2022.01.23 登録
女
[ 石川県 ]
1/5
北陸アウフグースチーム
イベントに参加させて頂きました!
20:00るいサンとの回
本日ご参加くださいました沢山のお客様
テルメ金沢様
温かい時間をありが湯ございました🔥
本日はるいさんの高知生姜
加賀番茶、能登ハーブブレンドをお持ちし
石川県らしいアロマも使い地産地湯♨
炭酸水噴霧も!
山田さんと見事な岡田さんのバズーカ操り捌き
クールスイングというよりクール爆風!
熱愛輝いていました!
テルメのスタッフさんって
とてもホスピタリティに富んでいて
お客様のためなら、テルメのためなら、と
喜ぶことを率先してされる姿勢がとても素敵だなと思っています。
こういったお仕事でいろんな施設さんと関わらせて頂くことで
働いていらっしゃる方々の想いに触れる機会が多いので
CoHoKaはそれを伝えていきたい気持ちと
寄り添って盛り上げていきたい思いです。
今年もイベント行っていきますので、SNSご覧ください。
よろしくお願いします!
女
[ 富山県 ]
12/12
恒例スパアルプス熱波祭
初めて女湯を担当させていただきました!
17時・18時・21時ともに
上市町クロモジ茶を使用しました🌿
TVでは、富山の思わしくないニュース
この時間だけでもオフに
21時は満員御礼にて
有難かったです。
3回とも一緒に駆け抜けて下さったお客様も数名!
ありが湯ございます^^
SNSをみて下さっているお姉さま
やっと出会えたって、言ってくださって
とても嬉しかったです✨
また、お会いできますように!
ノビさんお笑いライブにて
Kマネの無茶ぶりにより人生初の漫才w
風邪にはお気を付けください🦊
女
[ 富山県 ]
月イチハーブロウリュ
今月もありが湯ございました!
いつも、到着後に女湯サウナのikiに鍋を設置するのですが
今日は常連様が揃ってらっしゃって
「待ってたよ~」って言ってくれたのが感涙でした
イベントが浸透してきたのかな🌞
イベントや館内の入り状況を鑑みて
あらPさんと話して毎回曜日や時間を決めてます。
今回は日曜の夕方スタート。
どの回も、お客様入って下さって
マナーも皆様大変良くて、今までで一番コンディションが良かったかなと感じました!
17:30のみ
初めて2回転しました🔥
遠方のフォロワーさんや、常連受け師の方も
ありが湯ございます!
太閤さんの食堂がリニューアルした関係で
水風呂に投入する十分な氷の確保が難しくなったため
今回はイベントスタート時に氷をお配りしました🙏
どうだったでしょうか?
また、後半2回は換気を入れてみました。
あまり変わらなかったみたいなので要検討です~◎
また来年もよろしくお願いします✨!!
#カレーライフ
女
[ 岐阜県 ]
新岐阜トゥアーは念願の養心訪問でフィニッシュ!!
今回は、新岐阜メインや食を楽しむため、必要以上にお風呂周りはしませんでしたが…
イキタイトコ アリスギ
特に岐阜の銭湯も…シブそうなところがありますねぇ…
キリがないな
小さな健康ランドみたいな見た目の養心さん
2Fで寝れるのかな?とそんなことはなく、かつてはビジホとつながっていたのね。
味わいのある建物よ。
目印の緑の看板を、いろんな角度から撮影しようと
店の裏に回ったところ、
大量のキャッツ 発見
しかもめっちゃ懐っこい🥰🥰
ぬこの写真しかない
体が冷えるまで、癒された後のお風呂よ…プライスレス
湯らっくすの大阿蘇みたいな
何にも見えないスチームサウナ 面白かった!
洗面器に水とタオルを浸けて持ち込む常連さん
しかしお姿は見えず チャプチャプ
音だけが聞こえる…
あ 誰か おるんや( ゚Д゚) とオモタ
水風呂もあって、謎に広いスペースに椅子を持ってきて休めるし
窓を少し開けても外からは見えない
そよ風が良い😇
もちろん濃ゆい薬湯も
アラピア系ではないが、グツグツ煮込まれているようなそんな熱を感じた…
文字通り 心を養えた
ステキな場所でした~~
女
[ 岐阜県 ]
新岐阜さんレディースデー
ウェルビーの経験から
ある程度覚悟して参戦しましたが、フロントもフロアも混雑なく、気持ちの良い接客!
レストランは早く入ったのでピークにも当たらず
入館待ちも精算待ちもなかった。
ロッカーも混雑なく。
密を感じたのはドライヤーとその横の荷棚くらいでしょうか、
いい感じに入場人数を設定してくれていたのでしょうな。
一時間おきの平等な熱波実施もありがたかったです。
ぽんさんの力強い熱波、よかったー🔥
八狐さんは争奪戦だったけど、熱波は希望者ほぼ全員受けられたのではないかなー?
少ない女性店員さんたちなのに、施設もきれい、マット、タオルも補充回収しっかりしてくださり本当に快適に感じました✨✨
レストランも細やかな気配りがあって素敵でした。
大好評のベッドたちは、寝たら終わりだと思い横にならなかったことが悔やまれる。
愛を込めてラブレター(アンケート)も書きましたー💌
開催してくれてありが湯ございますー!!
男
[ 石川県 ]
11/26 CoHoKa組 vol.2
ひろがる、おふろの「わ」
終了いたしました。
2カ月前、11/26は土曜日だと気付いて、
何か、出来るのでは?から、何か、やらなければに変わり
右も左もわからない中で企画・準備をしてきた初めての挑戦でした。
皆様の銭湯との「わ」、お仲間との「わ」、心の湯「わ」かし
一役立てたならば幸いです。
反省することも多々ありますが、皆さんの楽しんでくださる笑顔や、交流の様子などを見ていてとても嬉しくなりましたし、
SNSメインの集客でしたので
サウナイキタイやインスタ、Twitterなどでつながりのある方、なかった方もこの機会にお会いできてよかったです!
私もサウナとお風呂を頂き、ハーブティー風呂とみかん湯を楽しませて頂きました!
また頂くご意見を活かして、温浴に興味を持っていただけることを考えていきたいと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
女
[ 石川県 ]
いつも時差投稿になっちゃうけど…
早く感謝を伝えたい~
金城温泉3000ねっぱ祭り
1日目の11/24(木)
CoHoKaキクとして
トップを切らせて頂きました。
コンセプト「地産地湯」にならい
使用アロマは
・富山クロモジ茶
・金沢番茶
・富山紫蘇(男湯)
20時はHATマドさんと女湯サウナを
この日は出店も兼ねており、例によってワンオペのため事前に新しいサウナの温度感をチェックできず(言い訳でしかない)
入った方のご意見等々を伺って慎重に入りました
初めての方もいらっしゃったので熱くてしんどくなるよりは、という判断でしたが、物足りいねっぱになってしまいました。
受けてくださった皆様
ホントに申し訳ございませんでした(´;ω;`)
この反省を糧に
11/26 21時 再度またさせていただきますので
今後ともよろしくお願いいたします!!!!!
そして2ラウンド目として
21時男性サウナも担当させていただきました。
これこそ本当のゲスト
あらぴ~さん from太閤の湯 のご登場🐬
女湯でも流してたのですが
あらぴ~さんといえば、、、な閉館した某健康ランドで使用されていたロウリュ音を使わせて頂き
サウナー目汗不可避の個人的胸アツ演出をかますことが叶いました
こちらもあらぴ~さんの
胸打つねっぱとともに【擦れる天井、開く扉】演出により
何があっても安心して熱波を継続できる金城温泉の柔軟性に感激する回になりました。
るいさんとも温め続けた念願の筋肉姉妹熱波を披露できました。
自分の体力のなさに反省するばかりです
受けて頂いたお客様、グッズを見てくださった皆様
本当にありが湯ございました🌞
ご依頼いただいた時はゲストだなんて…とビックリしましたが
CoHoKaをいちブランドとして扱ってくださる支配人とヨメさまのお心遣いに感激しました。
目汗心汗な1日でした本当にありが湯ございます!!
11/26 21時もよろしくお願いいたします。
(無人販売所の番人をしてくださったみなさまにも感謝🙏)
女
[ 富山県 ]
富山市に来て、「あー温泉でも入りたいな。」って思ったらここに来る。
入館料がまた上がるのね…
何もかも値上げラッシュ。
温浴はとても莫大なコストがかかるので、仕方ないのはすごくわかる。
でもここは、そんな中でもしょっちゅうラインクーポンを配信してくれてるので有り難いです。
富山市は井戸水の銭湯が多くて、水はすばらしい。
ただ、天然温泉の銭湯は日方江温泉、極楽の湯も似た泉質です。
市内周辺の温泉はここか、ファボーレの湯、湯めごこち。
ゆくりえは奥の浴室しか当たったことがなくて、逆側はわからないですが
サウナは両方アツく水風呂もしっかり冷えてる。
単純泉ながらモール泉の源泉かけ流しと循環ダブル式で、吐水口は源泉(香りが全然違う!)
露天風呂に休憩椅子が設置されてたのが有り難かった!
まわりの飲食環境やアクセスはいいと思うので、県外の方にもオススメです。
女
[ 富山県 ]
時差投稿スミマセン(;´Д`)
昨日は、北陸アウフグースチームイベント
女湯で参加させていただきました!
15時をメインでさせていただき、北陸アロマを3種。
19時はるいさんのアシスタントを。上質なローズの香り🌹
どちらとも上段が埋まり
サウナ好きガールズさんがたくさん集まってくださいました✨
ありが湯ございます!
上段に座っていただくと、足元が高くなり風で温めやすいんです❤️
大きな風も届きやすくなり有り難いです🙏
みなさま、気持ちよかった〜と言ってくださり嬉しかったです!
またお会いしましょうね〜😊
11/26に行う自主企画イベント、告知を貼ってくださってます!!
アルプスさんいつもありが湯ございます😭
レディースコーナーでわいわい
楽しかった❤️
女
[ 富山県 ]
竹の湯は愛でポイントがたくさんある銭湯でした。
入口に釜場があり
扉を開けると脱衣場がエアコンが効いてる?ってくらい涼しい。
解放感あって開けた空間!
ドライヤーも無料。
薪沸かしの熱々風呂があるから、脱衣場を涼しくしてるのかな?
鏡広告は同じ店舗が何枚もあり、
ツッコミどころとレトロさの共存。
過去の投稿を見ると、
新設されたのかもしれない水風呂は
家庭用バスタブへ自分で水を貯めるシステムになっています。
水はね防止板と手すりまでついていて優しさ満点。
カルストーンサウナはしっかり熱いほう。
最近つけたの?と思わせる綺麗さ。
【世にも不可思議な〜】から始まる
御馴染みの能書きに、定員人数が5人と訂正された跡。
人数分の砂時計も優しい。
ちょうど脱衣場のテレビが見える窓があり
サウナ室でしか聴けない演歌もシブい。まるたかゆのサウナ室みたい。
従来水風呂代わりだったであろう立ちシャワーは、上からお湯。
家のようなスイッチを押すと四方八方からすごい勢いのボディシャワー攻撃(冷水)
もちろん、カランの水も冷たく
飲んでるおばあちゃんいました。
珍しいものとしてはキャップ式缶ポカリ(缶コーヒーとかにある形)
喫煙場が学習机のイス(わろた)
これは女湯の情報だけど、
過去訪れた↓の方々、また行ってみてほしい。
情報大幅に変更しました。
女
[ 岐阜県 ]
さあ、鷹の湯さんに続き、高山には2件しか銭湯がないです。
サウナでどうしても比較されがちかと思いますが、
鷹の湯さんと一緒に是非とも行ってほしいのがこちら。
こちらのサウナは日替わりとなっています。
(HPで確認可能です)
高山の街中にステイされれば、徒歩で行きやすい立地。
かの有名な高山陣屋を抜け、
広い駐車場があるから車でも安心です。
可愛らしいお狐さんの暖簾がゆらり。
お若い番台さんが。
こちらはワシントン・ポストにも掲載された銭湯だそうで
新聞記事が掲示されています。
恐らく今のように、銭湯が存続の苦境に立たされる前のことだと思いますが
「家にお風呂があるのに、なぜ風呂に通うのか?」という
日本の銭湯を世界に報告したもの。
そこに書かれていた3代目中村さんのコメントには
「お客さんは、喫茶店のように会話を楽しみにやってくる」とある。
これがJAPANESE SENTOですよね。
銭湯の規模にしては、お客さんが多い印象でした。
きっと愛されている場所に違いない。
取り分けいいなと思ったのは
殿と姫の暖簾
じっこう風呂の高温タイム
(17~19時は高温になるらしく、あわづ湯マグマに似ている)
オリンピアのストーブ
ブラケットライトの光が妖艶で。
水風呂はないが、水シャワーがあり下に蛇口。
その水は美味しく、とても冷たくてすぐ井戸水だとわかる。
この水浴びをじっこうと交互にするのが最高です。
あったらいいなと思うのは自由だけど
無いからダメではなくて
無いことをどう愉しむか。
この気持ちを忘れてはいけないと改めて思いました。
歩いた距離 1km
女
[ 岐阜県 ]
入口を開けると板張りの木々が眩しい。
よく見ると昔からの壁も覗き、この場所の歴史を物語る。
8月に隣家を取り壊し、薪ストーブと露天エリア「鷹の湯パラダイス」を増築した3代目の清水さん。
この湯は向かいの神社が先駆けで、江戸時代からあるんだとか。
スゴイ歴史。
番台頭上には、弘法大師さまがしっかりと祀られています。
先日伺った山梨の湯殿館に素晴らしいペンキ絵がありましたが
こちらにも「ナカジマ」サイン。
これは日本で3名しかいない銭湯絵師の1人
中島盛夫さんのもの。(インスタやっておられます)
大きな壁一面に雄大な富士山が素晴らしい。
本日はサウナ独り占め。
薪の入れ方は貼り紙がされております。
これを無人で、お客さんに、しかも裸で可能にするには
相当なリスクがあるのではと思う反面、
信頼関係や相互理解の上で成り立っていることも納得。
ステキな空間でした。
脱衣のロッカーも人手間かかってて趣深い。
ドライヤー無料なのが嬉しく、洗面のタイルもカワイイ。
上がったら、中学生のお嬢様が番台に。
ここの番台では、ビールサーバと冷えたジョッキも完備!
湯上り生が飲めますよ✨
夫「じゃあ生小…」
お嬢「100円しか変わんないよ~」
夫「じゃあ中で!!」
商売上手な娘ちゃん❤修学旅行、楽しみだね!
2階のゲストハウスも見せてくださり、
宿泊用に貸切サウナやろうかなあ、と清水さん。
これからも期待しています!
高山に残る銭湯はこちらと、ゆうとぴあ稲荷湯さんの2件。
どちらも素敵で、ドライヤー無料。
是非ご一緒におすすめします。
なお、鷹の湯さんの通りは狭く、駐車場の案内も難しいため
お借りした地図を貼っておきますね。
お役立てください。
女
[ 富山県 ]
【イベント時差投稿】
今回3度目の開催となります、クロモジ茶の蒸気サービス🌿
香りを気にいって下さる方が多くてうれしい限りです😊
今回も女性サウナに
煮出し鍋を置かせて頂き
それぞれ3回のサービスを行いました♪
今回は特に、常連様とコミュニケーションを取れた気がします!
鍋をずっと置いてもらえないか?
またやってほしい!という生の声を頂けたり
前回、前々回と毎回来ていますという方もおられました。
太閤さんの、「このために人を呼び寄せるのではなく、普段の常連さん、太閤のお客様に感謝の気持ちを込めて喜んでいただきたい」
という思いに少しでも寄り添えれば幸いです(*^_^*)
しかし今回は
直前で水風呂の温度管理機能が故障してしまい
いつもより水温が高くなってしまうとの事でした。
太閤の湯さんは天然の地下水を引いていらっしゃいますが
小高い位置にあるため
チラーを使っても水温が上がってしまうそうです。
前回ゲリラ実施した氷投入を今回は毎時間実施しようと目論みました!
あらぴーさん
レストランだけでなく、ホテルからも氷を運んでくださいましたが
製氷機が追い付かず😣
後半は少なくなってしまい反省。
次からは氷のストックを作ろうね~と改善策。
物理が難しいなら感覚で…と
ハッカ油登場。お客様の濡れタオルに垂らし、首などに当ててスースー
体感温度をクールにする作戦です。
これは前からやってみたかったですが
好評でしたらまたやりたいと思います❤
地産地湯Tシャツ、CoHoKaアイテム
お持ちくださった方
いつもたくさんのご参加、ありが湯ございます!
また来月予定しているので、是非ご参加ください✨
女
[ 富山県 ]
北陸アウフグースティームのアウフグースに参加しました😊
風の森さまでのアウフグースは久しぶりな気がします!
本日メンバー
女湯:るいさん&キク
男湯:金城のだんな&高温さん✨
男湯、、きになるー-!
今回告知をさせて頂いたおかげで、
サウナ室は全ての段が埋まり大変ありがたい限りでした。
最近導入した秘密兵器を使用しながら
「熱波アア!!!🔥」系ではなく
「ゆったり蒸気を感じながら瞑想😪」系のお時間と致しました💛
熱さと、ある種の苦しさを求める時もまたよし
ゆったりリラックスできるアウフグースも
私は割と好きです♪
もちろん、パワフル熱波の回もありますが
風の森のサウナは本当にパワフル!
入った瞬間、「あ。この熱…!」となりましたw
さらにオートロウリュが発動してしまい灼熱に!
(スタッフさん止めようとしてくれてありが湯ございますぅぅ)
ご参加いただいた皆様
ありが湯ございました💛
[ 富山県 ]
【イベント時差投稿】
8/21に開催されました地産地湯イベント☺
とても恐縮ですが
あらぴーさんが素敵なPOPを作ってくださいました😄
*開催の経緯*
前回6/26のイベント(サ活参照)で、ゲリラロウリュサービスを行ったことがきっかけです。
アウフグースで使うためのクロモジ茶が余ること
男性は18時よりオートロウリュが始まりますが、
女湯にはないことから急遽企画しました!
それがご好評いただけたようで、今回第2弾に繋がりました😄
ありがたや~🙏
今回は出店ブースも設けつつ
女性は1時間おきの計6回
男性は2時間おきに計3回 の実施!
お客様へアウフグースイベントとの誤解を避けるため
告知では「蒸気サービス」とさせていただきました。
さらに、女湯には前回土壇場で断念した
「お茶煮出し鍋」も設置!
クロモジを浸した鍋をストーブ上に設置しました✨
ただでさえ入りやすく、ikiの素晴らしい熱がありますが
加湿することで少しでも快適になればという目的です!
アウフグースでないにもかかわらず、
ほぼすべての回が満席となりました。
ラストに向かうにつれテンションあがってしまい
男湯最終回は灼熱のアイスロウリュを
(普段の太閤の湯のサウナは入りやすいサウナです)
女湯最終回ではクロモジハーブウォーターと黒文字ティーの香り比べを楽しんでいただきました🌿
水風呂には氷を投入!
いつも参加してくださるS様
こないだ知り合ったTご夫妻様
ごろりさん、谷さん
お話できなかったフォロワーさま
マルチターバンをお買い上げくださったお客様
本当にありが湯ございます🙇♀️🙇♀️
ご挨拶できず申し訳なかったです😭
とはいえ店番と一人熱波甲子園をこなすのは至難の業で
想像以上にハードでした!
(各回5分程度、撹拌を行いました)
しかし、助っ人が来てくれました!
madoさん✨
不在の間、店番を手伝ってくださいました😭
昨日に引き続き、来てくれてありが湯ございました🌻
本当に感謝です。
地産地湯Tシャツで4人、みんなおそろいは圧巻でした!
常連さんも、イベントに来てくださった方も
サウナが今日は気持ちよかったな~と
またお風呂やさんへ行こうと思ってもらえたら幸いです。
太閤の湯さんに来てくれる
日頃の感謝を込めたイベントをまた企画します。
皆様ご参加いただき、ありが湯ございました😊
どうぞ感想、ご意見ご教示ください。
あらピーさんによると、次回もあるそうですよ!
[ 富山県 ]
【イベント時差投稿です】
8/20
ファボーレの湯様
女湯ソルティサウナで、2回目のロウリュイベント開催!
前回、好評との事で
このたびの開催に繋がりました^^
ありが湯ございます✨
塩サウナでロウリュ!?と思う勿れ
モバイルロウリュですがタイル張りで狭いため、
一気に熱気が広がります!
ドライサウナと違い
塩を塗って受けれるのでデトックス効果も絶大!肌ピカ✨
…しかし警報級の大雨が~
館内静かでした( ゚Д゚)
そんな足元の悪い中、来館してくださったお客様に感謝です😊
18時回
テーマは、【夏の終わりかな?〜和風〜】
富山産、紫蘇の香り✨に氷サービス
初めてのお客様が多かったので
しっかり熱を感じてもらいつつ、そして気持ちよく受けていただけるよう心がけました!
露天風呂の滝雨&そしてリアル滝の音、畳外気浴は屋根付き
なかなかないのでは…🤔
そして19時半の回!
なんと~~こんな足元の悪い中、HATアウフギーサーの皆さまも来てくださって感激でした😭❤️
皆サウナクレイジー(褒)
19:30【私の好きなミュージカル】使用アロマ:とやま紫蘇、ラベンダー
氷水の噴霧も行いました(´▽`)
ちょうど雨はやんで、外気浴も心地よい気温😊
本当にありが湯ございました!
前回来てくださった常連様も、今回は知らなかったようですが
元気な姿が見れてよかったです🥰
終了後は唐揚げを。
ここの唐揚げ、、、ウマイ!!!!
韓国料理メインなので、サ飯に打ってつけ🤤
次回は8/27に実施しますので
良かったらお待ちしてます~(^O^)/
女
[ 石川県 ]
定期ロウリュアウフDAY
本日のテーマは
【涼聴香瞑 ~キンジョーの夏~】
たくさんの企画を盛り込んだ
スペシャルな内容に大興奮!
(るいさんのサ活にて…)
遠方からのお客様、初参加のお客様
満場でありが湯ございました✨✨
抽選で前半後半に分けさせていただき、全員のお客様に受けて頂けたこと
大変うれしく思います😊
個人的なお気に入りは
呼吸を整えながらの蒸気
懐かしのあの施設曲でエモーリュ
-2℃の音
白檀のお香
ゼリー配り🍋(テレクちゃんナースさんからのお土産)
でした🧊全部やん
たくさん扇ぐだけじゃない、るいさんの引きアイデア脱帽🙏
本日も楽しかったです✨
その後はミルさんるいさん回も
滑り込ませていただき
楽しませて頂きました❤
皆の頭の中どうなってるの🤣
たぬき、もう一回やってほし…ボソボソ
ところで余談ですが、、
最近本を買いまして。
偶然見つけた【旅先銭湯】という書籍。
激渋銭湯ドキュメンタリーなムック本で、全巻すぐ揃えてしまった。
今回、当誌に記事が掲載されている
石川県民の銭湯達人 野村さんとお会いでき
銭湯愛について、銭湯の未来について話せて至福でした。
貴重資料も見せていただけてますます敬愛🙏
是非銭湯大好きな方はチェックしてみてください!
女
女
[ 富山県 ]
KNBのWEB動画を見て、休業されることを知り、
休業前日に再訪することができました。
こないだ訪問した際、その歴史が築いてきたもの
女将さんがどれだけ慕われているか
そして まるたかゆさんが地域の拠り所であることを
ひしひしと感じました。
100年の歴史に一旦 点を打つ。
【休業】の二文字の裏には歴史とドラマ
そして経営者さんやご家族の苦渋の決断があることを
私たちは感じ取らなければなりません。
報道の影響で、【廃業】と勘違いした人々から
辞めないでと続々声が届いているそう。
しかし、80を超える女将さんは、まだまだやる気十分!
休業を決めるまで
そして決めてからも
夜中もずっと悩んでいたそうです。
憎むべきは物価高騰
憎むべきは戦争です。
あくまで「休業」とのことなので、地域に残せるよう
危機を乗り越えるため考える時間を設ける、という位置づけだそう。
銭湯ファンにとっては、また再び暖簾をくぐれる日が来ること、
そしてこの高騰化が収まることを祈るばかり。
ありが湯ございました。
入浴券は次回使いますね。
お元気で!また会いましょう。
(あったかいアクエリアスって珍しいよね)
(Tシャツは被るものがない一点ものらしい)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。