サウナース

2021.10.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

飛雪の滝を出る頃には既にお昼どき。30分ばかり車を走らせてジビエのお店へ。
鹿肉のボロネーゼを注文。ゴロゴロした塊肉が柔らかく煮込まれていて臭みもなく美味。フェットチーネにソースがよく絡んでる。

そして向かった先は、こちら。周囲に何もないようなとこだったけど、お客さまの数はボチボチ。サ室は一名のみの人数制限あり。ということは常にサ室を独占なわけで。ただ温度がそう高くないので、皆さん長時間使用するためタイミングが中々難しく、私は1セット終了。飛雪で沢山はいったから、まぁいいや。温泉、気持ちよかったです。飲泉あり、ひめしゃがの10倍くらい飲みやすかった。

十津川と聞くと、どうしても西村京太郎を思い出しますが、実際ホテルの中にコーナーがありましたw 時間がなくて詳しく見てないから詳細はわかりませんが、十津川村にとっての有名人なんだろうな、十津川警部。

サウナースさんの十津川温泉 ホテル昴のサ活写真

くまのこ食堂

鹿肉のボロネーゼ

よく煮込まれた鹿肉がゴロゴロ。クセがなく食べやすい、そして大変美味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
12
151

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他8件のコメントを表示
2021.10.28 06:14
6
やっぱり十津川警部思い出しますよね。
2021.10.28 13:10
5
北海道には、元村民の方々が入植して作った「新十津川村」もあり、なかなかの親近感であります。
2021.10.28 23:26
4
サウナースさん気遣いされる方だから、つい譲ってしまわれるのですね。ふてぶてしいオバハンがいると即終了とは厳しいです。
2021.10.29 11:10
3
あかさん、山村美紗と並ぶ昭和のミステリ作家。久しぶりに読んでみたくなりました〜
2021.10.29 11:12
4
当然さん、気になって調べてみましたが当時大変な苦労をされたんだろうなって。今でも十津川村を母村と読んで交流があるみたいで、北海道と奈良の結びつきに胸アツ!
2021.10.29 11:13
3
ぽっちぃ♨︎ちゃん、ありがトン!他に熊野牛や地鶏の唐揚げとかジビエ以外のメニューもあったから、ここならやぶいさんも大丈夫かも。自分たちも2人より3人で分けられたほうがなんか安心wありがとね~
2021.10.29 11:17
3
ぱかぱかさん、譲るとかの前に常に占拠されていたためガラス戸越しにサ室から立ち上がったのを見て、すれ違い様に入っていった私はじゅうぶん図太いオバサンですw しかしここはよかったです!ぱかぱかさんも気に入りそうな予感。
2021.10.29 13:23
3
西村京太郎さんはといえばトラベルミステリーですが初期の頃のそれ以外の作品で良作が結構あるんですよね。自分は「消えたタンカー」って作品が好きでした。
2021.10.29 13:39
6
ななななぜここまで来たのに、谷瀬の吊り橋も野猿もやらなかったのー!恐怖におののく姿は爆笑必至なのにー!笑 いやー!もう!鹿食べながら、久しぶりに行きたくなった!パワスポ巡りしてたときに友人と来たのよー!飲泉した?クソまずでしょ!インパクト強めの!笑
2021.11.02 09:08
1
あかさん、西村京太郎作でトラベルミステリーでないものも結構あるんですね〜。TVドラマのイメージ先行で、てっきりそれ以外の作品はないのかと思ってました〜
2021.11.02 09:10
1
粗塩さん、リサーチ不足だったわ〜。前日には鹿カワイイ〜って言ってたのに翌日には胃袋の中だからねw 飲泉、テレクちゃんなんて1㍑くらい飲んだって言ってたよ。ひめしゃが、和園に比べれば随分飲みやすかった〜
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!