
 3.5-3
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値82
 84-80

朝食はいつもの豚汁定食生たまご付き。かるまるはご飯が美味しいのもポイント高いんですよね。ご飯を食べたら7Fに移動してリクライニングチェアでコーヒーを飲んで寛ぎます。10:00のチェックアウト後は、いつものサウナ東京に行くんですが、今日はまたまたあの人と偶然します。日本中のどこのサウナに行っても会ってる気がするのは気のせいでしょうか。

豚汁定食生たまご付き

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.7℃
101

ジョニー

2025.08.22

23回目の訪問

久々の東京出張となればジョニーのゴールデンルート、かるまる泊からのサウナ東京です。懇親会は21:00まで続きましたが、池袋に移動して21:45にチェックイン。料金は後払い朝食付きワイドタイプで11,660円です。カプセルでゴロゴロして酔いをしっかり冷ましてからお風呂へ向かいます。

洗体して炭酸泉で寛いだらジョニーの大好きな薪サウナへ。今回も抽選ではなく順番制になってます。一席空いてるみたいなので待ちなく入室。薪サウナはちょっとカラカラだし温度も熱々ではないけど、薪の香りと炎の揺らぎと池袋とは思えない静かさで、とっても癒されるんです。

特に本来なら椅子の配置から炎が見えないはずですが、鏡なのかステンレスボードなのかは不明ですが、反射して炎が見えるのはホント素晴らしいアイデアですね。これを設計した人には感謝しかありません。じっくり蒸されたら、14.9℃のアクリルアヴァントからのリクライニングチェアでととのいます。

今日は3セット薪サウナのみ堪能して、最後はマス湯の熱湯で温まって終了です。

サウナ3セット
 サウナ:薪-薪-薪
 サウナ: 12-14-21分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-11-10分
 水風呂心拍数:90-84-82
 最大心拍数:127-122-136

ととのいレベル
 4-4-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値88
 91-88-85

いや〜、かるまるはやっぱり最高です。薪サウナ3セットで身体も心も完全に浄化された気がします。サウナの後は8Fのレストランでビールとおつまみタイム。これが至極の時間なんですよね。サウナ後の深夜に館内着でお酒が飲めてつまみが食べれる施設はやっぱり最強ですね。この幸せな体験はいつまでできるんだろう。

いぶりがっこチーズと新じゃがと生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.9℃
71

ジョニー

2025.08.16

1回目の訪問

前から気になってた高野口乃湯に奥さんと来ました。ジョニー家からほぼ1時間。途中で道の駅くしがきの里で和歌山ラーメンを食べたりしてから13:40にチェックイン。料金はサウナ利用で900円です。雰囲気は御所宝湯や都湯ZEZEに似てますね。ウォーターサーバーはないので水を購入して男湯へ向かいます。

洗体して内湯で寛いだら早速サウナへ。5人で満室となる小さなサ室にハルビアのシリンドロが鎮座。迫力満点です。ちょっとオーバースペックじゃないかな??サ室は熱々の92℃で水がチョロチョロ出てるので湿度もかなり高いです。00分と30分のオートロウリュ後はかなり熱い熱波がじわじわ降りてきます。素晴らしいサウナですね。

水風呂は露天エリアにあり体感15℃と冷えてます。広いし深いし言うことなしです。休憩は水風呂横の椅子で外気浴ができますが、男性側は浴室とは別に外気浴スペースがありインフィニティチェアがあります。銭湯のレベルじゃないですね。

3セットして最後は露天風呂と水風呂の温冷交代浴でピリピリになって終了です。

サウナ3セット
 サウナ: 12-12-12分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:10-9-12分
 水風呂心拍数:82-81-75
 最大心拍数:133-127-117

ととのいレベル
 4-3.5-4
 レベル4:ととのった
 レベル3:ちょっとととのった
サウォッチととのい値81
 79-85-79

洗い場も綺麗だし炭酸泉も露天風呂もあり、コンパクトにまとまったいい施設です。混んでるかなと思ったけど意外に空いてるので、今のところは快適にサウナもお風呂も楽しめます。でも人気がでると大変なことになりそうなので、今のうちに言っておいた方が良い施設なのかも知れません。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
100