船岡温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
京都サ旅のシメは「船岡温泉」さん。今日の女性側は檜風呂。これから車で帰るため、とりあえず感想だけ。
もうとにかく素晴らしい、思い出に残る銭湯サウナでした♨️これから先も、ずっと続いていってほしい😊
・・・10/3 追記
今回のサ旅で感じたこと。京都自体はこれまで観光で何度も訪れていた場所。それが、サウナを目的にしただけで何故こんなに目に映るものが変わるのか。一通りの有名な観光名所は巡ったつもりでいたけれど、ホテルから銭湯へ、銭湯から銭湯へと歩く中で見えた町の風景。偶然ではあったけれど中秋の名月を京都で見て、季節の感じ方も以前と比べて明らかに変わっている。サウナを知ったおかげで、今まで気づけなかったことに気づくことも増えた。そして、外の世界を見ることで身近にも沢山たのしみがあることを知ることができた。しばらく京都の余韻に浸りながら、今こうして健康に過ごしてサウナができることに先ずは感謝しようと思った。
良き銭湯巡りの旅のようでしたね😃30数年前に街の銭湯でサウナを知り、サウナ専門店、スーパー銭湯と色んなサウナに入ってきた小生ですが、気付いたら最初の街の銭湯に落ち着いたんですよね♨️やはり銭湯は流行りのサウナ施設とは違う“のんびりとした穏やかさ”があって好きですな👍
私にとっての京都の魅力って、「街」じゃなくて「町」って感じが強いところ。サウナースさんがお感じになった部分にすごく共感します。有名店もいいけれど、町の食堂や銭湯、おまん屋はん(菓子屋)がすごくいい。パン屋が全国1位、餃子消費量が全国3位ってのも面白い。つまるところ、自分たちの暮らしをとても大切にしている町で、だからこそ観光客が行っても居心地いいんだろなと思います。船岡温泉辺りも旦那衆の遊び場だった雰囲気が残ってますね。趣深いサ活ありがとうございました。
今月船岡温泉訪問考えてます!!サ活読ませていただき高まってきました‼️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら