2022.02.05 登録
[ 東京都 ]
おでんの屋台が軒先に!中々の賑わい♪
車で来なければ良かったと思いつつ
混雑の萩の湯突入!
●大腿筋やハムストリングスをほぐすには
萩の湯のジェットバスはベストな位置に
当たるんだよねー♪
ちなみに3つあるうちの1番左側
●今日はメディミックスの石鹸があった。
あるときは炭酸泉の裏側の洗い場の列にある
●シャワーヘッドが変えてあるのが強めのやつが4つあって、これがまた水圧強い♪
洗い場の真ん中の列にある。
頭に当てると刺激的♪
●サ室はあれだけ人の出入りがあっても
熱めの温度維持は流石です!
10月は3週目の平日、プチ改装で定休のようです。ご注意を!
[ 沖縄県 ]
平日12時過ぎin
連休を休み延長した観光客が多い気がした、、
(私も笑)
・サ室 3段目の窓側の位置が、柱の梁が出てて
1人スペース的な感じが良い。柱の梁に背中を預けて窓の先にある青い海を見ながらサウナを愛でる♪
水風呂 温度は17°前後か、サ室のコンディションが湿度温度ともに良かっただけにもう少し冷たさが欲しいとこだけど、、
外気浴 どこにいても海風で整う。ととのい椅子が4つしかないけど、立ち湯の壁に顎を置いて飛行機の着陸をみながらととのうのも良い♪
(立ってないとだけど、、)
コーヒー牛乳、甘くなく、やや苦味が多く、
サ活後はサイコーです!
[ 沖縄県 ]
日曜、オープンからしばらくした時間
地元のアートな方多め、、
でもとても優しく声かけてもらいました笑
着替えロッカーの上には地元の皆さんのお風呂セットのカゴがたくさん♪
【サ室】
二段目は3人座れるかな。
体感90°くらい、、
ストーブ水かけ厳禁だけど地元の皆さんでタオルからの水かけでサ室の温度を適度に維持してくれる。
【水風呂】
水風呂に入るとき段差なし、、いきなり底です。
体感17.18°かな。やや軟水、おかけでシンクロ率高め♪
【ととのい】
浴室に椅子はないので
最初にもらったバスタオル(デフォルトで2枚借りれる)で浴室外で遠目に海を見ながら休憩、、
台風のおかげで白波がよく見えた♪
会計が後払いでカウンターでチャイムならしてもスタッフさんが来なくて、、
1000円置いて帰ろうとしたら来てくれた良かった♪
サウナ好きにはおススメの施設でした♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。