サウナース

2021.02.26

9回目の訪問

今日のムダ話。テーマは「音」(シリーズ化するつもりはないけど、とりあえず今回は)
先日、職場の健康診断で聴力検査をしたところ、今までにないくらい聞こえない。え?ホントに音してるの??って、検査の人にも聞いたくらい。反応が薄ら笑いだったので、「ああ、これが若い人にしか聞こえない音ってこと?自分もとうとうきたか。。。」と少々落ち込んでいたら、後日他のスタッフも軒並み聞こえなかったらしく、何かの不具合疑惑が発覚。ホッとした反面、そのとき何人もおかしいんじゃないかって声が上がっていたらしいのに、そのまま進めちゃまずいよね。自分の仕事でも、例えばメンタルな面で問題を抱えている人が何か不調を訴えたとき、本当に身体に異常が起きていることもある。少しでも問題がある可能性があれば、原因は調べないと後々問題になるという見本のような出来事でした。

と、思うところは色々とありますが、とりあえずそれはおいといて。夜勤明けの事前メシはウェルビー今池にほど近い洋食屋「キッチン兆」へ。ブランチなのでリッチにスペシャルランチをselect。こちらはカウンターと厨房の距離が近いので、中の音が結構聞こえてくるんですが、リズミカルな包丁の音が耳に心地よい。音楽もジャズピアノが流れていてカジュアルな中にも落ち着いた雰囲気のお店。スタッフのサービスもさり気ないながらに行き届いているので、いつも満足度が高い。今日も美味しかったです、ありがとう。

そしてサウナは、雨の日の定番「アペゼ」
年始にもらった平日サービス券も使わないとだし、念のためにお年玉プレゼントが当たってないか見ないと。こちらはハズレだったけど、サウナは相変わらずのアタリ。本日のロウリュのアロマはオレンジでした。柑橘系の香りは、気分がリフレッシュするのでイイね!ここでは水風呂の流れる音を聞いてリラックス。滞在時間の半分は寝ていたけど、帰る頃にはすっかり心身ともに軽くなりました。

今度の土日も連休。日曜はお楽しみのテントサウナだけど、明日はどうしようかな〜。

12
151

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他9件のコメントを表示
2021.02.27 01:06
7
サウナース サウナースさんに37ギフトントゥ

気づいた時には時間と共に状況も進んでるから、コトが起きてから取り戻せるもんなんて、たかが知れてる!違和感を覚えた時点ですぐに対処する手間と準備の重要性、どんな仕事でもですな!仰るとおり!人が絡んでると特に!やだ!まじめ!最もらしい事、こうやって私みたく言葉並べるヤツ程、沢山失敗してるから気をつけて!笑 明日はどちらへ?私、午前中起きれたら高山いこっかな!夜更かししてっからな…起きられっかな。むむむ。笑
2021.02.27 01:20
6
あかサンの様な素敵✨な無駄話しに思わず頷くです。自分の普段している仕事とも照らし合わせて、ちょっとハッと😮させられました! 何時もウェルビー今池行く時、あ〜ココも行っとかねばと思いながら通過してるけど、今度こそはアペゼで泊まろと…洋食屋さんも行ってみたい🤤
2021.02.27 06:02
5
自分も2年前の人間ドッグの聴力検査で、同じ事がありました。焦りました💦 現在の社会ではシステムに頼り過ぎてる傾向がありますが、粗塩さんの言う通り違和感って感覚は必要ですねー!😄
2021.02.27 06:38
5
サウナース サウナースさんに37ギフトントゥ

不具合を見極めるって、忙しい時にはバイアスかかりやすいですよね。メンタルと片付けがちになることもあるけど、それじゃあ行けないのが私達の仕事だなぁと改めて思いました☆なんか変!違和感!!の感覚を磨くにはサ活でのリセットが大事だと思います♡
2021.02.27 07:43
5
忙しさにかまけて些細なことと思って放置してたことでも大きなことになることがあるんだから明らかな異常の可能性がある場合は速やかに対処しなきゃですね。あと食いしん坊萬斎さん。自分の無駄話も素敵扱いして頂きありがとうございます。
2021.02.27 11:19
4
粗塩さん、ありがトン!私、失敗の数じゃ多分負けてないよ〜。高山行ったのかな?あそこかな?自分たちは、今日は近場になりそう。今から重い腰を上げて岡崎にとりあえず行きますw
2021.02.27 11:21
3
くいしん坊萬斎さん、仕事ってなんでもそうだと思うんですけど、小さなことでも丁寧に対応することが大切な気がします。アペゼ、ウェルビーとはまた違う良さがあるので是非!洋食屋さんも歩いて行けるので、オススメです。
2021.02.27 11:22
4
私休日珍しく7時に起きて、今サ活読んでる…何もせず半日が過ぎる…私も多分近場だな。笑 お互い良きサ活をば!
2021.02.27 11:23
3
ajiさんも同じ経験を!ムダに不安になるから、そこはちゃんとしてほしいですよね。確かに本能的なところで何か感じるところがあれば、目はそらしちゃいけないなって思います。
2021.02.27 11:26
2
サライさん、ありがトンです!おっしゃるとおり、自分たちのような仕事こそ日々の疲れをサウナで流し、感覚を磨くのに役立つのもサウナだと思います。
2021.02.27 11:28
3
あかさん、スルーしていいこととそうでないことってあると思うんですが、今回の件はいけないことですよね。その辺の感覚を見誤らないよう、気をつけたいなって改めて思いました。無駄話スキルはあかさんに遠く及びませんが、たまにやってみたいと思います。
2021.02.27 11:29
3
粗塩さん、偶然偶然。私も似たような休日w ま、休日だからね、ダラダラするのもまたよきかな。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!