対象:男女

男女入れ替え施設

船岡温泉

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
2242

ナマタマゴからユデタマゴ

2025.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kyotaro Ogawa

2025.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

竹城 俊之介

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ #船岡温泉 #京都銭湯 #有形文化財
今日は親友と二人旅。
「有形文化財すげ〜」…あまりに味わい深い西の横綱的銭湯。久しぶりの再訪でしたが、外国人のお客様の多さに驚きました。
過去3回ほど来ましたが、今回初めてヒノキ風呂側に入れたのも幸運でした。
色々なラッキーに感謝しつつ、身体清めてサウナへ。

■温度…しっかり熱い
■BGM…テレビが機能せず無音でした(ひのき風呂側の日)
■明るさ…普通〜やや暗め
■広さ…8〜10人位
■配置…2段
■特徴…湿度が高くてしっかり熱い

今日は親友と二人旅。サウナ室の温度計は100度位を示してるように見えました。湿度の高さによりしっかりした熱さを感じます。テレビは残念ながら機能していませんでしたが、それを差し引いても素敵な熱々のサウナでした。
サウナ後の水風呂はややぬるめな印象でしたが、常連のおじ様から「普段はもっと冷たい」って教えていただきました。前に来たときはもう少し冷たかった気がしたので、たまたまなのかもしれません。ただ、この温度感はゆったり水風呂入れるので、これはこれで気持ち良くて有りでした。気持ちよすぎて、水風呂が人でいっぱいになりがちだったのが玉に瑕。だいたい5人位でいっぱいなくらいの水風呂でした。
水風呂後は外で外気浴。ヒノキ風呂の脇の石の椅子が気持ちよく休憩できるベスポジでスネ。

サウナ3セット堪能後は、高温バイブラ薬湯やら、めっちゃ大きな露天ひのき風呂やら、日本最古の電気風呂やら、魅力的過ぎる風呂の数々を堪能しまくりました。

流石としか言いようがない銭湯。しっかりと温まれました。
いいお湯&サウナ、ありがとうございました。

リアルゴールド

炭酸の刺激がノドを駆け巡る

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
24

Ken

2025.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かな

2025.04.05

2回目の訪問

サウナ飯

約半年ぶりの再訪
今回は女性が番台からすぐ隣のヒノキ風呂
前回は岩風呂だったので、ちょうど良かったです😊
結果どちらも最高
マツコの知らない世界でやっていた日本最古の電気風呂にも入って大満足
こちらの銭湯さんは外観も水もタイルも雰囲気も全て素敵なので銭湯ラバーの方は是非一度訪問してみて下さい

麺笑万福

ラーメンセット(唐揚げ付き)

店員さんも親切 ラーメンあっさり唐揚げも美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
68

dhito

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
20

コイキング

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

京都1人旅銭湯巡りスタート♨️

1発目は金閣寺観光後に船岡温泉へ
とにかく雰囲気がたまりません!!!!
内装はレトロな作りでタイルの壁が可愛い🩷🩵
露天風呂には恋が泳いでる小池もあって風情しかない銭湯
サウナ室は想像以上にアチアチ、こんなに熱いと思わず心構えが足りてなかったのか10分も入れず😂
水風呂は入りやすくて頭に滝水打てるのも最高😮‍💨
しっかり3セット🧖‍♀️
観光後もあって自前のフル装備のサウナセットを持っていけなかったのが悔い笑

帰りは近くにあった居酒屋屋さんへふらっと
オーナーが沖縄に住んでた事があるらしく沖縄料理もあったからついついもずくを😌
いいサ旅のスタートです

泊まれる飲み屋 八雲食堂

もずく、味玉子

続きを読む
25

0907

2025.04.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

871

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

一言、有形文化財の建物は外も中も雰囲気が素晴らしい!
ただ、入り口が自動ドア笑
サウナ室は朝だったからなのかぬるかった😭
床に水をまくと暑くなるとか知らなかったのでストーブにできるだけ近づいてしのいでました💦
水風呂はマイルドな水質で気持ち良かった〜
広くてお風呂の種類も多くていい銭湯でした♨️

ととのい値86

喫茶 翡翠

モーニング

昭和レトロな店内いいね☕️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
101

トトノイーヌ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

外観はさすがの雰囲気!
中もタイルが可愛いし、露天風呂で鯉が泳いでいて本当に素敵✨
朝イチはサウナがぬるすぎて飛び出てきたら、常連のお姉様が「ちょっと待ってて!」と水を撒き始めた…!?
湿度が上がって徐々に温まってきて、2回目の水撒きに参戦。9時頃には良いコンディションに🙆🏻‍♀️
広いお風呂に入っていたら「温まってきたで!」とお声をかけて頂き、お風呂好きの常連さん達と一緒に蒸されました。「値上がりしても銭湯とビールはやめられへん」とのこと。私もです🤣
めっちゃ楽しかった〜!次は岩風呂側の日に行きます!

曇り☁️

喫茶 翡翠

サンドイッチモーニング

昭和レトロで落ち着く〜

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
65

くろね子

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

土曜晴れ♨︎夜の船岡温泉

むらさき湯から歩いて15分弱
有形文化財である船岡温泉へ

大正12年から始まる歴史ある銭湯
素晴らしい佇まい、内装の壁や天井も圧巻!

顔を上げ、脱衣場中央の天井を見てください
彫られた鞍馬天狗が人間を見下ろしている

通風の装飾には透かし彫りがあしらっている
日本古来の職人技をこれでもかと嗜める
しかし、疲れ目で全てボヤけた視界😂
何が掘られていたのか気になって調べた
上海事変をモチーフとされているようだ
なかなかの発想だね

西洋建築マジョリカタイルも凄かった!
希少なものをこうやって残してくれて
感謝の気持ちでいっぱいだ

感動しつつ、浴室へ
広い!そしてここは現代っぽい!
むらさき湯に続き、こちらも薬風呂はじっこう
お隣のブロンド美人と気持ちよく浸かる

数年前のGWに行った京都は
日本人の観光客にくわえインバウンドが凄かった
週末の船岡温泉は、果たして…

問題なし!数名のブロンド美人がいたぐらい
前から思ってたんだけど
こういう歴史ある銭湯にくるインバウンド勢って
むしろ日本人の一見さんより
マナーがとても良かったりする気がする
長野の渋温泉街のときもそうだった
日本人の所作を見様見真似でさぐるような

困ってそうなときは教えてあげたり
せっかく来てくれたのだから
嫌な思いせず、良い想い出になると良いな

そんな事を思い、露天にあるサウナへ
なかなか混んでましたが、不快なし!
親切なお姉さんが席をあけてくれる
ストーブ目の前へ、この席は熱すぎた😂痛い
サ室内に水桶があり、何か書いてあったが読めず
ひとまず出る時に自分が座ってた場所へ
水をかけて退室したんだけど、使い方違ったかな
その後も私の真似して水かけてる人いた
あれ、床にかけるようの水だったかしら、笑

水風呂も露天にあります
ブロンド美人がやってきて湯加減チェック
冷たさに驚いていたが入水
お互いアイコンタクトで笑顔になる
身体に染み渡りとても気持ち良い

休憩は人気の無いカラン前へ、、恍惚

立ち代り入れ替わり、大人気
人は多いものの、静かでとても良かった
入れ替え制みたいなのでまた来よう
今度は朝から、西陣の町をぶらり散策も

ありがとうございました!

さらさ西陣

チキンカレー

こちらも登録文化財。夜はメニュー売り切れ多くて本命食べれず。建物は素晴らしいけど…

続きを読む
37

新妻 健

2025.03.29

1回目の訪問

趣のある風呂屋。
サウナは空いているので気にせず利用できていい。ただ、個人的に独特なにおいがすこし気になりました。外気浴(あんまりスペースはないけど、こっちの人はそんなにしないのかいつ行っても空いてました)、外の風呂がすごいよかったです。

続きを読む
14

ぴぐ@赤髪サウナー

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

先日うちの奥さんがココ行きたい
と言って提示したのが
“船岡温泉”
ウチも久しぶりの訪問となりました
大正12年の建築物で、登録有形文化財です

京都の銭湯では浴室かなり広いです
浴槽の数も多め
露天風呂あり
水風呂はマイルド 地下水利用してるのかな?

訪日外国人に人気のお風呂で 今日も半分近く
欧米系の外国人が占めていました
マナーを守ってくれてるんだけど
水風呂長く入りすぎて占拠してました
空くのを浴槽前で待ってると 空けてくれましたが・・・

サ活は 10分 12分 5分の 3セット
露天風呂エリアに1人分の座るスペースあり
2時間程の滞在でしたが 気持ちよく過ごせました

Googleのコメント評価が異様に低いと思います
多分 普段、銭湯や温浴施設を利用しない方々の評価なんだろうと感じました
奥さん曰く
常連のマダム達も 
マナーを守ってる人には苦言言ってなかったよ
との事でした

あぶり餅 本家 根元 かざりや

あぶり餅

船岡温泉の開店に 少し早かったので 立ち寄りました 炭火の香りと白味噌ベースのタレが絶妙

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
34

HORI

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

京都街歩き🏃🏻‍➡️
今日は10km近く歩いて、流石に疲れた身体を癒すために船岡温泉へ♨️

右側が今日の男風呂(檜露天風呂)
前回と違う方でなんかラッキー
そしてこっちも最高やった

アチアチのサウナにやわらかーい水風呂はやはり間違いなく
その後露天に出れば、檜風呂に浸かる外国人達の会話に聞き耳を立てる
理解できないがそんな状況でもバチバチにととのえる

日本の歴史的建造物の中で飛び交う英語、そしてととのう俺
粋だね京都銭湯👍

そば処 小木曽製粉所 イオンモール北大路店

山芋ぶっかけそば

麺が今までにない食感で美味かった👍 でも蕎麦はぶっかけにしなくていいと気付いた

続きを読む
16

‡忘却‡

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ:7~9分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:なし
合計:3セット

一言:
けっこう熱くて良い感じかも!!
水風呂も気持ち良いかもやし😊
桧風呂がほんま良かった
登録有形文化財みたいやし日本って感じで感慨深い🌿
ありがとうございました🔥

続きを読む
31

伊坂十蔵

2025.03.16

1回目の訪問

ちょっと時間が余った埼玉プラス兵庫一行。
今宮神社でタクシーを降りて1500年の
歴史を持つあぶりもちを座敷で食べて
まったり。
あとはブラブラ歩いて、銭湯を改装した
喫茶店(並んでたので入らず)を愛でて
船岡温泉へ。

ちょっと早くオープンする銭湯あるある
を期待しましたが、実際は少し遅れて
オープンすると常連さんを先頭に我々
そして大勢の外国人観光客の皆様が
ぞろぞろ入場。
番台のおばあちゃまが流暢な英語で
ご案内しております。

重要文化財に指定されてるだけあって
外観以外にも脱衣場は立派な欄間や
レトロなタイルがあっていいですねー!


浴場自体は露天風呂が新しかったり
レトロな雰囲気はあまりないですが
無料のサウナは京都でよく見る
タイル貼りで開店直後はすいていて
我ら4人の貸し切りでした。

出てすぐの水風呂は20℃くらいですが
まろやかな水質で癒されるのでした。

サウナ後はタクシーで移動して
ピラミッドを前に乾杯しました😁✨✨

続きを読む
78

りきあ

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

FIRST THE SAUNAさんからのおばんざい昼食を経て、次に向かうはこちら船岡温泉さんなのだが、開店が15時からとのこと🤔

時間があるのでどこか有名な神社の中にあるお餅屋さんに行くことに😆✨

あぶりもちっていうんですか❗️
独特なお味噌をつけて味わうお餅がとっても美味🤩✨ごちそうさまでした🙏✨

そこから雨の中歩いて向かうはこちら❗️
なんかスゴい有名な銭湯さんのようで外国人のお客様が大勢😲✨

常連さん達になんやかんや教わりながらオープンと同時に怒涛の勢いで番台越えて脱衣所へ❗️

年季が入った感じながら脱衣し浴室に入ると思っていたよりの開放感❗️

軽く洗体してからサ室に入ると先客1名で意外😲💥
開店直後だからか温度は低くく、なかなか汗をかきません😅20分くらい入ってようやく水風呂へ❗️
水温は低くありませんが水質まろやかでとても気持ちがイイ😍✨
外気浴しようと露天へ❗️でも足元冷たくて浴室洗い場付近に移動😂😂腰掛けるスペースがありなかなか良い❗️

サ室があんな感じだったので次は熱湯ブーストしてからイン❗️
そのおかげで今度は6分ほどでイイ感じに仕上がりまたも気持ち良い水風呂へ🙌💦

それから各種お風呂を満喫🥰✨

こちらは雰囲気を楽しむ銭湯だなぁって思いました😊✨
お客さんの半分以上が外国人ってなかなかないでしょうに🤣
行けて良かった😆✨

そんなこんなでこの後は京都の定宿へ🚗💨

船岡温泉さん、ありがとうございました✨

新時代 京都河原町店

伝串ピラミッド

1本50円(税別)で激安❗️お味はご想像の通り激ウマ❗️謎の粉をかけてより一層美味しくいただけます😋✨

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
43

奏歩

2025.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシ

2025.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

ルーマプラ○から外出。
バスに揺られてやって来ました船岡温泉。

有形文化財との事で歴史を感じます☺️
小さい頃、私の住んでた温泉地に
同じ様な屋根の建物がありました。
しかし今は残ってません🥺

外観から小さいお風呂と思ったのですが、
中は思ったより大きかったです。

まず目が行くのは、沢山の「らんま」🤩
なんかよくわかりませんが凄いです。

男湯と女湯を区切る壁の上には、
大作の戦場のらんま。
学のない私はわかりませんが、いつの戦争なのか?🤔銃剣で刺されている方もおられました🙏

天井や古い掛け時計を鑑賞。
カラフルなタイルで装飾された橋の上の通路を過ぎお風呂へ。

4つの浴槽と洗い場。
イスが小さいって😂
お尻乗らんし🤣

あ、もう一つ打たせ湯ありました。
どんな感じかは、
ボタン押してのお楽しみ🤭

さっと洗体しサウナへ。
浴場とは別棟?って言えばいいのかな。

座面も壁も石のサ室でした。
スチームサウナの様なつくり。

中のマットを敷いて座り、
常連?おじさまのTVに発する独り言を
聴きながら過ごします。

露天スペースに水風呂とお風呂あり。
頭上の龍の口から水が落ちてきます。
龍の口が気になり、足元良く見ないで入ったら思ったより深く転びそうになりました😫気をつけましょう!

滝行の様に頭に水を受けながら冷却🥶
休憩は水風呂の淵に座る方が多かったです。

この露天スペースの岩🪨の組み方も
そそり立つ感じの圧迫感で良き💕🤩

サウナは短め2セット。

服を着ながら、また建物観察👀
いいもの見せて頂きました。

ありがとうございました😊

天下一品 総本店

こってり大

ネギの輪切りがきれい

続きを読む
49

ひのきの森

2025.03.12

1回目の訪問

京都サウナはしご!2件目の船岡温泉!
結構熱いサウナはマット必須。珍しいタイル張りの室内なのでちょっとでもケツが当たるとアチチ。常連さんは2枚のジョイントマットを繋げて使ってました。さすが。
水風呂が露天にあったため、外気温のおかげか結構冷たい。
外気浴スペースは特にありませんが、露天の端っこに座って整ってました。

結構いろんなタイプの湯船があるので、銭湯スタイルにしては充実感高め。

サウナも熱めなのでかなりおすすめかもしれません。

あと、サ室に12分計と温度計がない(見つけられなかっただけかも)のでテレビの時計をじっくりみるか、暑いのでも大丈夫な時計を持っていきたいところ!

続きを読む
14
登録者: みり
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設