2022.04.10 登録
男
[ 愛知県 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 1
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:昨夜はしこたま飲んでベロベロになりかけた。地下鉄に乗るも寝てしまい、最寄駅で降りられず、1.5往復してしまった😅何とかカプセルルームにたどり着き、爆睡した💤
すこしだけ頭が痛いが、何とか起きられた。朝ごはんに焼き魚をいただき、赤出汁でほっこりした。東海の味噌汁はやっぱり赤出汁に限る。私は好きです😁
今朝はお風呂優先で入った。ジャグジーが42℃と熱めなのでジェットバスに移った。5つくらい出方がそれぞれ違って、背中から足先までしっかりと当てることができた。これは良い😄
今、5階のレストルームでくつろいでいる。静かで落ち着く。こんな所なら勉強も捗るだろうなぁ。
さて、今からどうしよう。午後のリサイタルまでボーっとするか、近くのWでサ活するか。それが問題だ😄
男
[ 愛知県 ]
サウナ:6〜9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:明日のリサイタルに備えて、名古屋に前乗りした。13:30イン。ぼちぼち人はいるが、広いので混み合った印象はない。
今回はサウナをじっくりと味わった。メインサウナは薄暗い中に緋毛氈のような足拭きが敷かれていて、重厚で、雰囲気がとても良い。息苦しさなく、14時の撹拌ロウリュも心地よかった。
THE Saunaは人が少なく、目を閉じて、じんわりと汗をかくのにちょうど良い。息苦しさもない。30分おきのオートロウリュもきつくないが、ブロアで指の関節あたりがヒリヒリする。
系列のフジとは異なり、たしかにプールはない。けれども、広いジャグジーと深めのジャグジーがあるのは好感がもてる。2種類の水風呂は大阪の布施のユートピアのような感じだ。
あー、こんなにまったりと過ごすのはいつ以来のことだろう?
さて、この後は現地で友人たちと合流し、伏見の名居酒屋の開店を目指す😊
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:9〜12分 × 3 ※別途3分の湯通し
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:仕事が続いてなかなか来れなかったが、何とか時間を作ってホームサウナを訪れた。16:45イン。サ室は案外混んでいたが、全体的にゆったりしていた。大相撲のテレビ中継が流れるのが何とも言えず、心地よい。町の銭湯、サウナはこれが良いのである。おかげでじっくり蒸された。
外気浴のあとは炭酸泉につかって、ボーっとして、大学の勉強でぐちゃぐちゃになった頭の中を空っぽにした。ある科目のレポートがようやくヤマ場を迎えている。今日中に書き上げて次に進みたいところだ😊
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:午前は友人と大阪の市街地ランに出かけた。2時間で17kmと上出来だった。一人だと中だるみしがちだけど、友人に気持ちを引っ張ってもらい、走りきった。
近くでランチをしてから訪れた。13:20イン。まあまあ人がいてびっくりした。サ室と水風呂の温度の対比がよく、気持ち良かった。温泉につかって足の疲れを取った。
全体的には好感が持てるが、細かいところで気になることがある。
①サ室の扉がうるさい
閉まる時バタンと結構な音がする。ダンパーみたいなものが欲しい。
②水風呂の階段がすべりやすそう
なぜかここだけ表面がツルツルしている。油断するとコケるか、スネを打ち付けそうだ😅
③内気浴に風がない
たしかに、天井に吹き出し口があるが、その風にあたるのは実質1席のみだ。まぁこれは折り合えるが。
持っている力は高いので、あと一工夫あればかなり良くなる予感がした。最後にアクリを飲んで解散した。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜12分 × 3 ※別途4分の下茹で
水風呂:45秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:時間年休を今年度はじめて取得した。いつもより早く帰られると心がウキウキしてくるが、金欠なので回数券のあるホームサウナへやって来た。17:30イン。人もそこそこで、ゆったり、のんびり過ごすことができた。みんな、どこに行ったんだろう…?
炭酸泉につかると皮膚の表面がパリパリになったような感じがする。垢が取れて、敏感になっているのだろうか。サウナと温泉愛好家の職場の先輩によると、ここの炭酸泉はピカイチらしい😊
本当は軽く飲みたいところだけど、大学のレポートもあるので帰るとしよう。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:5〜8分 × 3 ※別途3分の下茹で
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:早出上がりにも関わらず調子が良い。
「久しぶりにサイコロでも振りに行くか!」
そういうことで訪れた。17:15イン。肝心のサイコロの出目は3、可もなく不可もなく、私の人生こんなものだ😅
寒さもあってか、人はさほど多くなく、ゆったり過ごせた。サ室も好きな場所を選べ、3〜5段目と高めに位置取りした。じんわりと温まっていき、気持ち良かった。
しかし、外気浴はあまりに寒く、内気浴に切り替えた。今日はこれが良かった😊
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10〜15分 × 4 ※下茹で別途3分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:4セット
一言:休みを取ってコンサートに行った。すこし寝てしまったが、どれも良い演奏だった。帰りにホームサウナでひと汗かいた。18:05イン。よく混んでいるが、毎回座ることはできた。
最近、お酒を飲んでないせいか、サウナにいても心拍数が上がりにくい。2セット目は最上段で過去最長の15分も過ごした。まだ行けそうだったが、調子に乗るのも何なのでここいらで引き上げた。良い汗をかいたなぁ。
炭酸泉でまったりして、身体のツボを押していくと全身がほぐれるのを感じた。あー、これだからサウナはやめられない😄
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:早出上がり、通院で難波にやって来た。外国人でごった返すミナミの中にあるオアシス、そう、ここGSSである。17:30イン。めっちゃ並んでいたが、受付の人たちのテキパキとした対応で、すぐに順番が回ってきた。
18:00にアウフグースがあり、うまく滑り込めた。いつもは最下段なのだが、調子に乗って真ん中で臨んだ。fjmtさんの優雅なタオル捌きでじんわりと温まった😊最後はアッチアチになったが何とか完走した。その後の水風呂がもう最高だった。
塩サウナも入った。昭和の純喫茶を彷彿とさせる緑の怪しげ照明、天井からヴィヒタが吊るされている。改装したような感じもしたが、元の姿を知らないので分からない😓
6階で軽く休憩し、19時のアウフグースに挑もう。
男
男
[ 大阪府 ]
この土日はお酒ざんまいで、すこし身体が重いので汗をかきに訪れた。16:30イン。平日の夕方はゆったりしていて、じつに落ち着く。水風呂の水温が色々あって、使い分けできるのが良い。
いつもはフィンランド・サウナ派だが、今日はなぜかロッキーサウナのほうが気持ち良かった。どちらもしっかり温まる😊
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜12分 × 3 ※湯通し別途3分
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:今日、明日と大学のスクーリングで京都に行った。楽しい演習を終えてホームサウナにやって来た。19:00イン。結構混んでいてガヤガヤしているが、サウナ室は静かだった。
3段あるひな壇(?)を上下して、熱さを調整した。個人的には真ん中がやっぱり気持ちいい。ただし、前後の段を邪魔してしまうのでやや贅沢な座り方であるが。
炭酸泉に浸かったあとに身体を拭くと、タオルの感触が鋭かった。垢が取れたのだろうか。これは他ではなかなか味わえない😊
明日9時からのスクーリングに備えて、そろそろ帰るとしよう。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6〜9分 × 3 ※別途4分の湯通し
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:午前はスクーリングのレポート作成、夕方は淀川沿いを10km走と活動的だった。すこし疲れたところでホームサウナにやって来た。17:30イン。まあまあ混んではいたが、静かで落ち着いていた。
湯通しのあいだは身体のツボをモミモミ押していく。百会(ひゃくえ)、合谷(ごうこく)、足三里、手三里、三陰交、八風、神門…効能は忘れたけど😅 端から見ればヘンなおじさんだな。
湯通しによってサウナでうまく温まることかできた。今日は炭酸泉がじつに気持ちよくて、気持ちが鎮まるのを感じた。明日は早出、軽く食事してさっさと寝ようっと💤
男
男
[ 大阪府 ]
職場の流行り病が終息し、私自身も無事に乗りきった。メシ、フロ(サウナ)、ネルの凡事の徹底が何よりの対策だと改めて実感した。
2月の10kmランの催しにむけて昼イチで近所の河川敷を走った。目標の60分には届かず、達成は厳しそうだ😞
その後、大学の勉強を2時間ほどしたらクタクタになり、気分を変えようとホームサウナにやって来た。16:30イン。温泉に入ると熱さがドンと伝わってきた。河川敷ランで汗腺が開き、身体が冷えていたのだろう。放っておけば風邪をひくところだった。
今日はこれまでに遭遇したことのない混み具合で、サウナの内外で渋滞が発生していた。何とか3セットこなすも、落ち着く気配がないので早めに切り上げた。さぁまた勉強するか😁
男
[ 大阪府 ]
#サウナ
遠赤外線のメインサウナは左から熱され、湿度は高くないが、しっかり温まる。塩サウナはまったりと過ごすのに良い。
#水風呂
メインサウナとの温度差がちょうど良く、1分くらいつかれた。
#休憩スペース
外気浴もあり、日光浴も兼ねてととのえる。
夜勤明け、昼の会食までの時間合わせに訪れた。10:50イン。ジャグジー風呂にアヒルちゃんがたくさん浮いてたけど、みんな縁に追いやられて、ちょっともったいない気がした。
屋外の源泉風呂は深くて熱めで、半身浴にぴったりか。
入口付近に休憩所があるし、Wi-Fiスポットも無料で使える。慣れれば短時間の仮眠も取れそうである。また来ようっと。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜12分 × 2
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:2セット
一言:流行り病の蔓延で、朝から晩までぶっ通しで働いた。身体はクタクタ、免疫ガタガタ…というわけで眠気を押して帰り道、ホームサウナに立ち寄った。22:20イン。元日だけあって落ち着いている。
かけ湯で汚れを洗い流し、温泉で5分の湯通しをした。そして、1セット目はサウナの中段に腰かけ、じっくり温められた。これが一番効いた。あとは温泉で、硬くなった身体をほぐした。明日も仕事なので長居せずに帰るとしよう。
元日サウナで幕を開けた2025年、どんな楽しいことが待ち受けているのだろう。ワクワクしている。皆さま、今年もよろしくお願いいたします🙇
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜12分 × 3 ※事前の湯通し5分
水風呂:15〜45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日で一応の仕事納め、遅出勤務からクタクタの身体を癒しに、ホームサウナにやって来た。22:20イン。結構混み合っていて、露天風呂ではおしゃべりの花が咲く。みんな、元気だなぁ。
体調がよいのか、いつもよりサウナに長くいることができた。その分、水風呂との対比があり、外気浴もしっかりこなせた。身体から立ち昇る湯気をボーっと見ながら、夜空を眺めると頭の中がスッキリした。このあとの温泉、炭酸泉が気持ち良かったの言うまでもない。
2024年のサ活はこれにて終了である。来年は京阪神だけでなく、名古屋や東京、あるいは北海道も行ってみたい。さらにサウイキの皆さんと各所で偶然できればなお楽しい。そんなことを想像し、帰路に着くことにしよう。
皆さま、1年ありがとうございました。どうぞ良いお年をm(_ _)m
男
[ 大阪府 ]
夜勤明け、夜の会食までのあいだ、疲れを取りにやってきた。12:20イン。救急隊がエレベーターに乗り込み、物々しい雰囲気になったが、特に変わった様子はなかった。
今日はクリスマス、プレゼントに20周年記念のタオルを頂いた😁
こないだもらった招待券で優雅にお湯とサウナを楽しんだ。畳敷きの外気浴はお日さまが当たって気持ち良い。
ところが入浴後、ちょっとした不幸が襲った。入口でチャリンチャリンと音がしている。この音はもしかして!? え゛ーー!? サイコロ大会やってますやん! 出目の分だけポイントが追加される大チャンス! それならお金を払って私も振りたかった😞 いつもの月曜日でないからと勝手に決めつけて、損してしまった。
とんだメリー・クルシミマスである。さて、ひとまず帰って仮眠しようっと💤
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。